告知欄です

1- レス

【窓が上か】PC雑談スレ【幕が上か】


[34]名取@そんな餌に俺様がクマー!:2004/02/18 11:05
>・幕ってさぁ・・・CPUヘボイ割りにはメモリー容量がすごいような・・・釣り? 藻前がクロック周波数だけを見ているのではないことを祈る。 インテルのCPUは発熱量と消費電力を犠牲にして、パイプライン段数をめっちゃ多くしてクロックを上げている、っつうのが俺の理解ね。 何故かってーと…一つにはクロックが高いと速そうに見える、っていうマーケティングでもあるらしい。 藻前のCeleronも、オーバークロックで消費電力さらに増加するんだぞ。寮の電気代考えてやれよ… これに対してPowerPC系はトランジスタ数も少なく、パイプライン段数も少ないんだけど並列実行してたりするので、 クロックの割りには速く、発熱も消費電力も少ない。 でもMac OSがこれを生かしきってないとよく言われている。 まとめると、藻前のCPUの食う電力で俺のPowerBook動く(まあノートPCならみんなそうか) あとは自分のマシンが、自分の脳の速度をいかに引き出すか、だ。 メモリーの容量は、OS Xがメモリ食いなのと、プロ仕様ってとこか? マウスは、Appleが標準で1ボタンマウスを使ってるだけで、実際は3ボタン+縦横ホイールまでは標準で使える。 俺の場合もクリックとタップの使い分けで、1ボタントラックパッドを2ボタン+縦横ホイールとして使ってる。 確かにキーボードショートカットを覚えればコンテクストメニューは使わないけどさ。 念のため書いとくと、VirtualPCでMac OSは動かない。 OS Xをエミュレーション動作出来るソフトは未だないんじゃなかったか。 ●ここでXP、2000所持者どもよ!  iTunesって正味どうよ。


0ch BBS 2005-03-20