新・2次元スレッド

1 :おーたん:2004/08/28 22:55
新スレまで残り200バイト。そこで立ち尽くす。

「はぁ」

ため息と共に空を仰ぐ。モニターの先に新スレはあった。

誰が好んで、あんな場所に新スレを作ったのか。
長い前スレが、悪夢のように延びていた。
http://takeriko.s31.xrea.com/test/read.cgi/tamc2/1063021522/

「はぁ…」

別のため息。俺のよりかは小さく、短かかった。隣を見てみる。

そこに同じように立ち尽くす女の子がいた。
同じオタク。けど、見慣れない顔だった。

短い髪が、肩のすぐ上で風にそよいでる。

「このスレは、好きですか」

「え…?」

いや、俺に聞いているのではなかった。

「わたしはとってもとっても大好きです。
でも、なにもかも…変わらずにいられないです。
楽しいこととか、うれしいこととか、ぜんぶ。
…せんぶ、変わらずにはいられないです」

たどたどしくひとり言を続ける。

「それでも、このスレが好きでいられますか」
「わたしは…」

「見つければいいだけだろ」

「えっ…?」

驚いて、俺の顔を見る。

「次の楽しいこととか、うれしいことをみつければいいだけだろ。
あんたの楽しいことや、うれしいことはひとつだけなのか? 違うだろ」

そう。

何も知らなかった無垢の頃。

誰にでもある。

「ほら、いこうぜ」

俺たちは書きこみ始める。

長い、長い文章を。

2 :ルドルフ:2004/08/28 23:16
新スレありがとうございます。>おーたん殿
 とりあえず、前に投稿しようとしたレスを載せます。

>>677
> 2匹目のどじょうを狙ったのかスクランはどうなんでしょうね…。
 堀江さんのは欲しいなーなどと思っています(^^;。

> このまま放っておいて下さい。
 私もそう思います。放っておいてくれるのが一番いいと思う。
 余計な事をすると悪くなるだろうなって気がします。

> 第35回星雲賞受賞作決定しましたね。
 …イリヤもゲド戦記も受賞しなかったのですか。ちょっと残念です。
 これをみていると、ほんと私はSF詳しくないなーと思います。
 世の中にはいろんな作品があるんだなと思います。SFって奥が深い。
 出来ればみてみたいんですけどね。みている暇がちょっとないです。

> そんなあなたにこのコラムをささげます
 ありがとうございますm(_ _)m。大変勉強になります。
 二つ目のサイトで親指シフトキーボードが紹介されていたところが流石だと思った。
やはりプロ作家は親指シフトを使うものなのだろうか。。。

>>678
> つーか休みのたび東京行ってりゃ
 それは大変ですね。

> はたしてどんな記事になるのやら。
 それは面白そうですね。…どんなんだろう。気になります。

> やっぱり君が好き再放送27日26:00NHK教育
 なんですかそれは? と思ったのでググってみたのですが、
…なるほど、これはすごそうな作品ですな。私も拝見させていただこうと思います。

3 :おーたん@夏は終わらない:2004/08/29 22:19
というわけでコミケ後初のイベント参加でした。
オタク世間一般ではビッグサイトのワンフェス&コミティアがメインのところ、
都産貿に行ってきました。
9:00に会場着で7イベント合わせて60人程度…ここまで少ないとは。
内訳はこんな感じ
AugusticHoliday2に40人、ONE Memoriesに20人、袴神宮四之宮&龍神祭第三回に20人、
萌野祭に10人、リトルRune物語に5人、ミラクルレインボーに5人といったところ。
オーガストがファンボックス発売直後ってこともあり一番人気。
初のCLANNADオンリーの「ミラクルレインボー〜虹色の奇跡〜」の動向が気になったけど、
結果はONEオンリーより少ない人数。
やはりサークルの質の違いが出たか、今までKey系で主催していた団体でなく
Keyに新規参加(ニトロワールド準備会)の団体だったのでサークルへのアピール(コネ)が弱かったか?
そんな中で私は周囲から萌野祭(フィギュア17オンリー)に並ぶ。
10:30まで列が全く延びない。ギャルゲー系の中にアニメオンリーは浮くなぁ(苦笑)
一応コミケ大手のサークルもいるのに…。

で、結果。
萌野祭参加サークル22で購入数20って…。
やはり中規模以上の規模になると時間的都合上本を見ないで買うのですが、
じっくり見られるオンリーはいいですねぇ、その結果参加サークルのほとんどの本を買う羽目になったわけですが、
それに原作スタッフの善意により絵コンテや作画資料の展示、
聖地巡礼写真等も展示されていてずっといても飽きない即売会でした。

そのおかげでビッグサイトに水は買いに行けず。
いいんです、私は買い物ゲームをやっているのでなく、想いの集まった本を買うのです。
ちなみに他のイベントでは合計6冊でした。

いやぁ、完結から2年くらいたってもこれだけ愛される作品は良いですね。
その愛の力かアフターイベントもすごいことに…。
2m×1mのPOPを持ち帰るのは一苦労、勇者の称号を手に入れ即売会レベルがまたひとつ上がりました。

>>2
今月の記事、コミケに体力と金を惜しむな…全くその通りで(笑)
ttp://www15.ocn.ne.jp/~nancy/7ka.jpg
ttp://www15.ocn.ne.jp/~nancy/7kyoudai.jpg
あ、YUGさんの本発見

そうそう、月末戦線ですが興味ない作品は買わない方針でD.C.S.V.のみでした。

4 :ルドルフ:2004/08/30 04:11
> やっぱり君が好き
 みました。いやーすごい作品だった。良くこれだけ作ったなーと感心しました。
 あのゲーム画面とかグッズとか全部自作したんでしょう。なかなか出来ませんよ。
 あれだけのものを作ったということがとにかく驚きでした。
 オタクをテーマにドラマにしたということもえらいと思いました。
 いや、見れて良かったです。情報ありがとうございました>おーたん殿。

読書
> 橋本紡「毛布おばけと金曜日の階段」電撃文庫
 傑作というほどではないけど、佳作って感じの作品かな。なんというか、
これはライトノベルというよりも純文学に近い作品だなと感じました。個人的には
「半分の月がのぼる空」の方が好きだけど、「リバーズ・エンド」よりは
楽しめる作品だったと思う。
 結局お姉ちゃんは壊れたままなのかな。微妙に暗いところがなかなか味がある。
 「あとがき」がなんだか良かった。パソコン通信での仲間内でのコンクールで
優秀賞をもらったって話し。なかなか面白そうな事をしていたのだなと思う。
 それにしても、この作品は雑誌の読みきり予定で書いたって書いてあったけど、
「半分の月」も同じような展開じゃあなかったか。この筆者は単行本を意識せずに
気軽に書いた作品のほうが面白いんじゃあないのかと、そんな事をふと思った。

>>1
 …これは何か元があるんですか?
 なんだか分かりませんでした。。。

>>3
> 内訳はこんな感じ
 …難しいですね。
> 私は買い物ゲームをやっているのでなく、想いの集まった本を買うのです。
 その通りです。同人誌というのは、作り手の熱い想いを買っているのだと思います。
> 2m×1mのPOPを持ち帰るのは一苦労
 …そんなに大きな物を持ち帰ったのですか。それはすごいですね。
レベルが高いです。というか、置き場所は大丈夫なんですか。。。

> 今月の記事、コミケに体力と金を惜しむな…全くその通りで
 情報ありがとうございます。相変わらず興味深い記事です。
 体力と金は、惜しむなというより嫌でも必要になりますよ。あれはもう。。。

5 :おーたん@台風上陸何個めだ?:2004/08/30 23:10
昨今の気象精霊の人材不足は深刻ですなぁ(違)

あぶさん登場権利、まだ初日なのにすごい金額になってます。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c68480098?u=mangajapan2004
あぶさんではパリーグの球団合併問題について登場キャラに語らせてますし、
今後も水島新司先生には頑張ってほしいものです。
しかし、やっと開幕戦が終わったドカベンスーパースターズ編はどうすんだろう。

>>4
元ネタは今年No.1候補の某ゲームの冒頭です。
http://key.visualarts.gr.jp/product/clannad/index.htm
前スレの476-490あたり参照とか言ってみる。

等身大POPは後ろの部分を組み立てなければ大きなポスター代わりに置けますので無問題です。

6 :ルドルフ:2004/08/31 19:39
> 今週のジャンプ
 はじめのカラーの所をみていたらいきなり「マリア様がみてる」の広告があって
びっくりした。…集英社だからそれもありなのか。でもジャンプの読者に宣伝しても
効果があるのだろうか。。。
 藤崎竜新連載。個人的に結構楽しみです。最近のジャンプはちと読むのが
なくなってきているので読める連載になればいいなと思います。

アニメ
> GIRLSブラボー
 話は…まあどうでもいいけど、斎藤彩夏さんと松岡由貴さんの声がよかった。

読書
> おかゆまさき「撲殺天使ドクロちゃん2」電撃文庫
 ドクロちゃんの2巻を読みました。やっぱり楽しめますね。一巻目を読んで
すげーなと思ったけど、これをコンスタントに続けられるってのはなかなか
すごいと思った。なんというか、ギャラクシーエンジェル的なノリというか、
遊び心にあふれているところが素晴らしいと思う。こういうノリ好きです。
 カラオケの話で歌を作っていたところがよかった。あとはいきなり見開きの
イラストが入るあたりが素晴らしい。
 あと本編以上に、後書きとか、あとは最後の広告のところに架空の本の紹介を
載せているところが個人的にすごく楽しめた。
 合間にやっている「教えてドクロ先生」で、作者が「小説家になったんですけど、
僕の小説を読んだ両親が口を聞いてくれなくなりました。どうすれば
いいでしょうか?」って書いてあるあたりがちょっと笑った。
 やはり作者は天才だと思う。センスがすごい。…これは真似できませんよ。

>>5
> 台風上陸何個めだ?
 多いですよね。まったく。

> あぶさん登場権利
 そんなのがオークションにかけられているんですか(^^;。
 やはりファンとしては出たいものなのでしょうか。
 気持ちはちょっとわかるような…。

> 元ネタは今年No.1候補の某ゲームの冒頭です。
 それは分かりませんでした。なかなか味わい深いですな。

> 大きなポスター代わりに置けますので
 なるほど、いわれてみれば納得です。…それにしても、インパクトがありそうですな。
 …どんな部屋なんでしょうか。気になります。

7 :HIKKY@♪あのくも〜ま〜に…:2004/09/01 00:05
また、悪いことしました。
オーガストファンBOXを落としました(爆。
PrincessPONdayでは何故か『幼馴染み』が得意になってしまいました(滅。

先日の仙台ドライブで、仙台メイトとゲマズに逝きました。
メイトはやっぱり腐女子率が高いですね。
あと、時間が無かったのでメロンは外から眺めました。

魂も第9話を過ぎ、話も佳境。
直樹が倒れるわ、町の力は失われるわ…。
ま、話がわかってる人間にとっては、ね(ぉ。

>POP
何のキャラなんでしょうか?それによりますね。

>♪は〜るよ〜 と〜どけ〜
武蔵溝口の本屋に、何故か『和』のPOPが飾られてた。
確かにその上の階はPCショップだったけど、何かが違う…(笑。

それに鍵に直リンはいいのかな…、この板的に?

余談
最近の作家の間ではひらがな入力の方が楽だという人が増えているようですね。
だからなのかな?>親指シフト

8 :ルドルフ:2004/09/01 16:50
 マガジンは…まだ読んでいないです。早く読まなくては。。。

アニメ
 今日はGAとプラネテス。楽しみなのです。

> はにはに/WIND
 両方とも、話が動き出しましたな。今後が楽しみです。
 「はにはに」は委員長が登場されましたなー。
私としては小柄なせんせいさんが好きなんですけど、登場しないかな。。。
 「WIND」は、今回は結構すごかったと感じた。街が壊れいる様子というか、
異常事態になっているという不気味さが伝わってきて、それがなんだかすごいと
思った。今後どうなるのか目が話せません。この作品では超能力が普通に
存在するという設定が特徴だと思うけど、ちゃんとその設定が生きるのかな。
「ダ・カーポ」くらいにはちゃんと設定を使って欲しいと思った。

ラジオ
> 國府田マリ子のGM
 「Happy! Happy! Happy!」を久しぶりに聞いたな。なんだか懐かしい。…ああ、
いい曲だなーとか思ってしまう。私は結構国府田さんのこと好きなのかもしれない。

 そういえば、「ダ・カーポ サマーバケーション」のOPをラジオで聞いたんですけど、
結構いいなーと思ってしまった。やっぱりyozuca*さんの歌は素敵です。
実にいいなーと思いました。

>>7
> 仙台ドライブで、仙台メイトとゲマズに逝きました。
 仙台に行って、いくところがアニメイトとゲーマーズとは…さすがですね(^^;。
 尊敬いたします。やっぱり立川や秋葉原とは違っていましたか。

> ま、話がわかってる人間にとっては、ね
 私は話を知らないので、今後どうなるのかとても楽しみです。

> 最近の作家の間ではひらがな入力の方が楽だという人が増えているよう
 そうなのですか? それは初耳です。それはなかなか面白い事ですな。
 個人的には親指シフトは注目しているので流行るのは悪い事ではないかなと思います。

9 :HIKKY@今度は三国志ネタか…:2004/09/01 21:42
>今週のネギま
塀内さんの絵だとやっぱり引き締まりますね。
この人の長編って結構久しぶりな気がします。
私としては藤崎竜よりも期待大です。

ネギはかなり感動しましたね。
アクションと感動、冒険活劇はこうでなきゃ!
今日発売のハリポタ人気なんか吹き飛ばせ!(ぉ

余談
茶々ゼロが言ってた「楽シメタゼ 首折ル所トカナ」
同感な私はおかしいのでしょうか?(爆

>この作品では超能力が普通に
>存在するという設定が特徴だと思うけど、ちゃんとその設定が生きるのかな。
>「ダ・カーポ」くらいにはちゃんと設定を使って欲しいと思った。
「現代世界」の中で魔法や能力が一般化しちゃうと、その生かし方は
難しいですよね。ダカポやWindみたいにゲームが成功しちゃってると尚更です。
でもまあ及第点だと思いますよ。ゲームのファンブックとか付き合わせながら
お話研究したいですね(マテ。

>マリ姉
彼女って他の人と違って声質変わらないですよね。
私としてはEDのHORIZONが好きです。
♪遠い空から 今 聞こえるわ〜 夢〜の産声が〜

>仙台
仙台到着時刻が18:50過ぎ。メイト閉店間際でしたが、
偶然にも駐車場の裏手にあり、直ぐ見つけることが出来ました。
また、ゲーマーズは商店街を歩いていたらKリンが偶然見つけたものです。
帰りがけの高崎でもメイトを見つけました。懐の関係上、入店には至りませんでしたが…。

10 :おーたん@作者コメント:2004/09/02 07:32
うーん、中途半端な時期に始まったせいかイマイチ。つーかやる気のない作家のコメントが目立ちますね(笑)
それに関連して赤松氏の日記の「作品主義」「作家主義」について考えさせられます。

たまにはサンデーのお話。
http://www.ne.jp/asahi/cna100/store/info/info.htm
絶対可憐チルドレンの集中連載楽しみにしていますが、やっちゃいましたなー。

>ドクロちゃん
帯とか巻末とかその辺の遊びも良いよね。ただ最近はマンネリ気味かなー

>親指シフト
まぁ、実体験してないので何ともいえませんが・・・。
楽だという理屈はわかるんですけどね。

>アニメWind・はにはに
やっぱ原作原理主義者だなーとか思いつつ既に切ってます(苦笑)

超能力・魔法が普及した世の中ってのはゲームに限らずアニメ・漫画でもいろいろあるものだなぁと思う今日この頃。
靴新刊「レンタルマギカ」もそんな話。

今更ですがFUKU氏のサイトで知ったおおきく振りかぶってPOP問題。
ttp://diarynote.jp/d/38638/20040825.html
ttp://d.hatena.ne.jp/takanoe/20040823
まぁTPOって大事だよねってことで。騒動とは別に良い漫画ですので是非読んで見て下さい。

気になるニュースをいくつか
富士見書房新アニメDVD&グッズ情報誌
http://www.kadokawa.co.jp/fujimi/sp/anicolle/
・・・うーんどうなんだろう?
面白いアニメは意外なところから出てくることが多い中それをサポートしてくれるかどうかが個人的には気になります。

GBASP値下げ。最近の品薄で何か企んでるとは思ったけど・・・。
http://www.dengekionline.com/data/news/2004/09/01/c64c67c7c0b8b8c30a1728f1eae6ef63.html

11 :ルドルフ:2004/09/02 19:30
そういえば、ハリー・ポッターって発売されたんですかね。
私も好きなのでいつか読みたいと思います。

 昨日の夕方、日テレでコスプレをする人の紹介というか特集がやっていた。
興味深く拝見しました。私もコスプレには興味があります。
機会があればやってみたいと思いますね。
それにしても、あの服を作る技術はすごいものがあると思った。あれはすごいと思う。

> 今週のネギま!
 作画が派手だったなーと感じました。これで話は動き出すのかな。楽しみです。

 スクランが相変わらずマンガで引っ張っているのがちょっと良かった。
この話好きです。

アニメ
> プラネテス
 「ルナリアン」の話。この話は結構好きです。なんというか、考えさせられる。
何を考えればいいのか分からないけど、何かを考えたくなるような話だった。
 最後の月の海のシーンが印象的だった。ハチマキの「俺にはただの砂漠だ」と
いうセリフがなんかぐっときた。
 いい話しだなと思いました。今回は佳作って感じですね。

> ギャラクシーエンジェル
 後半が良かった。ノーマッドが活躍していました。ノーマッドファンとしては
満足できる内容でした。「あしたのジョー」のパロディも笑った。あとはやはり
ちとせのキャラがいいな。ちとせ結構好きです。

12 :ルドルフ:2004/09/02 19:30
>>9
> 「現代世界」の中で魔法や能力が一般化しちゃうと
 たしかに難しいと思うけど、上手くすれば面白い話になると思う。
 個人的には、日常的に魔法がある話として、しばらく前にやっていた
「魔法遣いに大切な事」という作品が良かったと思う。あれはいい話だった。
> ゲームのファンブックとか付き合わせながら
 そんなのがあるんですか(^^;。
 確かに話というか、ちゃんとトリックの分析はしてみたいですね。
 どういうロジックになっているのかというのは気になるのではっきりさせたい気分です。

 あと「WIND」では「飛行船」が気になります。あれは何かのキーかなと。。。
とある方が「ダ・カーポにおける枯れない桜と同じでは」と書いてあるのを
みたのですが、なるほどと思いました。あの飛行船にも要注目です。

> 私としてはEDのHORIZONが好きです。
 私も好きです。そういえば、国府田さんのファンは初日の出を見ながら、
部屋の窓を全開にしてこの曲を歌うのが恒例イベントらしいというのを
ラジオで聞きました。今でもやっている方はいるのでしょうか。。。

>>10
> つーかやる気のない作家のコメントが目立ちますね
 確かに。まあ、やっていくうちになれてくるのではないかと思います。
 クロ高作者の「特になし」はひどいなーと思いましたが(^^;。
> 赤松氏の日記の「作品主義」「作家主義」について
 拝見させていただきました。ちょっとした事に思えるけど、
実は考え方の変革なのではないかという意見には、
確かに考えさせられます。ただのコメントも、実は大きな出来事なんですかね。

> ただ最近はマンネリ気味かなー
 それはちょっとあるかも。。。コンスタントに続けているというのがすごい事に
思えますが。これ以上なにかのすごさを出すのは難しいのではないかと思います。

> 超能力・魔法が普及した世の中ってのはゲームに限らず
 私はこういう設定結構好きです。さりげなく魔法があるっていう世界は
なんだか憧れるし、上手くやれば面白い話になると思います。

> GBASP値下げ
 ちょっと魅力的ですね。ファミコンミニは面白そうだと思うんですよ。

13 :HIKKY@魂第10話:2004/09/02 21:17
>はにはに
OperationSanctuaryも佳境、とうとう"二人"が鉢合わせてしまいました。
理事長も出てきて、最初の頃のラブコメも印象薄くなっちゃいましたな。
原作原始主義的には良い方に進んでると思いますよ。

>Wind
こちらもドンドン謎明かし。
親の失踪の真実と、風音の伝承、彩の正体。
描写方法が徐々にエヴァチックになってくのは気のせいでしょうか?
やっぱ実質10分だとストーリースピード早いよね。
あのみなもの名台詞は聴けるのでしょうか?

>>10
>〜主義
作品を押すか、作家の主張を押すか、難しいところですね。

>親指シフト
あれ、慣れるのかな?

>既に切ってます
アニメ放映が決まった時点で切るべきなんです(泣。

>POP
ワロタ

>>12
>上手くすれば面白い話になると思う。
いや、実際面白いんですよ。
コンシュマギャルゲやエロゲにしても、ネタが結構出し尽くしてきちゃってる分、
物語に深みを出させるのは既にCGじゃなくなってきてるんですよ。
今の時代はシナリオとBGMです!(いや、だからって絵を疎かにするなや…。

Windに関して言えば、「魔法使い〜」みたいな平凡な日常に溶け込んだ能力と、
その力の原因となっている街の伝承、そして飛行船…。
最後になってプレイヤーに「なるほどっ!」と思わせれば勝ち(?)なわけです。

>んでもって「飛行船」
はい、要注目です。「枯れずの桜」とはやや存在位置が違う気がしますが…。
ま、そこは次回の討論大会で(ぉ。

>HORIZON
中学時代は宮野氏と御嶽に登って歌いました(笑。

>一言コーナー
野中は知らん(ぉ。

>魔法
剣製は出来なくてもいいから、五大属性くらい操ってみたい(爆。


追伸
G'sもとうとうフィギュア付をやっちゃうらしい(笑。

14 :おーたん@BSアニメ夜話:2004/09/02 22:36
来週の6日から四夜連続ですね。
http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html
ラインナップがマンガ夜話に比べるとメジャーに感じます。
映像ってことで著作権関係で取り上げる作品も限られてくるのかな?
トーク番組で映像を取り上げるって難しそうですが、どうなることやら。

>魔法遣いに大切なこと
うーん、小説と漫画は好きですけどアニメはイマイチ。
登場人物増えた分掘り下げられずに中途半端だった印象があります。

>超能力・魔法等々
SFもそうだけど、アニメではそういった設定というのは設定、背景でとどめるのがベストだと思います。
それ以上にキャラクターのやりとりやストーリーとかに重点を置くべきかと。
設定にこだわるとそれに関する説明等をしなければいけないわけで。
小説ならともかく時間が限られたアニメではつらいと思います。
小説(及びノベルゲー)では設定とそれの謎が物語の核になりますが、
アニメではそれは付随要素であるのがいいわけで、その辺の違いが違和感というかイマイチになるのかな。

その辺を無視した東鳩はそれなりに良かったですね(まーそれ故の賛否両論ですが)
ファフナーもそういった焦点が絞れてないのでイマイチ感が漂うのかなー。
登場人物の多さというかスポットの当て方(リヴァイアスみたいなら可)も問題ですけどね・・・。

ま、あくまで持論というか私の好みですけどね。
灰羽連盟、ボンバーマンジェッターズ、フィギュア17・・・。
灰羽連盟は設定ムック本欲しいなぁ。

>作者コメント
野中氏の「特になし」は作者の持ち味よく表していると思うけど(苦笑)

>親指シフト
使いやすいように配置されているのでなれるのでは?

>付録
付録は付録であるべきかと

15 :HIKKY@あと一役なのに…:2004/09/02 23:35
>PrincessPONday
エンターブレインの出したオーガスト雀とはかなり違いますね。
エンタが27種4枚だったのに対し、ぷりぽんは12種9枚。
戦略が断然違ってきますよ。
それでも何とか残りCG1枚にまで漕ぎ着けたのに…。
最後の1役は、1キャラ全揃え、単純確率は11/3911395881900、鬱。

…あれ?そういえばさっき特定1キャラ全揃え出したんだよな…。
単純確率は1/3911395881900…(ぉ。

>>14
>ESP、MASIC
ごめんなさい、ゲームとアニメの話をごっちゃにしちゃいましたね。
私もおーたん殿に激しく同意です。

作品に対する作者の自由度(表現出来る度合い)ってかなり違ってきちゃうんだと思うんですよ。
購買層が大きければ大きいほど商業的意識が介入してくる訳で、
特に漫画やアニメなんかは編集、スポンサーの意図が混ざっちゃってくるわけで…。
結局の所、ある程度簡単に入り込めないと、売れるものも売れなくなっちゃう訳ですよ。
その点、ギャルゲなんかは既に分かってる人間ばかりが購入していくから、
周りから見たら作り込み過ぎたものでも、ちゃんと全てを把握して評価してくれるし、
それだけ深みがある分、はまっちゃったら抜けられない…。

そう考えると、スタチャイのマルチメディア展開作戦と、
バンクのグッズ特典いっぱいVFB作戦の比較も結構面白いと思ったり。

…あ、なんか赤松議論の延長にも見えてきたな。

東鳩の場合、無視したというより、各キャラのシナリオを下手に掘り下げなかった分
独自シナリオへの自由度が増したというべきじゃないでしょうか?

…てか、リヴァイアスも微妙に雑多感ありましたよ…(ぉ。
あまり深く言える立場じゃありませぬが。

16 :ルドルフ:2004/09/03 21:23
> 親指シフトキーボード(スレ違い?)
 以前、親指シフトのエミュレーターソフトを入れて試した事があるのですが、
なれるまでは難しかったです。けど多少なれてみると、なるほど使いやすそうだと
感じました。日本語入力に関しては使えるシステムだと感じました。なれる手間は、
ローマ字入力と同じような程度だと思います。
 個人的に専用キーボードを買って本格的にやってみたいとは思ったのですが、
調べてみると親指シフト専用キーボードは一万円以上もして、高価なので購入を
あきらめました。いまでも機会があればやってみたいなとは思います。
 日本語入力に関しては現状では最強のシステムではないかと思っています。
これがメジャーにならないのは惜しいと感じます。

アニメ
> あたしんち
 冒頭の、みかんがぐてーっとしていたら夏休みが終わったという描写が面白かった。
まさに私じゃあないか。思わず笑ってしまいました。
いや、笑っている場合じゃあないんだけど。。。

>>13
> ネタが結構出し尽くしてきちゃってる分
 なるほど、そうでしょうね。アイデアを使いきっているのではという気はします。
新しいことを考えるのは大変だと思います。
 私はこういうのはまずストーリーを重視するタイプなので、
ストーリーというかトリックの面白い話を見たいと思います。
> 最後になってプレイヤーに「なるほどっ!」と思わせれば勝ち(?)なわけです。
 その通りですよ。最後に、「なるほどっ!」って思いたいんですよ。
みているほうとしてはラストで思わずうなってしまうような話を見たいのです。

> 中学時代は宮野氏と御嶽に登って歌いました
 本当ですか? それは素晴らしい。そこまでしたという方を初めて知りました。
実に立派だと思います。いや、尊敬いたします。

17 :ルドルフ:2004/09/03 21:23
>>14
> BSアニメ夜話
 おお!いよいよですか。楽しみなのです。
 今まで忘れていました。毎度毎度情報ありがとうございます。
 チェックしてみようと思います。

> ラインナップがマンガ夜話に比べるとメジャーに感じます。
 確かに。マンガ夜話ではCLAMP出ていないのに、
「さくら」をアニメのほうでやるんですね。気になります。

>>魔法遣いに大切なこと
> うーん、小説と漫画は好きですけどアニメはイマイチ。
 そうなのですか? アニメしか知らないのですが結構良かったと思うんですが。
小説と漫画はもっと良い感じなのですか。それはチェックしたほうが良いですかね。
 話は変わりますが、アニメ版はEDが好きでした。あのEDはほんと素敵だったなー。

> リヴァイアス
 リヴァイアスはみていなかったんですよ。
今から思えばチェックしておけば良かったなと思う作品です。

> 野中氏の「特になし」は作者の持ち味よく表していると思うけど
 いわれてみれば確かに。これでネタとして狙ってやっていたら見事だと思う。

>>15
> 作品に対する作者の自由度(表現出来る度合い)って
 なるほど…勉強になります。

18 :おーたん@頑張れ大亜門:2004/09/04 09:10
スピンちゃん単行本発売、ダメ人間賛歌良いですな。
打ち切り作品での単行本なので発行数少ないようで、各地で売切れ続出の模様(苦笑)

打ち切りといえばシャーマンキング、みかん=未完とは指摘されるまで気付かなかったり。
このへんの読み込みとかぜんぜん足りないよなー

>リヴァイアス
たしかに序盤はキャラの雑多感ありましたね。
ただ話が進むにつれ指導者グループ(といえばいいのか?)の交代等で各地にスポット当たっていたかと。
ロボットアニメで当たり前だった宇宙戦闘でなく、
惑星周回しながらのリアルな宇宙戦闘(接敵まであと何時間とか)などは良かったです。
あと25話でのカタストロフィがイマイチだったのが勿体無い作品でした。
それでもいい作品ではあるので是非ご覧下さい>ルドルフ氏

>魔法遣いに大切なこと
うーん、とりあえず漫画を読んでみてください。
漫画から入った立場では原作原理主義を掲げているわけでないのですが、アニメは中途半端に思えてしまうんですよ。

近況
同人誌を読んでふと原作を観たくなってフィギュア17を13話一気観、12時間消費。
渋い役の堀江由衣はレアだよなぁ・・・。といっても中学2年生なんですがねぇ。
こうやって今放送中のアニメはまた観られなくなるのでした。

さて、明日は都産貿で10イベントか・・・。入場料(カタログ・パンフ代)で5000円弱は痛い
・裁きの庭4〜ありえない〜
・プリフェア〜ありえなーい〜
・Rioのカーニバル
・蒼月祭10
・BrightSeason20
・紅の絆
・紺色の天使達2
・紺色の天使達 B-Limited
・セーラー服は脱がさないで
・白薔薇協奏曲〜しろばら・コンツェルト〜

先週とは比較にならないくらい混むんだろうなぁ

19 :HIKKY@ルドルフ殿にお薦めしたい:2004/09/04 12:02
…のコーナー

このコーナーは、ルドルフ殿をよりヲタの道に染める為、
各々のお薦め品を押し付けるという趣旨のもと、
結局は好き勝手言っちゃうコーナーです(爆。

おーたん殿の「無限のリヴァイアス」に引き続き、
今回HIKKYがお薦めするのは、これっ!!

CDドラマ『秋桜の空に』

元々は2000年の隠れた名作といわれたゲームが原作。
ドタバタ学園モノと、ちょっと不思議な悲しい結末が売りです。
ゲーム自体には声は付いていないんですが、CDドラマにて
緑川光、桑島法子、田村ゆかり、川上とも子、子安武人等を起用し、
ドタバタ度が3.14…倍(当社比)になりました(ぉ。
それでもストーリーの根底はちゃんと準えており、
各巻毎のヒロインエンドは結構聴き応えあります。
この作品は2代目殿にも受け入れられると思うんですが…。
ttp://www.marron.nu/cosmos/cosmos.html
ttp://www.clubhobi.jp/top/hbr_kos55.html

…いきなりなぜこの作品を説明したかというと、
たださっきまで聴いてたからです(爆。
てか、コミケで買ったドラマCDを今更聞いているのであれば、
その後の一般発売で買っても同じだったという噂が…(ぉ。

>12時間消費
そういう時、たまにありますよね。
私の場合、時々ときメモのドラマCDが聴きたくなる時があります。
しかしこの場合は実質50時間消費を覚悟しなければなりません。
学生時代は出来たんだけど、今は時間が…(ヤメレ。

20 :おーたん@芸術?の秋:2004/09/04 20:58
とりあえず明日の作戦をまとめないと・・・。
やはりいつも通り開場時間差を利用するパターンかなぁ。

しかし、スポーツの秋は既にストーブリーグ。
つーかそっちの方が関心大なのはどうしようもない。

>一気観
そういう時があるから本当に気に入った作品はDVDを買っています。
でも一気観の限度は2クールだね。4クールは24時間使うし。
昔ボンバーマンジェッターズ(52話)やろうとしてさすがに休憩で仮眠したっけ。

>>19
別にルドルフ氏に限定するわけではないのですけどね。
2代目氏でもどくたー氏でも良いですよ。

21 :HIKKY@お金が無いのでうちでゲーム:2004/09/04 21:24
nyったオーガストファンBOXはポンジャン以外区切りついたので、
次はトリスティアか、CLANNADか、それとも…、うーむ。

>お薦め
そりゃ誰だって良いですよ。
私の場合、基本的に複製出来るものを薦めますので、気になりましたら
言って下さい(爆。
ま、言われなくとも押し付ける場合がありますが…(ヤメレ。

どくたーは、ね…、あいつはヲタというより厨房な気が…(氏。

>一気観
ときメモ50時間について、当然仮眠、食事は必要です(笑。
大体6枚(6時間弱)で一区切りなので、そこでですね。

DVDでまともに持ってるのってダメポだけだしな…。
お金が入ったらいろいろ買いたい気もするけど。
CDドラマだとツインビーとかも揃えたいし…。
でも次買うとしたら魂枠だな、多分。

あと、CDドラマだと「ながら」聴きが出来ますんで…。
私の場合はイラストロジックが多いかな?
最近パズル雑誌自体買うことが少なくなっちゃったけど。

余談
私の場合、50×50の大きいのを解くよりも、
25×25位の何度が高いやつの方が好きです。

22 :ルドルフ:2004/09/04 22:46
いまさらですが、
古本屋で「美鳥の日々」の原作があったので買ってみました。
原作のはじめのほうはみていなかったのです。なかなか楽しめます。
綾瀬さんが素敵です。

>>18
> スピンちゃん単行本発売
 私は結構毎週読んでいたんですけどね。ほんと打ちきりは残念です。

> それでもいい作品ではあるので是非ご覧下さい
 なるほど。機会があったらみてみたいと思います。
 …といってもレンタル屋になかなか行かないし、
そもそもみている時間が取れないのでいつになることやらって感じですが。
 関係ないですけど、OP主題歌はドリカンでたくさん聞いたので今でも歌えます。

> とりあえず漫画を読んでみてください。
 はい。ちょっと興味があるのでみてみたいと思います。
リヴァイアスを全部見るよりはチェックしやすそうです。

> 12時間消費。
 それはすごいですね。私も見たいものは色々あるんですが、
しなくてはならないことが多くて大変です。
毎週のアニメをチェックするだけで忙しいです。

>>19
> このコーナーは、ルドルフ殿をよりヲタの道に染める為、
 …またすさまじい目的ですね(^^;。
 わざわざそんなコーナー作らなくてもいいですよ。
 面白い作品紹介は好きなので歓迎しますが。

> おーたん殿の「無限のリヴァイアス」に引き続き、
 というか、そもそもリヴァイアスはオタクじゃないですよ。多分。。。
…ですよね?

> CDドラマ『秋桜の空に』
 機会があれば聞いてみます。レンタル屋に置いてあったら借りてみようと思います。

23 :ルドルフ:2004/09/04 22:48
>>20
> 本当に気に入った作品はDVDを買っています
 それは偉いですね。

> 昔ボンバーマンジェッターズ(52話)やろうとして
 …やろうとしたんですか(^^;。さすがですね。
 52話は大変でしょう。

>>21
> ときメモ50時間について
 まったく、おーたん殿といい、そう言う事を普通にするところさすがですね。
 何をやっているんですか(^^;。

> 私の場合はイラストロジックが多いかな?
> 最近パズル雑誌自体買うことが少なくなっちゃったけど。
 イラロジ! 懐かしい。。。
 私は昔、パクロスという雑誌を購読していた事がありました。
 今はやっていませんが、以前は結構パズルが好きでした。
 個人的にはナンバープレイス(って名前だったかな?)が好きでした。
縦と横に1から9の数字を重ならないように埋めていくパズルです。
あれが好きだった記憶があります。
 イラロジは、苦手でした。大体途中で挫折していました。

24 :HIKKY@やっぱりminoriは映像が凄いっ!:2004/09/05 00:13
迷った挙句、結局はるあしを終わらせようと5時間、悠シナリオクリア。
EDも全部アニメーション、新海ムービーじゃないけどカッコいいです。
セリフも無いのにちゃんと分かるんですよ、キャラの表情や心情が。
シナリオも段階が踏まれていて、キャラの成長がちゃんと分かります。

裏設定はそこまでないけど、心情描写としては秀逸です。
さて、秋雨(?)な休日はこれで頑張ります。
おーたん殿は都産貿頑張って下さい(笑。

>>22
>わざわざそんなコーナー作らなくてもいいですよ。
ヲタという人種は、己の魂を人々に伝えたい習性があります。
ま、類友がいれば楽しいし、話もわかるしね。

>レンタル屋に置いてあったら借りてみようと思います。
そんなことでは遅いのです。早速焼きます、渡します(爆。

>>23
>何をやっているんですか(^^;
ルドルフ殿もたまにあるでしょう、小説とか漫画とか。
それと同じですよ。ただ、規模が格段に違いますが…(汗。

>パクロス
ほう、それなり有名ですよ。
私は現在、携帯のパズルサイトに登録してるくらいですかね。
パズル雑誌といえば世界文化社ですよ、老舗です。

>ナンプレ
はい、あってますよ。某誌では数独とも呼ばれてますね。

うちの親はナンクロが大好きです。その端っこに載ってるイラロジを
解いてる位かな、最近は?
でも、携帯も古いと制限多すぎて…。
最新機種にしてもっと新しいパズルやりたいっす。

25 :HIKKY@忘れないうちに連カキコ:2004/09/05 12:58
はるあし、和シナリオクリア。
イメージとしては「高校教師」?
あの、ドラマやら小説やらで流行った奴です。
違うのは、周りには二人を良く思う人が多いというところでしょうか?
悠シナリオと同じく、やはり成長がキーワードですね。

26 :ルドルフ:2004/09/05 21:02
台風に地震と、まったく大変である。。。

「美鳥の日々」1.2巻がなかなか楽しめたので、今日は3.4巻を買ってきました。
読みます。。。

>>24
> ヲタという人種は、己の魂を人々に伝えたい習性があります。
 それは分かります。面白い作品を見ると、つい他の人に薦めたくなるものです。
そういう習性はありますね。

> そんなことでは遅いのです
 そうですか。それでは「夏色の砂時計」と一緒にお願いします。

> それと同じですよ。ただ、規模が格段に違いますが…
 いやーそれにしても50時間は長いですよ(^^;。

> ほう、それなり有名ですよ。
 そうなのですか。この雑誌はいろいろな種類のパズルが載っていたので
それが良かったです。

> うちの親はナンクロが大好きです
 ナンクロも結構好きでしたね。ちょくちょく解いていました。

27 :HIKKY@この気持ちのまま今日は寝るか…:2004/09/06 00:05
はるあし、ゆづきシナリオクリア。
ゲーム中にも描かれていますが、最も主人公とリンクしたヒロインでした。
失うことに対する人一倍の怯え、誰しも少なからず持っているものを
こういう形で表現されると、普段の生活でさえ指摘されてるみたいで妙な感じです。
でも、ちゃんと希望の持てる終わり方をしてくれるから、そこはありがたいんですが(ぉ。

今回のゲームに不満点があるとすれば、やっぱりED曲でしょうか?
EDヒロインの声優さんが歌ってるんですが、どうも声が可愛すぎてしまって、
どうも締まりに欠けます。極端に言えばアンセブっぽい。
いや、UN17が歌うED曲って良いものが結構多いんですけどね。
「Adolescence」とか「こたえ」とか…。

あと、ゆづき終章のタイトルの「Engagement」という単語ですが、
直訳すれば「婚約」とか「約束」なんですよ。
この話で結婚という部分まではフーチャーされてないから、意味合いは「約束」でしょう。
しかし「Promise」と比べて、「Engagement」は書面的約束の意味合いが強いんです。
今回のシナリオからすれば、ただ相手が自分を好きでいてくれるという、何の確約も
絶対の自信もないものに対しての希望、願いだから、微妙にずれてくる。
ただ「Promise」という使い古された言葉を使いたくなかっただけなのかもしれないし
または、その後の二人の未来の意味合いも込めてこちらを選んだのかもしれない。
VFBとかではその部分の説明もついてくるのかな?

…と分析してなんかみたり。これがヲタクです(爆>ルドルフ殿、2代目殿

>いろいろな種類のパズル
…といえば、パズル雑誌の元祖、パズラー(世界文化社 刊)が一番でした。
しかし今では既に廃刊となり、専門誌のみの刊行中です。悲しいかな…。

28 :HIKKY@あ、今気付いた:2004/09/06 00:19
はるあしのED曲、基本の旋律は全部同じなんだ。
歌詞、編曲、調、歌手の違いでこんなにも印象は変わるものなのか?

気付いた理由
まず、ED間際のBGMがどのキャラも全て同じなことに気付いた。
ま、これは良くあることで、いわゆる作品内のシーンイメージを統一するのに
一役買ってたりする。(こみパの「Gradual Happiness」とか好きだったりします)
その後、違うED曲を聴いているはずなのに、何故か同じイメージしか出てこない。
よくよく聴いてみたら…。

というわけです(ナニガダ

29 :ルドルフ:2004/09/06 18:13
「さくら」を見ていてようやく気づいたのですが、苺鈴さんの声って
ゆかなさんじゃあないですか。気づいてみればキュアホワイトの声ですね。
今まで全然気づかなかった。うかつでした。

>>27
> …と分析してなんかみたり。これがヲタクです
 なるほど…素晴らしいですね。
 HIKKY殿にならって私も今読んでいる「美鳥の日々」の分析を
やってみようかと思いました。

> 「美鳥の日々」 について
 アニメ版も原作もそれほど違いはないと思うので一緒に論じます。
 読んでいて思うのは、右手にいるときの美鳥は何なんだろうかという事です。
本体である美鳥は非常に内気であって、それに比べると右手にいるときの美鳥は、
本体が望んでいた「理想の自分」なのだろうなということを感じました。
自分の感情をストレートに出す事が出来る、それが、なりたかった自分の実現
であると思いました。けど、作品中に時々出てきますが、それは果たして
「幸せ」なのだろうかということが問題点として挙げられます。右手にいるときの
美鳥は、理想の状態であってもそれは決して現実ではないのだという考えが、
幸せな状態の右手の美鳥と対比して描かれます。これが最後までキーとなっています。
 そしてそもそもずっと右手にいることは出来ない、ということもだんだんと
分かってくるわけです。

30 :ルドルフ:2004/09/06 18:14
 それから何を象徴しているのかは分からないのですが、本体に戻ると右手にいた
ときの記憶が消えてしまう、ということがやっぱり重要なポイントとして描かれます。
 ラストでは右手の美鳥は、やっぱり現実の本体に戻らなくてはいけないと
決意するわけです。現状が幸せであっても、戻れば記憶が消えてしまうとしても、
それでも眠っている本体に戻らなくては前に進めない。右手にいる事は
いくら幸せでも現実ではないという事を最後に思うわけです。
 そして自らの意思によって本体(現実)に戻るわけです。
 戻った事によって、記憶はないものの、それでも前に進まなくてはならない
という決意だけは得たのでしょうか。最後に少しだけ、理想の自分に近づいて、
そして物語は終わるわけです。
 これを見てみると、一種のおとぎばなし、夢の中の出来事、
みたいな後味を感じたわけです。

 結局右手に現れたのはなんだったのだろう?
 そもそも、なんで現実に戻らなくてはならないのか?

 やっぱり「夢」というのが一番しっくりくるのかと思いました。
理想の自分でも、さめてしまえば良く覚えていない。ぼんやりとした印象しか残らない。
美鳥にとって、右手というのは「夢」の中の世界なのではないかと感じました。
だから記憶が残らない。そして、夢であるからいつかは起きなくてはならない。
 …そんなことをちょっと思って見ました。

31 :おーたん@びゅーてぃふる・どりーまー:2004/09/06 20:47
夢ということでふと思い浮かんだり。
終わらない日常のあの作品の衝撃が今の時代では「AIR」にあたる
という某書での説はなんとなくわかる気がする。

0905浜松町決戦
一番人気は紺色の天使達2&B-Limited、KIMちーの力絶大といったところか。
あとスク水の需要は想像以上だったってことでしょうかね、私自身は実感がないのですが。
その次は白薔薇協奏曲、30人程度のリリアン生に出迎えられての入場は感動モノでした。
そして紅の絆、蒼月祭10と続いてた感じでした。BrightSeason20は意外に混まず。
構成されるサークルの問題もありますがCLANNADは同人的に盛り上がっていないと認識すべきなのかなぁ。
個人的にはもっと盛り上がると思っていたのですが・・・。

私は10:30開場の蒼月祭10&BS20→11:00開場の白→紅と移動、その後は適当に。
印象的だったのが前述の白薔薇とセーラー服は脱がさないで。
コスカの人たちが主催だったので会場を学校と見立ててコスプレ撮影用にいろいろ充実していたのが良かったです。
同人誌の収穫はUAを最初から切ったことにより上手く動けました。
慣れてくると混むサークルがわかるだけでなく完売の推定具合で買えるかどうかも見えてきますねー。

アフターイベントはサークルで参加していた先輩と合流した関係で蒼月祭&BSに参加。
オークションがあいかわらず盛況でした、10K超えがポンポンでる状況には驚きましたが・・・。
でもあのノリにはついていけないなぁ。やはり前川タンのアフターイベントには肌が合わないようです。

その後は秋葉原で買い物&飲み。
ジャンルごとでどのような同人誌が求められているのかといった話や、
ライトノベル話を中心にいろいろと濃い話をしてきました。
構造論とテーマ・本質をめぐる話とでもいいましょうか・・・。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c68480098?u=mangajapan2004
さすがに荒らしと判断された模様。

32 :HIKKY@自棄カキコ:2004/09/07 01:25
週末に語れない分、ここで語ります(爆。

>ゆかな
私が彼女を知ったのはやっぱりウェピーかな?
氷上さんやみやむーと違って、声が妙に甲高い印象を受けました。
まあ小森さんとかと比べればまだまだですが…。
でも、こういう人の歌声って結構力強かったりするんですよね。
うーむ、声優の神秘…。

>「美鳥」と「正治」
私が思うのは、この話は「美鳥」の話ではなく、「美鳥」と「正治」の話だと思います。
美鳥が求めていたのは、自分のことを素直に表現出来る「理想の自分」。
正治が求めていたのは、自分のことを優しく迎えてくれる「理想の家族」。

確かに正治には姉という存在がおり、宮原などの舎弟もいた。
しかし、結局のところ、親の温もりを不完全でしか知らない正治にとって、
自分を諌めてくれるのは周囲からの視線しかなく、存在としては孤立していた。

そこに現れたのが美鳥。
正治が閉じこもっていた殻を壊し、外の世界へ連れ出してくれた存在。
極端な話、正治は美鳥に対してエディプス・コンプレックスのようなものを
持っているのかもしれない。

ラストについては、ま、ルドルフ案に集約されるのかな?

>>31
お疲れさまでした。

33 :ルドルフ:2004/09/07 19:46
> アニメ夜話
 録画はしているんですけど、ちょっと最近忙しくて見ている時間がないのです。
 なので視聴はしばらく後になりそうです。

> 花とゆめ
 コンビニで立ち読みしてきました。
 「メビウス同盟」が最終回です。前号の「花ざかりの君たちへ」に引き続き、
読んでいた作品がどんどん終わっていく。…いや、結構いい作品だったと思うよ。
良い作品をありがとうございました。今まで楽しめました。

アニメ
> GIRLSブラボー
 あいかわらずだけど、OPを聞くためと、あとはW斎藤(斎藤千和&斎藤彩夏)の
声を聞くためだけに見ている感じがします。
話しはどうでも良いけどそれだけで楽しめますね。

> 美鳥の日々
 一番思うのは「結局、右手の日々はなんだったんだ?」という事ですね。
その意味付けがキーかなと思いました。

>>31
> びゅーてぃふる・どりーまー
 そうえいば、あれも分析するに値する作品かなという気がします。
 なんというか、「文化祭の前日が永遠に続く」という、その設定だけで
楽しめますよ。時間跳躍モノじゃないけど、こういう時間を使ったトリックって
面白くて好きです。
 「美鳥の日々」とちょっとかぶるけど、やっぱり思うのは、
「文化祭の前日がずっと続いたら、それは幸せなのか?」って事でしょう。
別にコミケが毎日続くっていうのでもいいですけど、果たしてそれは幸せなのか?
…ちょっと幸福だと思えないところが作品のポイントだろうなと思います。
それはなんで幸せではないのだろうか。。。

34 :ルドルフ:2004/09/07 19:47
レス続き
>>31
> 終わらない日常のあの作品の衝撃が今の時代では「AIR」にあたる
 「AIR」ってそんなすごい作品なんですか。名前だけは聞いた事があるのですが。

> 0905浜松町決戦
 お疲れ様でした。

> 30人程度のリリアン生に出迎えられての入場は
 想像するに、それはすごそうですね。感動しそうです。

> いろいろと濃い話をしてきました。
 おーたん殿が「濃い」というくらいですから、
よほど濃い話だったんでしょうね(^^;。

> さすがに荒らしと判断された模様。
 こういう企画をするのはなかなか難しいようですね。
 作者的にはいくらくらいだと思っていたのだろう。。。

>>32
> 私が彼女を知ったのはやっぱりウェピーかな?
 私ははっきりと意識するようになったのは「ぴたテン」の紫亜さんからですね。
 あとはフルメタのテッサとかかな。

> この話は「美鳥」の話ではなく、「美鳥」と「正治」の話だと思います。
 なるほど。いわれてみれば確かに正治の視点も重要ですね。
 正治にとっても美鳥は理想の存在であったのかな。。。

35 :HIKKY@元祖から1198カキコ:2004/09/08 00:42
後2カウントで元祖より数えて1200カキコです。
よう書くな、わてらも…。

>はるのあしおと グランドフィナーレ
智夏シナリオをクリア。
ラストシナリオということもあって、EDロールも豪華。

話自体は短く、他と比べて半分くらい。
しかし、決定的に違う部分は、「信じる」ということの答えを語っている部分。
他のシナリオで最終的に得ることの出来た「自信」というものを
持ち合わせているヒロイン、それが智夏でした。
当然彼女も最初から持ち合わせていたわけではなく、主人公との幼い日の思い出と、
別れの日の後悔を胸に抱いて生きていました。
しかし、そんな悲しみの中でも主人公に対する想いが本物であることを信じ、
主人公が好きな自分が信じたことを貫いただけだった。
その結果が主人公と「再会できた」という奇跡となってやってきたことを
素直に喜び、そして長い間温め続けた思いを打ち明けた。
その純粋な想いが主人公の生きる力を呼び戻し、そしては結ばれるに至った。

設定部分から突っ込んでいけば、智夏と他3人の違いは境遇部分にあります。
悠は幼い頃に母親を失ったあまり、人の繋がりの確かさに「自信」が持てなかった。
和は常に人の役に立つことを求められ、本当の自分を表現することに「自信」が持てなかった。
ゆづきは信じたものが失われることを恐れ、夢や希望に対して「自信」が持てなかった。
年齢差もあったでしょうが、それを乗り越えてきた智夏との差は大きかったのでしょう。

とりあえず、はるあしはおしまい。
次は何しようかな?ny落し品も整理しなきゃな…。

>びゅーてぃふる・どりーまー と Air
この二つは似て非なるもののような気がします。
時間軸の扱いについては、別途論議の必要がありそうです。
各方面のモノの本をかき集めましょう(爆。

>んでもってAir
是非プレイするべきです!>ルドルフ殿
ちょっとお話は長めですが、最後は感動しますよ。
ハンカチ必須です!
Airは小説ないからな…、DC版貸すくらいしか出来ませんよ。
アニメ派の方ならPC版よりもPC2、DC版をお薦めします。
ttp://key.visualarts.gr.jp/product/air/indexall.htm
ttp://www.interchannel.co.jp/game/tes_air_ps2/index.html

36 :ルドルフ:2004/09/08 16:16
 個人的な事ですが、明日、9.9から9.12までちょっと旅行に出かけてきます。
なのでその間はここにこられないと思うのでよろしくなのです。。。
無事に戻ってこれるように祈っていてくださいです。。。
生きて帰ってくるつもりですが。。。車で行くのでちょっとリスクはあるのです。

 でかけるとなると、アニメの録画予約をするのが大変なのです。
アニメ夜話(さくらの回)
ケロロ軍曹
ABUロボコン
さくら
DearS
マリみて
プリキュア
 以上を予約しなくては。途中でテープを入れかえるので家族にもお願いする。
 こういうときアニメ好きは大変なのです。HDDレコーダーが欲しい(; ;)。

>>35
> 後2カウントで元祖より数えて1200カキコです。
 それは記念ですね。おめでたい事です。私の次が記念の1200ですね。

> 是非プレイするべきです!
> ちょっとお話は長めですが、最後は感動しますよ。
 HIKKY殿がそこまでいうのでしたらきっと感動的な話なのでしょうね。
 ゲームは時間がかかりすぎてちょっとやっていられないのです。
そもそもDCをもっていないという事もありますが。
…こんど映画化されるんですよね。機会があったら見てみましょうか。

37 :おーたん@1200:2004/09/08 20:06
もうそんなか>1200

今日は電撃文庫の発売日、7冊購入。
キーリVI はじまりの白日の庭(下)
学校を出よう!5 NOT DEAD OR NOT ALIVE
半分の月がのぼる空3 wishing upon the half-moon
撲殺天使ドクロちゃん4
とある魔術の禁書目録3
バッカーノ!1933(上)THE SLASH〜クモリノチアメ〜
スカイワード2
でもとりあえず積んでいた銃姫2(MF文庫J)を読んでいます。

読んだ本達
9S IV
マッドサイエンティストの残したオーバーテクノロジーをめぐる物語。
暗殺者としての裏の人格を持つ少年の覚悟と、暗躍する科学者、その人を追う少女、etc…。
盛り上がってきました。登場人物たちの空に対する捉え方は印象的。

ロボット妹 改め人類皆兄妹!〜目醒めよ愛の妹力〜
「いもうとりょく」でなく「いもうとぢから」だろぁっ!
1時間で読んだ。ネタにはいいけど個人的には馴染めない。

てくてくとぼく
応援している作家さん枯野瑛の富士見での最新作。
ロボットがロストテクノロジーになった世界、
旅人でロボットを禁忌として扱う街に流れ着いて住み着いたロボット技師の少年と
その町長の娘でペットロボットを可愛がる少女が、町の中心の遺跡でアンドロイドを見つけて…。
ヒーリング・ファンタジー? とりあえず続きが読みたいですね。
フィリシエラと、(略)のようにはならないで欲しいです(泣)

おまけPumpkinScissors
マガジンGREAT連載の漫画、最近存在を知りました。戦後復興を目的とした部隊のお話。
戦後の混乱の中必死に生きていく人々、隠蔽された秘密部隊の話とか…。
いいなぁ、このマイナーっぷり(笑)

>AIRとビューティフル・ドリーマー
書き方が悪かったかな、その時のオタクが受けた作品の衝撃について類似しているということです。
話題のアニメ版はかなりの好感触のようで事前にプレイするのもオススメかな?

>36
良い旅行を…。アニオタなら旅行するなorHDDレコーダー導入ですかね。
旅行先で金欠・腹減りで倒れて「がお」「にはは」と言う少女と出会うと(笑)

余談
次女の奇妙な冒険、抽選漏れorz
せっかくの水橋かおりデビュー(ヲ)だったのに…。

38 :おーたん@野球ネタですが…:2004/09/09 00:26
テレ東マジっすか?
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20040908/spon____hou_____001.shtml


39 :おーたん@連投ゴメソ:2004/09/09 00:40
テレ東はこーでないとね

ttp://v.isp.2ch.net/up/105f4243ee5c.jpg
ttp://www.otl-3.org/up/filez/348.jpg
ttp://www.otl-3.org/up/filez/349.jpg

40 :おーたん@アニメ夜話最終日:2004/09/09 23:01
全部見てから感想を…。
構成はマンガ夜話と似てる面もありますが違う面もありますねーと。

なんか東スポが毎週火曜でやらかすようだ
ttp://d.hatena.ne.jp/AMark/20040907#1094552570

41 :HIKKY@4連投か…:2004/09/10 02:02
>>37-40
そんな日もたまにゃあるさ。

>Air映画
いい加減、DVD付前売券買わなきゃな…。
観に逝く時は是非お誘いあわせの上…。

>小説
明日(てか今日)、買えるかな?
学校を出ようとドクロちゃん位だな、ドラマCDも楽しみですよ。
枯野さんは私も好きです、買ってみるかな?

>今週のネギま
…はあるわきゃない(ぉ。

>魂11話
うっわー、ここに来て話が飛びまくり、特にWindが顕著。
いくらDVDに未放映分を載せるっつったって、やり方にも限度があるだろ…。
結局みなもの慟哭はなかったし…。

42 :ルドルフ:2004/09/12 21:48
 お久しぶりです。何とか無事に戻りました。
退屈な旅行でしたが、無事に戻れた事だけがよかったです。
 なんというか、私はネットとアニメに依存していますね。
 「ああ、ネットがしたい」「アニメがみたい」と思いましたよ。
 もはや依存症ですよ私は。というか、家って良いですね。つくづくそう思います。
 私はすごくインドア派というか、ひきこもりな人間だと思い知りました。

>>37
> 今日は電撃文庫の発売日、7冊購入。
 それはたくさん買いましたね。読むのも大変でしょう。
「半分の月がのぼる空」「撲殺天使ドクロちゃん」はチェックしている
シリーズなので私も読んでみたいと思っています。
「学校を出よう!」はとある方に薦められていて読んでみようと思っている作品です。
あと同じ作者の「涼宮ハルヒの憂鬱」を読んでみたいと思っています。

> アニオタなら旅行するなorHDDレコーダー導入ですかね。
 同感ですね。その通りですよ。

>>39
> テレ東はこーでないとね
 これぞテレ東ですね。

>>41
> 観に逝く時は是非お誘いあわせの上…。
 行くかどうか分かりませんが、一緒に行くのも良いですね。その時はぜひ。

> …はあるわきゃない
 そうなんですよ。今回お休みなんですよね。残念です。

> いくらDVDに未放映分を載せるっつったって
 そうなのですか? それはしりませんでした。

43 :ルドルフ:2004/09/12 21:53
雑談スレの
>>329
記事中に
> 「萌えゲーの中には、“ヒロインが男だった”」
 とあるのですが、そんなゲームがあるんですか?
 どんなゲームなんだろう。すごく萌えなヒロインが最後になって
「実は男」という落ちですか。。。なんかすごいゲームですね。
 それは一体なんというゲームなのでしょうか?
 ご存知でしたらどんな話なのか教えていただけませんでしょうか。

44 :HIKKY@同窓会か…。:2004/09/14 00:41
某有名エロゲしか思い出せません(ぉ。
F&C系って、やっぱり主題歌も秀逸だからな…。
ここら辺の話はおーたん殿とも出来ないし。
やっぱ守備範囲が完全に合致する人と出会うのは難しいですね(ヤメレ。

>yozuka*アルバム
殆どがダカポなのがワロタ。
とにかくじっくり聴きますです。
次はCooRieのアルバム?

>魂枠DVD
ttp://d.hatena.ne.jp/moonphase/20040909
元から縮小を想定して作られていたわけですから当然なわけで…。
でもみなもの名セリフはやって欲しかった…(シツコイ。

>「実は男」
最近は少ないような気が…。
PC98時代のきゃんバニとかアリス系には微妙にあった気がする。
どちらかというと「男だったキャラが実は女の子」とか、
「男とは分かっていながら…」ってのは結構ある。
前者は宝塚バリの麗人だったり、後者はお兄ちゃん大好きショタっ子だったり…。
あ、ほたるは例外ですから(氏。

45 :ルドルフ:2004/09/14 21:43
 今日は久しぶりに紀伊国屋に行きました。「子供の科学」と「アニメージュ」を
買ってきました。これから読みます。おーたん殿お奨めの「魔法遣いに大切なこと」
のコミックを買いたかったのですが一巻が置いてなかったのであきらめました。
読んでみたいのですが、どこに行けばあるのかな。。。もはや確実に入手するには
ネットに頼らなくてはいけない時代なのでしょうか。
駅前の本屋さんもつぶれたし。。。ちょっと寂しい。。。

読書
> 滝本竜彦「NHKにようこそ!」角川書店
 「ひきこもり」を自称する作者による、ひきこもりを主人公とした、
ひきこもり小説です。いや、実に楽しめた。笑えました。個人的には「笑い」が7割、
「痛さ」が3割って感じでしょうか。私はちょっとひきこもりな傾向があるので
読んでいて痛いところがありました。…重度のひきこもりの人が読んだら痛すぎる
かもしれない作品です。それでも結構笑えるツッコミが所々にあり、実に楽しめる
小説でありました。結局、主人公があんまり幸せになっていないところが実によい。
 なんというか現代版「男おいどん」という感じを受けました。
つまりはダメ人間が妄想したり、くだらない事をしたりという様子が描写されている、
よく考えると悲惨な状況なんだけどそれが明るいタッチで描かれている。
 ちょっとお勧めの作品です。というか、マンガ化もされているんですね。
…これをよくマンガ化したな。。。
 私はたしかニュータイプの書評でみて興味を持ったのですが、
なかなか楽しめる作品でありました。

46 :ルドルフ:2004/09/14 21:45
読書続き
> 有川浩「塩の街」電撃文庫
 電撃小説大賞の大賞受賞作品だったと思う。ちょっと気になったので
読んでみました。…これはセカイ系ですね。世界が破滅しかかっているけど、
日常が描かれている、みたいな。個人的には結構楽しめました。
人が塩になってしまうというその設定が個人的に好きです。
SF的な設定が好きだって事なんですけどね。世界が塩になるっていうその理由も、
読んでいると「なるほどー」と思ってしまうものでした。…よく考えると無理が
あるような気もしますがまあ読んでいるときは気にしませんでした。
最後に結局世界はどうなったのだろうというのがちょっと気になりましたが、
個人的には読んでいて楽しめる作品でありました。

> あかつきゆきや「クリスタル・コミュニケーション」電撃文庫
 古本屋においてあって、なんとなく買ってみた作品です。…なかなか良かった。
個人的には「当たり」だと思った。
 他人の心が分かってしまう、テレパシーを持った女性との交流を描いた作品です。
超能力を持つということは、実は不幸な事なのではないかって、
その悲しさというか、切なさが感じられる作品でありました。
 つまりは「ダ・カーポ」の、ことりさんと同じ設定なんですよ。
でもそれ以上にシリアスで重い話だった。
 なんというか、傑作ではないけど佳作って感じの作品です。
個人的には結構好きです。
 前にも書きましたが、「日常のなかに超能力が存在したら」
という設定はちょっと好きですね。

>>44
> 守備範囲が完全に合致する人と出会うのは
 「完全に」となるといないんじゃないですかね(^^;。

> >魂枠DVD
 なるほど、そうなっていたのですか。
 …話しが飛んでいて分からないなーとは思ったんですよ。
> でもみなもの名セリフはやって欲しかった
 どんなセリフなんでしょう。気になります。

> >「実は男」
> 最近は少ないような気が…。
 そういうジャンルなのですか。いろいろとあったんですね。

47 :ルドルフ:2004/09/15 20:36
> BSアニメ夜話
 …今日ようやく気づきましたが、「さくら」の回の録画に失敗してました。
ラストの7分しか録画できていなかった。非常に残念です。…みたかった。
実に残念です。
 まあ、それ以外は無事に録画できていました。
マンガ夜話と比べると作り手側の裏話が多いかなという感じを受けました。
 個人的には非常に楽しめました。取り上げた作品が有名だったからかもしれないけど、
実に興味深くみれてしまって、これは面白いのでぜひシリーズ化して
時々やってくれないだろうかと思います。
 アニメの見方、というものを教わっているような、そんな番組でした。
 個人的には非常に楽しめたという感想です。

> はにはに/WIND
 なんというか、話が飛んでいますね。。。飛びすぎて分からない。
 「はにはに」はかろうじてついていっているけど、WINDはお手上げです。
 どういうラストに持っていくのだろうか。とにかくみてみたいと思います。

48 :HIKKY@魂最終話:2004/09/15 23:28
今からny巡回中。
拾えても12時過ぎかな?

>今日のネギま
結局金回りは信の仕事かと、久しぶりの登場に微妙に嬉しい哲也。
来週からは再戦勃発!

ま、いつものことながらお風呂シーン爆発。
軸も4つになり、どこがどう絡むかが見もの。

…てかオジサマは法術なのか?どう見ても西洋系に見えるが…。

49 :ルドルフ:2004/09/16 21:00
今日は電気屋でプリンター用のインクとUSBメモリーを買ってきました(スレ違い)。
なかなか使えそうです。USBメモリーは「あったら便利かなー」と
前からちょっとひかれていたのです。

> 今週のネギま!
 話が入り組んできましたね。これを同時並行で展開させるのは
結構難しいと思うけど、大丈夫なのかな。
 今回は久しぶりに風呂シーンがありました。
なんか懐かしいなーという気分になりました。
 個人的には久しぶりに千雨さんが登場されたのでそれが良かったかなと思います。

 スクランで、完成した原稿を死んでも提出するんだっていうその意気込みは
なんだか分かります。私も作文コンクールに応募するのが趣味なので、
「この原稿を提出するまでは…」っていうその気分は良くわかります。
それがなんだか感慨深かった。

50 :おーたん:2004/09/16 21:53
時間ねぇー
http://www10.plala.or.jp/nagi_rkx/busy/

まずはレスいろいろ

>アニメ夜話
全話観ましたが、マンガ夜話と違ってFAXなしだったんですねぇ…。ま、映像参照のなかでの生はつらいか。
氷川竜介さんによる夏目の目のアニメ版的な話もあって為になりました。
あと司会岡田斗司夫は司会といってもちょっとじゃべり過ぎでメインコメンテーターのほうがいいかな?
司会は他の人にすべきかなぁ、だからといって適任者思いつかんが…。
ひとことずつ
・銀河鉄道999…TVとの関連・当時のブームは知っていましたが、アニメーター宮川演出の話は驚きでした。
・カリオストロ…ストーリー面の矛盾等はあんまり考えたことなかったなぁと
・あしたのジョー…漫画で通して読んだだけだったので、1・2の違いは知らんかった
・CCさくら…予想通り萌え中心の話でしたが子供向けでしっかり作る重要性は今も変わってないと思います。

>ネギま
曇らない眼鏡欲しいなぁとだけ

>ヒロインが男
細々としたジャンルだとは思いますよ。
記事の中では以下の2つをさしているのかなと個人的には思います。
・はなマルッ!…ヒロインが男であることをウリにしなかったのでいろいろ問題になった
ttp://www.cyberworks.co.jp/tink/hanamaru/hanasyou.htm

・CAGEのゲーム…攻略対象に1人はショタ系の男の子がいますね、新作はその男の子達を集めてゲーム作るようですし…。
ttp://www.runesoft.co.jp/cage/

少し古いのになると「ねがぽじ〜お兄ちゃんと呼ばないでっ!!〜」メインヒロイン=男=主人公(笑)
ttp://www.active-soft.jp/catalog/negaposi.html
※各リンク先は18禁ですので、念のため

萌えに限らずエロゲ市場も停滞期ですよね…。
やはりお約束の氾濫はどうにかして欲しいけど、地雷(駄作)を避けようとすると何かにすがるわけで、
そのすがるものが固定のソフトメーカー・スタッフor特定のジャンル(お約束)と行き着く面はありますかね。

最近は私もゲームは冒険(新規発掘)してませんね…。
1本のゲームより10冊の小説を実践中。地雷ダメージ減らす為だけど塵も積もれば…(苦笑)
あと小説の強みは交通機関やイベント待機時にも読めるということですかね。

51 :おーたん@カラオケ1/3:2004/09/16 22:00
全期同窓会カラオケお疲れ様でした。
ふと思いついてリスト作ろうといってみたけどすごいものですねぇ…

2004.9.11 24:00-6:00
参加者(敬称略)
2代目部長、おーたん、Kリン、HIKKY、カーミン

曲名 歌手名 番組名 歌唱者
・カサブタ 金色のガッシュベル お
・センチメンタル CooRie 美鳥の日々 2
・いちごGO!GO! UNDER17 いちご打! H
・スキになってもe-よ 長谷川千雨(志村由美) 魔法先生ネギま! お
・ドリームシフト 絶対無敵ライジンオー カ
・RUN ALL THE WAY 林原めぐみ H
・あしたのジョー あしたのジョー お
・瞳の中の迷宮 嘉陽愛子 ヤミと帽子と本の旅人 2
・チチをもげ! ベルコ・フォルゴレ(高橋広樹) 金色のガッシュベル H
・Legend of Mermaid マーメイドメロディーぴちぴちピッチピュア お
・Happy love to you 堀江由衣 H
・White Destiny 石田燿子 新白雪姫伝説プリーティア 2
・笑顔が好きだから 沢口聖子 赤ずきんチャチャ K
・Delicious Island 機動戦艦ナデシコ カ←午前1時
・真実の扉 石田燿子 ガンパレード・マーチ〜新たなる行軍歌〜 お
・乙女のポリシー 石田よう子 美少女戦士セーラームーン H
・Sugar Baby Love 石田燿子 ちっちゃな雪使いシュガー 2
・永遠の花 石田燿子 藍より青し お
・好きといって 石田よう子 美少女戦士セーラームーン H
・白夜〜True Light〜 宮本駿一 D・N・Angel お
・悪魔くん 悪魔くん K
・sweet sour cherry pie 白雪(横手久美子) シスタープリンセス H
・Brand-New Heart To Heart お
・ふたりじゃなきゃだめなの Dio ミラクル☆ガールズ 2
・愛(忠誠心) エクセル・ガールズ セクセル・サーガ H
・はじめてしましょ! りぜるまいん お
・翼はPleasureLine 栗林みな実 クロノクルセイド K
・Dive in the Sky 酒井ミキオ プラネテス 2
・ムサシ!BUGEI伝 子門真人 からくり剣豪伝ムサシロード H←午前2時


52 :おーたん@カラオケ2/3:2004/09/16 22:01
そにょにー、一部表記抜けてます

曲名 歌手名 番組名 歌唱者
・dis- 有坂美香 無限のリヴァイアス お
・学問のスズメ ビジー・フォー・スペシャル おれは直角 K
・月迷風影 有坂美香 十二国記 2
・凛火 らいむ隊 らいむいろ戦奇譚 H
・僕らのメッセージ Kiroro 無人惑星サヴァイヴ お
・月蝕グランギニョル ALI PROJECT AVENGER K
・タッチ 岩崎良美 タッチ お
・さんぽ 井上あずみ となりのトトロ
・夢冒険 酒井法子 アニメ三銃士 K
・B.B.B.〜ビー・バッド・ボーイ〜 小橋賢児 赤ちゃんと僕 H
・Boy THE ALFEE フィギュア17つばさ&ヒカル お
・ほしさがし 相田文三 まんが日本昔ばなし 2
・時の船 草尾毅 スーパービックリマン H
・雷伝説 谷本憲彦 銀河戦国群雄伝ライ K
・哀戦士 機動戦士ガンダムII哀戦士 お
・火の鳥 中島美嘉 火の鳥 2←午前3時
・夢の人 武田鉄矢 ドラえもんのび太と夢幻三剣士 H
・ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜 森口博子 機動戦士ガンダムF91 お
・ALL MY LOVE 堀江由衣 陸上防衛隊まおちゃん 2
・WILL 米倉千尋 仙界伝封神演義 H
・LOVEトロピカーナ SisterMAYO ジャングルはいつもハレのちグゥ K
・ゲッチュウ!らぶらぶ?! ふたりはプリキュア お
・いつだってLove&Dream 神楽坂明日菜(神田朱美) 魔法先生ネギま! 2
・鏡の中 can/goo ウルトラ・マニアック H
・天使のゆびきり 福田舞 彼氏彼女の事情 K
・Blue Flow 灰羽連盟 お
・ハートをチェキ! 四葉(半場友恵) シスタープリンセス 2
・天使のシアワセ 雛子(千葉千恵巳) シスタープリンセス H
・思い出がいっぱい H2O みゆき お
・SPEED 衛(小林由美子) シスタープリンセス H←午前4時

53 :おーたん@カラオケ3/3:2004/09/16 22:02
曲名 歌手名 番組名 歌唱者
・おジャ魔女カーニバル!! MAHO堂 おジャ魔女どれみ お
・ナージャ!! 本田美奈子 明日のナージャ 2
・ヒロイン 宍戸留美 ご近所物語 H
・空へ… 笠原弘子 ロミオの青い空 お
・ウィーアー!! きただにひろし ONE PIECE 2
・florescence 藤原美穂 Kanon H
・ワイワイワールド Dr.スランプアラレちゃん お
・思いたったが吉日! 三姉妹 有言実行三姉妹シュシュトリアン 2
・気分はパプワ晴れ 南国少年パプワくん お
・LOVE A RIDDLE KOTOKO おねがい☆ティーチャー H
・1st Priority メロキュア ストラスト・フォー 2
・純 吉田拓郎 魁!!クロマティ高校 お
・キッチンから愛をこめて ハーイあっこです K
・Shooting Star KOTOKO おねがい☆ティーチャー H
・夢色チェイサー 機甲戦記ドラグナー お
・守りたいもの 機動警察パトレイバー K←午前5時
・君が望む永遠 栗林みな実 君が望む永遠 H
・いくつもの愛をかさねて 機動戦士Vガンダム お
・未来の記憶 キディ・グレイド K
・復活のイデオン たいらいさお 伝説巨人イデオン 2
・鋼の救世主 JAM Project スーパーロボット大戦α外伝 H
・ターンAターン 西城秀樹 ∀ガンダム お
・DEPARTURE JAM Project スーパーロボット大戦IMPACT H
・虚空の迷宮 MAZE☆爆熱時空 カ
・オーレ!オーレンジャー 速水けんたろう 超力戦隊オーレンジャー 2
・天罰!エンジェルラビィ UNDER17 天罰!エンジェルラビィ H
・科学戦隊ダイナマン MoJo・こおろぎ'73 科学戦隊ダイナマン K
・宇宙の王者! 六神合体ゴットマーズ お
・檄!帝〜最終章〜 大神華撃団 サクラ大戦4〜恋せよ乙女〜
・スーパーフェニックス〜光の世界へ スーパービックリマン カ

結果6時間で89曲…。

54 :おーたん@新番組1/5:2004/09/17 11:01
お待たせいたしました、毎度おなじみのやつです。
新番組、延長は少なくなる時期だけど重なるの多過ぎ…。
一部帯番組とかは無視しています、時間違っても保証しません。
ランクは私の主観です。Dはネタ臭強めである意味Cより上です。

09/30 陰陽大戦記 テレビ東京 木18:00…B-
Vジャンプ連載の式神友情バトルアクション。サンライズ制作、最近はホビー系アニメも馬鹿にできないけど、果たして…。

09/30 冒険王ビィト テレビ東京 木18:30…B
月刊少年ジャンプ連載のダイの大冒険コンビの漫画をアニメ化、もっと原作がたまってからアニメ化したほうがいいと思うのですが…。

09/30 舞-HiME テレビ東京 木25:30…A
サンライズ制作の美少女学園アクションロマン萌えアニメ、萌えだけでなくバトルや謎とかもあるので期待大。
つーか燃>萌? 女性多めなスクライドという感じ? 問題はテレ東規制。

10/01 神無月の巫女 ちばテレビ 金24:30…B-
(テレビ神奈川 10/02土25:00、チャンネルNECO 10/04月25:00、テレビ埼玉 10/07木25:00)
介錯先生大人気ですなー。少年エース読んでないので未知数ですが…、ロボット+百合アニメ?

10/02 ウルトラマンネクサス TBS 土07:30…C
セーラームーン枠、小さなお友達だけでなくお母様方を味方にできるか?

10/02 ロックマンエグゼ・ストリーム テレビ東京 土08:30…B-
新シリーズ、某妖精アニメみたいに枠が変わってダメになることがないって良いですね。

10/02 幻星神ジャスティライザー テレビ東京 土09:00…C
特撮系、1年で終わらずちゃんと枠を保ちました、頑張れコナミ(笑)

10/02 ビューティフル ジョー テレビ東京 土09:30…C-
DANDOH終わるんだ…。個人的にアメコミ的なのは合わないんですよね。

10/02 To Heart 〜Remember my memories〜 AT-X 土10:00…B
(テレビ神奈川 10/08金23:30、BS朝日 10/11月26:00、東京MXテレビ 10/14木 25:00)
ゲーム版の後日談? アニメ版の続編? アニメ魂枠、過度の期待は禁物。期待は東鳩2のCMの有無(笑)
つーか地上波デジタル切替でホームターミナルでBSデジタル観られなくなりました(泣)

55 :おーたん@新番組2/5:2004/09/17 11:03
10/03 ZOIDS FUZORS テレビ東京 日08:30…C
アメリカ逆輸入の新シリーズ、プリキュアと重なると見ている暇無さそうだなぁ。

10/03 うた∽かた ちばテレビ 日23:30…B+
(東京MXテレビ 10/05火25:00、キッズステーション 10/25月24:00他)
学園不思議少女モノ、後藤圭二監督か。それなりに期待。

10/03 流星戦隊ムスメット ちばテレビ 日24:30…D
(テレビ神奈川 10/04月24:35、テレビ埼玉 10/04月25:45、アニマックス 10/16土25:00)
セーラー服だっ、ブルマだっ、スク水だっ! ネタ系には持って来い。

10/04 カッパの飼い方 アニマックス 月18:55…C-
ヤングジャンプ連載、5分のショートアニメ。ほのぼのしたければどうぞ。

10/04 ファンタジック・チルドレン テレビ東京 月25:00…B+
なぜ深夜に? その1。コミックフラッパーでメディアミックス連載中、なかむらたけしの冒険ファンタジー。
日本アニメーション制作だけに期待。躍動感ある冒険ファンタジーになるといいなぁ。

10/04 月詠 -Moon Phase- テレビ東京 月25:30…B-
コミックガム連載中、少女吸血鬼モノ。テレ東規制のなかさてさてどうなることやら…。

10/04 魔法少女リリカルなのは ちばテレビ 月25:40…C+
(テレビ埼玉 10/02土24:30、テレビ神奈川 10/07木25:35)
ゲームのおまけ的要素がメインでアニメ化とは世も末ですね…。声優に期待するなら観るかという程度か。
♪りりか〜る、ま〜じか〜る、まほーのぱわ〜

10/04 サムライガン テレビ朝日 月27:12…C
ヤングジャンプ連載のやつですね。読んでないので未知数。

10/05 スクールランブル テレビ東京 火18:00…B+
講談社週刊少年マガジンのアレ、土曜朝に繰り広げられた出版社対決舞台を火曜夕方に移し、週刊少年誌作品で再び(笑)
鍵はやはり播磨の活躍次第かと。

10/05 BLEACH テレビ東京 火18:30…B+
出版社対決作品その2、集英社週刊少年ジャンプ。ジャンプ作品らしくぴえろ制作、それなりの出来にはなると思います。


56 :おーたん@新番組3/5:2004/09/17 11:04
10/05 遙かなる時空の中で 〜八葉抄〜 テレビ東京 火25:00…C-
テレ東の火曜深夜は腐女子向け?

10/05 tactics テレビ東京 火25:30…C
腐女子向けその2、ロキのスタッフそのままの模様。
激戦区の火曜は観ている時間ねぇ。頑張れマッグガーデン。

10/05 砂ぼうず テレビ埼玉 火25:30…C-
コミックビーム連載、GONZO制作、観られません。

10/05 下級生2 〜瞳の中の少女たち〜 ちばテレビ 火25:30…C-
(テレビ埼玉 10/01水26:28、テレビ神奈川 10/07木25:05)
この夏話題のelfのエロゲ早くもアニメ化、しかし個人的に思い入れはないのでなんとも…。

10/05 φなる・あぷろーち ちばテレビ 火26:00…C
10/05 W 〜ウィッシュ〜 ちばテレビ 火26:00…C
(テレビ神奈川 10/02土25:30、テレビ埼玉 10/06水25:00、キッズステーション 10/07木24:30)
プリンセスアワー枠の15分×2作品、プリンセスソフトもやりますねぇ。
キャラデザ的には良さそうなんですけど、激戦区の火曜だけに…。キッズでの補完できるかなぁ。

10/05 巌窟王 テレビ朝日 火26:12…C
GONZO制作、絵柄が好みではないんだよなぁ…。

10/06 遊戯王デュエルモンスターズGX テレビ東京 水18:30…C
GXはジェネレーション・ネクスト(Generation neXt) アニメオリジナルの模様。

10/06 双恋 テレビ東京 水25:00…C-
スターチャイルドも良くやるねぇ…。未来のネギま枠?
シスプリのインパクトは超えられないだろうなぁ。

10/06 BECK テレビ東京 水25:30…B-
なぜ深夜に? その2。月刊少年マガジンの人気作品。
観客全てを魅了するバンドの音楽の表現はどうするんだろう…。

10/06 リングにかけろ1 テレビ朝日 水26:45…C
2はOVAでAT-X放送とか。今更感が漂います。

10/07 ジパング TBS 木25:25…B+
なぜ深夜に? その3。かわぐちかいじのモーニング連載中漫画をアニメ化。
戦闘シーンとスケールの大きさが肝だけどどうなる? 舞-HiMEと重なっているのがなぁ…。

10/07 ローゼンメイデン TBS 木25:55…C+
(BS-i 10/14木24:30)
コミックバーズ連載、ゴスロリ万歳。PEACH-PIT先生も大人気、TBS頑張ります。

57 :おーたん@新番組4/5:2004/09/17 11:05
リストのラスト

10/09 機動戦士ガンダムSEED DESTINY TBS 土18:00…B-
坂本真綾が出るなら観るか、ぜひ主題歌も歌ってほしいものです。期待はしないが観るのは義務か(苦笑)

10/10 セサミストリート テレビ東京 日09:00…C
NHKから移るのか。

10/10 げんしけん ちばテレビ 日24:00…B-
10/10 くじびきアンバランス ちばテレビ 日24:15…B-
(テレビ埼玉 10/10日25:05、テレビ神奈川 10/12火25:05、キッズステーション 10/15金24:00他)
アフタヌーン連載中、15分×2作品。よくアニメ化したものだ。
くじアンはともかく、げんしけんは日常淡々とやると辛そうだなぁ…。

10/11 ブラック・ジャック 日本テレビ 月19:00…B
犬夜叉が終わり手塚治虫の名作がアニメ化。日テレらしいなぁ。長期放送するのか?

10/12 焼きたて!! ジャぱん テレビ東京 火19:00…B
出版社対決作品その3、小学館週刊少年サンデー、1週遅れでスタート。
サンライズってのは驚き。原作のパロディの嵐はどうなる?

10/14 グレネーダー 〜ほほえみの閃士〜 WOWOW 木24:30…C+
少年エース連載、深夜ノンスクランブル枠で放送。幕末ガンアクション? 規制少ないのは期待?

10/?? パンダリアン テレビ東京…C-
フルCGアニメらしい。

10/30 学園アリス NHK衛星第2 土08:05…C+
土曜朝のBS2、今度は白泉社モノできたか…。

11/04 吟遊黙示録 マイネリーベ アニマックス 木22:30…D
真下耕一監督の耽美作品か、ネタにはなる。

11/06 MAJOR NHK教育 土18:00…B
週刊少年サンデーに長期連載中の野球漫画、少年(リトルリーグ)時代からだとか。
どこまでアニメでやるんだろう…。NHK教育は期待できるけど種運命と被ったのが痛い。

おまけ
11/04 未来少年コナン NHK教育 木19:25…A- ※再放送
サヴァイヴの後番っすねー。宮崎駿の原点である名作です、未見の方はぜひ。

秋 雲の向こう、約束の場所 渋谷シネマライズで公開…A
映画ですが、新海誠最新作。一歩引いた背景を見せる感じとか、その背景の美しさは大スクリーンで観たいですね。

さらに余談
愛してるぜベイベ★★が地上波放送決定ってホント?

58 :おーたん@新番組5/5:2004/09/17 11:08
連投スマソ、で個人的なまとめ

◎ 舞-HiME
○ ファンタジック・チルドレン
▲ うた∽かた、スクールランブル
△ ジパング、神無月の巫女
× 流星戦隊ムスメット
注 機動戦士ガンダムSEED DESTINY

今放送中(興味あるもの限定)も含め曜日で整理してみると…
※地方はちば基準←私自身が観られる局なので
日 ゾロリ、デカレンジャー、仮面ライダー剣、プリキュア、ZOIDS FUZORS、
  ガッシュ、レジェンズ、ギャグコロスタジオ、こち亀、アガサクリスティー、ONE PIECE、
  (エルフィンリート)、うた∽かた、げんしけん&くじアン、流星戦隊ムスメット、ファフナー
月 アムドライバー、カッパの飼い方、ブラック・ジャック、コナン、ファンタジック・チルドレン、
  月詠、リリカルなのは、GIRLSブラボー、サムライガン
火 スクールランブル、BLEACH、ジャぱん、ミルモ、MONSTER、お伽草子、遙かなる時空の中で、
  tactics、(砂ぼうず)、下級生2、φなるあぷろーち&W 〜ウィッシュ〜、巌窟王
水 SDガンダムフォース、遊戯王、テニスの王子様、NARUTO、(プラネテス)、双恋、BECK、
  KURAU※移動、リングにかけろ1
木 陰陽大戦記、冒険王ビィト、ポケモンAG、サヴァイヴ、マイネリーベ、グレネーダー、
  舞-HiME、ジパング、ローゼンメイデン
金 アルス、クレヨンしんちゃん※移動、神無月の巫女
土 ウルトラマンネクサス、学園アリス、ロックマンエグゼ・ストリーム、幻星神ジャスティライザー、
  ビューティフルジョー、ケロロ軍曹、(To Heart 〜Remember my memories〜) ボーボボ※朝に移動、
  機動戦士ガンダムSEED DESTINY、(CCさくら)、ベイベ、MAJOR、モンキーターン

全部観たら60超えるんだ、特に火曜がぁ…。
日曜深夜4、月曜深夜5、火曜深夜7(+1)、水曜深夜4(+1)、木曜深夜4、金曜深夜1、土曜深夜0。
アニメ以外で流すものあるから週末の金・土曜深夜はアニメ少ないのかなー。


59 :2代目部長@傾向と対策:2004/09/17 21:00
>>51-58
記録は壮観ですな・・・早速保存を(笑

新番は相変わらず多いですな。特に火曜はね。
当方は1本プラスするかどうかという程度ですね。なにしろ時間がない。
これから検討作業に入ります。

それにしても「下級生」なんてアニメ化していいのか?世も末だな(藁

60 :ルドルフ:2004/09/17 22:33
>>50
>アニメ夜話
 やはり島本和彦の熱い題字が良かった。
初めの題字でまず「おおっ」って感じました。

>>51-53
> ふと思いついてリスト作ろうといってみたけどすごいものですねぇ…
 …すさまじいですね。感心しました。
 それにしても本当に楽しそうですね。私も参加したかったです。。。
 2代目部長殿の「センチメンタル」はききたかったです。
 本当に良く全部記録しました。お見事です。

>>54-58
 たくさんあるのですね。情報ありがとうございます。
 チェックリストを考えてみようと思います。

>>59
> 当方は1本プラスするかどうかという程度ですね。なにしろ時間がない。
 同感です。ここまで多いと見ている時間がないですよ。
 あんまり増やせないのが残念です。
> これから検討作業に入ります。
 私もしっかりと検討したいと思います。

61 :HIKKY:2004/09/17 23:34
SHUFFLE!小説2巻読了。
単発かと思いきや、前巻より引き続きモノ。
シアとキキョウを狂言回し的に利用しつつもネリネシナリオの核心を突く。
結構大胆ではありますが、ちゃんと収まってて気持ち良い感じ。
でもまあ、文化祭騒動が強い分、メイン部分への物足りなさも感じますが…。
これはこれで良い出来でした。

…ってとっとと学校へ行こうも読まなきゃ…。

>カラオケ一覧
そんなに歌ったのか…。

>新番
結局ちゃんと観ようと思うのは、東鳩R、なのは、プリアワ、双恋…。
ネタものばかり(爆。
なのはの声優は確かに期待だけど、私の場合はダメポ同様かなり鬱。

>それにしても「下級生」なんてアニメ化していいのか?
…とお思いでしょうが、以前、既にアニメ化してるんですよ。
らいむの時もそうだったけど、エルフは映像とのメディアミックスはお得意。
エロOAVに関しては十八番ですよ。
私からすれば当然のことと思いますが・・・。>2代目殿

62 :HIKKY@魂12話:2004/09/18 01:30
…(゚д゚;?

呆れてモノも言えません。
結局なあなあで終わっちゃいましたよ、両方とも。

>んでもって
まともにエルフェンリートを観ました。
かなりマンガに忠実ですね。ストーリーが跳んでるのは否めませんが、
アニメなりの補強はちゃんとなされてる感じです。
そりゃあお尻もおっぱいもいっぱい出てるし、
ちゃんと首とか腕とか脚とかがちょん切れて流血たっぷりだし…(爆。
これが13話で終わるのは悲しいかな…。

ttp://homepage2.nifty.com/cr/gpm/nikki_box/elfen.htm
ttp://homepage2.nifty.com/cr/gpm/nikki_box/elfen2.htm
ワロタ

63 :おーたん@頑張れ栗の子:2004/09/18 03:43
舞-HiMEでOP歌うんですねぇ…。これで期待度アップ、テレ東の限界にも挑んでる模様ですし(笑)
それにしても栗の子に求められるのはやはり歌なのかな?
9/19のイベント行きたかったなぁ、せっかく水橋かおりお披露目イベントだったのに(微妙に違う)
きっとアカネマニアックスの新曲とか歌うんだろう…。

サンクリ、ひびき玲音さん欠席か。これでまわりやすくなったな。

>58
土曜1じゃん…。
それにしても深夜のためにもう一台ビデオデッキ買うべきなのかとか考えますが、
まぁ結局見る暇なしになるからなくても何とかなるんですよね。

とりあえず各自検討資料にして下さいな。
ネタモノならムスメットイチオシですよー。作画レベルに期待は出来ないのがマイナスになりますが…。

>下級生
むしろ私はプリンセスアワーの2作品のほうが驚きです。ゲーム発売にあわせてのメディアミックスですから。

>>62
エルフィンリートは地上波は無理だと思ったよ、本当に。
私もあの独特な感性の漫画は大好きです。

魂やフジ深夜枠でTVアニメがDVDのプロモ状態になりつつある現状ってのはいただけないなぁ。
Wind自体は原作から話は飛び飛びでしたけどねと擁護してみる(してるのか?)

64 :おーたん:2004/09/18 07:31
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=6495
リアルゆびさきミルクティー?

http://moe.livedoor.biz/archives/6938534.html
http://hirobebe.hp.infoseek.co.jp/index.html
・゚・(つД`)人(TД⊂)・゚・ ドウシヨ

65 :2代目部長:2004/09/19 17:29
皆さんおつかれさま。
曲目のうpはしばらく後になると思いますが、
HIKKY氏のために概要だけ書いておきましょう。

参加者:6名(おーたん、K・リン、カーミン、2代目部長、ルドルフ、Rekuta)
会場:いつものところ
概要
・ギャルゲ系統(特に18禁、萌え系)は少なめ、代わりにロボ系多数。
・前半から熱い曲が入る。最後はややロングスパート気味。
・店員による集金がなく、カウンターまで払いに来いと言われた。
・KOTOKO、UNDER17のアルバムが入り始めた模様。一方でファフナーOPはまだ入らず。

こんなところか。その他補足があればよろ。
上のような曲入荷の動きがあったので、次回のHIKKY氏の暴走が目に見えます(藁

66 :HIKKY@そりゃあもう…(笑:2004/09/19 20:10
>カラオケ、乙彼サマデスタ
UN17の入荷は凄いね、私としては他にも歌いたいのがあるけど、
次回はコンプ必至ですね、特にぽぽたん系は(爆。
そのためにもラブスレイブは早くマスターしないと…。
でも私はくじびきアンバランスの方が好きだったりします(ぉ。

ちなみに、KOTOKOのオリジナル曲は不得意なんですよ。
ギャルゲから来てしまった者としては、やや悲しい限りです。
もっととらハ曲を入れてくれ!

ギャルゲで次に入ってきてるのはやっぱり佐藤裕美さんか?
GURIGURI止まりだけど、もっといれて欲しいな、みずいろとか…。

語ったらキリがありません(核。
とにかく堀っちゃんコンプに対応できるよう、自曲数を増やさねばね。


…この時点で暴走(氏。

>>63
>プリアワ
激シク同意デシ。
二大ギャルゲンガーがコンシューマ参入、更にアニメ化。
どう考えてもインチャネやメディアワークスに対抗してるとしか思えませんな(爆。

>Wind擁護
…うーむ、どうなんでしょうか?
過去設定が各キャラ毎に個別化してしまってる分、ストーリーが単発気味というのはありますよ。
でも、ゲームはそれなりに尺が取れた分、プレイする側にとっては納得の範疇と思いますよ。
そう考えると、枯野さんの小説版も尺は短いし、みなも・彩シナリオ沿いなんですが、
あれは上手く纏まってた気がします。だからと言うのも何ですが、もうちょいやりようがあったのでは…?

>DVDプロモ状態
市場が定着してきたという理由もあるんでしょうけど、いわゆる固定ファンの為のアニメに
なりつつあるわけで…。それも戦略と言ってしまえばお終いだよ(苦笑。
家族みんなが楽しめるアニメの時代は何処へ逝ったのやら…。

67 :HIKKY@罪ゲ消費に辟易しつつカキコ(氏:2004/09/19 22:27
>題意
ならやめろ(爆。

>新人さん
…がまた会社の事務所に入ってきました。
念願のヲタクさんです。立川在住だそうです。
柴崎体育館の近くだそうです。北多摩出身だそうです。
得意分野はギャルゲとネットゲだそうです。
お薦めはアリス系だそうです。有明未経験者だそうです。
属性はロリ&妹系だそうです。ロリと妹は同じモノと思っているそうです。
また今度顔合わせの機会を作りますよ(氏。

ちなみにギャルゲレベルは私やおーたん殿より下のようですが、
WAFFLEとかも好きらしいので、結構偏りあるのかも、宮野氏みたいに。

>カラオケ
あと入る可能性があるとしたら、YURIA(HoneyBee、etc.)、いとうかなこ、
橋本みゆき、鳥居花音、倖月美和(春野日和)でしょうか?
(妄想は広がる…

68 :ルドルフ:2004/09/20 03:24
 カラオケはとても楽しかったです。皆様ありがとうございました。
 2代目部長殿、「センチメンタル」ありがとうございました。とても有意義でした。
 個人的には「にちようび」をみんなで歌えたところが良かったです。
「ネギま!」の歌はマスターしたいと思います。
 それにしても、徹夜でカラオケというのは実に楽しいものですね。
次も機会があればぜひ参加させていただきたいと思います。
 次回はHIKKY殿のUNDER17が聞きたいです。楽しみにしています。


>>63
> TVアニメがDVDのプロモ状態になりつつある現状ってのは
 たしかに問題だと思います。ちゃんとした作品を放送して欲しいです。
 もはやDVDの売上に期待しないとアニメは作れないのでしょうか。。。
 だからってTV放送がいいかげんで良いというわけではないと思うのですが。

>>65
> 曲目のうpはしばらく後になると思いますが、
 よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

>>67
> 念願のヲタクさんです
 それは楽しそうで良いですね。

69 :おーたん@二日酔い:2004/09/20 17:08
土曜立川で徹カラした後に炎天下・強風のなかで即売会参加、
さらにはリミッター外した飲み会まですれば当然です(藁)

>18日のカラオケ
とりあえずリスト入力頑張ってください>>65
被りますが、驚いたのが9月追加曲で
KOTOKOとUNDER17とネギまのアルバムの曲が入っていたことですね。
あとD.C.キャラソンも…。堀江由衣の全アルバム歌えるってのもすごい時代です。
蒼穹のファフナーのOPもリストに載るも配信の時期の都合で歌えなかったが残念でした。
ネギま曲は全曲制覇したいものです(ヲ)

佐藤裕美さんもそうですが栗の子ももっと歌えるようになって欲しいなぁと。

>家族みんなで楽しめるアニメ
だから今はホビー系・キッズ向けアニメが熱いんですよと繰り返し主張してみる。
かつてはスポンサーの制限がおおきかったけど、
今は逆にアニメファン向けアニメでのキャラクター商品つまりはキャラ設定・萌えありきの制限があり、
キッズ向けの方が自由度は大きいかと。それに子供にもわかる丁寧な作りってのは馬鹿にできません。

>67
そのヲタクさんとは、ま、機会があったらってことで。

>>68
みんなでなくて3人だがな(笑)
楽しんでいただけたようで何よりです。

70 :おーたん@二日酔い:2004/09/20 17:09
で、19日の行動ですが

サンシャインの戦果は25冊くらい、最近の人の退きって早い(14時頃)なあと感じたり。
そのあとはサークル参加していた親しい先輩と秋葉原に移動しての飲み会。
会場は小悪魔喫茶と言われる某コスプレ居酒屋でした。
なんつーか喫茶店・居酒屋というかスナックなノリだなと常連客のやりとりを見て思う。
私らには合わないかなー。とりあえずメイド(コスプレ)喫茶レベルはまたひとつ上がりました。
で、飲みながらの会話は主に構造的に同人活動を捉えた本
(同人誌の書き方=マニュアルはあるけど、作りての同人活動ガイドブックにあたるもの)
ってないよねって話から、いかにして先輩は同人誌を売るべきかというような話を。
そして2時間制限のため、その後は店を移してさらにいろいろな話を…。
プラネテスのタナベってバレー部ヅラ、それも無駄に熱血して周囲から孤立する役だよねって話や
秋の新番、お互いの思い出・同人話等々…。終電(バス)までやってました。
ここまで突っ込んだ話、とくに話題のベースとなる部分を共有した人って他にはほとんどいないよなぁ…。

71 :おーたん@ゲームショウを前に…:2004/09/21 23:36
早くもクリスマス商戦を睨んだ動きってやつですね

ドラクエVIII発売日11/27に決定
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040918/dq8.htm
ニンテンドーDSは12/2で15000円
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040921/nds.htm
小型PS2、SCPH-70000(現行は50000)11/3発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040921/sce.htm

そして、SPAでは萌える技術なんていう特集記事が載っています。
記事自体オタク的価値観を見習おう見たいな話でネタ的にはたいしたことないです。

72 :ルドルフ:2004/09/22 01:01
読書
> 川上稔「終わりのクロニクル」1上 電撃文庫
 とある方に薦められた「終わりのクロニクル」の初めの巻を読んでみました。
まあまあでしょうか。すごく面白いって感じではないけど、
それでも最後まで読めました。とりあえず続きを読んでみようかなとは思います。
…ほんと「まあまあ」って感じですね。
 なんというか、話がでかい。10個の異世界と戦争ですよ。
SF設定がぶっ飛びすぎててよくわからなかった。「なんかすごいな」とは思いましたが。
 個人的には主人公の副会長(彼が主人公ですよね?)の性格が結構好きです。
あの性格はなかなか良いと思う。
 これはまだ続いているのかな。電撃文庫の紹介を見ると、1.2.3で、
それぞれのGと交渉をしているみたいだけど。…10まで続けるつもりなんでしょうか。
だとしたらほんと話がでかいな。
 まあとりあえず続きの巻を読んで見ようと思います。
とにかく1下を読まないと話が見えないです。

>>69
> 土曜立川で徹カラした後に炎天下・強風のなかで即売会参加、
 それは大変でしたね。お疲れ様でした。
> ネギま曲は全曲制覇したいものです
 全曲は無理でも出来るだけ歌えるようにはなりたいなと思いました。

> それに子供にもわかる丁寧な作りってのは馬鹿にできません。
 それは確かに。そのとおりだと思います。
どんなジャンルでも名作は名作だと思います。

> みんなでなくて3人だがな
 あ、そういえばそうですね。それでもとても貴重な経験でした。
 とても楽しかったです。

>>71
> SPAでは萌える技術なんていう特集記事が載っています
 機会があれば立ち読みしてみたいと思います。

73 :おーたん@第○次ゲーム機戦争:2004/09/22 19:15
PSPもいろいろ動きがあるようで…。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040921/scej1.htm
http://www.playstation.jp/news/2004/pr_040921_pspsoft.html

DSの開発タイトルと比較するとそれぞれPS・GBAのを移行したような印象を受けます。
魅力はそれぞれかな…。DSは2画面をどのように生かすかが鍵かな?
http://www.nintendo.co.jp/ds/

読書歴
>>37で買った本全然読んでない(苦笑)
忙しくて読書時間が睡眠時間になってるからなぁ…。
・銃姫2巻(著:高殿円 MF文庫J)…銃で魔法を使う世界の話。世界の命運を分けるとも言われる「銃姫」をさがして旅する3人。
主人公のセドリックは魔法を弾にこめることができなくなって、連れの女性陣とケンカして1人で近くの街へ…。
そしてその街で新たな出会いと新たな事件が…。種明かしも少しずつされてきて今後も楽しみです。
ケンカへのちょっとしたきっかけなんか良く書けていて、共感できる面があります。眼鏡っこイイッ!
・勝手に改蔵26巻…描き下ろしもあったので完結・追悼記念に。じっくり読むと打ち切りへのメッセージが各所にあったんですねぇ…。
もっと漫画もじっくり読まなきゃいけないなと思う今日この頃。しかし、久米田先生大丈夫かな?
あとは漫画いろいろ、小説は「世界最大のこびと」を読書中。

>>72
アレはご当地小説という点で青梅線住民は大いに評価しなければならない(爆)
積読はじめると長すぎる本はさけてしまいます。都市シリーズからもつながりあるようですしねぇ…。

買ったモノ達
・CLAMPのキセキ…つい衝動買い、フィギュア(チェスのコマ)の出来は及第点、塗りがやや甘いか。
1巻はCCさくら特集、カラーイラストを大きい形で見られるのは良いですね。
・週刊ガンダムファイル…とりあえず購入。TV・OVA・映画作品のみ、MSV等への広がりは無視。
ストーリーガイドがないのが残念。Newtype100%BOOKシリーズ持っている人はいらないかも。
資金不足でテックジャイアン、電撃大王見送り、近いうち買うけどね。
つーか富士見の新人賞3作の新刊、ファミ通新刊気になるし、SD文庫新刊は4冊全部買いたいなぁ…。
今月ライトノベルで20冊近く買う計算になるな(苦笑)


74 :ルドルフ:2004/09/23 00:45
 最近忙しくて撮りためたアニメが見れないのが実に残念です。

読書
> 谷川流「涼宮ハルヒの憂鬱」角川スニーカー文庫
 コミケのときに買った東京大学SF研究会の冊子で紹介されていて、
面白そうだと思い読んでみた。…なかなか面白かったです。
個人的にはかなりはまりました。どうやら私は学園モノとSF設定が
好きらしいということに気がつきました。それゆえに学園モノでSFな
この作品が良いと思いました。なんというか、楽しそう。読んでいると、
私もSOS団(世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団)に入りたくなってしまう。
この「楽しそうだなー」と思わせるところが作者の上手いところだと思った。
あとはキャラクターが個性的で実に魅力的なところがいい。現実に存在するならば、
こんな奴らと付き合いたいと思うもん。すごく楽しそうな連中だ。
 あと東大SF研の冊子では「言い忘れてたけどハルヒ可愛い。」とあったが、
確かに私も読んでいて可愛いと思った。あのキャラは良いなと思う。
俺も知り合いになりたいなと本気で思います。実に魅力的です。
 この作品は個人的にかなり面白いと思いました。続刊もあるんですよね。
ぜひ読もうと思います。
 …結局ハルヒが特別だった理由は何だったのだろう。それが出ていない気がするが。
主人公が「ハルヒに選ばれた」という話もあったが結局その理由も不明であった。
気になる。

75 :ルドルフ:2004/09/23 00:46
感想続き
 とりあえず、次は同じ作者による「学校を出よう!」を読んでみようと思います。
こっちはなんかイラストがやけに可愛い本だな。。。
 そういや先日徹夜でカラオケに行った帰りの電車で、向かい側に座っていた人が
「学校を出よう!」の最新5巻を読んでいた。…カバーもかけずにあれを読むか。
あの可愛い表紙は、電車の中ではちとつらいと思うぞ。
 …て、今日私は「学校を出よう!」の一巻をカバーもかけずに電車の中で
立ち読みしていたのだが。。。似たりよったりか。ちょっとだけ読んでみて、
「涼宮ハルヒ」の方が面白いかなと感じています。とりあえず最後まで読みたいです。

 よくみたらその東大SF研究会の冊子では今回星雲賞をとった「第六大陸」も
紹介されている。…結構良質のSF案内かもしれない。いい買い物をしたな俺。
やはしコミケは素晴らしい。

>>73
> 買った本全然読んでない
 大変ですね。

> 勝手に改蔵26巻
 ちょっと見てみたいですね。

> アレはご当地小説という点で
 それは確かに(^^;。西多摩が舞台という所は驚きましたよ。
冒頭が立川駅ですからね。…ほとんどの人は分かりませんよ。

> 今月ライトノベルで20冊近く買う計算になるな
 いつも言っていますが、ほんとすごいですね。
 …そんなに読めるんですか? 実に大変そうです。

76 :おーたん@最終回ラッシュハジマタ:2004/09/23 21:48
というわけで新番組スケジュール悪戦苦闘中DEATH

>>75
読めてません、特に最近は。
読書週間を前に個人的に頑張ってみようかな…。

77 :HIKKY@魂最終話:2004/09/24 00:07
コンプリート。
うっわー、やっぱりDVD買え買えオーラ出まくりでしたよ。
ちらほら出てくるDVD版の場面、話を知ってる人には酷です。
特にWind、最終話にしてやっとみなもの問い詰めシーンを
拝むことが出来ました。やっぱり痛々しいね…。

次回からはとうとう東鳩R、どうなることやら…。

>>68
>次回はHIKKY殿のUNDER17が聞きたいです。楽しみにしています。
楽しみにしていて下さい。更には曲を覚えて歌って下さい(ぉ。

>>69
栗の子は「君がいた季節」が入ればもうそれで良い(爆。

>みんなでなくて3人だがな(笑)
あれ?キラリンは歌えなかったのか?

>>71
PS2薄っ!
今までのHDD増設対策を今になって切り捨ておった…。
ま、当然の結果だと思いますがね。
NDSは動向が全然読めない。任天堂系のソフトは言わずもがな。
問題は参入ブランド、うーむ…。
それよりも先にミニPSだよ…。

>>72
>クロニクル
とうとうあの分厚い文庫を手に取ってしまいましたか…(笑。
その割に最近の発刊頻度が早い気がする、凄い…。

78 :HIKKY@レスは続く:2004/09/24 00:08
>>73
>積読はじめると長すぎる本はさけてしまいます。
ゲームにしろ小説にしろ、結局は勢いですしね。
最初にのめり込んで行けるかどうかが鍵です。

買った者たち
ネギま7巻とTECHGIANくらいしかないし…。
でもゲーム音楽特集には驚いた、フルコーラス版が何曲もあるし。
ソフト会社よりJASRACの方が怖い?!

やっぱ次は「天空のシンフォニア」かな?

>富士見新人賞
これは俺も気になってる。
>ファミ通文庫
枯野さんですか?私はメモオフが必須かな。
>スーパーダッシュ文庫
必須は現代魔法。Holy☆Hearts!は前巻未購入なんですよね…。

>>74
>ハルヒ
可愛い…?
…確かに、萌え要素は満載ですね。
>>75
>学校を出よう!
うーむ、話がとっつきにくい感じがしますが、
それはハルヒも同じ気がします。
話の根本を隠しっ放しの所とか、よく似てますよ。

>やはしコミケは素晴らしい。
再認識しましたね?(ニヤソ

79 :ルドルフ:2004/09/24 23:05
朝載せる予定だった文

コンビニで「SPA」を立ち読みしました。
 …確かにそれほど面白い記事ではなかったですね。
 全部読んだわけではないですが。。。

> 今週のネギま!
 話が動き出しました。あのじーさん結構いいキャラだなと思った。
 やっぱりバトルになってしまうのかな。。。私はまったり日常話が好きなんですが。
 結局、図書館探検はしないのだろうか。。。気になります。

>>76
> 新番組スケジュール
 あー私もそろそろ考えないと。でも忙しいのです。。。時間がない。。。

> 読書週間を前に個人的に頑張ってみようかな…
 頑張ってください。

>>77
> はにはに/WIND
 時間がなくて最終回がまだ見れていないです。早く見たいのです。

> 楽しみにしていて下さい
 楽しみにしています。

> とうとうあの分厚い文庫を手に取ってしまいましたか
 手に取りましたよ。…全巻あんなに分厚いんですか?
 読めるかどうか自信がないです。とりあえず「1下」は読みたいと思いますが。

>>78
> 買った者たち
> ネギま7巻とTECHGIANくらいしかないし…。
 そういえばまだ「ネギま!」と「フルバ」の最新刊を買っていない。。。
 駅前のシティ○ウスがつぶれてから近所では買えないのです。
 文化祭のときにオリオンで買おうかと思ったけど時間がなかったし。
 出来れば今日買いに行こうかと思います。

> 可愛い…?
 私は可愛いと思いましたよ(^-^)。

> 話の根本を隠しっ放しの所とか
 確かにハルヒは肝心なところが不明のままですね。
 結局三年前になにがあったんだろう。。。

> 再認識しましたね?
 しましたよ。こんな本が売っているんなら、そりゃー素晴らしいですよ。

 …それにしても、「終わりのクロニクル」にしても「涼宮ハルヒ」にしても
当たり前のようにご存知のところ流石ですね。感心します。

80 :HIKKY@おー、落ちてきた…:2004/09/25 11:03
忘れてたけど、昨日は色々ゲーム発売日だったのね…。
ny漁ってて、PrincessBrave!(主題歌ね)のFullVer.を落としました。
さすがはPrincessBride!の姉妹曲だけ合って、電波度は維持。
KOTOKOもノリノリです。
でも、巷で言われる程電波だとは思わないんだけどな、俺は。
これが電波だって言うなら、大塚愛とかも同類だぞ、と問いたい、問い詰めたい。

…んでもって、友人からランスVIを譲ってもらっちゃいました。
モノホンです、まなな付きです(爆。
まだインストールしてないけど、やりこみゲーの予感大です。
…てかままにょにょも大番長もまだ終わらせてないんだけどね(氏。
恐るべし、アリスソフト(ヤメレ。

>今週のネギま
なんだかんだでやっぱり宮田の勝利でしたね。
友人とも話して、ちょっと物足りなさを感じたり。

じーさんについて
根っからの悪役キャラだけど常識人、っと言ったところでしょうか?
小太郎が「人間とちゃう」と言ってたけど、何者なんだろう?
吸血鬼と人狼はもうないだろうし、それでも爵位は持ってそうで…。

ヴィルヘルムといえば、一番に思い出すのはドイツ皇帝ヴィルヘルムII世。
帝国主義の象徴ですね。
さらにヘルマンと言えば、物理学者だったり、ドイツ建国の象徴だったり…。
ドイツ系の化け物、やっぱり吸血鬼しか思い出せないし…。

…あれ、ナージャにもいたっけ?

81 :おーたん@7位:2004/09/25 11:49
種より上の出だしですが果たして?
しかし、いいんちょの曲は歌いにくそう、慣れればなんとかなるかなぁ。

1、2、3、イモウトー!
ttp://misaki.ch/images/yomi_l.jpg
いつものあの人の記事です、関連でリアル妹とシスプリ考なんて載せてみる
ttp://yellow.ribbon.to/~aka7/sispri/sisclm030208.htm

ゲームショウ行きたかったなぁ、ゲーム機関連続報
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/24/news107.html

>>80
気がつけば月末ゲームラッシュ、久しぶりに金曜に聖地に降り立ちました。
秋葉原5週連続か、来週・再来週も行くんだよね(苦笑)
土・日に比べるとオタク率高いなぁと再認識したり。

さて、ひぐらしのなく頃にでもはじめるか(ヲ)

>マガジン
特にありません。
やはり特にありません。
どうしても特にありません。
どう考えても特にありません。
さぁ、どこまで行く?

読んだモノ達、なんかスイッチが入った模様。10点満点で評価してみる。5点あたりが及第点かな?
・とある魔術の禁書目録(インデックス)3巻(鎌池和馬・電撃文庫)…8点
超能力&魔法バトルモノ、それ以外にオタクネタも満載、今回は1巻にちょこっと出てきた御坂美琴にスポットを当ててます。
主人公の熱血具合が好きですね。えーと妹記録も更新されています(謎)

・世界最大のこびと(羽田奈緒子・MF文庫J)…5点
こびとさん「久那斗の民」のパウエルが主人公一弥とその妹小百合の元にやって来て、そのパウエルを追ってくるほかのこびと達。
久那斗の民に伝わる呪いとか魔法とか…。謎解き面はいいんですけど心理描写がイマイチ。

・Holy☆Hearts! 勇気をくれる、なかまです。(神代明・SD文庫)…7点
シリーズ4巻目、一言で言うとマリみてinファンタジー世界。
ミュータントという怪物と戦うシスターになる為に頑張る候補生たちのお話、純粋培養されたお嬢様が(以下略)
独特のほのぼの・まったり感は大好きです。少しずつ謎が明かされていますねー。

・ROOM NO.1301 #3(新井輝・富士見ミステリー文庫)…7点
LOVEがキーワードのミステリー文庫でHがキーワードになる異色作。
エロゲ展開ではあるんだけど、心理描写とか文章は違うんですよねー。姉ルート突入?

82 :ルドルフ:2004/09/26 01:03
 昨日は紀伊国屋に行って「魔法先生ネギま!」の7巻と
「フルーツバスケット」の15巻を買ってきました。ようやく買いました。
今日少し読みます。

読書
> 谷川流「学校を出よう!」電撃文庫
 とある方がお薦めしていた作品。今回読んでみました。
 この作品もまあまあでしょうか。
個人的には「涼宮ハルヒの憂鬱」の方が面白かったと思う。
 読んでいて思ったのですが、この作者は濃いキャラが実に面白いと感じました。
この作品だと宮野・茉衣子・真琴の三人が非常にキャラが濃くて、個性的。
それが見ていて面白かった。残念だと思ったのは、主人公の妹二人が
キャラが薄いって事ですね。妹さんのキャラが涼宮ハルヒ並に濃ければ
もっと面白かったんじゃあないかと思いました。
…学校にUFOが落ちたときの放送部の放送のほうがキャラが強かったですからね。
せめてあの位には妹さんのキャラが強くあって欲しかった。
これは意図的にキャラを出さないようにしていたのかな。。。
 あとは、話が良くわからないですね。「結局何なんだろう?」という事を
思いました。「PSYネットワーク」って結局なんだったんだ。。。
ラストが分かりにくいと感じました。
 とりあえず続編を読んでみようと思います。

>>80
> 小太郎が「人間とちゃう」と言ってたけど、何者なんだろう?
 普通に悪魔とか魔族とか、そんな感じではないですかね。

> 一番に思い出すのはドイツ皇帝ヴィルヘルムII世
 たしかに。

>>81
> 1、2、3、イモウトー!
 またすさまじい記事ですな(^^;。
 良くこれを載せたものだとなんだか感心します。
 それにしてもこんなマニアックなイベントが行われていたのか。。。
知りませんでした。

> 秋葉原5週連続か、来週・再来週も行くんだよね
 それはすごいですね。そんなに連続してアキバに出かけた事なんて、私はないですねー。

> 読んだモノ達、なんかスイッチが入った模様
 たくさん読んでいますね。偉いです。私も読みたいですね。読書はしたいです。

83 :おーたん@ひぐらしのなく頃に:2004/09/27 03:50
なんか表の山行(キャンプ)盛り上がってますねー。
いいもーん、一人寂しく田中真弓の講演会いってくるもーんだ

>>82
ルドルフ氏はキャラに重点を置いてるんですかねー。
SF的なネタでは学校を出よう!のほうが1枚も2枚も上手に感じるんですが…。
まぁ、それは2巻を読んだ立場からいえるのかな?
ハルヒのほうですがキョンでなければならない理由は3巻短編集の退屈でわかりますよーとだけ。



さて、本題こと題意
(((;゜Д゜))))ガクブル…こえー、面白れー、寝らんねー(苦笑)
というわけで最近、巷を騒がせている「惨劇に挑め! 正解率1%」のホラーサウンドノベル
「ひぐらしのなく頃に」(「な」は赤い)始めました。
http://07th-expansion.net/
まー説明するより上記サイト見ろと。
とりあえず癖のある絵ですが1時間やればなれます。
電源不要ゲームネタ好きにはたまらんですよなシーンとか、ほのぼの日常で
どこが怖いのだろうとやっていて感じます。



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

夜に部屋を暗くしてやるとマジで怖いっす。物音一つにビクッとする自分がいたりいなかったり。

18禁ではないので騙されたと思って皆様ぜひどうぞやってみてください。
HIKKYはもちろんのこと、黒衣氏あたりに一番やらせて見たいなと思ったり。
でもある程度ギャルゲ・エロゲの土壌に慣れ親しんでないとついていけない面はあるかな?かな?
とりあえず体験版(第1章)は無料なので上記ページからダウンロードしてください、そして今すぐにやれと。言い放ちます。

ちなみにOHPより「目明し編」鋭意製作中。完結編冬まで待つのか…。
生殺し状態になるのもまた一興、君望の1ヶ月が懐かしいなぁ。



ゲームニネッチュウシテファフナーミノガシタorz

84 :ルドルフ:2004/09/27 19:44
> ネギま! 7巻
 表紙がまきまきで裏が委員長ですか。青が綺麗で良いですなー。

アニメ
> マリア様がみてる パラソルをさして
 なんというか、中途半端なところで終わったな。。。原作を読めって事でしょうか。
というか、読むつもりですけどね。ええ、読みますともさ。
 やはり今回のアニメは志摩子さんシリーズが素晴らしかった。
あれはやられましたからね。本当に素晴らしかった。

>>83
> なんか表の山行(キャンプ)盛り上がってますねー。
 おーたん殿がいらっしゃらないのは寂しいです。。。
 …どうでもいいけど10日はF1日本GPがあるらしいことに昨日気づいた。。。
みたいぞ。。。向こうにテレビはあるのかな。。。

> キャラに重点を置いてるんですかねー。
 基本的にはストーリーのトリックを楽しむタイプだと思うんですが、
「ハルヒ」と「学校」についてはストーリーよりもキャラクターの面白さを
第一に感じてしまいました。

> 3巻短編集の退屈でわかりますよー
 それは楽しみです。読んでみたいと思います。

85 :HIKKY@会社からメモ:2004/09/29 08:40
http://www.nakid.jp/
UN17解散か…

86 :ルドルフ:2004/09/29 19:30
 ここの方は「のだめカンタービレ」ってマンガをご存知ですか?
 赤松氏の日記で紹介されていて、他でも「良さそうかも」という話を聴いたのですが、
この作品は面白いのでしょうか。。。チェックしてみる価値はありそうですかね。

 今日はジュンク堂に行きました。おーたん殿お薦めの「魔法遣いに大切なこと」
のコミックスをようやく入手できました。読もうと思います。

 本日の朝日新聞朝刊の文化面で、ビエンナーレのオタク展示会が特集で
紹介されていた。うーんマニアック。。。それでその隣が東京ゲームショウの記事
なんですから実にマニアな紙面である。やるじゃあないか朝日。

 昨日アフタヌーン10月号を立ち読みしたのですが、「げんしけん」が
コミケ三日目をテーマに書かれていて、共感できる部分が多かった。
机の上の大量のチラシとか、はじまった時の拍手とか、ダッシュとか。。。
読んでいて「そうそう」とうなづくところが多かった。個人的にかなり楽しめました。
 …これはコミケを知らない人にはどう見えるのかな。それは気になります。

>>85
> UN17解散
 …そうですか。なんだか感慨深いです。。。

87 :HIKKY@最近ランスに夢中:2004/09/30 01:05
>題意
古き良き作品と言うものは素晴らしいですね。
しかし、それがシリーズ物となると微妙に違ってくる。
FFにしろDQにしろ、製作者が以前と変わってしまう。
しかし、ランスは長いですね、殆ど変わってませんよ、根本は。
その上でクオリティの高さは凄い。さすがはアリスソフト。

余談@アリスソフト繋がり
「PrincessBrave!」を聴いて、PERSIONを思い出したのは
私だけではないだろう…。オテンバなお姫様の冒険物語ですよ、萌えますよ(爆。

>雑談@KOTOKO繋がり
最近落とした曲で、「Imaginary affair」がお気に入りです。
(俺のお気に入りは日々刻々と変わるな…
ゲーム「こなたよりかなたまで」のOPです。これも吸血鬼ネタです(笑。
F&Cにしては、ほのぼの系の絵でここまでシリアスな読み物なのには
ちょっとびっくりですよ。

>戯言@特に繋がりは無し(ぉ…ギャルゲ繋がりな位?
ちょっと気になったマンガがあったので、買ってみました。
角川コミックA「ありさ^2(ありさのじじょう)」、絵は八神健です(笑。
原作:mixwill softってなってるので、妙に気になった。
タイトルも見覚えあるし…。
…って、読んでて気付いたけど、年始に発売されたソフト、
「もけもけ大正電動娘ARISA」のリメイクですね。
キャラの性格は引き継がれてるので、ドタバタ感は変わりませんね。
正直、ななかよりも面白かった気がする(氏。

88 :HIKKY@今週のネギま:2004/09/30 01:45
だめだ、あのドサ健の不敵な笑み、先が読めない…。

ネギまは、戦闘シーンのくせになんかだらだらしてましたな。
先週の伏線からか、展開は読めまくりで何の面白みも無い…。
スライムたちの名付けが安易なのには交換が持てましたが(ヤメレ。

今週一番面白かったのは、西本の暴走っぷりかな?(笑

>>81
>妹考察
素晴らしいっ!共感しまくりです(ぉ。

>>82
>学校を潰そう(ぉ
主人公があれだけ特徴が無いのは、当然と言えば当然な気がする…。
特にギャルゲの主人公って、一見何てこと無いキャラが多いしね。
Windでもそうですけど、そういう主人公が最後にやらかすから
物語が締まる…、何か王道パターンと化してますね(苦笑。
結局、春奈の存在自体が物語の伏線、且つ到達地点になっちゃってますからね。
いいお兄ちゃんなんですよ、佳由季は。

ちょいネタバレしますが、結局2巻以降はドタバタ組が話の大半を進めて
佳由季や真琴といった昼行灯組が物語の核心に迫る構成ですね。

89 :HIKKY@連カキコも甚だしい:2004/09/30 01:45
>>83
>学校を建てよう(いな中?(ぉ
現代SFの代表ですからね、時間操作は。
今日も日テレで企画モノやってましたね、歴史の「真」事実について。
教科書の歴史が如何に空想の域を出ていないかが良く分かりますよ。

「過去は変えられるのか?」という論争で私が一番気になってるのは、
「もし『過去に行けた』として、その事実は本当に過去に起こりえなかったことなのか?」
という点です。
今回のドラマにしても、時空捜査官に対して何の違和感も無く話をしてましたよね。
もしかしたら、過去の偉人達は未来人来訪の事実を隠していたのかもしれない。
そう考えると、元々『過去に起きていた』事実をなぞらえるだけなので、
『過去を変えているわけではない』ということになる。
仮定に仮定を重ね合わせているので支離滅裂ですけど、私は『変えられない』と
思っているんですけどね。

>ひぐらし
うーむ、話には聞いているんですが、未プレイ。
言い放つなら、こっちから勧めるゲームもやれ、と言い放つ。

>>84
>ネギま7巻
確かに爽やかですね。
見返しに「もうすぐ…大ニュースが発表できそう」とか書いてあったけど、
既におねえちゃんのラジオで、スタチャイの広報が言っちゃったらしいね(笑。

>「ハルヒ」と「学校」についてはストーリーよりもキャラクターの面白さを
>第一に感じてしまいました。
そういうあなたには「SHUFFLE!」小説版をお薦めしたい!

>>86
>のだめ
私も全部は読んでないんですが、それなりだと思います。
レディコミ慣れしてないとややとっつきにくいか?
NANA読めるんなら大丈夫ですよ(ぉ。

90 :HIKKY@謝罪:2004/09/30 01:48
>>87
…において、おーたん殿でもわからないかもしれないネタに対して
ここまでしつこく己をさらけ出したことについて深くお詫び申し上げます。
つきましては、次回以降もこれにめげず、リビドーのままに書き(orz

91 :ルドルフ:2004/09/30 21:26
> 今週のネギま!
 確かにバトルシーンが長すぎたなという印象がありますね。
 トークをもうちょっと引っ張っていたほうが良かったのではと思う。
 スライムさんは可愛らしかったです。

読書(漫画)
> 山田典枝・よしづきくみち「魔法遣いに大切なこと」1.2 角川書店
 おーたん殿お薦めのコミックス版。読みました。…いい話だなーと思った。
 この物語で一番のポイントは、「現実に魔法が存在しても、それは万能ではない」
というところでしょうか。とにかく、現実に魔法が存在したらどうなるのだろう?
という事をリアルに考えた設定だと思った。魔法使いというのは別に何でも出来る
わけではない。そして、そもそも魔法が使える事ははたして幸せなのだろうか?
という考え方が特徴かなと思いました。「魔法」について懐疑的な感じ。だから、
全体的に落ちついた雰囲気で、少し暗い感じがする。それがいい味を出しています。
 ストーリーはハートフルな内容で、それが全体の落ちついた雰囲気もあって
「いい話だなー」という読後感があります。絵柄も話に良くあっていると思います。
 なんというか、娯楽というよりは「芸術的」な作品ではないかと感じました。
そう言えばレシートを見ても「芸術」に分類されている。
まさに芸術的な作品だと思います。
 続編というか新シリーズも出ているみたいなんですよね。
それもチェックしてみたいと思います。

 個人的にはアニメ版よりも良いって感じはなかったですかね。
アニメ版と同じ位の良さだと思いました。私はアニメ版も好きですよ。
 …小説はどうなんですかね。そっちも気になります。

92 :ルドルフ:2004/09/30 21:27
> はにはに/WIND
 結局、最初から最後まで見たが、いまいち話がわからんかった。。。特にWIND。。。
 何がどうなっていたのだろう。。。超能力は? 飛行船は? 街の呪いは?
 HIKKY殿、このあたりのトリックわかりますか?
 ご存知でしたらいつか教えていただけませんでしょうか。気になります。。。
 まーWINDはOPが良かったと思います。あれは結構好きです。

>>87
> 角川コミックA「ありさ^2(ありさのじじょう)」
 この作品は連載が始まったときに一話目を読んだ記憶があります。

>>88
> 主人公があれだけ特徴が無いのは
 主人公に特徴がないのは別に良いのですが、
妹さんはもっと個性的なほうが良かったと感じました。

> 結局2巻以降はドタバタ組が話の大半を進めて
 それは楽しみです。

>>89
> 今日も日テレで企画モノやってました
 それは見ませんでした。。。

> そういうあなたには「SHUFFLE!」小説版を
 お薦めするくらいですから多分面白いのでしょうね。
 そういえば、10日にお会いできるのでしたら、
その時に「夏色の砂時計」の小説版を貸して頂けませんでしょうか。
 出来ましたらお願いします。

> それなりだと思います。
 そうですか。。。チェックしてみようか知らん。。。

93 :HIKKY:2004/10/01 00:20
今日の購入物
・G's 11月号
 年末に向けてコンシューマも熱いですな。
 御三家(KID、インチャネ、メディアワークス)+葉っぱがフル回転ですね。
 しかし、リアライズはコンシューマでも良いのか?
・BugBug攻略Idol Vol.8
 ぇちゲ攻略雑誌です。俺が読むのはランスの部分くらいか?
 下級生繋がりでエルフが特集記事にされてた。
 らいむの次作についてあかほりもインタビュー受けてました。
 あれ、また太った?<顔写真
・涼宮ハルヒの暴走
 暴走はいつものことだ(笑。未読故、感想は後日。
・大番長-立志編-
 アリスソフトの名作をノベライズ。
 戦略性の高いゲームをシナリオのみ抽出するのは無謀かと思うが…?
 同じく未読故…。

>>92
>品々の受け渡し
10日ですね、わかりました。
当日は関係ない荷物が多そうだな…(笑。

ところでルドルフ殿は3日はレヴォ逝かないんですか?
有明にあれだけ興味を持たれたのでしたら、次は池袋か浜松町じゃないかと…(爆。

94 :HIKKY@ネタバレ抜群(ぉ:2004/10/01 00:20
>>92
>はにWind
トリック、というか、ゲーム版は全てやってますからね。
わかるって言えばわかります。
ま、もうネタバレ解禁ですね。

大昔、根津村(風音市の前身)において、神を『巫女』の胎内に降ろす儀式が行われた。
それは成功した。だが、産み落とされたのは『風』だった。
不思議な力を持つ『風』は、村を災厄(飢饉か水害と思われる)から守った。
しかし、その後もなお『風』は存在し、生贄を求めるようになった。
宮司は生贄を選び、『風』に喰わせた。

宮司の妹であった彩は、そんな兄の行為に疑問を感じていた。
何故罪も無い人々が消えなければならない?
日に日に凄みを増していく兄の狂気に、ある日、彩は兄を止める決意をした。
説得に応じない兄に対して苛立ちを感じ、彩は遂に刃を向けた。
すると、兄も生贄となった村人同様、『風』に喰われ始めた。
刃を向けた瞬間、『巫女』としての枷が彩に移ってしまったのだ。
死に逝く身ながらも、枷から開放される喜びの兄の表情をみて、
彩はこれから待つ絶望の日々を思い、最後の涙を流した…。

風音の歴史を纏めるとこんな感じ。
ここから質問の単語を解説します
『超能力』…『風』が街の人に与える特別な力
      元々は災厄から人々を守るために与えたもの
『飛行船』…『風』の存在を視覚的に表現したもの
      『飛行船』自体が『風』なのではない
      『風』なんですから、そこら中に存在してるんですよね
      どちらかと言えば「風蛍」の方が風の存在に近いらしい
『街の呪い』…この単語はあまり適切ではないと思います。
       人々が倒れていったのは、弱ってきた『風』が無意識に人の力を吸収していた為
       最終的に消えていったのは、全て彩の手によるもの

ま、詳しくは後日じっくりと(笑。
今度はうちにも来て下さいよ(爆。

95 :?名取@Oreyon:2004/10/01 10:37
空気読まずにカキコ。

シリアス&ハードSF「戦闘妖精雪風」が萌えアニメに?!
http://www.comptiq.com/top_news/04_09/28_b.html

いいから氏ね。山下逝くと。
すぐ氏ね。速やかに氏ね。即刻氏ね。萌えとか抜かす奴全て氏ね。
comptiqとかいうのもついでに氏ね。あとブッカー×零とか抜かす腐女子も全て氏ね。

96 :ルドルフ:2004/10/01 22:07
> とらのあな
 散歩をしました。。。
 本日は「とらのあな」をなんとなく見物しました。ここは入ったのははじめてかな。
前にきたかな?覚えていない。いやーすごかったですね。一種の異世界ですよあそこは。
 その前に紀伊国屋にも行ったので、違いが際立っていました。
 お店には、店内に「コミュニケーションノート」といってノートが一冊
おいてあって、お客が自由に書きこめるようになっていましたが
(関係ないけど早稲田大学理工学部の学食にもそういうノートがあった)、
それがまたマニアックなイラストであふれていて感心しました。
…みんな絵が上手いなー。レベルが高すぎますよ。あれは本当にすごかった。。。
あのノートを売ってくれないかなとか思いました。
 広報誌「とらだよ。」に載っていた月刊売上ランキングが実に偏った内容でしたが、
なるほどこのお店ならこんなランキングになるだろうと納得するような品揃えでした。

>>93
> 今日の購入物
 たくさん買いましたねー。

> 10日ですね、わかりました。
 よろしくお願いしますm(_ _)m。

> 3日はレヴォ逝かないんですか?
 今のところコミケだけで十分です(^^;。
 というか個人的に十月は、少なくとも中旬までは忙しいです。
 実は10.11にでかけるのもかなり大変な状況です。。。

>>94
> ネタバレ解禁
 解説ありがとうございました。勉強になります。

> 今度はうちにも来て下さいよ
 HIKKY殿とおーたん殿の家は一体どうなっているのかというのは実に興味深く思います。
 想像するに、なんだかすごそうです。。。…ほんとどうなっているんでしょう。

>>95
> 「戦闘妖精雪風」が萌えアニメに?!
 雪風は良く知らないのです。。。原作はいつか読んでみたいとは思います。

97 :ルドルフ:2004/10/01 22:21
> 2代目部長殿
 「魔法遣いに大切なこと」のコミック版を先日読み終えたのですが、
よろしければお貸ししましょうか?
 無理にとはいいませんが、よろしければお貸しします。
 10日にお持ちしましょうか。。。

98 :HIKKY@今更ながら…:2004/10/02 04:22
nyで東鳩Rどwん準備してたら、旧東鳩がよう引っかかる。
何を血迷ったか、全部落とそうと始めてしまいました(爆。
明日に間に合うのか?!

>>95
空気以前に、微妙に古いネタを…。
氏ね氏ね荒らすとあぼーんされるぞ、ヴぉけ。
気にした方が負けだ。

>>96
>ヲタク訪問
T波よりも先にうちの方が宜しいかと思います。
段階は徐々に踏まないとね(爆。

そういえば「Feel on the wind」のFullVer.お焼きしましょうか?
こっちも割れ物ですから…(氏。

99 :おーたん@特別でないただの一日:2004/10/02 11:15
アニメ夜話第2弾早くも放送決定。
http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html
原作モノは減ったけど相変わらずメジャー作品ばっかりなのが気になります。
マイナーなのも一つくらいほしいというのは欲張りなのかな?

新番組始まりましたねぇ
主題歌CDが売れた作品の映像商品(DVD)が売れるとは限りませんが、
主題歌CDが売れない作品の映像商品は売れないことがほとんどという話はなるほどと思いました。
新番組をOP観点から見るのも面白いかも。>カラオケ・歌班諸氏
その観点ではげんしけんOPは要注目か?

100 :ルドルフ:2004/10/02 21:22
読書(漫画)
> 木尾士目「げんしけん」2巻、講談社
 読んでいます。…本当に舞台は中央大学そのまんまですね。
 あまりにそのまんまなのでびっくりしました。
 この話の中ではモノレールは存在しているのかな。。。

>>98
> T波よりも先にうちの方が宜しいかと思います。
> 段階は徐々に踏まないとね
 おーたん殿の家はそんなにすごいのですか(^^;。
 うーむ、ほんとどんなんだろう。。。気になります。
 それでもHIKKY殿の所だって相当すごいんじゃないかとは思いますけど。
 おそらく両者ともに私の想像を上回るすごさなのではないかと考えています。

> お焼きしましょうか?
 いや、大丈夫ですよ。

>>99
> アニメ夜話第2弾早くも放送決定。
 本当ですか。それは嬉しいのです。見ていてかなり面白かったので続編を
やって欲しいと思っていたのです。いや、実に嬉しいです。楽しみです。

> 新番組をOP観点から見るのも面白いかも。
 確かに。OPはそれ自体が独立した作品であるという風な感じで見たいですね。
 作品はともかく、OPはいいなーと思えるのもありますし。
 素敵なOPを見たいですね。楽しみであります。

101 :おーたん@れすいろいろ:2004/10/03 00:36
レヴォ準備中、順路決定こと買い物ゲーム、悩むなー。

以下思いつくままに…。

オタク展といえばカタログ発売しましたな、アキバ予約してるのでレヴォ帰りに回収しますか。
ネット上ではヴァーチャル展示見学ツアーもありますよ。
http://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/otaku/j/index.html

個人的に注目はオタクの個室ですかねー。オタク訪問代わりにどうぞ。
http://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/otaku/j/tourroom9.html
http://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/otaku/j/tourroom10.html
http://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/otaku/j/tourroom11.html
HIKKYの部屋は10に近いか? 私のは11をグレードダウンした感じ。
ベッドにこんなに枕はありません、でもそれ系を持っていたりもする(苦笑)
http://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/otaku/j/tourroom7.html

魔法遣いに大切なこと
アニメから入っちゃうとあのクライマックスを許せてしまうのか…、信じられん。
ま、辛目の評価する人に囲まれているっていう説もあるけど。
アニメ環境整ってる人多いものなー、HDDレコーダー2台持っている香具師とかもねぇ…。
ちなみに小説版は外伝的な面が強いかな、それで世界観を広げているのは素晴らしいと思います。
著者の枯野さんは龍皇杯参加するようで、頑張ってもらいたいです。

とらのあな
どの店舗に入ったかでさらに変わるんですがねー。最凶は秋葉原か? もちろんそれも週末のね。

Windネタバレ
アニメでヒロイン達の関係(姉妹どうのこうの)って明かされました?
あの辺のトリックは好きですねー。
幕間を独自に補完させる物語っていうのは好みだったりします。
その幕間表現ってのはアニメにはむかないんだよねー

マリみても幕間補完って結構あるよな、それを追及の同人道なのかなーとかも考えたり。
最新刊もそんな感じ、ただ登場人物多過ぎるのは脇役が薄くなってしまうのが難点かな。

102 :おーたん@東鳩2延期…:2004/10/03 01:00
11/25(仮)か、ドラクエ8(11/27)と被るの勘弁して。
他にもニンテンドーDS(12/2)とか、双恋(11/末)とかいろいろあるなぁ…。
平気、ドラクエも延びると言い聞かせてみる(笑)

103 :HIKKY@アニメ魂第1話:2004/10/03 05:41
とうとう始まりました、東鳩R!
レヴォ直前の今、眠気覚ましに観賞終了。
…てかいきなり「びんちょうタン」ですか?!
プリンセスアワーへの対抗策?!(氏

主題歌は綺麗です、歌手は全く知りません(ぉ。
絵は妙に水無月、カワタを意識してる分、なんか違和感…。

最初のシーンは前回を髣髴とさせる、定番の登校シーン。
あかりが玄関前で叫ぶ「浩之ちゃ〜ん」は既に名文句。
志保に続く登場が、雅史を差し置いて理緒というのにちょっと驚き(ほんの0.5秒差ですが。

…そしてラストシーン、マルチとの「再会」。
ふーむ、話には聞いてたけど、かなり痛い始まりだな。
今後の展開(源五郎を含む)に期待されます。

EDは葉っぱではおなじみ、池田春奈さんが「それぞれの未来(あした)へ」を
カバーしてます。中司さんと違う、また良い雰囲気です。

正直、はにWindより期待…か?

>>100
>想像を上回る
人の部屋を人外魔境みたいに言わないで下さい。
ま、否定はしませんが…(ぉ。

>>101
私の部屋は8:2で9寄りです。10までベタベタ張ったり飾ったりしてません。
現在ポスターは2枚(WindとDCこみパ)、夏の曲芸三度笠、人形数体、
ギャルゲソフトの箱十数個…って所でしょうか?
あと、テーブルの上に焼き物が50枚程積み重なってます。これ、ホント邪魔(爆。
ちなみに勉強机の上は、母親が取り込んだ洗濯物が山積みになってます。

>Windネタバレ
「三」姉妹ネタははっきりと明言されていません。
ただ推測される項目は、秋人の「娘『達』」というセリフくらい。
結局このネタが生きるのってわかばシナリオだけだからね…。
この関係を家系図にあらわすと結構面白いですよ、遺産相続問題とか(爆。

以前、こんな感じでママレードボーイの場合の相続問題を考えた時があります(氏。

>>102
東鳩2、アキバだるいから立川で予約しちゃおうかな?
もうメイトポイントだけでも良いや…。

104 :おーたん@出撃準備CHU:2004/10/03 06:22
うーむ、雨か…。
サークル参加と雨は切って切れない関係なんでしょうかねぇ。

ま、しっかりと対策していくしかないったらないっ、ないっ、ないっ!!

より良い本との出会いを目指して、そして争奪戦での完全なる勝利を(藁)

105 :ルドルフ:2004/10/03 18:31
 おーたん殿もHIKKY殿も今日はレヴォに参加されたのでしょうか。。。
 雨の中ご苦労様ですm(_ _)m。

>>101
> オタク展といえばカタログ発売しましたな
 それはちょっと見たい。

> 個人的に注目はオタクの個室ですかねー
 非常に興味深く拝見させていただきました。ありがとうございます。
 私の部屋は雰囲気的には9に近いですね。あんまり面白くない部屋です。

> HIKKYの部屋は10に近いか?
 それは素晴らしい。私も部屋にポスターとかたくさん貼りたいのですが、
家族の視線が気になって出来ないでいます。。。

> 私のは11をグレードダウンした感じ。
 うーむ、それはすごい。ほんと家が傾かないんですか。。。本て結構重いですよ。

> アニメから入っちゃうとあのクライマックスを許せてしまうのか
 というか、はっきりいってストーリーにはそれほど期待していませんでした。
 あの作品は全体の雰囲気を味わうものであって、ストーリーの良し悪しなんて
問題にしてはいけないと思います。

> どの店舗に入ったかでさらに変わるんですがねー
 そうなんですか? 私は新宿店にいったのですが、
…アキバ店にも行ってみようか知らん。相当すごそうだなとは思いました。

>>103
> とうとう始まりました、東鳩R!
 私は来週の金曜日からTVKで見ます。

> 人の部屋を人外魔境みたいに言わないで下さい。
 いやーそれでも絶対、私の想像以上のすごさだと思うんですよ(^^;。

> 私の部屋は8:2で9寄りです。10までベタベタ張ったり飾ったりしてません。
 そうなのですか。それは残念です。。。

>>104
> うーむ、雨か…。
 残念です。晴れて欲しかったですね。

> ないったらないっ、ないっ、ないっ!!
 カレイドスターですか。いいですねー。あれは名作ですよ。

106 :2代目部長@忙しすぎる:2004/10/03 22:20
>>97
お気遣いありがとうございます。
ただ、本業関係の書物だとか、読むものが溜まっている状況なので、今は結構です。
いずれ自分で購入する可能性もありますし・・・

>>98
貴殿の部屋より先にT波へ逝った漏れはどうなる(藁

107 :ルドルフ:2004/10/04 21:52
>>106
> 読むものが溜まっている状況なので、今は結構です。
 了解しました。お忙しいそうですが、頑張ってくださいませ。
> 貴殿の部屋より先にT波へ逝った
 それは羨ましい。とても貴重な経験だと思います。


 …どうでもいい事ですが、「松来未祐」が一発で漢字変換できないので
単語登録してしまった。。。こんな単語登録をしているのは
私くらいのものだろう多分。。。ちょっと考え込む。

アニメ
> ギャラクシーエンジェル 最終回
 前半は、あのノートは「デスノート」のパロディでしょう。それがヒット。
…と思っていたのですが、あれは桂正和「ウィングマン」であるという情報を
頂きました。なるほど。それは知りませんでした。
 あと、ちとせのあの格好はセイントセイヤのパロだと思ったし、
私は気づかなかったけどラストは「ジョジョの奇妙な冒険」のパロディみたいです。
最後までやってくれます。

> カードキャプターさくら リトルのカード
 やっぱり「さくら」は落ちついて見られる良い作品ですね。
今回はアリスのパロディでしょうか。

> うたかた
 話がわからん。。。

> 神無月の巫女
 冒頭が「マリみて」のパロディかと思ったらいきなりロボットモノになった。。。
何がやりたいんだろう。。。

> プリンセスアワー
> WISH
 清水愛さんの声が良いなーと思いました。
 金朋に萌えキャラなんて出来るのだろうか。。。という事が気になったり。
> φなるあぷろーち
 等身がころころ変わって、みていて面白かった。コメディとして普通に楽しめそう。
 あとは松来未祐さんの声が実に良い。
 ヒロインは野川さくらさんだったのか。。。
「大丈夫、性格は見えませんから」というセリフがなんか面白かった。
 あとスパコンの絵が「地球シミュレーター」そのまんまな所が個人的に笑った。

 明日は「スクールランブル」。楽しみです。
あとTVKで「げんしけん」も始まります。個人的に注目です。

108 :HIKKY@なんか悔しいな…:2004/10/04 22:47
自分なりには使い勝手の良い(ような気がする)部屋なので…。
これはもう、直ぐにでもうちに来てもらう必要がありそうですね!
2代目殿とルドルフ殿は、休日でうちに来れる日を挙げて下さい。
一致した日に特別訪問日を設けます(ぉ。

>>105
>レヴォ報告
今回は売り子専念なので、おーたん殿に買ってきてもらったのが殆ど。
総額5000円位かな?給料日前なのが痛かった…。

>面白くない部屋
いやいや、他人の家探し程面白いものは無いです。
その人の人となりが良く分かりますから。
是非ときメモ総ドラマCDでも見てやって下さい(爆。

>一面にポスター
高校の一時期はあんな感じでしたよ。
特にコナミ系です。ときメモ、ツイパラ、マリ姉、金月さん、丹下さん…。
徐々に自分でもウザくなってきたので剥がしたまでです。

>とら
通称「とらタワー」
初めて入った時の感動は忘れられません(ヲ。

でも「メイトタワー」は上るのダルイよね、特に両手持ち時とかは(笑。

>>106
>貴殿の部屋より先にT波へ逝った漏れはどうなる
早速うちに来て落胆して下さい(ぉ。

>>107
>単語登録
私の初めては「國府田」かな?
「こうだ」だと「国府田」は出るんだけど、旧字体がね…。
ま、「こく」で出るんだけどね。

>さくら
…といえば、丹下桜さん声優業復活ですね。
WONDER-NETでの告知なので確かでしょうが、有料なので見れません…(泣。
イース6か、買わないだろうな…(滅。

>プリンセスアワー
どっちもまだ原作が先行してないから、余計な詮索なしで観れたけど、テンション高っ!
ハピレス初めて観た時とタメ張ってる気がする…。

109 :おーたん@次世代DVD戦争か…:2004/10/04 23:35
携帯ゲーム機戦争とは別にまたエライことになってますなー。

レヴォお疲れ様でした>HIKKY
買い物ゲームでは80点くらい? もう少し上手く動くこともできたとわかると悔しいですねー。
荷物整理まだなんで詳しい報告はそのうちに気が向いたらってことで。

>105
とらのあなはやはり秋葉原に行ってもらわんと(笑)
つーかアニメイト池袋・秋葉原もすごい店ですねー。
とにかくあの階段の狭さはどうにかして欲しいと思う。
繁盛期のレジ行列(店内1周)もね…。

>106
お体をお大事に…。
心亡くすほど時間ないから忙しいとはよく言ったもので…。

>アニメ
順調に貯まっています(苦笑)
とりあえず舞-HiMEは期待どおりかな。
規制の限界に挑戦という意味もわかる、DVDでは特典あるのかな?

>単語登録
使いやすく登録するのは基本でしょう。
まずは使いやすいように教育してだけど特殊な文字を使っているものには単語登録ってね。

スクラン久しぶりに読み返したけど初期設定で矛盾点ってけっこうあるんだね。
人気からくる臨機応変(いきあたりばったり)でやっている面てあるから仕方ないか。
アニメではその辺はどーなるんだろう…。
烏丸くんの次の登場はいつ?(笑)

110 :メロン2代目部長:2004/10/05 00:10
>>108
実は先日すぐ近くを通ったのですが。別の趣味の関係で(謎
青梅駅から吉野逝きのバスに乗って、終点から軍畑まで歩いて奥多摩方面へ。
久々に日原鍾乳洞にも入ってきました。気温10度は寒いというよりは冷たい。

スレ違いっぽいのでこのへんでやめます。
せっかくの名所ですから、どうせなら「梅見」の時期にでも(爆

>>109
見ているアニメがだいたい1週遅れぐらいになっています。
舞−Hime初回もまだビデオの中です。

ちなみに当方のお店訪問経験は以下のような感じ。
虎:池袋、秋葉原
メイト:立川、秋葉原、渋谷、八王子、蒲田、大宮、仙台
まだまだ先は長い。一度池袋のメイトに逝ってみたいと思うのですが。

111 :声の出演:2代目部長:2004/10/05 00:17
>>108
実は先日すぐ近くを通っていたりするのですが。別の趣味の関係で(謎
青梅駅から吉野逝きのバスに乗って終点で降り、軍畑まで歩いて奥多摩方面へ。
久しぶりに日原鍾乳洞にも入ってきました。気温10度は寒いというより冷たい。

スレ違いっぽいのでこのへんでやめますが、
せっかく名所なのだから、訪れるなら「梅見」の時期にでも(爆

>>109
さくらをはじめ、見ているアニメがだいたい1週遅れぐらいになってます。
舞−Hime初回もまだビデオの中です。

当方のお店訪問状況は、以下のような感じです。
虎:池袋、秋葉原
メイト:立川、八王子、渋谷、秋葉原、蒲田、大宮、仙台
まだまだ先は長い。一度池袋のメイトに逝ってみたいと思うのですが。

112 :2代目部長:2004/10/05 00:19
すまん。しくじったと思ったら送れていた。
>>111は無視してください。内容同じです。

113 :ルドルフ:2004/10/06 11:30
微妙に落ちていましたねここ。

「げんしけん」は来週からでしたね。間違えました。。。
スレ違いですが、ノーベル賞発表シーズン。。。個人的には結構楽しみです。。。

>>108
> 休日でうちに来れる日を挙げて下さい。
 …よろしいのですか(^^;。
 そうですね。10月は、10.11以外の土日は今のところ全部OKです。
 11月は20日以外の土日祝日は今のところ全部OKです。そんなところでしょうか。。。
 それにしても、ほんとどんな感じなのでしょう。。。なかなか気になります。。。

> 今回は売り子専念なので
 販売をなされたのですか(^^;。さすがです。。。感心しました。。。

> いやいや、他人の家探し程面白いものは無いです。
> その人の人となりが良く分かりますから。
 それがバレてしまうので、部屋をみられるのはちょっと恥ずかしい気がしますね。
 まあ、それ以上にパソコンの中身を見られるほうがきついですが。。。
ブックマークとか作文したテキストファイルとかメールとか。。。
 とりあえずPCの中身を見られたら私はショックが大きくて寝こみますね。。。
あれは絶対に見せられません。。。
 部屋をみられるのもやはりきついですよ。。。

> 高校の一時期はあんな感じでしたよ。
 それは素晴らしい。私もいつかあんな風に部屋中にはってみたいと思っています。

> 私の初めては「國府田」かな?
 私は普通に「国府田」を使っていたので登録はしませんでした。。。
 まだまだですかね。
 そういえば、堀江由衣さんの「由衣」も一発変換できなかったので
登録したような気がしますね。
 生天目仁美さんの「生天目」もでないので登録しました。

> 丹下桜さん声優業復活
 それは素晴らしい。実におめでたいです。

> テンション高っ!
 確かにあれはテンション高かった。。。
 嫌いじゃあないですけど。

114 :ルドルフ:2004/10/06 11:31
>>109
> 次世代DVD戦争
 やっぱり主導権を取りたがるものなんですかね。
消費者的には規格はさっさと統一してほしいものです。
 スレ違いな話をすると、DVDの現在の規格も種類が多くて良くわかりません。
ROM、RW、RAM、それも+RWと-RWとかも違うみたいなんですよね。
 今はDVDを使っていないから気にしていませんが、何でこんなに種類が多いのか、
使うときに混乱しそうです。

> 荷物整理まだなんで詳しい報告はそのうちに気が向いたらってことで。
 出来ましたらお願いします。何冊くらい買ったのか、実に気になります。
 おーたん殿とHIKKY殿の買い物レポートは毎回興味深く拝見させて頂いております。

> とらのあなはやはり秋葉原
 いつか行ってみたいです。

> つーかアニメイト池袋・秋葉原もすごい店ですねー。
 こっちは両方とも行きました。なんというか、細長いビルだなーという感想です。
 私が行ったときはガラガラの時でしたが、混んでいるときは確かに大変そうです。

> とりあえず舞-HiMEは期待どおりかな。
 まだみていないですー。早くみないと。。。

>>110
> 久々に日原鍾乳洞にも入ってきました
 あー、しばらくいっていないですね。最後に入ったのは何年前だろう。。。

> メイト:立川、秋葉原、渋谷、八王子、蒲田、大宮、仙台
 たくさん行かれていますね。私は立川、池袋、秋葉原の三店だけですよ。

> 一度池袋のメイトに逝ってみたいと思うのですが。
 池袋店は駅からちょっと歩きます。というか、私は少し迷子になりました。。。
 行くときは地図をもって行かれたほうが良いと思いますよ。
 池袋の駅前あたりは入り組んでいて迷いますから(私が方向音痴なだけ?)。

115 :ルドルフ:2004/10/06 21:32
 ここが、というよりもトップページが落ちていたようですね。
 掲示板自体は生きていたようです。

> 今週のネギま!
 話がシリアスになってきました。
 こんな重い話しだったのかな。。。ちょっと驚きました。

アニメ
> スクールランブル
 いや、なかなか妙なテンションで楽しめました。
 原作も不思議な雰囲気だけど、アニメもまた形容しがたい独特の雰囲気です。
原作とは違うけどやっぱりあれは妙だろう。。。
 一番の特徴はやたらに長い一人語り。とにかくモノローグが多い。
一人で状況や考えている事を全部しゃべる。ギャラクシーエンジェルで、
ちとせがそういうキャラだったけど、それを極端にした感じかな。
 個人的には結構好きです。期待できます。
 …堀江さんがなんか違和感があるなーと感じた。それがちと残念。
 能登さんは、「GIRLSブラボー」の時の声だなと思った。
志摩子さん声じゃないのか。。。
 あと「不良」については「クロマティ高校」だなーと感じました。

> HIKKY殿
 いきなりの変更ですみませんが10月30日土曜日も都合が悪くなりました。
 その他の日でお願いします。
 いやー、今日ジュンク堂を見物していたら講演会のポスターがはってあって、
面白そうなので思わず申し込んできてしまいました。

116 :HIKKY@リリカル・マジカル!:2004/10/06 23:03
>今週のネギま
そうか!爵位が出てきた時点で何で思いつかなかったんだろう?
爵位がつくほどの悪魔か、相当強いんだろうな…。

>>109
>烏丸くんの次の登場はいつ?(笑)
出たね、久しぶりに(爆笑。

>>110
>青梅観光
軍畑の坂、ダルイよね…。

>>113
おっ、早速の参加表明、ありがたき幸せ。
あとは2代目殿の予定のみ。さあっ!(ぉ

>PCの中身
既に見られてもしょうも無いものしかないので…。
ま、見られてヤバイのは落としまくったブツですね(滅。

>>114
>DVD戦争
普通にゲームやる分にはROMドライブだけで充分ですよ。
私みたいに悪いこと始めるんなら別ですが(ヲィ。

…普通にデータ残すんなら悪いことじゃないですけど。

>購入報告
今回は10冊かな?
Fate 6冊
はにはに 2冊
こみパ 1冊
RO 1冊

117 :2代目部長@カラオケ1:2004/10/06 23:20
カラオケ記録やっとできました。以下にうpします。

2004.9.18 24:00-6:00
参加者(敬称略)
2代目部長、おーたん、ルドルフ、Kリン、カーミン、Rekuta
※歌手名等は一部略記しています。止=競走中止(笑)

曲名/歌手名/番組名/歌唱者
・あなたのキスを数えましょう/小柳ゆき/アレクサンダー戦記/お
・笑顔の連鎖/堀江由衣/アルバム「楽園」/ル
・Fight!/高橋由美子/魔神英雄伝ワタル2/2
・ボクらの夢によろしく/CHA-CHA/ミラクルジャイアンツ童夢くん/K
・BEYOND THE TIME/TMN/機動戦士ガンダム・逆襲のシャア/お
・新・究極超人あーるのうた/山本まさゆき/究極超人あーる/カ
・教えてあげる/can/goo/せんせいのお時間/ル
・STAND UP TO THE VICTORY/川添智久/機動戦士Vガンダム/R
・うちゅうひこうしのうた/坂本真綾/みんなのうた/お
・奇跡の海/坂本真綾/ロードス島戦記英雄騎士伝/2
・サクラサクミライコイユメ/yozuka*/D.C.ダ・カーポ/ル
・MOON LIGHT/椎名へきる/YAT安心!宇宙旅行/お
・Trust you foerver/鵜島仁文/機動武闘伝Gガンダム/R
・チャイナシャッフル/サイサイシー&アルゴ・ガルスキー/機動武闘伝Gガンダム/お
・恋愛の時空/折笠愛/天地無用!/カ ←25:00
・ド・ン・マ・イ来々少年/西尾えつ子/らんま1/2熱闘編/K
・Wake up Angel/Funta/ぴたテン/ル
・レッツゴーゲキガンガー3/金田めろん/機動戦艦ナデシコ/R
・たたかえ!キャシャーン/ささきいさお/新造人間キャシャーン/お
・正義のロボットゲキ・ガンガー3/ささきいさお/ゲキ・ガンガー3/カ

118 :2代目部長@カラオケ2:2004/10/06 23:22
続きです。それにしても統一性ないな(苦笑

・流れ星☆/CooRie/成恵の世界/2
・めぐり逢い/メロキュア/円盤皇女ワるキューレ〜十二月の夜想曲/ル
・TOFU(豆腐)/吉幾三/みんなのうた/K
・2100ねんガチャピンキッド/ひらけ!ポンキッキ/お
・STORM/JAM Project/真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ/R
・Successful Mission/林原めぐみ/セイバー・マリオネットJ/カ
・恋はくえすちょん/おニャン子クラブ/あんみつ姫/2
・thunder of PP/野川さくら/アーケードゲーマーふぶき/ル
・I'll Come/G-GRIP/新世紀GPXサイバーフォーミュラ/お
・夢を信じて/徳永英明/ドラゴンクエスト/R
・CHOCO/丹下桜・氷上恭子/トラブルチョコレート/ル
・センチメンタル/CooRie/美鳥の日々/2 ←26:00
・夢冒険/酒井法子/アニメ三銃士/K
・Magic of Love/太陽とシスコムーン/魔法陣グルグル/カ
・Lovely Magic/田村ゆかり/田村ゆかりのいたずら黒うさぎ/ル
・ハッピー▽ラッキー〜お願い・ミルモ〜/Kaede-chan/ミルモでポン!/お
・GOOD VIBRATION/Cyber Nation Network/マスターモスキートン'99/カ
・僕達は天使だった/影山ヒロノブ/ドラゴンボールZ/R
・Be My Angel/榎本温子/機動天使エンジェリックレイヤー/K
・恋の面積/科学と肉まん/魔法先生ネギま!/お

119 :2代目部長@カラオケ3:2004/10/06 23:25
さらに続き。本になかった歌が散見されます。

・明日のBlue Wing/小枝/光と水のダフネ/2
・バカップル/DROPS/魔法先生ネギま!/お
・綺麗な夜空/Angela/宇宙のステルヴィア/ル
・ぽぽたん/UNDER17/ぽぽたん/お;止
・GIVE A REASON/林原めぐみ/スレイヤーズNEXT/ル
・乙女の祈り/林原めぐみ・鈴木真仁/スレイヤーズNEXT/カ
・サバンナを越えて/水木一郎/ジャングル大帝(新)/K ←27:00
・wish upon a star/ネギ・スプリングフィールド/魔法先生ネギま!/お;止
・You Get to Burning/松澤由美/機動戦艦ナデシコ/ル
・ハートを磨くっきゃない/TOKIO/とべ!イサミ/R
・ROSE BUD/松澤由美/機動戦艦ナデシコ/カ
・パノラマ/水樹奈々/Lost Aya Sophia/2
・ガンパレード・マーチ〜戦え友よ、力のかぎり〜/山口一憲/高機動幻想ガンパレード・マーチ/お
・わぴこ元気予報!/内田順子/きんぎょ注意報/ル
・その日は朝から夜だった/嘉門達夫/平成天才バカボン/お
・君がいるから/堀江美都子・こおろぎ'73/ドラえもん・のび太のパラレル西遊記/カ
・空耳ケーキ/Oranges&Lemons/あずまんが大王/R
・キラリ☆セーラードリーム/小枝/美少女戦士セーラームーン(実写版)/K
・めざせポケモンマスター/松本梨香/ポケットモンスター/2
・Love Love phantasy/whoops!!/超発明BOYカニパン/ル

120 :2代目部長@カラオケ4:2004/10/06 23:27
まだ続きます。途中の縛りにも注目(爆

・信じる力/whiteberry/SDガンダムフォース/お
・背伸びをしてFollow You/魔法使い隊/魔法使いTai!/ル
・ポピーtheクラウン(オリジナル)/青柳常夫/ポピーザぱフォーマー/お
・おっとどっこい日本晴れ/谷沢伶奈/キャッ党忍伝てやんでえ/K ←28:00
・あッ豚だ!〜一日ゆかいにいきるうた〜/デリシャス・ピッグ/晴れときどきぶた/カ
・ポンポン両手にあればWin/まほらチアリーディング/魔法先生ネギま!/ル
・Invitation〜図書館へいらっしゃい〜/図書館探検部/魔法先生ネギま!/お
・にちようび/近衛木乃香/魔法先生ネギま!/2
・GLOW WILD/運動部仲良し4人組/魔法先生ネギま!/お
・走れ正直者/西城秀樹/ちびまる子ちゃん/R
・戦え!白き戦士〜Go!Go!Go!/ホワイトストーンズ/雅楽戦隊ホワイトストーンズ/カ他
・Return to myself/米倉千尋/六門天外モンコレ☆ナイト/ル
・疾風ザブングル/串田アキラ/戦闘メカザブングル/お
・勇者よいそげ!/団時朗/ドラゴンクエスト・ダイの大冒険/2
・BE TOP/北原拓/ダッシュ!四駆郎/K
・SKILL/JAM Project/第2次スーパーロボット大戦α/R
・ペガサス幻想/MAKE-UP/聖闘士星矢/カ
・サクラサク/林原めぐみ/ラブひな/ル
・路地裏の宇宙少年/ザ・コブラツイスターズ/地球防衛企業ダイガード/お
・キン肉マンGo Fight!/串田アキラ/キン肉マン/2 ←29:00

121 :2代目部長@カラオケ5:2004/10/06 23:32
最後です。熱すぎてもう訳わからなくなっています。

・Merry Merrily/やまとなでしこ/ラブひなクリスマススペシャル/ル
・勇者王誕生!/遠藤正明/勇者王ガオガイガー/お
・勇気があれば/カブキロックス/剣勇伝ヤイバ/K
・五星戦隊ダイレンジャー/NEW JACK拓郎/五星戦隊ダイレンジャー/カ
・心の矢印/國府田マリ子/(一般曲)/ル
・日本ブレイク工業社歌/萬Z(量産型)/(一般曲)/お
・ほえろ!ボイスラッガー/水木一郎/ボイスラッガー/2
・夢をかなえてダイナマン/Mojo/こおろぎ'73/科学戦隊ダイナマン/K
・時空戦士スピルバン/水木一郎/時空戦士スピルバン/カ
・ギャラクシー☆ばばんがBang!/エンジェル隊/ギャラクシーエンジェル/ル
・特捜戦隊デカレンジャー/サイキックラバー/特捜戦隊デカレンジャー/お
・ガオレンジャー吼えろ!!/山形ユキオ/百獣戦隊ガオレンジャー/カ
・The Galaxy express 999/ゴダイゴ/銀河鉄道999/ル
・地平を駈ける獅子を見た/松崎しげる/西武ライオンズ球団歌/お
・残酷な天使のテーゼ/高橋洋子/新世紀エヴァンゲリオン/全員

*6時間、計95曲(中止曲含む)
 おつかれさまでした。またのご来場をお待ちしております(ぉ
 皆さん講評よろしく。

122 :HIKKY@来ましたね…:2004/10/07 02:30
>>117-121
…それでは不肖、天気部アニソン評論家の私めが(ぉ

今回動向が気になったのが、2戦目であるルドルフ殿と、
このメンツにどう対抗するか的なRekutaです。
ルドルフ殿は、それなりにツボな選曲。
Rekutaに至っては、JAMProjectを充分に担ってくれたようで…。
しかし、よくSKILLを歌い上げた!!(笑

それでは、気になる選曲をピックアップ。

・Trust you foerver/鵜島仁文/機動武闘伝Gガンダム/R
うわっ、渋いっ!
・thunder of PP/野川さくら/アーケードゲーマーふぶき/ル
とうとうこの曲がきてしまいましたか…。確か作曲影山さんだっけ?
・Magic of Love/太陽とシスコムーン/魔法陣グルグル/カ
歌手が違います、「TOo's」ですね。
・ぽぽたん/UNDER17/ぽぽたん/お;止
何で止めちゃったの?これは俺の出番なのか?♪私いっちゃう!(いっちゃう!)
・その日は朝から夜だった/嘉門達夫/平成天才バカボン/お
これ、入ってたんだ…。名曲ですよ。
・>ネギま縛り
今度は完全に連荘で埋めたいですね(マテ。
・>ラス
うーむ、いつも通りのようですが、ルドルフ殿の選曲に「熱さ」を感じません(ぉ。
最後の999は良いと思いますが…。ルドルフ殿には「特撮」が必要なようですね…。
…えっ?セーラームーンも特撮だって?無視して下さい(爆。

この内容から取れる、自分への課題。
「UN17を含む萌え曲の強化」と「新番アニメへの対応」ですね。
ラブスレイブは会社の行き帰りにマスターしました(氏。

123 :おーたん@ひぐらし終了:2004/10/07 20:16
新番組観ながらゲームしたりな日々。
「ひぐらしのなく頃に」はとりあえず暇潰し編まで終了、一段落したあとに2周目やりたいと思います。
つーか推理できねぇYOー、他のゲームやっている暇ないなぁ…。

で、新番組。資料は>>54-58
陰陽大戦記…B キャラがいい感じ、視聴継続
冒険王ビィト…B 東映らしく手堅い
舞-HiME…A とりあえず期待通り
神無月の巫女…B- 介錯先生らしさは出ていると思います。
ウルトラマンネクサス…C- やはりイケメンメイン? 期待薄
ロックマンエグゼ・ストリーム…B- 新シリーズ、程々に
幻星神ジャスティライザー…C ノーコメント
ビューティフル ジョー…C+ 動きとかはいいとは思いますが、個人的には合わない
ZOIDS FUZORS…? 未見、きっと見ないで終わるだろうな
うた∽かた…B- う〜ん、導入ではイマイチ
流星戦隊ムスメット…A- ネタを楽しめればという条件付、小麦ちゃんやケロロとは違った点でパロディ楽しめます
ファンタジック・チルドレン…A- 名作劇場だなぁ…
月詠 -Moon Phase-…? 同上
リリカルなのは…? 同上、時間重なってるのがツライ
サムライガン…? 未見、興味ないので見ないで終わりそう
スクールランブル…B ギャグ系で突っ走るには後半(つーかどこまでアニメやるかも問題か)つらいと思う、
 とりあえずは楽しめそうあと毎回3話構成なのかも気になります
BLEACH…B ぴえろも手堅いねー
遙かなる時空の中で〜八葉抄〜…? 未見で終わるな、きっと
tactics…? 以外に萌えそうですが、時間が…
下級生2…C- イマイチ、tactics見ようかな
φなる・あぷろーち…C+ うーん、新鮮味ないよなぁ
W 〜ウィッシュ〜…C 同上、あとやはり短い
巌窟王 テレビ朝日 火26:12…? 未見、どうしよう…
遊戯王デュエルモンスターズGX…? 未見、興味なし
双恋…B+ お馬鹿な展開もシスプリ楽しめるなら楽しめる(藁)ネタ系に
BECK…B+ 演出S、声優C…、良いモノなのは確か、音楽シーンはどうなるかなー

現時点では舞-HiME、ファンタジックチルドレン、BECK、
ネタ系でムスメット、双恋

( д) ゜゜
ttp://melog.info/archives/image/20041007_kaleido.jpg
オネガイダカラヤメテOTL

124 :おーたん@台風接近中:2004/10/07 20:17
週末は避けてほしいなーとは思うけど果たして?

レスとか

animate…郡山、大宮、水戸、池袋、渋谷、秋葉原、蒲田、町田、八王子、立川、吉祥寺、京都かな?
メイト全店制覇は夢のまた夢
とらのあな…秋葉原1〜3、池袋、新宿。秋葉原の旧1〜5号店のころが懐かしいなぁ

>>117-121
個人的にはガンダム系がやや多目、いっそのことガンダムオンリーやるってみようかな…。
あとアンセブ・モモーイは個人的につらいな。とりあえずネギま制覇しておきたいと思います。
新番組はCD発売が10月末から11月、歌えるのは年末か?

>レヴォ戦果
65冊…、若干減ってます。量より質のつもりだったけど結局はこんなモノか。
やはり思い入れのない超大手より思い入れのあるジャンル大手かなー。
でも某くじアンの某同人誌が10万で取引されているのを見るとね……、複雑な心境です。
ジャンル分類
創作(少年)…4 イラスト本の分類はココでいいのかな?
FC(少年)…0 レヴォでこの辺は皆無に等しい、館の違いで買えないってのもあるけどね
FC(青年)…3 電撃系でちらほら
FC(ジャンプ)…1 デスノート本

同人ソフト…2 ひぐらし(ひぐ頃)本は各地で売切れ続出、次のブームは確実にコレ
 本出さなくてもペーパートークetcで語るサークルさんも多く見られました
Leaf…5 サークル固定化してるなぁ
Key…3 全部CLANNADブームにはならず程々にか
TYPE-MOON…26 内Fate25、相変わらず
ギャルゲー(PC)…2 館違いで買えないもの多数、特に大手がね…。
ゲーム(電源不要)…0 レヴォではこんなモノ
オンラインゲーム…2 テキトーに、ゲームやってないからサークル基準ですね
男性向…2

アニメ系…0 男性向けのんびり見たらふえたんでしょーけど…
ガンダム…1 種運命はどーなんでしょー

FC(小説)…12 イコールマリみて、10/1の新刊ネタコピー誌もちらほら、館違いの限界か
創作(文芸・小説)…1
カタログ…1
18禁は9、割合としては多い方か

125 :メロン2代目部長:2004/10/07 21:24
>>122
新番対応は少し先になりそうな予感。多すぎて追いつけない・・・
私の場合、古いものも同時進行で埋めていきたいので、課題が多いんですよ。
ラブスレイブ・・・合いの手をマスターしなければ(ヲ

>>123-124
とりあえず、震度5弱で貴殿の部屋の中がどうなったかが昨日から気がかりでw

今期は本数倍増で4本に。年明けに1本だったのが2本になり4本に・・・
次は何本になってしまうのかと想像するとあな恐ろしや・・・
・継続:CCさくら、プラネテス
・新規:
 舞−HiME・・・動きがあって面白いです。萌えというより、やはり主眼は
        アクションという感じでしょうか。サンライズらしいというか。
        規制云々という話ですが、あの程度はDBとかでも普通にあったような。
 ファンタジックチルドレン
     ・・・これも日アニらしいというか。でも初回だけでは設定などほとんど
        わからなかった。伏線は多そうなつくりですな。
        とりあえず硬派なものも入れておきたい性格なので選んでみました。

126 :ルドルフ:2004/10/07 21:25
 いろいろレスを書きたいのですが、かなり忙しい状況なので、また後日。。。
 とりあえず「双恋」を見ました。伊月ゆいさんの声が良いと思いました。
それだけの理由で毎週見ようと思いました。ええ、そう思います。

127 :おーたん@余震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!:2004/10/07 22:07
震源は韮崎のあたりですねー。
つくば中央警察にインタビューするとは思わなかったな>NHK
とりあえず本雪崩は当然のようにおきましたとさ>>125
それ以上の被害は特になし、つーかそれ以外の被害はありえない。

新番組追記
月詠 -Moon Phase-…B- 噂になってますがOPだけでも一見の価値はある(笑)

>>126
まーいいんじゃないですか? アニメ見る理由は人それぞれ。
双恋は星座をきちんと描いてる点は評価できますね。

128 :おーたん@orz:2004/10/07 23:16
×韮崎
○茎崎

129 :ルドルフ:2004/10/08 03:43
寝ようとしたらさっぱり眠れず。。。
 そんなわけでレスを書きます。

>>116
> 今回は10冊かな?
 報告ありがとうございます。
 今回はおとなしめの買い方ですね。

>>117-121
> カラオケ記録やっとできました
 ありがとうございました。労作です。
 いやーまとめてみるとスゴイですね。感心します。。。
 それにしても、あれは楽しかったです。
機会があればまた参加させていただきたいと思います。

 細かい事ですが、「GIVE A REASON」は私ではないですね。
あと、「Merry Merrily」は「ラブひな」ではないです。
それは「恋の天使舞い降りて」のほうです。

>>122
> ルドルフ殿は、それなりにツボな選曲。
 ありがとうございます…ってこれは誉められているのでしょうか(^^;。
> 今度は完全に連荘で埋めたいですね
 同感です(おいおい)。
> ルドルフ殿の選曲に「熱さ」を感じません
 すみません…ってそんな抽象概念を要求されても困ります(^^;。
 ラスト一時間は私のレベルではついていくのが大変なのです。
レベルが高すぎます。。。
> 「特撮」が必要なようですね…。
 それは思いました。今度レンタルで借りてきて勉強しようかと思います。
 個人的にはとりあえず「ネギま!」はある程度歌えるようになりたいと思いました。

130 :ルドルフ:2004/10/08 03:46
>>123
> で、新番組。
 …すごいですね。そんなにチェックしたのですか。さすがです。
関心いたします。私はそこまではチェックできませんでした。。。

> 郡山、大宮、水戸、池袋、渋谷、秋葉原、蒲田、町田、八王子、立川、吉祥寺、京都
 …すごいですね。というか、「京都」ってなんですか? よく行きましたね。。。
 というか、おーたん殿はほんとうにレベルが高すぎます。もはや感動すらしてきます。
 そういえば、むかし吉祥寺店はOPEN時におーたん殿と出かけた気がします。
だから吉祥寺には一回だけ行った事がありますね。

> 65冊…、若干減ってます。
 …さすがですね。そこまで買われるとすがすがしさすら感じます。
もはや感動的であります。…ほんとよく買いますね。。。

>>125
> とりあえず、震度5弱で貴殿の部屋の中がどうなったかが昨日から気がかりで
 それは確かに。大丈夫だったのか少し心配しておりました。
 無事なようで何よりです。

> 次は何本になってしまうのかと想像すると
 アニメは素晴らしい文化です。出来るだけたくさん見ましょう(^-^)。

>>127
> とりあえず本雪崩は当然のようにおきました
> つーかそれ以外の被害はありえない
 無事なようで何よりです。それにしても、ほんと、どんなお部屋なのでしょうか。。。
 非常に気になります。。。

> 双恋は星座をきちんと描いてる点は
 そこまでは気づきませんでした。。。
確かにほとんどのアニメは星はデタラメですからね。
 主人公が望遠鏡をばらして持ってくるところには共感が持てました。
 一応天気部として。。。

131 :2代目部長:2004/10/08 21:00
カラオケ記録より、以下訂正。
・GIVE A REASON/林原めぐみ/スレイヤーズNEXT/R

132 :2代目部長@訂正2:2004/10/08 21:07
訂正の追加
・Magic of Love/TOo's/魔法陣グルグル/カ
・Merry Merrily/やまとなでしこ/(一般曲)/ル

おまけ:いつも参考にしているサイト
http://anison.info/

133 :2代目部長@おまけ:2004/10/08 21:13
明日から始まるものの記事。いつもの人のです。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv04100701.htm

134 :ルドルフ:2004/10/08 22:45
アニメ
> 双恋
 伊月さんの声が良いと感じて毎週見る事にしましたが、よく考えると役名を
知らないな。。。この作品は声優は何人か分かるけどキャラ名というか役名は
さっぱり分からない。…なんだそりゃ。いいのかそんなんで。。。
 皆さんは「双恋」のキャラ名って覚えているものですか?
 私は分からないんですけど。堀江さんの演じているキャラってなんて名前だっけ。。。

読書
> 沖田雅「先輩とぼく」電撃文庫
 電撃大賞の銀賞受賞作品でしょうか。まあまあ楽しめました。
つまりは学園モノですね。基本的には学園でのどたばたコメディって感じでしょうか。
最初と最後がSFって感じ。ジャンル的には「涼宮ハルヒの憂鬱」と似ているかなと
思った。学園モノでSFってあたりが。個人的には涼宮ハルヒのほうが楽しめたけど、
こっちの作品もなかなか読めました。
 面白いと思ったのはSF設定をほとんど使わない事。あらすじを見ると「SFかなー」
と思うんだけど、初めに心が入れ替わるという設定にSFを使っただけで、
後は基本的にSF要素はない。それでずーっと学園モノをやっている。
その設定というか、話しの進め方が新鮮に感じました。
 あとはやはり個人的に私が学園モノが好きだというのが大きいですね。
だからこの作品を楽しむ事が出来ました。
学園モノが好きな人は読んでいて楽しめるのではないかと思います。
 2巻も出ているみたいなんですよね。そっちはどうなのでしょうか。。。
ちょっと気になります。
 後書きを見るに、この作者いい人だなーと思いました。

135 :ルドルフ:2004/10/08 22:46
読書(マンガ)
> 木尾士目「げんしけん」3.4 講談社
 読みました。「げんしけん」4巻まで読んだので、
多分単行本で出ている分は全部読んだと思います。いやー面白かったです。
 この作品はコミケで買った冊子で紹介されていて、また新聞記事とかネットの
記事でも取り上げられているのを見て読んで見ることにしたのですが、
いや個人的に実に楽しめました。読んでいるとおもわず「そうそう」って
思ってしまうところがあったり。…みていると私もこういうサークルに
入りたくなってきてしまいます。
 なんというか、結局大した活動はせずにだべっているだけなんだよこのサークルは。
そのダメさ加減というものが見ていて共感します。そういえば、私は高校の時に
物理部でも化学部でも天気部でも、活動らしい事はせずに適当に時を
過ごしていたなーと思う。あのダメダメな雰囲気が感じられるところが良かったですね。
 あとこの作品に特有の事でいえば、やはりコミケですよ。コミケの描写とか、
コミケについてのセリフとか、そういうのは見ていて実に楽しめます。
思わず笑ってしまいます。
 それでも4巻のラストでは主人公がコミケにサークル参加をしようと決意します。
…オタクの挑戦というのが「コミケでのサークル参加」というのもなんですが、
とにかく目標に向かって努力を開始します。その姿勢は素晴らしいと感じました。

 それにしても、高坂は何者なのだろう? キャラが読めない。。。

 …関係ないですが、「げんしけん」を読んで大いに楽しめる私はオタクなのでしょうか?
 私は時々「自分はオタクなのだろうか」と考え込んでしまうんですよね。。。

>>122
> ラブスレイブは会社の行き帰りにマスターしました
 次回、ぜひお聞かせ下さい。楽しみにしています。

>>133
> 明日から始まるものの記事
 拝見させていただきました。実に興味深い。
 一応チェックするつもりでいます。

136 :HIKKY:2004/10/09 02:32
いろいろレスり。

>>123
自分でも観たのは、なのは、プリアワ、下級生、双恋くらい。
ああ、もうどうでも良いです(爆。
既に次期作に気が逝っちゃってます。
http://www.moonphase.cc/commonCG/20041007b.jpg
キャラデザ:渡辺明夫…ってぽよよんさんかよっ?!
まんま小麦ちゃんやな。

>ロゼッタちゃん
予定調和?

>>125
>合いの手
KOTOKO曲を歌ってて気付いたんですが、彼女の曲も合いの手が多かったはず。
なのに、一人でしっとり歌う曲が多い気が…。
…あっ、そうか、電波曲はJOYSOUNDにも入らないんだ…(爆。

>>129
>特撮
戦隊モノ主題歌CDと、宇宙刑事モノ主題歌CD、貸しますよ。

>>134
>皆さんは「双恋」のキャラ名って覚えているものですか?
キャラ名は全部言える。けど声優一致がまだ不完全。
毎月G's購読してれば嫌でも覚えます(笑。

>>135
>「自分はオタクなのだろうか」と考え込んでしまうんですよね
私にとっても永遠の命題です。

>>ラブスレイブは会社の行き帰りにマスターしました
>次回、ぜひお聞かせ下さい。楽しみにしています。
大地沢明けに逝きますか?(爆


業務連絡
2代目殿は早急に日程を連絡しなさい(核。

137 :2代目部長:2004/10/09 11:48
>>136
日程・・・じゃあ現地で(ぉ
この時期忙しいんだってば。11月以降の方がいいかな。

大地沢明けは正直きついな・・・個人的に新曲追加してないし。

138 :HIKKY@双恋観直し中:2004/10/09 14:56
身体中がこっ恥ずかしくなってきますよ(ぉ。

>>137
了解です、別に11月以降でも変わりませんよ。
でも日程をはっきりさせとかないと片付け出来ませんから…(笑。
もし宜しければ泊りがけもOK!

ま、とにかく明日ですね。

…晴れるのか?大雨後の山中は危険ですよ。

139 :ルドルフ:2004/10/09 20:02
 今日は、夕食が18時半ごろでした。なので、家族全員で
「カードキャプターさくら」を見ながら食事をしました。
…なにをやっているんでしょうか。
 ちなみに丹下さんの声が上手いなーと思った。
ミラーのちょっと毒のある声が実に上手いと思う。

> ガンダム
 「ガンダムSEED Destiny」ですが、みました。なかなか見れました。
しかし、すごく緊迫したシーンの連続なのに、画面の下に台風情報が
ながれっぱなしなのでいまいち緊張感に乏しい。。。
作り手としても残念であろうと思う。

>>136
> 戦隊モノ主題歌CDと、宇宙刑事モノ主題歌CD、貸しますよ。
 よろしいのですか。出来ましたらぜひお貸し頂きたい。お願いします。

> キャラ名は全部言える。けど声優一致がまだ不完全。
 …さすがです。尊敬致します。

> 大地沢明けに逝きますか?
 あー行きたいです。
 …忙しいんですよね。いろいろと。でもすごく行きたいです。
 当日考えましょう。

>>137
> 個人的に新曲追加してないし
 同感です。でも、行きたいですー。

>>138
> 身体中がこっ恥ずかしくなってきますよ
 耐えるのです。

>>139
> …晴れるのか?大雨後の山中は危険ですよ。
 晴れるみたいですが、地盤が緩んでいたらと思うとちと怖いです。

140 :HIKKY@なのは、東鳩Rの2話:2004/10/10 00:30
特別言いたい事は無し(ぉ。
やっぱなのはは北都南さんだよね…(号泣。

>>139
>種運命
寝てました(氏。

>大地沢明け
どの道、立川メイトで買い物ありますし、何かしましょう(ぉ。

>双恋
悶えながら観るのは慣れてます(滅。

141 :おーたん@最大延長22:53:2004/10/11 21:52
プレーオフ最終戦、テレ東中継のときに限って(苦笑)
う〜ん、野球の神様は気まぐれ、5時間ゲーム覚悟する必要ありますね。
投手を継投でつぎこんでいるライオンズがツライなぁ。


学園祭終了、いまはたてこんでるので報告はそのうち…。

142 :2代目部長@いろいろ:2004/10/13 00:58
>>141の影響をもろに食らって、ファンタジックチルドレンが
録れていませんでした。中途歯抜けの状態で見続けるのは嫌だという私の性格もあり、
この作品は切ることに。まあ、個人的には切っても影響が少ないからいいのだけれど。
それにしても、あのプレーオフ中継をテレ東でやっていたとは
気が付かなかった(見てたのに)

まあ、今回影響を受けたから言うわけではないけど、テレビ局もスポーツ中継延長対策には
本腰を入れてほしいと思う。文化放送のように「何分延長したらこの番組を切る」みたいに
予告しておくとか。(ちなみに延長そのものは仕方ないことだと思いますが)

あと、テレビをつけた時点で何分押しているかわからないのも困る。こういうときこそ
時々L字画面を出して「只今○分遅れで放送中」などと案内してくれればいい。
まあ、それもいろいろ問題はありそうだけどね。特にアニメの場合は。

ちなみにNHKは五輪とかぶった冬ソナ最終回を後日改めて放送し直していましたね。
アニメ以外も含め、本当は何かフォローをしてほしいというのが正直なところですが。
長々と駄レススマソ。

143 :2代目部長@補足:2004/10/13 01:00
自分でも忘れないように書いておきますが、
次回の舞−HiMEは26:00から。

144 :おーたん@ハガレンCD衝動買い:2004/10/13 22:38
こういった主題歌CD集って増えましたね>題意
ANIPLEXももう一息頑張ってほしいなぁ…。
有名アーティストが歌っているけどランキングはどうなることやら。

さてさて、アニメ評価つづき、学園祭で一気に消費できましたとさ。
陰陽大戦記…B→B 脇役も充実、このまま安定かな
冒険王ビィト…B→B
舞-HiME…A→A+ 風呂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
神無月の巫女…B-→B-
ロックマンエグゼ・ストリーム…B-→B-
幻星神ジャスティライザー…C→C 前後の番組の惰性で…
10/02 ビューティフルジョー…C-→C- 同上
うた∽かた…B+→B バトル分がほしいなぁ
ムスメット…A-→B ネタアニメはネタの内容次第ですね
ファンタジック・チルドレン…B+→B+ 導入編終わりかな。さて今後も気になります。
月詠 -Moon Phase-…B-→B しもべにしてください(マテ)
魔法少女リリカルなのは…A- おっきなお友達むけ正統派魔女ッ子アニメ? 都築先生流のお約束良いですな
サムライガン…C- これぞ、新世代アニメーション。さすがだGONZO(もちろんほめてない)
 あの衣装等の色彩で酔った。アニメ見て酔いたくないよ。ネタには持って来いか。
スクールランブル…B→B てのままテンポよくいきましょー
BLEACH…B→B+ しっかり動くのは良いものです
10/05 tactics…? とりあえず撮った
下級生2…C- とりあえず切った
φなる・あぷろーち…C+ 同上
W 〜ウィッシュ〜…C 同上
リングにかけろ1…? テレ朝のこの枠は鬼門
ジパング…B なかなか良い感じ、1話は導入、戦闘シーン次第かな
ローゼンメイデン…? まだ見てないや
機動戦士ガンダムSEED DESTINY…B- ガンダムということを意識しなければ悪くはない。
げんしけん…B 初々しいころを思い出します。ま、淡々と
(くじびきアンバランス…B+ 本当にアニメ内アニメだね、気合入りまくり)
ブラック・ジャック…? BJよりプレーオフ(笑)
焼きたて!! ジャぱん…B+ なんかケロロでサンライズ吹っ切れた?
 宣伝やたらと力いれてましたが某中の人がやっぱ…。

さて、この調子でがんばりましょー(その影で小説・ゲームは進まず)

145 :おーたん@ハガレンCDを聞きながら:2004/10/13 22:40
レーベルゲート大嫌い…

で、学園祭話
土曜朝、中止の連絡が入る。でも午前中はやることないのでサークル部屋でOB達とボードゲームとかやったり、雑談したり。

日曜、台風一過にはならず曇天。学園祭放っておいて蒲田へ、
先輩のところとかつくば出身組のサークルに挨拶してまたつくばでと別れる(笑)
戦果は22冊、アフターは行かず早目に撤退、18時に帰宅、学祭に顔を出す。
そのまま大所帯で食事→カラオケ→徹夜ゲーム兼上映会といういつものパターン。
上映会作品はげんしけんに始まりクビレンジャーとか…、OBが多いと一気に濃くなる。
ゲームでは麻雀で数年ぶりにツモリ四暗刻を上がる。+40、+17と絶好調でした。

月曜、2時間ほど仮眠してから学園祭、雨再び。
午後からは今回のメイン田中真弓講演会に参加、参加者は1000人くらいか?
客層は男オタク:女オタク:一般家族連れが同じくらい。
前半は一般意識しての声優ということより母という立場での話でしたね。
声優と母とかの両立つーか…、まあ書き出すときりないので、クリスマスでの息子関連のエピソードは面白かったです。
後半はアフレコ体験とか質疑応答とか。
オタク向けに特化しなかった人選は大成功だったかと。
つーか筑波学園祭の特殊性(親子連れがやたらと多い)を良く踏まえたともいえる。
夜、片付けて帰宅、プレーオフをテレビ&ラジオのダブル観戦。

>>139
わかってないね、あのL字情報が出ているのはそれが逆に希少価値を生み、ビデオ等に録画したら当時を思い出すのですよ。
一定時期を過ぎるとCMカット→CM保存に走るのもその当時の環境を大事にするからであったりするわけです。

>双恋
キャラ名・声優は一致しなくてもOK、展開を楽しむんですから。

>>142
ご愁傷さまです。気になる作品はちゃんと延長の有無も確認しましょう。
たしかにテレビの延長表示は必要最小限になっているとは感じますが…。
私はそういう時はネットでの各局の番組表を見てます。
時間変更が反映された番組表か、時間変更のお知らせがでているもので。

この時期見る本数は多いのですが、何かのきっかけで見なくなって結構ありますね。
特に続きモノではね…、録画失敗、3・4本貯まって放置とかが主な原因か。

146 :おーたん@訂正:2004/10/13 22:52
×サムライガン
○巌窟王

さて、日本シリーズの延長・台風23号にも注意ですね。
…裏日本シリーズ観戦に行こうかな(スレ違い)

147 :2代目部長@気を取り直して:2004/10/13 23:23
昨日は少々頭に血が上っていたようで・・・失礼しました。

>>145
やはりリアルタイムではネットが一番の情報源なんでしょうかね。
今度からはチェックするようにします。
あと、録画失敗等で見なくなる経験は、ドラマなどでもありましたね。

1本分余裕ができたので、30日開始の学園アリスでも見ようかと思っているところです。
白泉社モノには馴染みがないのですが、実は密かに見たいと思っていたもののひとつ。
そうなると、土曜は寝起きにもおやすみ前にも植田の声を聞くことにw

148 :ルドルフ:2004/10/13 23:23
アニメ
> スクールランブル
 いや、実に面白い。個人的に今期一番楽しみな作品です。
 この一人語りの多い展開が実に楽しめる。
 …三階から降りてくるのは無理じゃあないかとは思ったけど、
突っ込むものではないか。

>>140
> どの道、立川メイトで買い物ありますし、何かしましょう
 とても楽しかったです。

>>141
> 学園祭終了、いまはたてこんでるので報告はそのうち…。
 報告楽しみにしております。
 台風は大丈夫でしたか?

>>143
> 次回の舞−HiMEは26:00から
 忘れていました。気をつけます。
 前回見ていてようやく気づきましたが清水愛さんが出演されていたのですね。
いい声だなーと思いました。

149 :ルドルフ:2004/10/14 20:58
> マガジン
 「ネギま!」がお休みですね。。。残念です。。。

アニメ
> 双恋
 HIKKY殿の気持ちがわかりました。…見ていてこっ恥ずかしかったです。
悶えながら見ました。でも毎週見ますよ私は。
 伊月ゆいさんの声が実に好きです。
この声を聴くためだけに私は毎週見ようと思います。
 キャラ名も少しづつ覚えていこうと思います。
 …それにしても、あの水平でない屋根に望遠鏡を乗せて大丈夫なのかな。。。
それがちょっと気になった。いいんですかね。

> げんしけん
 始めはこんなもんかな。原作も初回はそれほどでもなかった気がするし。
今後に期待。とりあえず、中央大学がそのまんま出てきたところはちょっと良かった。
次回は「とらのあな」秋葉原店に行くシーンがあるようです。ちょっと楽しみです。
 あとは「くじびきアンバランス」がなんだか良さそう。
こっちのほうが個人的に期待しています。
 最後に「とらのあな」のCMが流れたのがちょっと驚いた。
CMを初めてみました。。。なんかすごいです。

> 流星戦隊ムスメット
 うーん。個人的にはそれほどでもないかな。。。

> うたかた
 二回目を見たけど、やっぱり良くわからない。

 今日は東京MXで「To Heart」がやるのです。TVKで撮り逃したので
今日は忘れないように気をつけたいと思います。ラストチャンスです。
あとは「リリカルなのは」「ローゼンメイデン」「舞-HiME」がありますね。
見るのが大変です。

 あー昨日の「プラネテス」もみたいですね。見るのが多くて本当に大変です。

150 :ルドルフ:2004/10/14 20:59
>>145
> 土曜朝、中止の連絡が入る。
 やはり中止ですか。すごかったですからね。

> 日曜、台風一過にはならず曇天
 そうなんですよ。曇っていたり小雨が降ってきたりで大変でした。

 それにしても、なかなか楽しそうな学園祭だったようで良かったです。

> あのL字情報が出ているのはそれが逆に希少価値を生み
 なるほど。そこまでは考えませんでした。

>>147
> 学園アリスでも見ようかと思っているところです。
 私もちょっとチェックしてみようかなと思っています。
 原作は読んでいないのですが、初めから見れば話がわかるかもしれないなと思いまして。

151 :ルドルフ:2004/10/15 22:05
今日は珍しく晴れました。気分が良いです。
ニュータイプを買いました。
 読みますです。「Air」ってアニメ化するんですね。。。
見たいけど見れそうにないな。。。残念です。
 今日気づいたけど、前回のプリンセスアワーをとりのがしていました。
実に残念です。。。

 あとは東京MXで「ザンボット3」の後に「Zガンダム」が始まりました。
見ようと思います。なんというか、Zは見なおしたいなーと思っていたところなのです。
兆度良い機会なので毎週見ようと思います。
 ちなみに、「To Heart」はなんとか録画に成功しました。良かったです。
 それにしても、プリンセスアワーを録画し忘れたのは残念である。。。

アニメ
> プラネテス 13話「ロケットのある風景」
 今回は地球での話し。
 やっぱりロケットを自作するという、その精神が私は好きだよ。
…自分でロケットを作ったら面白いだろうなーと考えてしまう。
私もやってみたいと思いました。
 やっぱり質の高いアニメであると、見ていて思った。
こんなアニメなかなかないですよ。
 それにしても、「プラネテス」では私は11話の「バウンダリー・ライン」が
好きですかね。小国の技術者が宇宙服をテストする話。
何かを考えさせられるいい話しだと思う。あの話しは好きだ。

> ローゼンメイデン
 なんというか、「妖艶」とでもいうのだろうか。
この妖しい雰囲気というのがなんだか好きです。
この独特の雰囲気を楽しむために見ようかと思います。

152 :HIKKY:2004/10/15 23:56
nyに頑張ってもらってみてるアニメ一覧(ぉ
東鳩R、プリアワ、双恋、なのは…。
・月詠〜MoonPhase〜
 萌え…てない気がする。アクション重視になりそうね。
 ネコミミモードも2度目は飽きる。FullVer.キボンヌ。
・ムスメット
 微妙…。いろいろはっちゃけてはいるんだけど、それならシナリオまでもっと
 崩して欲しかった気がする…。多分観なくなりそう。
・げんしけん(くじアン)
 なんだかんだ静と動がはっきりとしてて良いんじゃないでしょうか?
 「アニメにする程か?」と問われても何も言い返せませんが…。
 一応、観つづけます。

他にお勧めはあります?
スクランとか落としてみるかな?

153 :HIKKY@連カキコスマソ:2004/10/16 09:55
さっきまで床屋に行ってました。
店内の有線で「innocent starter」が流れててちょっと嬉しかったり…。
(なのはのOPね

やっとこスクラン落としたので、今から観ようと思います。
ついでにマスターモスキートン'99の前期OP「The Power of Love」も落とせて
ちょっと気分の良い週末。

154 :おーたん@頑張れライブドア:2004/10/16 13:29
今日から日本シリーズ、裏ではセ・リーグ最終戦、タイトル争いが気になります。
種運命は17時から、お間違いのないように…。
そして熱い参入争い、エロゲーがそんなに悪いか(藁)ttp://www.lechoco.com/

閑話休題
>>147
学園アリスはまだ5巻くらいですのでこれを機会にコミックスを買うのも良いかと。
まぁ、花ゆめコミックスを堂々と買えるかどうかは人それぞれですが…。

>スクールランブル
プライベートファイル出ましたねー、1785円は高い…。
とりあえず大塚舞萌え、次点結城つむぎということでよろしく。
しかし、年に2回文化祭とは祭好きな学校だな。

>>152
だから、舞-HiMEを。

おまけ、気になるアニメOP編
Shining☆Days(舞-HiME)栗の子らしーなー
NekoMimiMode(月詠-MOON PHASE-)電波ー、いや飽きないのだが…、わたしのしもべー
Voyage(ファンタジック・チルドレン)古き良き日本アニメーションらしさが良いです

155 :2代目部長:2004/10/16 21:57
さくらの前の時間に「ななみちゃん」なるアニメをやっていますが、
結構豪華な声優陣だなこれは・・・何を考えているんだNHKはw

http://www.nhk.or.jp/nanami/anime/index.html

156 :ルドルフ:2004/10/16 22:34
 今日は古本屋に行きました。「スクールランブル」の原作本が売っていたので
1-3巻を買ってきて読みます。…なかなか面白い。ちょっといいかも。。。


> アニメ
結局、今シリーズで見ようかと思っている作品は何だろうかと考えてみました。

スクラン
げんしけん
ローゼンメイデン
プリンセスアワー
双恋
リリカルなのは
To Heart
ガンダムSeed Destiny
舞-HiME

 かな。。。一番楽しみなのがスクランですね。あとプラスで
Zガンダム
CCさくら
プラネテス
ケロロ軍曹
 が見つづけている作品、というのが今のところの私の状態でしょうか。
 あとは「学園アリス」をチェックして面白そうなら見ようかなって所です。

「月詠」はまだ見ていないので今度チェックしてみます。「うたかた」は微妙。。。
「ムスメット」は見ないでもいいかなーと思っている。
「下級生」「神無月の巫女」は切りました。
「焼きたてジャパン」は一話を見逃したので次回見てみたいなという感じ。
 今気づいたけど、「ガンダムSEED DESTINY」で一話目にガンダムを強奪する
話しがあったけど、あれは「Zガンダム」を踏襲しているのかな。
私は「0083」かなと思ったけど、Zの方なのかな。。。

157 :ルドルフ:2004/10/16 22:42
読書
> 「夏色の砂時計」
 HIKKY殿にお借りした作品。読みました。
 やっぱり、「時間跳躍」って面白いなーと思った。
時間を行ったり来たりっていうその設定が面白い。
「一度過ごした日にはいかない」「身につけているものも一緒に時間移動する」とか、
細かいルールがあって、そういうのがゲーム性があって楽しめる。
こういう話しの特徴としては、未来に飛んで「過去が分からない状態で動く」
という事と、過去に戻って「未来が分かっている状態で行動する」というこの2点が、
実に緊張感があって楽しめる。タイムリミットがあらかじめ分かっているところも
楽しめた。トリッキーなところがなかなか面白いですね。
 なんというか、私もいつか時間跳躍の話しを書いてみたいなと思いました。
 まあ、この作品について言えば、微妙にご都合主義かなーと思ったところが
引っかかりました。なんというか、長期的な伏線があんまりないですね。
問題が生じると速やかに解決されてしまって、もうちょっと話しを込み入らせて
欲しかったかなという気がします。…というか、ラストが「もうちょっと」って
感じでした。それがちと残念です。
 あーあとヒロインと仲良くなるのに「小鳥はないんじゃないのか…」と思いました。
それはないだろう。。。

 元はゲームなんですよね。そっちはどうなのかな。ちょっと気になります。。。
 とりあえず、なかなか楽しめました。ありがとうございます>HIKKY殿。

158 :ルドルフ:2004/10/16 22:43
>>152
> 「アニメにする程か?」と問われても何も言い返せませんが…。
 それは確かに。。。マンガでいいんじゃないかなとは思いますね。
 「くじアン」はアニメで見たいなとは思いましたが。。。

> 他にお勧めはあります?
> スクランとか落としてみるかな?
 スクランは良いと思います。個人的感想としては今期一番楽しみな作品。
 まあ、個人的に脱力系のギャグが好きだって事なんですけどね。
 「あずまんが大王」が楽しめる人には良いと思います。

 …他には、見られるのでしたら台風情報で緊張感ぶち壊しの
「ガンダムSEED Destiny」の第一話とかお勧めですかね。
あれは一見の価値があると思いましたが。
下にずーっと「新幹線が止まりました」みたいなのが出っぱなしで面白かったです。

>>153
> 店内の有線で「innocent starter」が流れててちょっと嬉しかったり
 その気持ちは良くわかります。
知っている曲がかかると思わずニヤっとしてしまうものです。

>>154
> 種運命は17時から、お間違いのないように…。
 危うく忘れそうになりましたがなんとか見れました。

> 花ゆめコミックスを堂々と買えるかどうかは
 私は買えますよー。堂々と買います。
 まあ、とりあえず「学園アリス」はアニメを見てみようと思います。。。

>>155
> 結構豪華な声優陣だなこれは
 確かに。さすがはNHK。。。

159 :HIKKY@いろいろ観ました:2004/10/16 22:48
追加の感想

・舞-HiME
 うおっ、チャンピオンのより面白い気がする。
 …てか、これ、結構面白いぞ?確かに吹っ切れたね、サンライズ。
 一気に3話落し。しかし1話目の画質最悪で、現在再ゲト中。
・スクラン
 こっちもそれなりのノリ。OP良いっすね。
 UNSCANDALのコーラスが良いね。♪グ〜ルグルまわ〜る!
 絵に一貫性は無いけどね。

今期はもうこれ位でいいやって気が…。

160 :おーたん@ハガレンはEVAに並ぶか?:2004/10/16 23:53
アルバムでのウイークリーランキングの話、もし1位なら97年のエヴァサントラ以来だとか。
ま、人気作品であのアーティストなら当然か?

>>155
NHKだしいいのでは(謎)

>舞-HiME
日常の描写もいいよね。
あの驚異的な短さなスカートで見えないのはすごいと思う(爆)

161 :HIKKY@物思う故に…:2004/10/17 23:58
人は誰しも、自分だけの聖域を求めているわけで…。

…てなことで、ふとオーガストファンBOXをやり直している私。
特にはにはにシナリオ、美琴編と保奈美編のその後。マヂ憧れます、こんな関係。
「オペレーション・サンクチュアリ」とは、別にこの中の話だけではないと思ったり。
普段の私達だって、そこに向かいたいと思ってるんじゃないでしょうかね?

>無意味感想
・東鳩R 3話
 月詠が2話目にして一段落したように(笑)、こちらも節目。
 微妙な三角関係が、前作とは違った緊張感を生んでます。
 前作はただあかりだけがヤキモキしてただけだしね。
 志保ちゃんの出番が殆ど無いし(爆。
・舞-HiME 1〜3話
 学園モノとアクションファンタジーの比率がちょうど良い(今のところは。
 これだけキャピキャピだと、野郎の声がオアシスに感じます(関さんとか)。

>>157
>夏色の砂時計
楽しんで頂けて何よりです。
確かに話としては上手く無いですよ、この作品。
でも、根底の発想と言うか、応用と言うか、恋愛への繋げ方を評価したいです。
人間の恋愛の過程って、あくまで日毎の積み重ねじゃないですか。
突発イベントとか一目惚れと言う急激な感情増加はあったとしても、
全ては過去の情報の結果なんですよ。
その情報が無い状態で模索しながら動く主人公に、共有感を持ってしまうんでしょうね。

小説には描かれてなかった気がするんですが、私の好きなシーンは、
あいが耕太郎の不審な態度に対して、不安の感情があふれてしまい号泣するシーン、
…の後に過去に戻り、何も気付いていないあいが平和そうに秋刀魚を焼いてるシーン(爆。
いや、馬鹿っぽく聞こえるでしょうが、耕太郎があいを大切に思う気持ちが一番表現されてる気がしまして…。

>>158
>スクランは良いと思います。
はい、良かったです(ぉ。

>>160
>あの驚異的な短さなスカートで見えないのはすごいと思う(爆)
カメラさんが上手いんですよ(笑。

さて、これから風呂入って、プリアワ3話でも観ますか…。

162 :おーたん@アニメの秋:2004/10/18 01:19
秋の新番もそろそろ絞りこみしていかないと大変ですね。

>>156流に
必須
うた∽かた、げんしけん(くじアン)、ムスメット、
ファンタジックチルドレン、月詠、
舞-HiME、種死

できる限り
リリカルなのは、スクールランブル、
BLEACH、ジャぱん、tactics、
双恋、BECK、陰陽大戦記、
ビィト、グレネーダー、
ジパング、ローゼンメイデン、
神無月の巫女、ロックマンエグゼストリーム

続投組(必須)
デカレンジャー、プリキュア、ファフナー、
サヴァイヴ、ぴちぴちピッチ、ケロロ軍曹、
モンキーターンV

続投(できる限り)
ガッシュ、レジェンズ、マシュマロ通信
ONE PIECE、MONSTER、SDガンダムフォース、
NARUTO、KURAU、アルス

14+23…37作品?
深夜の重なり分が痛いね…。3話理論を持ち出して減らさないと身が持たないなぁ

>>159
スクランもげんしけんもアニソンらしいアニソンで良いですな。種死のTMRも定番か。
「萬Z(量産型)」の中の人のCD欲しくなっているげんしけん放送後の今だったり。

>>161
カメラさんが上手いってことはNewtypeのあの映像はカメラさんのサービスというわけですね(核)

163 :HIKKY@ちょい散財:2004/10/18 23:34
久しぶりにブッタマで5000円使ってしまいましたよ。
今月は出来るだけ抑えたいのにな…。

・週刊少年ジャンプ
今週は珍しくワンピとハンターが面白かった気がする。
こういう何気ない導入部が私は好きみたいです。
ま、蝶サイコーでした(笑。

・LikeLifeビジュアルワークス
・小説 LikeLife 結未編
擬人化、ここに極わまれり?HOOKの名作のVBAと小説です。
俺の携帯も姫子みたいにならないかな?(氏

・名探偵コナン47巻
もう癖買いです。私の連載購入記録を一応更新中。
2位はCCさくらか?

・美鳥の日々 8巻(最終巻)
定番です、王道です、雑誌連載の時点で既に読めてます。
「最高っ!」って作品じゃないけど、それなりに楽しませてもらいました。
最近またドラマで「南くんの恋人」がやってたけど、結構懐かしく感じました。
私としては春菊さんの原作の方をお薦めしたいんですけどね。
ま、あの人の作品なんでちょいエロいですけど。

164 :2代目部長:2004/10/19 00:11
>>154
花ゆめコミックスを買うのは問題ないですが、
まずはベイベ★★6巻を読まないと気が済まないのです。

ところで「3話理論」とは何でしょうか・・・

165 :ルドルフ:2004/10/19 00:14
今日も眠いのでレスはまた後日。。。

 さて、今日は私もちょっと買い物をしました。6千円近く使っただろうか知らん。
 紀伊国屋に行ったのですが、本屋を歩くのは楽しくて良いものです。
 それにしても、ほんとジュンク堂って紀伊国屋本店のまん前にくるのだな。。。
 ケンカを売っているのだろうなこれは。。。見物です。

アニメ
> プリンセスアワー
 なんとなく見ます。どこがいいってわけではないけど結構楽しんで見てしまいます。

> げんしけん 2話
 見ました。「とらのあな」が実名で出てきたところがちょっと笑った。
イメージソング「ここだよ」が店内に流れていたところも笑った。
 そうそう。同人誌を買うときってあんな感じですよ。
 後半のアニメについて語るシーンも、「あんな感じだよな」って思えて笑いました。
 個人的にちょっとツボです。

166 :HIKKY@エルフェンリート最終話コンプ:2004/10/19 01:06
私はまだマンガの最終話を読んでないんですが、
比較しても相当救われた展開だったみたいですね。
終わり方からして、続編が出来てもおかしくない感じでしたよ。
キボンヌしちゃっていいのかな?(ぉ

>>164
>「3話理論」
3話目というのは、シナリオ的にもスタートダッシュを終え、
一区切りしたり落ち着き始める頃合。また、作画的にもダレ始めるタイミング。
つまり、今後この作品を見つづけるか否かの判断が出来る頃なわけです。
ここでの大きな決断が、今後のペース配分に大きく左右されます。
敢えて観続けて地雷を踏むか、早急に切って後で後悔するか、それが問題なのです(氏。
ま、ny利用者にとってはあまり大きな決断はありませんが…(ぉ。

余談
nyに甘んじた人間は、CMを観れないという大きなリスクを冒します。
そこを覚悟した上ならば、お焼きしますんで…(爆。

>ベイベ
とっくに妹が買ってきました。
ちなみにジャンプやコナンも既に妹の部屋に消えました。
こういう共生だと楽で良いですね(笑。

>>165
>プリアワ
Φの野川さくら以外を聴いて萌えるのが正しい観方です(ぉ。
M藤に賛成するわけではないが、微妙に鐘ちゃん萌えです。
多分明後日にはお嬢萌えになっていると思われます(核。
Wは金朋声に頭が痛いです。新谷萌えに期待か?

>げんしけん2話
今落とし中。

167 :HIKKY@緊急故連書スマソ:2004/10/19 01:24
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/
渋谷センター街に「Neko Mimi Mode」が響き渡る?!

168 :会社からHIKKY:2004/10/19 12:17
TVA「魔法先生ネギま!」1/5 25:00〜TX系6局にて。
コナミのゲームの特待生版の特典が、
立体音響体感デートドラマCD『MAHORA GIRLS Vol.1』
優等生版の特典が、
主題歌『オシエテ恋のldiom/佐藤利奈』CDとの事。

169 :2代目部長:2004/10/19 21:37
今回は昨今のアニメ事情の総括みたいなもんでしょうか。
こういう表をつくっている時点でヲタなんだよ(藁
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv04101901.htm

170 :ルドルフ:2004/10/19 22:14
読書
> 五十嵐雄策「乃木坂春香の秘密」電撃文庫
 個人的には非常に良かったと感じた作品です。
 話しは日常的な学園ものなのかな。SF要素はまったくないのだけれども、
実に楽しめました。アキバ系のヒロインというのは新鮮です。
…やはり現実にいたらお近づきになりたいと感じました。
感想が涼宮ハルヒのときと同じですな。。。
 この作品は何がいいのかは形容しがたい。日常的な話ししかしていないんだけど、
それが非常に面白いと感じた。作者は「日常」を描くのが上手いのだろうと
感じました。
 個人的には非常に楽しめた作品です。続編も出て欲しいですね。
私は続きが読みたいです。そう思います。

> レンタルビデオ
 レンタルでガイナックスの「おたくのビデオ」というのを借りてました。
 初めの方を少し見たのですが、なかなか面白そうです。

アニメ
> 焼きたてジャパン 2話目?
 料理アニメは美味いものを食べたときの美味さの表現が見所の一つだと思うけど、
それがなかなかでした。「誰だよあのオッサンは」と突っ込んでしまいました。
 出来れば見ようかと思いました。

> スクールランブル
 一条さんとかサラさんとかはいつ出るのかなーというのがちょっと気になっています。
 今鳥は何気に出ているんだけどな。花井もいつでるんだろう。。。

>>159
> こっちもそれなりのノリ。OP良いっすね
 同感です。世界観にあっていてOPは結構好きです。
なにより勢いがあるところが良いと思いました。簡単に言えばノリがいいって事ですかね。

>>160
> あの驚異的な短さなスカートで見えないのは
 「鉄のスカート」というやつですか(^^;。

>>161
> これだけキャピキャピだと、野郎の声がオアシスに感じます
 わかります。なんというか、落ちつきますね。

> でも、根底の発想と言うか、応用と言うか、恋愛への繋げ方を評価したいです。
 確かに。発想も応用もいいと思いました。

171 :ルドルフ:2004/10/19 22:15
>>162
> 深夜の重なり分が痛いね…
 さすがですね。私は多くても週に15本くらいなんですが、私の倍ですか。。。
 レベルが高いです。尊敬いたします。。。

>>163
> 今週は珍しくワンピとハンターが面白かった気がする。
 ハンターは確かにちょっと期待します。
 …最近はデスノートが方向性が変わってきてちとわからなくなってきています。。。

> 「最高っ!」って作品じゃないけど、それなりに楽しませてもらいました。
 同感です。なかなか楽しんで読んでいました。
 それゆえに改蔵と同時に終了したときは本当にサンデーから読むものが
なくなってしまいましたよ。

>>164
> まずはベイベ★★6巻を読まないと気が済まないのです。
 「ベイベ」は面白いのでしょうか。気にはなっているのですが。。。
> ところで「3話理論」とは何でしょうか・・・
 それは私も気になりました。

>>166
> ここでの大きな決断が、今後のペース配分に大きく左右されます。
 なるほど。勉強になります。つまり大体三話見て評価しようという事ですか。

> Φの野川さくら以外を聴いて萌えるのが正しい観方です
 私は松来未祐さんの声に萌えるために見ています。
 まあ、普通にコメディとしても楽しんで見ていますが。

> Wは金朋声に頭が痛いです
 同感です(^^;。

> TVA「魔法先生ネギま!」1/5 25:00〜TX系6局にて。
 おお、いよいよきますか。楽しみです。見るまで死ねません。

>>169
> 今回は昨今のアニメ事情の総括みたいなもんでしょうか。
 拝見させていただきました。
 毎回情報ありがとうございますm(_ _)m。大変参考になります。
 確かにこの表はやりすぎですね。「何をやっているんだ」と突っ込みたいです。

172 :おーたん@さらばアッパーズ:2004/10/19 22:57
全日本妹選手権はもう見られないのか。
あの濃さは大好きでした、アフタヌーンあたりに移籍する可能性はあるのかねぇ…。

>>164
3話理論については>>166参照ってことで。
例外もあるんですけどねー。
スクランは余裕あるっていうけどあの背景は手抜いてるよな(笑)
クロ高的な遊びもないし、やはり中盤以降はアレではやっていけないと思うのだが…。
そして息切れが気になるのはBECK、監督自ら脚本・絵コンテ・演出ってのは続くわけないので心配です。

>>167
それよりはフラッグスビジョンっすよ。

>>169
相変わらずですねー。情報において表にするというのは見やすい、やりすぎとは思わんが…。
某氏は最近は即売会にも精力的に参加しているようで、ニアミスはしてるんだよなぁ…。

最近はDVD欲しいと思えるような作品が減ってます。
ネタ的に優れている作品はあっても一見で十分で買いたいとは思わないわけで。
やはり子供向けで優れた作品、エンターテイメントだけでなくドラマ作品の優れたものが欲しい。
まぁ、作品の資金回収って面を考えると偏るのは仕方ないんですがツライよなー。

>げんしけん
買い物の対比は良かったねー、カラオケでコンバトラーそのまま流すとは思わなかった。

GA闇鍋CDラインナップ発表…濃い(笑)
長さ的に1コーラスが大半なのが残念。

173 :HIKKY@OP結構良いな:2004/10/20 00:46
「心配するな、4階だ。」…うわっ、空いてる(笑。

てなわけでやっとこ「げんしけん」2話目観てます。
あれくらいの冊数、いつも買ってる気がするんだが…(爆。
…てか、このまとまりの無いのがげんしけんなんだよな。
やっぱ青春モノなのね(爆。

>今週のネギま
…って早過ぎ?
電車の網棚に落ちてたのを拾ったんで(氏。

なんか丸くまとまり過ぎて、面白みに欠けてた気がする…。

>>169
やりすぎ、と言うより無駄です(爆
一般人からすれば一知識としてトリビア的な記事なんだろうけど、
私には何の面白みも無かったな…。

174 :おーたん@台風接近中:2004/10/20 21:38
さて、一番接近する深夜のテレ東はL字になるのか?

台風の影響で買い物もせずに帰宅。
おかげでマガジンGREATもウルトラジャンプもまだ読んでません、ビッグコミックオリジナルもね。
サンデーGX・マガジンSPECIALは読んだけど…。サンデー・マガジンはデフォね。
それにしてもマガジン系で3誌同時発売ってのは編集部は違うとはいえ、どうにかならないのかねー。

島本和彦連載終了→新連載って結局アレかよ(爆笑) とりあえず気分一新して頑張ってもらいましょうか。
そして、本家サンデー、モンキーターン連載終了!? そうなると楽しみがまた減るなぁ。

>>173
そーいやコミックにあった各人の同人誌の買い方へのこだわりがカットされていたのは残念でしたね。
そんな私は店より会場派、そしてジャンル買い、田中に近いパターン(だったと思う)かな

ゲーム新時代へ本格化?
ttp://key.visualarts.gr.jp/product/planetarian/index.htm
CLANNADで美少女ゲームの終焉という話もあったなーとか思いつつ。

余談
ライブドアエロゲー問題あったけどソフトバンクのエロゲグッズ・書籍はどういう扱いを受けるんだろう(藁)

175 :HIKKY@双恋まで暇だ…:2004/10/20 23:06
ゲームの発売も延びたし…、ドラクエ避け?

>メイト主催 メルブラRe・Act大会
http://www.animate.co.jp/animate/event/event_e1106-1.html
何故にアフロがゲスト?

>月詠3話
なんですか?!あのドリフチックな舞台構成…。
の割にはシナリオは結構まとも路線、マンガのイメージが強くなってきました。

>スクラン3話
ギャグアニメとして既に型づくっちゃった感有り。
確かにこのままだと弱いな…。

>>174
>バンク+Key+こつえー
私は一応Yahoo!BBユーザだから、1週間早く手に入るわけで…。
微妙に悩みどころ。しかし天気部員としては…?

>球団獲得競争の裏側…てかあれだけ議論されたんだから表か(笑
結局Le.Chocolatは別企業の傘下に移ったらしいね。
バンクもこれは手痛い損失だぞ。売るもの無くなれば、コミケ参加も危ういのか?!

176 :「麻雀」キター!(゚∀゚ )!:2004/10/21 22:18
ttp://www.din.or.jp/%7Enekoneko/game.htm
とうとう彼らも手を出してしまいましたか…。
ライターさんも相当好きモノですから、某雑誌記者と対戦してたりするし…。
けどイカサマ無しだと脱がすのも大変だ…(爆。

>やっぱり21日ですから…残念!(ぉ
ぇちゲ雑誌発売日とも重なって、様々なゲーム情報が解禁になってますな。
マブラヴオルタ、サプリ、クロハアペンド、ゆのはな、かぷりちお…。
(上記、宇宙語満載でスマソ

>…の繋がりで
今日も本を二冊購入。これでアカマニは当日に買えなくなりました(爆。

・TECHGIAN 12月号
相変わらずの最高値なDVD付ぇちゲ雑誌。
今月はニトロのサントラ付と、やり過ぎ企画満載。
ニトロ歌で私が好きなのは、熱さで「WIGHT NIGHT」、聴かせで「青い記憶」。
あっ、「涙尽鈴音響」かな?

やっぱり上半期覇者はFateですね。私としては愛Cuteやくれそんがもっと…(泣。
ちなみに総合20位中既プレイは11本(D.C.P.C.は一応未プレイだし…)。
おね星とかジュエルスオーシャンはやってみたいんだけどね。
おーたん殿はいかが?

・月姫読本+.(プラスピリオド)
宙出版から言わせるなら青本改らしいんだけど…。
表紙を見て懐かしく感じる貴方なら、この本は買いです(笑。
VBAとかって、いちいちゲーム起動しなくてもCGとかふり返られるので好きです。
でもぇち画像ないや…(泣。

177 :ルドルフ:2004/10/22 01:55
あー忙しい。アニメを見ている時間もないです。
ここにレスを書く時間もちょっときついって状態です。
ほんと忙しいです。。。

読書
> 谷川流「学校を出よう! 2」電撃文庫
 2巻目を読みました。1巻目とは違って、今回はトリックを重視した作りですね。
なかなか楽しめました。「どうなるのかなー」と最後まで読めました。
ラストも読んでいて予想できなかったのでそれは見事だと思いました。
 作者としても今回はストーリーというか、「謎解き」で話を作ってみよう
という意図で書いたのかなと思いました。こういうのは好きですね。
先日読んだ「夏色の砂時計」と似たような感じで読みました。
 個人的には「血まみれのナイフ」および、ヒロイン?の設定というか動き方が
見事と思った。読んでいて「どうなのかな?」と思いましたからね。
これには引っ張られました。時間移動を使ったトリックも楽しめました。
 個人的には1巻目より楽しめました。1巻目と関連性はあるのかないのか
良くわかりませんでしたが(同じシリーズにしなくても良かったんじゃないのかな)、
この作者は面白いと思いました。3巻以降も読みたいと思います。

178 :ルドルフ:2004/10/22 01:56
読書 続き
> 「SHUFFLE! リシアンサス編」
 HIKKY殿にお借りした小説。読みました。
 なんというか、「体育祭、楽しそうだなー」と感じました。
 今回は読んでいて、キャラクターというよりもストーリーというよりも、
なんとなく「楽しそう」っていう、その雰囲気を一番感じました。
それが良かったですね。読んでいて思ったのは、舞台に体育祭というイベントを
持ってきたところが上手いなと思いました。ここまで楽しそうなら
参加したいと思うもん。そう思わせるところが上手いと感じました。
 …気になったところとしては、前半にヒロインの影が微妙に薄いかなー
というのをちょっと思いましたが、まあなんとなく段々わかってきました。
 そういえば「裏シア」さんは小説オリジナルの設定なのですか?>HIKKY殿
それがちょっと気になりました。
 次はネリネ編を読ませていただきます。。。

>>172
> カラオケでコンバトラーそのまま流すとは思わなかった
 同感です。「はじめてのチュウ」とかも思ったけど。大丈夫なんですかね。

>>173
> 「心配するな、4階だ。」
 なんというか、あれを見ていたら行ってみたくなりました(^^;。
 今度アキバのトラにいってみたいです。

>>176
> (上記、宇宙語満載でスマソ
 …たしかに分かりません(^^;。

179 :HIKKY@PCの前で「東鳩R落ちろ!」と叫んだヲタク:2004/10/23 01:03
第4話はまだか?!

>>177
>I-My-Me
論点1「同一時間における一個人の重複」
一個人が同じ瞬間に複数存在できるか、ということ。
この作品はありのようですね。青狸やデロリアンと同じですね。
論点2「一個人の所有時間の一元性」
一個人が所有する時間は絶対である、ということ。
これもあり。砂時計やリープと同じですね。

通常、この二つは相反する論点とされてるはず。
しかし、この小説でくっつけたのは凄いと思ったり。

>>178
>シャッホー!
SHUFFLE!のヒロイン達は、必ず悩みとなっている対象が存在します。
シアのその対象が「裏シア」。小説ではうやむやになっちゃったけど、
ゲーム中ではちゃんと解決しますよ。むしろ、小説で途中を補完してくれたので、
感情移入度は高し!

>秋葉原'sとらタワー
今度一緒に行きましょう!(氏

180 :HIKKY@個人的メモ:2004/10/23 01:17
http://www.dengekionline.com/g-net/news/200410/22/gn20041022_kadokawa.htm
アニメ化キター!!(゚∀゚ )!!

http://www.clubhobi.jp/top/hbr_kos6.html
秋桜最終巻キ………またコミケ先行か_| ̄|○

181 :おーたん@11/20か…:2004/10/23 14:02
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
やっぱ初日行きたいのものですねぇ、というわけで公開日決定です>題意
http://www.kumonomukou.com/

しかしホントに某大作と一緒とは…、まぁ客層は被らんが
こうなったら1日に2作品見るか(笑)

>>176
俺ゲー、部門別にする意味が(システムを除いて)ほとんど感じられん(苦笑)
プレイ本数は減ってますねー、4本? 購入数では倍以上あるんですが…。
Forest…サウンド部門だけか、ま人選ぶゲームである以上こんなモノかねぇ

2週間ぶりの秋葉原、所沢に行く中継点では満足に買い物できませんね。
購入リスト
・カレイドスター新たなる翼ExtraStage…ロゼッタ好きによるロゼッタ好きの為のロゼッタ好きの作品
・NekoMimiMode…いや勢いで、わたしのしもべー
・月姫読本+.…宙出版で不安はあったのですが、おおむね満足。フローチャートは欲しかったかな
・復活の地III…10日遅れで出版、今夜にでも読みますか
・第55回日本シリーズ公式プログラム…行った記念に(ヲ)
・サプリメント予約…というわけでHIKKYソフトよろしく
余談東鳩2はどーしましょーか

>>177
学校を出ようの真価は2巻目以降です、続刊もぜひどうぞ。

>とら
ゲーム発売日前日ってことは木曜、空き具合はあんなものかも? 金〜日は混みますがね。
いっそのことアキバオフ(?)やるか?

182 :ルドルフ:2004/10/23 20:37
地震ですね
 「ガンダムSEED Destiny」が途中でつぶれた。「カードキャプターさくら」も
中止。。。まあ、それは別にいいけどさ。
なんだかテレビを見るに大事になっているみたいだが、被害の少ない事を望む。。。

 yozuca*さんの歌う、ゲーム版「φなる・あぷろーち」の主題歌を聞いているのですが、
結構いいかなと思っています。個人的に好きです。

>>179
> 論点1「同一時間における一個人の重複」
> 論点2「一個人の所有時間の一元性」
 なるほど。私はすらっと読んでしまって設定の都合があっているのかの検証は
しないでいますね。まあ、普通に読んで「そうか!」と思わせてくれれば
とりあえず満足します。SFに真実を求めるのもなんだかなーと思うし。
 時間があれば「これは本当にありえるのか?」と考えてみるのも
面白そうかなとは思っています。

> ゲーム中ではちゃんと解決しますよ
 なるほど。参考になります。

> 今度一緒に行きましょう!
 ぜひ行きたいですね。

>>180
> アニメ化
 そういえば、ニュータイプでちらっと見ました。楽しみです。

>>181
> 続刊もぜひどうぞ。
 はい。読もうと思います。

> いっそのことアキバオフ(?)
 それは一体何をするんですか(^^;?

183 :HIKKY@色々観賞:2004/10/23 23:26
地震です。
私はその時、宮野氏が遊びに来ていた為、二人でちょっとだけ気にしながら
「げんしけん」を観てました(爆。
宮野氏の弁「最近、0時販売逝ってないな…。」(笑

・東鳩R 4話 ・なのは 4話 ・下級生2 4話
・双恋 3話 ・舞-HiME 4話

一番面白かったのは舞-HiMEかな?いろいろワロタ。

>>181
>秋葉原OFF
うーむ…。

>>182
>曲名も「φなる・あぷろーち」
ギャルゲ曲の定番を地で行く感じですね。
それと一緒にTV版W〜ウィッシュ〜OP「絆〜KIZUNA〜」も落としました。
こっちも好きですね。

>設定の検証
私も初見はそんなこと検証しませんよ(苦笑。
あとから難癖吐けるのが好きなだけです。

>双子神
この点については是非ゲーム版の結末を体験して欲しい!
ちなみにゲーム版では、他のヒロインのシナリオの場合、
裏シアの存在は殆ど皆無。でも小説ネリネ編で出てきてくれたのが結構嬉しかったり。

>SHUFFLE!アニメプロモ
エンタマ逝きたいけど、金無いし…(泣。

184 :おーたん@新潟中越地震と名付けられるのかな:2004/10/24 00:21
17:56の地震では十数秒の縦揺れがあっておさまったと思ったそのすぐあとに
大きな横揺れが30秒ほどきましたね、うちの地域は震度4みたいでしたね。
縦揺れ・横揺れが分離したのを体験できたのは初めてか。
まぁ、震度6強が3回もあっては特別番組は当然かと…。

それでも気象精霊達が器用に分散させた結果なのでしょう、
分散させなければ震度7の地域が多く出てたかと。とか言ってみる(謎)

うちの被害は棚に置いたあったポスター群が落下、
本棚の上に積んであった空のダンボール落下くらい。
整頓した後だった為か、本雪崩はおきませんでした。

>183
舞-HiME
ぱんつはいてないキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

秋葉原オフ
とりあえずメイド喫茶は外せない? あとはげんしけんのように足の赴くままに…。
私とHIKKYだけではいつも通りでつまらないのでルドルフ氏か2代目氏あたりが参加前提でしょうね(笑)

そーいやyozuca*もCooRieもアルバム出してるんだよね…。

185 :ルドルフ:2004/10/24 19:54
ドラマCD
「ダ・カーポ初音島放送局2」を聞いているのですが、なかなか楽しめます。
堀江さんの声が素敵。

> ゲームの曲
 HIKKY殿からお借りしたゲームの曲を少しづつ聞かせていただいているのですが、
なかなかですね。なんというか、聞くまでは何か特徴的なのかなと思っていたのですが、
聞いている限り、思ったより普通の曲じゃあないかと思いました。
それほどエキセントリックなわけでもなし。まだ全部聞いたわけではありませんが、
普通に聴ける曲だなと感じました。

>>181
> NekoMimiMode…いや勢いで、わたしのしもべー
 あの曲はいいでよねー。あれは素晴らしいと思った。衝動買いする気持ちはわかります。

>>183
> 宮野氏の弁「最近、0時販売逝ってないな…。」
 さすがですね。素晴らしい。

> ギャルゲ曲の定番を地で行く感じですね。
 なるほど。あれが「定番」なんですか。それは気づきませんでした。
 というか、普通にいい曲だなと思いましたが。。。

> 小説ネリネ編で出てきてくれたのが結構嬉しかったり
 登場されましたね。今読んでいます。

>>184
> うちの地域は震度4みたいでしたね
 それは大変でしたね。こっちは2か3だったかな。それほど強くなかったです。

> 秋葉原オフ
> 足の赴くままに…。
 それはちょっと楽しそうですね。おーたん殿やHIKKY殿が「足の赴くままに」
動いたらはたしてどんなところに行くのか、非常に興味があります。
やるのでしたら出来れば参加させていただきたいと思います。

186 :HIKKY@携帯電話は電気羊の夢を見るか?:2004/10/25 00:56
♪振り向い、て〜微笑んで、も〜
…と、GirlsLifeはさておき(ぉ

>プリアワ 4話
先日の宣言通り、やっぱりお嬢萌えでした(氏。

>>184
>私とHIKKYだけではいつも通りでつまらないので
ええ、つまらないです(爆。
てか、この二人が会う時って、大抵行動を共にしないですしね。
ドクペ飲む位?(笑

187 :おーたん@馬肥ゆる秋:2004/10/25 01:09
菊花賞相変わらず荒れますねー。高崎競馬場も相変わらずで…、廃止は残念です。
http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/RaceInfo/RaceInfoController.jpf?
k_babaCode=17&k_babaName=%E9%AB%98%E5%B4%8E&k_raceDate=2004%2F10%2F24&k_flag=0

明日からアニメ夜話第2弾放送、特別ゲストで作品に関わった人たちが出ているのが興味を惹かれます。
http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html

秋葉原話
お互いに巡回地域固まると別行動になりがちですな、HIKKYに限らずF氏とも別行動が当たり前。
A氏の場合は一緒に回りますね、やはり微妙な守備範囲の違いが現れるのでしょう。

とりあえず日程は冬コミカタログ発売日(12/11)とかどうかなと言ってみる。

188 :おーたん@追加点キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!:2004/10/25 20:47
http://www.geocities.jp/animenegima/
とりあえず2クールらしい

189 :ルドルフ:2004/10/25 23:49
今日から「マリみて」を読み始めました。
 おーたん殿の薦めで今まで「レイニー止め」をしていたのですが解除しました。
「パラソルをさして」を読んでいます。面白いです。。。
 まあ、アニメで話は知っているんですけどね。

読書
> SHUFFLE! ネリネ編
 HIKKY殿にお借りした小説、二冊目を読みました。
> SHUFFLE!のヒロイン達は、必ず悩みとなっている対象が存在します。
 なるほど。ネリネにとってはリコリスの存在がそれにあたるわけですね。
 今回の作品はやはり「文化祭」でしょう。「ああ、楽しそうだなー」と
羨ましかったです。
 文化祭の前の一週間が全部準備にあてられて泊まりこみもOKなんて、
もはや夢の世界でしょう。実に羨ましい学校です。
というか、準備についてはたくさん書いてあるけど
文化祭本番については触れられていないというあたりが上手いと思いました。
文化祭は準備にこそ本質があるという事なのでしょう。それは真実だと思います。
 それにしても、「好き好きお兄ちゃん」の喫茶店は面白そうだなーと思った。
…あるんならちょっと行ってみたいですね。どんなんだろう。。。

ドラマCD
> ダ・カーポ 初音島ドラマシアター1 さくら
 聞いています。なかなか楽しめますね。
アニメの続きというかサイドエピソードみたいな感じでしょうか。普通に楽しめます。

アニメ
> げんしけん 第三話
 コミケです。いやー思わずうなずくところが多いです。
「何でこんなに人がいるんだ?」
とか、私も思いましたから。
「始発できたのにもうこんなに並んでいるとは…」
というのも思いましたよ(^^;。
 拍手をするシーンでも、私も初めて聞いたときは「えっ?」って感じでした。
 本当に、「そうそう」って思うところの多い作品です。
 来週は大野さん登場。楽しみです。

190 :ルドルフ:2004/10/25 23:50
>>186
> この二人が会う時って、大抵行動を共にしないですしね。
 そうなのですか? 色々と難しいのですね。

>>187
> 明日からアニメ夜話第2弾放送
 忙しいのでちょっとみている時間がないのですが、とりあえず録画しておきます。
いつか見ます。

> やはり微妙な守備範囲の違いが現れるのでしょう
 なるほど。そう言うものですか。
 確かに秋葉原は人によって回るところが全然違うでしょうね。
 私は電子工作のお店とかパソコンのパーツ屋とかを主にみて回っていたのですが
(それでも最近は行っていないですが)、おーたん殿やHIKKY殿の行動パターンは
多分私から見たらすごく新鮮に思える行動だと思います。
…出来れば見学させていただきたいですね。興味深いです。

> 日程は冬コミカタログ発売日(12/11)
 今年中はすごく忙しそうなのでその時期に時間が取れるかは微妙ですが、
出来れば参加したいと思います。なんとか行きたいです。

>>188
> とりあえず2クールらしい
 いよいよですか。…是非みたいですね。
これを見るまでは死ねないと思うことにします。

191 :HIKKY@げんしけん3話:2004/10/26 00:30
何か悲喜交々って感じで…。
私も初参加の時は堂々と立ち読み出来ませんでしたからね。
…やっぱり大野さん可愛いよね(爆。

>秋葉原行動範囲
最近は秋葉原をじっくり回るなんてことないしね。
ちなみに西東京系のヲタは足が速いですよ(笑。

192 :ルドルフ:2004/10/26 19:44
> 激店
 伊月ゆいさんがゲスト。素晴らしかったです。やはり伊月さんは素晴らしいのです。
サインは欲しいなーと思いました。

> 月詠
 …しもべになってもいいかなとふっと思ってしまいました。

> スクールランブル
 なんというか、八雲いいやつだなーと思った。
 サラと花井が登場。役者がそろってきました。一条さんはいつでるんだろう。。。

>>191
> 初参加の時は堂々と立ち読み出来ませんでしたからね。
 同感です。初めはちょっとためらってしまいました。
最後には堂々と立ち読むようになりましたが。

> ちなみに西東京系のヲタは足が速いですよ
 一般的にそうかは知りませんが、おーたん殿は確かに足が速いですね。
私も結構速いほうだと思います。

193 :おーたん@ビッグウエンデズデー:2004/10/27 11:50
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
やったな日刊スポーツ(笑)
10月から始まった毎週水曜の新連載のなんでもランキング、今回は秋葉原。
時間ないんでとりあえず買えとだけ言っておきます。詳細は夜にでも。。。

194 :ルドルフ:2004/10/28 19:02
> 今週のネギま!
 個人的に今回の話し結構良かった。
 バトルよりもこういう学園ものをやってくれるほうが好きです。
 私がバトルよりもコメディの方が好きだということなんですけど。
 ひさしぶりに千雨さんが登場されたところも良かったです。

ラジオドラマ
> ダ・カーポ 初音島ドラマシアター2 ことり
 …すごく良かった。堀江さんの声がたくさんきけて「いいなー」と思いました。
これは聞いて良かったと思いました。もっと聞きたいなと思いました。。。

読書
> マリア様がみてる パラソルをさして
 読む読む。レイニーブルーの解決編ですね。
 相変わらずの「マリみて」ワールドが展開されていい感じです。
個人的には志摩子さんがもう少し登場してくれると嬉しかったのですが、
まあ置いておきましょう。綺麗に解決しました。続きも読みたいです。

195 :おーたん@アニメCDいろいろ発売中:2004/10/28 22:41
ネギま!麻帆良学園中等部2−A1月:闇の福音&ドールはデイリー9位→7位、
スクランブルは13位→10位、
世界の約束(ハウルの動く城主題歌)は49位→?
世界の約束は長期戦になるだろうな。

>>193詳細
http://www.nikkansports.com/ns/paper/big-wed/big-wed.html
1位 カフェメイリッシュ
2位 とらのあな
3位 週刊わたしのおにいちゃん
4位 miyuちゃん8歳
5位 全日本制服美少女グランプリ
6位 路上デジカメ叩き売り
7位 おっぱいボール
8位 おでん缶
9位 成田アキラの人妻交際倶楽部
10位 自作パソコン

突っ込み所はいろいろあるのだが…、広告にLittleBSD(笑)
とりあえず風俗も抑えるのはスポーツ紙らしい。他にもメイドでなくてメードと表記するのもね。

アニメ夜話は本日最終、前回より身近に感じるのは古典でなくリアルタイム視聴してきた作品だからかな?

196 :HIKKY@冬に向けて動く業界:2004/10/29 01:15
ttp://www.galge.com/galge/nomember/sbp/topics/0410/28/index.html
もう発表ですか?(ぉ
とにかく音楽CD3種、Canvas2ドラマCD、ゲームはケテーイかな?

ttp://www.kogado.com/html/kuroneko/encore/top.html
やっと来たか!PS2版も結局買わないでいたから、今度ばかりは買おうかと…。
工画堂は相変わらず声優凄いし…。

>今週のネギま
播磨、カッコ良いぞ!!(ぉ
各ページ、サブタイトルの意味なし。

どんなコスも、明日菜のパジャマ半脱げには敵いません(氏。

>>195
そりゃツッコむわ。

197 :2代目部長@実況は実況板で:2004/10/29 20:52
うちのテレビが1台故障したため、液晶テレビの新しいのを購入しました。
なんとBSデジタル放送が受信できるようになりました(一部地上波デジタルも)。
当然BS−iなんかも映るわけで・・・

ああ、また一歩廃人に近づいてゆく・・・(滅

198 :ルドルフ:2004/10/30 01:22
明日から「学園アリス」です。ちょっとチェックしたいです。

>>195
> 突っ込み所はいろいろあるのだが
 …なるほど、これはすごい。確かに突っ込みますね。

>>196
> どんなコスも、明日菜のパジャマ半脱げには敵いません
 私はのどかさんのコスが一番良いなと思ってしまいました。。。
 ダメ人間です。。。

>>197
> 当然BS−iなんかも映るわけで
 それは羨ましい!

199 :HIKKY@久しぶりにPS2動かしてみて…:2004/10/30 23:12
いとこに本体ごと貸してたPS2が1年ぶりに帰って来ました(笑。
ちなみに私のPS2ソフト一覧。

・夏色の砂時計
・ときメモ3
・ときメモ2 ミュージックビデオクリップ
・ときメモ Girl's side

(゚д゚;!!

ともかく、ガールズサイドを起動…。

…。

……。

ハアハアッ(´д`;………ハッ((゚A゚!!

冒された俺がそこに居ました。

200 :ルドルフ:2004/10/31 21:43
 今日は図書館に出かけて「マリア様がみてる」をリクエストしてきました。
あとはユニクロで新製品のフリースを一枚買ってきました。
ユニクロの新製品には弱いのかな私は。でも前に買ったドライTシャツは
結構よかったんですよ。今回のNASAがどうのというフリースも期待して着てみます。
 今日はたまっているアニメを見ました。

アニメ
> 学園アリス
 これは設定としては「学校を出よう!」と似たような感じなのかな。結構良さそう。チェックしたいと思いました。

> プリンセスアワー
> φなる・あぷろーち
 相変わらずのコメディタッチなところがよいですね。結構楽しく見ています。
> WISH
 文化祭が楽しそうです。文化祭の前って楽しいよねってことを思いました。

> リリカルなのは
 ライバルはお約束ですね。結構白熱して見てしまいました。

> ローゼンメイデン
 新キャラ登場。今回はあんまり妖しくなかった。

> Zガンダム
 やっぱり格好いいなー。普通に面白いんだけど。。。

> ガンダムSEED Destiny
 こっちも格好いいなーと思って見てしまった。
 ルナマリアが格好いいぞ。ザク萌え!

>>199
> ちなみに私のPS2ソフト一覧。
 素晴らしいラインナップですね。

201 :おーたん@マスコミよどこへいく?:2004/11/01 02:00
新潟県中越地震ではあいかわずの横暴っぷりのようで、反省って言葉知らないのかねー。

その一方でこんな記事も書くし
いつもの
ttp://ssd.misaki.ch/images/kigurumi.jpg
10/28の日経夕刊
ttp://ssd.misaki.ch/images/nikkei.jpg

少し前には朝日でライトノベル特集の記事もあったりした模様で…。

>>197
羨ましくなんか……ないわけないっす。

>ネギま
それよりも相坂さよが登場したことを評価すべきだとは思います。
さて、早稲田か…。

202 :2代目部長:2004/11/01 21:55
>>201
泣いている被災者を延々と映すなど、どういう神経してるのかと思う。
マスコミというのは所詮そのようなものなのかと思ったり。スレ違いすまそ。

とりあえず、アニメサロン板の情報から得た新潟県中越地震による被害状況(L字は除く)。
全部チェックしてるわけではないのでわからない部分もありますが・・・他にもあるかな。
ちなみに、前日放送されたルパンも地震後なら危なかったらしい。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY:3話放送中断
ブラック・ジャック:3話放送延期
ボボボーボ・ボーボボ:関西では予定より早く放送される
MAJOR:放送開始1週遅れ
ふしぎの海のナディア:30話、最後は地震シーンなのでシーン削除
カードキャプターさくら:再放送27話放送延期
プラネテス、十二国記:再放送延期
カスミン:延期の上、時間(内容も?)変更
ポケモン:地震のシーンがある放送分を延期
ドラえもんSP:最初の30分だけやって中断
陰陽大戦記:11日放映回の内容を変更
家なき子(BS):ニュースが延長、放送なし

203 :HIKKY@コスプレ論:2004/11/01 23:07
げんしけん4話観ました。
いやはや、やっぱり川澄さんの声は可愛いね。

コスはやれば面白いんですが、お金がかかるのが…。
また、自分の体型とキャラとのギャップに諦めがちになってしまうもの。
そんな中、流行りだしたのが>>201の着ぐるみコスですね。
やる側としてはバリエーションに富んでるのでやりがいがあるかもしれないけど、
観る・撮る側としては普通のコスの方が良いな。

204 :ルドルフ:2004/11/01 23:40
アニメ
> げんしけん 四話 大野さん登場
 やっぱり大野さんですよ。いいキャラです。
 何気にコスプレを積極的に押すところが素敵です。
 私もコスプレは機会があったらやってみたいと思いますね。憧れです。

>>201
> その一方でこんな記事も書くし
 情報ありがとうございます。興味深く拝見させていただきました。

> 少し前には朝日でライトノベル特集の記事も
 見ました。というか、その記事は切り抜きました。。。

>>202
> 被害状況(L字は除く)
 結構たくさん影響を受けたんですね。はじめて知りました。。。

>>203
> コスはやれば面白いんですが、お金がかかるのが…
 その通りです。面白そうだとは思うのですが、お金がかかりそうなんです。
一人でやるのはきつそうだし。。。
 それでも死ぬまでに一度はやってみたいと思います。

205 :HIKKY@月も変わったし…:2004/11/01 23:46
ブレイク工業でまんぞー氏を知った人が、げんしけん観て
「マイペース大王」リクエストする人は何人居るんだろう?(ぉ
俺は歌いたいですけどね。Hi!Hi!Hi!

…てなわけでカラオケ入荷曲も続々。
JOYは堀っちゃん当然のこと、水樹奈々嬢innocnt starterに、
angelaのshangri-la、科学肉まん、でじこ系もやや強化。
ま、それなりですね。

206 :HIKKY:2004/11/02 22:17
>>204ニアミスでしたね>ルドルフ殿

今日の出来事
月末なのにお金が無いので、まだ何も買ってなかった私。
交通費が先行で入金されていたので、早速ゼロにしようとする私(爆。

<雑誌>
・G's 12月号
双恋、東鳩2、その他各種アニメ系…。見てるだけでウザくなってきた(爆。
今週のコンシュマ特集は角川。移植系満載涙モノ。もういいです…。
余談記事
10日の電撃文庫では、とうとうインフィニティ・ゼロの最終巻が…!!
おーたん殿的にはバッカーノですか?

【今日の戦果】
<単行本>
・機工魔術士(エンチャンター)6巻
私としては珍しい、ガンガンWINGからの単行本買い。
ま、作家さん買いなんですけどね。
・GUNSLINGER GIRL 4巻
これも作家買いかな?年食った男性の顔は浦沢チックで好きだったり。

<小説>
・パラレル・トラブラーズ 3巻
あおりを読む分、一応、一段落の巻らしい。
周りの人はイラスト買いと言いますが、俺はあくまで作家買いです。
・ばとるおぶ・CHU・CHU 4巻
作家買い多し。これだけリスペクトしてると懐が間に合わなくなるのも
頷けますな。ま、百合&吸血鬼ってことで、ひとつ…。
・新・はっぴぃセブン 8巻
これは、作家買いというか、なんというか…。
だって、某外道作家の相方ですしね(爆。まアニメ化キボンヌという所。

・D.C.P.C.〜ダ・カーポ〜プラスコミュニケーション 胡ノ宮環編
原作7ヒロインで終わるかと思いきや、追加ヒロインまで小説化。
私としてはシナリオをあまり知らないのでちょっと楽しみ。
ちなみに次巻はアリス編らしい(ぉ。

<その他>
・アンソロ2冊
DNAのこみパとFate。月姫は売り切れっぽかった。
やっぱ小作如きじゃ駄目だな。だからといって千ヶ瀬に降りる体力は無かった…。

207 :HIKKY@続き:2004/11/02 22:18
【"今日は"諦めた品】
・はるのあしおと VFB
いいのか、バンク?(笑
ま、CDドラマが聴きたいだけですから。
・Canvas2〜茜色のパレット〜 VFB
「セピア色のモチーフ」の時はマジキューが出してたからな、
遊び心いっぱいだったんですが、ファンとしてはもっとビジュアルを
押してほしかったんですけど。今度は角川だからやや期待。

【給料日(10日)には立川逝って散財】
<CD>
・ネギま 1月
エヴァ歌、nyでは落としたんですけど…。
・Canvas2〜プリズム色のサマーフェスタ〜
なんだかんだCDドラマ好き。最近はギャルゲに傾倒しすぎな私。
ま、ときメモ時の愚行に比べれば…(爆。

<DVD>
・OAV Wind ・TVA はにはに ・TVA Wind
講釈は後日…。

208 :ルドルフ:2004/11/02 22:40
今日は秋葉原に行きました。少しだけ「とらのあな」を見学しました。
素敵なお店でした。

>>205
> 「マイペース大王」リクエストする人は何人居るんだろう?
 私も歌いたいですよー。

>>206
> ニアミスでしたね
 あ、本当ですね。奇遇です。

> 今日の出来事
 たくさん買われましたね(^^;。

>>207
> なんだかんだCDドラマ好き
 先日ダ・カーポのCDドラマを聞きましたが、なかなか良かったと思いました。
 …結構良いと思います。

209 :おーたん@原点回帰:2004/11/02 23:44
最近はいろいろと抑え気味に生活中。
秋葉原もイベントも行きたいと思っても半分くらいに控えています。
でも結局1度の出費がおおきくなるだけとかいう罠

もっと漫画・小説読むようにしないとなー

210 :おーたん@14位:2004/11/03 20:26
Shining☆Daysの出だしはまずまず、しかし上位の面子的にtop10の壁は厚そう。
それでもT.M.Revolutionは種デスであっさり1位取っているんですけどね>オリコンデイリー
ウイークリーは闇の福音&ドールが7位、堀江由衣は13位。

さてさて、さて、今日は文化の日でまんがの日だったわけですが、それにあわせて同人誌即売会も各地で開かれました。
浜松町→青海→蒲田→渋谷→秋葉原の移動はつらかったです(アタリマエ)

戦利品
同人誌23冊…金額的には5000円くらい
P-mate…付録目当てで、宙出版らしいなあと
マガジン・エルフィックス…七尾奈留に踊らさせられてみました
ヤングキングアワーズ…ポイント調整←ここでも踊らされている
GUNSLINGERGIRL4巻…地元でも良かったんだけど
かりん4巻…小説・ドラマCD大人気というのは信じられないのだが…
新ロードス島戦記4巻…確実に積むと思われ
世界が終わる場所へ君をつれていく…雰囲気買い
空の中…ハードカバーは高いよね
はるのあしおとビジュアルファンブック…野球関連でソフトバンクエロゲ書籍絶版になる前に(ヲ)

Shining☆Days…頑張れ栗の子〜
G.A.闇鍋CD極…同上(笑) 堀江美都子、宮内タカユキ、影山ヒロノブ、金月真美…豪華だねぇ、正に濃縮還元300%
SchoolRamble沢近愛理…スクランCDはこれで一段落

でとりあえず空の中から読んでいるのですが…
手堅くまとまっていた大賞作品に比べて有川浩突き抜けたかな?
なんかスイッチ入ってこのまま一気に読みきるまで寝られそうもありません。
ハードカバーで出ているし電撃が切り開く「新境地」と謳っているけど、
挿絵もなく、これってライトノベルなのだろうかと考えてしまう(別に非難しているわけではない)
作品の前に分類なんてしなくて良い場合もあるんですけど、
SFにおけるジャンルの確立→発展→浸透・ジャンルから要素への拡散→衰退を知っていると
ライトノベルも拡散して衰退するのかなぁとか考えてしまうわけですよ。
まぁ、ライトノベル自体定義が曖昧ですがね。
完全読本から他の出版社もいろいろ注目しているようだけど今後はどうなるんだろう……

>>204
そっすねー 馬鹿以外に谷川流かなー。読む暇あるのか、いや作らねば(苦笑)

211 :ルドルフ:2004/11/03 21:56
> 今週のネギま!
 個人的にはこういう普通の描写というか、日常的な話は好きですね。
 新キャラもこの機会にたくさん登場して欲しいです。

アニメ
> スクールランブル
 気づいたけど、原作であった酒を飲むシーンはことごとく変更されている。
やっぱり高校生が酒を飲むという描写は規制に引っかかるのだろうか知らん。
という事を漠然と思いました。

>>209
> もっと漫画・小説読むようにしないとなー
 同感です。もっと読みたいのです。

>>210
> 同人誌即売会も各地で
 それは存じませんでした。お疲れ様です。

> でとりあえず空の中から読んでいるのですが…
 この作品は私もちょっと気になっています。読んでみたいです。。。

212 :HIKKY@色々落としました:2004/11/05 11:50
アニメ以外にも主題化諸々。
>栗の子
いいねぇ、やっぱ。早くカラオケ逝きたいっ!
>舞-HiME
6話観ました。ゲーム版って曲芸らしいね(爆。
>マイペース大王
聴けば聴くほど「萬Z(量産型)」と「manzo」のカラオケリスト対応を
どうするんだろう?とちょい疑問に思うなり。
>スクラン
5話。絃子さんは浅川さんか…。
やっぱ花井もいいね。

んでもって、今更落とそうと画策中。
>ゆめりあ
そりゃあ24時間恋したくなります(爆、もねぇ〜。
>真月譚 月姫
なんかやっぱイメージ違うな…。

213 :んでもってレス打ちHIKKY:2004/11/05 12:01
>>208
>秋葉原とらタワー
見学って…、何も買わなかったんですか?
あ、買ったといっても1・2階じゃ意味ないですよ(ぉ。

>たくさん…
前記の通り、満足はしてないんですが…(泣。

>CDドラマ
それってダメポ版ですよね?初音島ドラマシアター。
私としてはPC版のドラマCDも聴いて頂きたい所存。

>>210
>23冊5000円
薄いのいっぱい買いましたね。
>エルフィックス
私も踊らされようかと思いましたが、立ち読んで終了、記事微妙。
>はるあしVFB
う、先越された…。

>谷川流 新作
イージスね(闇のイージスじゃないよ(ぉ。
学校一段落して直ぐですからね、執筆スピード凄いな…。

>>211
>ネギま
吹き出し使わないセリフ描写もあるんですね。

214 :ルドルフ:2004/11/06 19:27
えっと、12月10日からしばらく用がありまして、
以前12/11にアキバにいこうかという話がありましたが、
その日は都合が悪くなってしまいました。
 いくのでしたらまた別の日にお願いいたします。。。すみません。。。

> Zガンダム
> ガンダムSEED Destiny
 なんか、両方とも面白い…。結構白熱して見れてしまう。
 かなり楽しみです。。。

>>212
> 絃子さんは浅川さんか…。
 思いました。「この声は浅川さんだよなー」って。
> やっぱ花井もいいね。
 花井はいいですよ(^^)。
 ストレートで報われないところが良いのです。

>>213
> 見学って…、何も買わなかったんですか?
 …買いませんでした。急いでいたので10分くらい見てまわって
すぐに帰ってしまいました。。。甘かったでしょうか。。。

> それってダメポ版ですよね?初音島ドラマシアター。
 そうです。それです。
> 私としてはPC版のドラマCDも聴いて頂きたい所存。
 PC版もあるのですか。それは興味深い。
 機会があったら聞いてみたいです。

215 :おーたん@マスターオブエピックの裏で…:2004/11/06 21:36
ひっそりとテスト公開されたゲームに楽しんでます。
PC性能が要求されるMMOより、やっぱり定期更新型が自分にはあっているなあと再認識。分析好きなのも含めてね。
http://www.sinen.net/
ココの面子で1PT作るのも面白いかなとか言ってみる(ヲ)

アクア=エアリスが懐かしい…。


今日、本屋にいったら早くも電撃新刊が並んでいた。日曜絡みで早かったんですねー。
よつばと!の宣伝栞が挟まっているのは期間限定かな? それとも今後も電撃コミックスの宣伝栞がつくのかな?
とりあえずバッカーノ!1933(下)から読書中。

以下読んだモノ達を適当に紹介
・空の中(有川浩)…8点
200X年、二度の航空機事故が人類を眠れる秘密と接触させた。
秘密を拾った子供たち。秘密を探す大人たち。秘密に関わるすべての人が集ったその場所で、最後に救われるのは誰か。
メディアワークス名義でのハードカバーは異色、挿絵なし、ラノベの境界線上にある作品かな? SFは入ってます。
帯を見て惹かれたとか、塩の街好きなら無問題かと。

・復活の地III(小川一水・ハヤカワJA文庫)…7点
新潟県中越地震でタイムリーな作品の完結編。
55万人死亡の震災から復興したきた帝都に第二次震災が迫る。その震災に向けて戦う人々の話。
小川作品にしては珍しく(苦笑)綺麗にまとまってます。

・推定少女(桜庭一樹・ファミ通文庫)…8点
「あんまりがんばらずに、生きていたいなぁ」という少女巣篭カナ、とある日に家族トラブルで家出。
途中、銃を持った全裸の少女、白雪と出会いそのまま二人で逃亡する…。
青春小説だなぁ…。ボク少女萌え、電脳戦士いいなぁ(笑)
中学生の頃の男女のこととかのリアルさが良いですね。

・GOSIC III(桜庭一樹・富士見ミステリー文庫)…6点
日本人留学生の少年が天才ゴスロリ少女に言われるまま(やや嘘)難事件を解決していくミステリー第3弾。
今回は少女は風邪引きで電話でアドバイス。あとがきも相変わらず面白いですね。

最近仲間で話題になったこと…えっちな少女まんが
http://media.excite.co.jp/book/news/topics/105/
男ばっかでこんな話題盛り上がってどうする(苦笑)

216 :おーたん@レスとか:2004/11/06 21:38
>>214
アキバオフ…ま、いつでも良いですよ。次の候補は12/18?

虎の穴…買うことは強制するわけではありませんがB1〜4F全階見てほしいなとは思います。

SEED Destiny
戦闘シーン頑張ってくれてますね、あのパーツ合体変形は相変わらず許せないんですけど、わりきるっきゃない。

四葉五月
エクセル・サーガを思い出した。アニメではどーするんだろう。

>>212
萬Z(量産型)の中の人がmanzo、当然区別するでしょう

パンチラNGでもノーパンOK、下着のみならOK、お風呂NG、全裸でのプール飛び込みOK
テレ東基準がわからない…。

217 :2代目部長@実況は実況板で:2004/11/07 00:25
舞HiMEはほぼ2週遅れ。あとの3つはNHKなので放送予定の変更続出。
やはり現行の週4本くらいが私の限界かな・・・今からネギま対策を考えた方がよいか。
でも学園アリスはよかった。キャラデザとか。今後さくらがややハードな展開になりそう
なので、こういうマターリしたのがあるとちょうどいいんです。

HIKKY氏やルドルフ氏が過剰反応しそうなスレありますた↓(アニソン板)
自分の葬式でかけてほしいアニソン
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1089764139/

「哀 戦士」「暁の車」「君が望む永遠」あたりが人気でしょうか。
個人的には「心晴れて夜も明けて」(堀江由衣)に1票。あまり湿っぽくしたくない
というのが理由。こういうのは個性が出ますね。皆さんは?

>>216
テレ東規制はもう番組ごとの基準という感じですね。
BECKは緩いとかいろいろ言われているようですが。

218 :HIKKY:2004/11/07 03:03
>>214
>PC版ドラマCD
アニメ版と聴き比べるのもまた一興かと。さーて焼くか(爆。

>>215
>電撃新刊
うわっ、いいっすね。インフィニティ・ゼロが早く読みたい…。

>>216
>アキバオフ
その辺りになると現役主催の忘年会もありそうだしな…。

>>217
>自分の葬式でかけてほしいアニソン
葬式に関してはあまり考えないようにしてます。
葬式ってのは結局、故人に対する周囲のお別れ式な訳ですから、
自分が決めるのもおこがましい気がして…。

ま、敢えて言うなれば家族や友人に対して「ありがとう」的な曲がいいですね。
そう考えると君望なんかは確かに良いですよね。
BGMとしては「Memories Off」なんかも良いですね。

219 :おーたん:2004/11/07 18:50
>>217
マクロスプラスとかかな、他はフィギュア17の作中葬式シーンとか、Vガンのいくつもの愛を重ねてとか…。
葬式よりも万が一のときに親戚一同集まる前に、お宝を処分してくれる戦友をしっかりつくる事が大事だと思います(笑)
本は良いけどグッズ類はヤバイ。

ネギまはお色気で超えられない壁が存在する以上見る価値はたいしてないと思いますよ。
原作が漫画である以上シスプリ的な楽しみも減るわけで、セングラ伝説と同様お祭りは始まる前が一番盛り上がる(苦笑)

>アキバオフ
まーいつでもいいんですけど。

220 :ルドルフ:2004/11/07 20:54
アニメ
> 舞-HiME
 相変わらずだけどアクションシーンが良いなと思います。
 あとOPも結構好きです。なかなか格好よいと思う。

> ケロロ軍曹
 後半がすごく良かった。なんか感動した。
 ギロロは男である。

> あたしンち
 川島がいい味を出しているなー。
 やっぱりこの作品はレベルが高い。
 光の使い方が上手いと思う。夕焼けのシーンとかすごいよあれは。感心します。
 光の使い方に関しては評価されていいと思う。俺は見事だと思う。

>>215
> 塩の街好きなら無問題かと
 それはチェックしてみたいです。

>>216
> アキバオフ…ま、いつでも良いですよ。次の候補は12/18?
 誠に申し訳ないのですが、その時期はいつ予定が入るかわからず、
「この日はOK」という確定情報が全然出せない状態なのです。
なので、いければ行きたいのですが、確実性がちょっと不安なのです。
 暫定18日という事にしておいて頂けないでしょうか。。。
 …すごく行きたいのですが。

> B1〜4F全階見てほしい
 機会がありましたらじっくりと見学したいと思います。

> 戦闘シーン頑張ってくれてますね
 そうそう。なかなか見れます。
> あのパーツ合体変形は相変わらず許せないんですけど
 同感ですよ。あれは違和感がある。というか、「初めから合体して出ろよ」と
突っ込んでしまう。ばらばらで出るメリットが分からん。。。

221 :ルドルフ:2004/11/07 20:55
>>217
> でも学園アリスはよかった
 あー2話目を見逃しました。しまった。
 今週は「双恋」「学園アリス」「プリアワ」と録画に失敗している。
 最近は見るのが多くて時々逃してしまいます。

> ルドルフ氏が過剰反応しそうなスレ
> 自分の葬式でかけてほしいアニソン
 …またさらっと書いてくれましたね(^^;。
 これを読んで本気で考え込んでしまいましたよ私は。
 基本的に私は葬式なんてする気はないですが、
(私が死んだら死体は燃やして灰を海にまいてくれと家族には言っている)
するとしたらどんなアニソンをかけるだろうかと、私は今回本気で悩みましたよ。。。
 とりあえず、以下の歌をかけて、というか聴いたときに私を思い出して欲しいです。

まずは、
丹下桜「未来からのエアメール」
 でしょうか。あとは個人の趣味で以下の歌がいいかな。

岡崎律子「For フルーツバスケット」
メロキュア「1st Priority」
堀江由衣「Wish」
国府田マリ子「さよなら」(アルバム「やってみよう」より)

 …必死に悩んでこれかというのはありますが、とりあえずそんな事を思いました。
 確かにこれは考えさせられるスレです。。。
 珍しく真剣に考え込んでしまいました。後は何があるかな。。。

>>218
> アニメ版と聴き比べるのもまた一興かと
 やはり雰囲気は違いますかね。

> 葬式ってのは結局、故人に対する周囲のお別れ式な訳ですから、
 同感です。
 葬式は何のためにあるか、と考えてみたのですが、多分死んだ人のためというより、
生き残っている周りの人が気持ちの整理をつけるためにやっているのではと
思いました。葬式というのは生きている人のためのイベントじゃないかと思います。
 スレ違いな話ですがそんな事を思いました。。。

222 :HIKKY@これから仕事なのに…:2004/11/08 04:32
また徹夜してしまった(爆。
ギャルゲってはまると怖いね(ぉ。

〜〜
MapleColors

主人公・佐久良太郎の転校して来た2年B組は、学園中から疎まれる程の問題児クラス。
かく言う良太郎も、前の学園で暴力沙汰を起こしていた。
そんなある日、いじめられるクラスメイトを助けに入ったが為、
主人公は退学、他のクラスメイト全てが停学の危機に陥ってしまった。
その職員会議の席で、諸悪の根元とも言える演劇部々長・愛善が提案をした。
「次の文化祭で演劇勝負をし、2-Bが勝ったら考え直す」というもの。
改心の機会を与えたという印象付けで株を上げたことと、
全国大会出場経験のある演劇部の実力で完璧に叩き潰そうとする愛善の策略。
クラスのリーダー的存在、葵未来は良太郎と、親友の秋穂もみじと共に
孤軍奮闘しようとする。しかし、クラスメイト達は
原因を作った主人公に対して反感を感じ、教室を去っていく。

かくして良太郎は、離れ離れになってしまったクラスの輪を取り戻すことが出来るのか?
そして、愛善率いる演劇部に勝つことが出来るのか?!

〜〜

うわっ、クラスメイト32人、全部声優別だ、ネギまみたい(爆。
ま、普通の学園モノだから男女比半々ですけど、それでも凄い。
メインヒロイン勢は北都南(ひ○美)さん、木村あやか(猪口○香)さん、
青山ゆかり(○永朱音)さん、大波こなみ(幡宮か○こ)さん、宇佐美桃香(三五○奈子)さん…。
あーあ、マヂネギま級ですな。

さーて、会社から帰ったら2周目だ(氏

223 :HIKKY@間違えた:2004/11/08 04:44
猪口さんは○佳でしたね(爆。
(隠し名間違えてどうするんだろう?(ぉ

224 :おーたん@カラオケ検索中:2004/11/08 11:44
ボウリングの練習とカラオケの練習だったら後者を取ります(笑)

しかし最近はHyperJoy最強神話崩れているなぁと思うこと多いですね。
UGA/B-karaもDAMも負けてません。
ねこみみもーどはDAMが最速の模様、バカレンジャーも歌える(UGA/B-kara)日が来るなんてねぇ…。

>>222
頑張りますな、なんか最近ギャルゲをやる気力が湧きません、引退時でしょうか…。

225 :ルドルフ:2004/11/08 22:12
> 舞-HiME
 この作品では不満な点が一つあります。
 敵キャラがテキトーなとこ。
 なんというか、「プリキュア」もそうだけど、敵がいいかげんな感じを受ける。
それが残念です。
 例えば「ガンダム」で私が面白いと思うのは、敵キャラが格好いいからなんですよ。
 たたかう相手が格好いいからこそ見ていて燃えるんです。
 その敵が雑だと魅力が半減してしまうのです。
 お願いだからから敵に気合を入れて欲しいのです。。。
 魅力的な敵が出てきて欲しいのです。。。

>>222
> また徹夜してしまった
 さすがですね。尊敬いたします。
> クラスメイト32人、全部声優別だ
 それはすごいですな。大変だっただろうな。。。

>>224
> ボウリングの練習とカラオケの練習だったら後者を取ります
 最近やることが多くて、両方とも練習できそうにないです。。。
 というか、最近本当に忙しいです。。。

226 :おーたん@東鳩2は年を越すか?:2004/11/10 09:59
ゲーム雑誌の特集・宣伝具合から大丈夫だと思っていたんだけど、2度あることは…。
一方ドラクエ8は予定通り出そうですね。
そしてDSにPSPか。さて買うべきか見送るべきか…、両方買ってソフトも買うとすると5万くらいはするんだよね。

>>225
舞-HiME…どうかな? 蓬莱学園的な世界観に外部の敵は不必要だと思うけど。
すべてのアニメに完全なる敵対組織が必要ってわけではないでしょう。
プリキュアに関しては多少不満はあるけど、子供向けはあんなもんでしょって感じですが。

余談
栗山千明さんも舞-HiME見ているらしい。
http://www.spacecraft.co.jp/chiaki_kuriyama/word.html
今後もそのままオタクでいてほしいと思います(藁)

オリコンウイークリーは18位か、自己新ならず残念。

227 :2代目部長@わたしのしもべー:2004/11/10 22:23
>>218>>221
なるほどね。言われてみれば。決められるのが嫌なら生前葬やるしかないね。
別の形として、故人の好きだった曲を葬祭用に編曲してくれるサービスがあるとか。

>>225
敵キャラについてはあまり深く考えていません。こんなものなのかなと。
変に格好良くすると、某種のように腐女子の参戦を招くという悪弊もありますし(苦笑
まあ、バトルものに慣れていないせいかもしれませんが・・・

>>226
へぇ、栗山千明もヲタクだったんですか。
ヲタクといえば加藤夏希と相場が決まっているものだと思っていましたがw
余談・・・この人は写真写りが怖いイメージがあるのだが、リンク先のは結構いいと思う。

228 :ルドルフ:2004/11/10 22:38
今日も秋葉原に行きました。
 電車を下りたら「舞-HiME」の広告がバーンとあって「ああ、アキバだなー」と
感心しました。そのあと電気街口から降りてラジオ会館を見上げると
「双恋」の広告がでかくあって、「すげえ…」と感心しました。
 「K-BOOK」にもいきましたよ。ラジオ会館の三階を全部占拠しているんだな。。。
 本日も「とらのあな」にもいって店内を見学しました。
ニュータイプを買いましたよ。「とらのあな」ではじめて買い物をしました。
ちょっと緊張しました。

> 今週のネギま!
 相川さんが登場されました。もう、「やっとか」って感じです。この際だから
みんな登場して欲しいですね。前も書いた気がしますが私はバトルより
こういう話のほうが好きです。
 今回は、のどかさんの能力が久しぶりに出たところがちょっと「おおっ」って
思って良かったです。

 サンデーは「ハヤテのごとく」がちょっと面白いかも、と思った。
「海○堂だ、海○堂のフィギュアだ!」って、ギャグがちょっとヒット。
…読んでいるやつはわかるのか?
 後は今「学校を出よう!」の3巻を読んでいるのですが、なかなか面白い。。。
今回もトリックがきいていて、その上で宮野、茉衣子、真琴の三人が活躍して
くれるので実に楽しめる。これを読めば、「なるほど、これは面白い」と思いますよ。
2巻より面白いと思います。

>>226
> 両方買ってソフトも買うとすると5万くらい
 それはかなりかかってしまいますね。5万円は結構な額ですよ。
 というか、5万円あればパソコンが買えるじゃあないですか。

> 今後もそのままオタクでいてほしいと思います
 それは確かに。

>>227
> わたしのしもべー
 なんというか、「私をしもべにしてください」って気分になりますよ。

> 故人の好きだった曲を葬祭用に編曲してくれるサービス
 それは素晴らしい(^^)。ぜひやって欲しいですね。

229 :HIKKY@ホントに越しそう(笑:2004/11/10 23:41
http://www.aquaplus.co.jp/th2/html/products.html
さて、どうなることやら…(ニヤソ。

http://hanihani.net/
いろんな意味でとらハラジオを越えていきそうな予感があります…(ヲ。

>>224
>最近ギャルゲをやる気力が湧きません、引退時でしょうか…。
貴方に限って、そんなことは無いでしょう?
ま、倦怠期なんですよ(ぉ。

>>225-227
>敵の描画
ガンダム並の人間模様ドロドロな作品なら、敵キャラでさえ渋く決めるべきでしょうけど、
単純(?)な勧善懲悪なら、逆にデフォルメチックな敵キャラの方が映えますしね。
ま、そこもファン選択の一部なんでしょうけど。

>変に格好良くすると、某種のように腐女子の参戦を招くという悪弊もありますし(苦笑
禿シク同意…。

>>228
>「K」と「とら」
どっちでも同人誌は買わなかったんですか?
Kは中古品が豊富だから、いろんな意味で掘り出し物があるからな…。
逝ったら3時間は抜け出せませんよ、あそこ(苦笑。

>にゅーたいぷ
…だけですか。貴方が真のニュータイプになるには、もう少しですね(ぉ。

>今週のネギま
沢ち……か…?(ぉ

てか、のどかがディアーリウム使う時って、なんでスカート捲れるんだろう?(笑

230 :HIKKY@オンタイムは無理だ…:2004/11/12 16:24
はにはにラジオ、18時からか…TдT)

231 :ルドルフ:2004/11/12 21:43
読書
> 谷川流「学校を出よう!」3巻、電撃文庫
 …面白かった。個人的にすごく良かった。2巻目と同様にトリック重視の作りで、
「どうなるんだろう?」と考えて読めました。こういうの話のつくりは好きです。
SF的な説明もなかなか胡散臭くて良いです。
 それにしても、相変わらず宮野・茉衣子・真琴がいい味を出しているな。

「帰ってください」
「しかし私はヒマなのだ!」(P63より)

 ↑なんて、素晴らしいセリフだと思う。これは上手い。
 あと、最後にリボンの色を明らかにしない演出も上手いなと思った。
 なるほど、これは面白いですよ。実に面白いと思った。


アニメ
> 双恋
 サブタイトルが「夏のロケット」というのがいいな。
川端裕人か、あさりよしとおか、どっちかを元にしているんだろうな多分。。。
個人的にこのサブタイトルがすごくつぼ。
というか、わかるやつは何人いるんだろう。。。
 で、内容だけど、すごく良かった。今まで「双恋」はただの萌えアニメだろうと
たかをくくっていたのですが、今回のを見て考え直しました。
なんか、すごくいい話だった。ちょっと感動しました。
 残念なのは、作っているのが「ペットボトルロケット」であるところですかね。
私としてはモデルロケットをやって欲しかったと思う。そこが残念。
でも、図面が結構しっかりしていたところがなかなか良かったと思う。

> スクールランブル
 一話目。延々と一人で語っているところが良かった。
天満しか登場人物がいないのにそれでも話が作れるんだからスゴイ。

> Zガンダム
 すごく面白いぞ。何でこんなに面白いのだろうと感心した。
MSも格好いいし、すごく面白い作品であると思う。毎週楽しみです。

232 :ルドルフ:2004/11/12 21:44
>>229
> はにはにラジオ
 ちょっと面白そう。はじまったら聴きたいです。

> 貴方に限って、そんなことは無いでしょう?
 すごい言われようですね(^^;。さすがです。

> どっちでも同人誌は買わなかったんですか?
 買いませんでした。。。
 私はそんなに同人誌を読まないんですよ。。。

> 貴方が真のニュータイプになるには、もう少しですね
 …精進します(^^;。

> のどかがディアーリウム使う時って
 それは確かに。

233 :おーたん@ヒトは同じ過ちを繰り返す?:2004/11/12 22:25
某所はH×H打ち切り決定騒動で盛り上がっていますね。真偽はそのうちわかるでしょうけど、はたして…。

明日から先行レイトショーチケット発売、どーしよっかどうしよっか、かんがえちゅー(声:北都南)
97年に春・夏とEVAの頃で盛り上がっていたのが懐かしいです。
ttp://www.tanteifile.com/koi/2004/11/07_01/index.html
あったなー、こんな騒動も(苦笑)

>ハヤテのごとく
流石は久米田先生の弟子ですね。今後の動向も期待、赤松先生に畑のヤロ〜と書かれるよう頑張ってください(笑)
この漫画を好きで読んでいる人たちはわかってますよ、そうでなければ改蔵が長期連載するはずありませんもの。
http://websunday.net/backstage/hata.html
こちらでも畑先生大活躍。

>のどか
お約束ってことで

>貴方に限って
さぁ、どうでしょう(゚Д、゚)

234 :HIKKY@マターリ週末:2004/11/13 15:16
無線でのny接続が徐々に不調に…。
ポート開放の極意とか無いのかな…?

>>231
>学校を出よう!
5、6巻を連続読み、二度目。
平行世界の二次元展開論について、ちょっと面白いと思ったり。
なんだかんだ、全巻繋がりありますよね。
ハルヒと違って、メディアミックスは難しいでしょうけど(orz。

>双恋…?
「ロケットの夏」にしちゃうと…(笑。
とうとう6話目に入り、薫子ルートで固定されてきたか?
他の双子の扱いが弱いのが難しいところ。

>>232
>はにはにラジオ
もう始まってますよ!
http://hanihani.net/
私の感想はもう2回ほど聴いてから、ということで(ぉ。

>すごい言われよう
凄くないです、当たり前なんです(爆。

>同人誌
私はそんなに同人誌を読まないんですよ。。。

>>233
>どーしよっかどうしよっか、かんがえちゅー(声:北都南)
そうですよね、やっぱ“ゆかりん”じゃ駄目ですよね、さくらもなのはも(ヤメレ。

235 :HIKKY@あれ?:2004/11/13 15:23
消えちゃってたか?
>ルドルフ殿の「同人誌読まない発言」について
そんなこと無いでしょう?店内一回りすればなんか見つかりますよ。
別に置いてるの18禁だけじゃないし、私も結構二次小説系買ってますよ。
…でも原作モノが多いから、そういう意味ではルドルフ肌には合わないのかな…?

くそっ!今度は一緒に“買いに”逝きましょう!(氏

236 :ルドルフ:2004/11/14 00:38
読書
> 今野緒雪「マリア様がみてる 子羊たちの休暇」コバルト文庫
 読みました。なんか、今回は微妙だったかな。ちょっといまいちな感じがする。
なんというか、ドラマに乏しい。なんとなく単調な感じを受けたのです。
いつものメンバーもほとんど登場しないし。。。
 最後のほうはまあまあだったけど、全体的にはちょっといまいちかな
という感じです。

アニメ
> ガンダムSEED Destiny
 出ました、コロニー落とし!。こんなに早く出てくるとは思わなかったけど、
お約束だなーって感じです。本当にお約束がバンバン出てくる作品ですね。
それでもちゃんと見れてしまうところはさすがだけど。。。
これからどうなるのでしょうか。楽しみです。

>>233
> この漫画を好きで読んでいる人たちはわかってますよ
 なるほど。分かるのか。。。すごいな。。。読者のレベルが高い。。。

> こちらでも畑先生大活躍
 情報ありがとうございます。面白かったです。

>>234
> 「ロケットの夏」にしちゃうと…
 これはゲームのタイトルになるのですか?

> もう始まってますよ!
 あ、本当だ。拝聴させていただきます。

> 凄くないです、当たり前なんです
 なるほど。

>>235
> 店内一回りすればなんか見つかりますよ。
 そういうものですか。。。うーむ、ちょっと探してみましょうかね。
 それでもコミケでも普通の同人誌にはそんなに興味がなかったので、
同人誌はどうやって楽しむものなのか、楽しみ方がちょっと良く分からない状態です。

237 :HIKKY@ひねもすマタリ:2004/11/14 03:46
>診療所2004
久しぶりのコトーです、吉岡秀隆です。
漫画原作モノとしては結構お気に入りだったりします。

>インフィニティ・ゼロ 4 秋〜darkness pure
ついに終わりです、最終巻なんです。読み終わってしまいました。
なんか書き急いだ感じがして、ちょっと纏まりなし。
過去、現在、空想が入り乱れての時間展開、ちょっと混乱するかも。
ま、世界が混濁している状態を表現しているから、適当なのかもしれないですけどね。

…てか、またなーんか後日談同人書けそうな終わり方で…(ぉ。

>>236
>読者のレベル
えっ?それって高いの…か?(笑

>ロケ夏
はい(笑。
ま、おーたん殿に反応してもらえば良いとだけ思ってたんですけど。

238 :HIKKY@会社に晴海経験者がいたっ!:2004/11/14 03:47
>同人誌の楽しみ方
これは先におーたん殿に答えてもらった方が良いのでしょうが、
僭越ながら、私めが…。

「同人」の言葉通り、同人誌は同じ考えを共有する架け橋のようなもので、
とある作品、とあるキャラクターに対して「こうなったらいいのにな」という
空想的なものを表現したものなのです。

私が良く書く同人小説なんかだと、ゲーム中のエピソードなんかには
時間軸的に結構隙間があるもので、その表現されていない時間帯に
どういう物語があるのだろう、というものを想像して書いてます。
(番外編は得意じゃないんです。
例を挙げると、ゲームはにはにのほなみんEDの一枚絵は、
直樹と保奈美の結婚式の絵で終わります。しかし、特に後日談が語られるわけではなく
本当にその絵のみです。そこで、ゲームの最後からED絵までの間、
直樹と保奈美がどの様に付き合ってそこに至ったか、等を描くわけです。

同人誌の出会いというのは、そういう自分が考えていた空想を、
他の人が描いてくれたという瞬間に喜びを感じるんです。
18禁モノにしてもキャラがそういうシチュエーションで
ぇちってくれれば…とかの空想(いや、妄想か?)が実際の文章や
漫画となってくれているから、面白いんです。

どんな作品にしても、必ず終わりがあるんですよね。
しかし、それを元にいろんな人がいろんな空想を書き足すことで、
無限の物語が広がってくれてるわけです。そう思うと、
あんな腐った汗かき豚共がひしめき合う有明やとらビル、Kフロアも
いろんな夢が詰まった宝石箱に見えてこないでしょうか?

…あーーーーーっ!自分で書いてて鳥肌立った!恥ずかしいったら…。

さながら、ヲタ共はその夢を食い荒らすバクか?(オアトガヨロシイヨウデ

239 :ルドルフ:2004/11/14 03:48
>>237
 どうでもいい事ですが、今いらしたのですかな。。。ニアミス。。。

240 :HIKKY@号泣しました:2004/11/14 12:25
今日もゲーム紹介。これは黒衣殿やルドルフ殿にもお薦め。

〜〜
こなたよりかなたまで

「  本来起こらないはずの出逢い、そして共有される時。
 相反する性質を抱えた二人が、ほんの一時寄り添って歩む。

        これはそんなささやかな物語。       」


 主人公の遥彼方は既に両親を亡くしていたが、それにめげることなく
友人たちに囲まれて楽しく過ごしていた。
 しかし、とある夏の日、彼に突然、命の終わりが宣告された。
「がん」、既に第IV期、いわゆる末期がん。驚愕し混乱するものの、
何とか心の平静を取り戻した彼方は1つの決断を下す。
可能な限りこの現実を守ろう、と。

 そして時は12月。医者に「この春までは生きられないだろう」との
宣告を他所に、友人との楽しい時間を消化していた。入院を頑なに拒み、
ただ「普通」であることを守ろうとする彼方。しかし、体力の減退は顕著であり
ちょっとした運動でも息が上がる。
 ある日、抗がん剤投与後の激しい副作用に苛まれた夜を越え、
なぜか妙にすっきりと目を覚ました彼方の目の前に、青い顔をして倒れている
金髪の美少女が居た。やがて目を覚ました少女クリスは、彼方にとんでもない事を口走る。

「自分は吸血鬼なのだ」

 成り行きで始まったクリスとの生活。人の温もりから遠ざかろうとしていた
彼方にとって、久々に触れる心からの笑顔。
 今まで自分がしてきたことは何なのか?そして、これから何をすべきなのか?

〜〜

 余命幾許も無い彼方と、永遠の時間を生き続けるクリス。
それ故、周囲の人々を遠ざけて生きようとする共通の姿を見る。
悩み、苦しみ、その果てに決断した想いは…。

 最近では珍しく、CD一枚のゲーム。内容もノベルメインとなっているが、
絵が少ないのもそのせいなのか、声優がしっかりしてます。
立ち絵とか存在しないサブキャラまで全部声入り。ある意味CDドラマですね。
F&Cにしては珍しく、I've Soundを起用し、主題歌もKOTOKOさんとMOMOさん。
特にOPの「Imaginary affair」は逸品です。直訳で「想像上の事柄」。
かけがえの無いものを大切に生きようする、人間としてのもっとも大変で必要なことを
歌ってる気がします。

241 :ルドルフ:2004/11/14 21:35
アニメ
> 学園アリス
 やっぱり「学校を出よう!」的な設定だなーと思った。
 結構楽しく見れそうです。とりあえず毎週チェックしてみようかと思います。

>>237
> えっ?それって高いの…か?
 一般の方は海洋堂は知らないと思いますよ。多分。。。

>>238
> 同人誌の楽しみ方
 なるほど。。。ご意見ありがとうございます。
 私は基本的に一次創作とか、評論とかアニメの感想文とかの方が好きなんですよね。
 あんまり二次創作には興味がないのです。。。
 そっちも少しは楽しもうかとは思うのですが、
やっぱり一次創作の方が興味があるんですよ。。。

>>240
> 今日もゲーム紹介。これは黒衣殿やルドルフ殿にもお薦め。
 うーむ。HIKKY殿がそこまで良いというからには多分良いのだろうなと思います。
 お金と時間があればやってみたいんですけどね。
…両方ともすごく不足しています。
 結構上質の作品は多そうだなとは思うのですが。。。

242 :おーたん@アキバ系は流行語になるか?:2004/11/15 14:42
萌えは個人的に時代遅れだと思うのですよ>流行語大賞ノミネート

http://d.hatena.ne.jp/maid_cafe/20041114#e
そーいえばテレビカメラがウロウロしていたな…。

243 :ルドルフ:2004/11/16 00:39
>>242
> 萌えは個人的に時代遅れだと
 同感です。前から使われていたでしょう。
 「アキバ系」は語感が良くて好きな言葉です。
 何気に「メイド・コスプレ」も候補なのですか(^^;。。。流行ったのか?

244 :ルドルフ:2004/11/16 20:25
 今日は、再び秋葉原を見学したのですが、御茶ノ水で降りて電撃文庫の編集部が
入っているビルを見てきました。「ここかー」となんだか感慨深かったです。
 本日は「とらのあな」には行きませんでした。。。

 さて、先日知り合いから「僕と、僕らの夏」というゲームを借りたので、
いつか時間ができたらやってみようかと思っているのですが、
このゲームはご存知でしょうか?>HIKKY殿、おーたん殿
 何かご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。結構いい話らしいのですが…。

245 :ルドルフ:2004/11/17 22:37
> 今週のネギま!
 なんか、個人的に「おおっ」って感じでした。ハカセが
「ロボットが恋をする事が分かればノーベル賞」みたいな事を言っていたけど、
それがちょっと個人的に「そうか!」って感じでした。
 実は数ヶ月前に私も「ロボットが恋愛する」という事をテーマにした小説を
書いていまして、そんなわけで今週の話は考えさせられたわけです。。。
私はオリジナルで考えたつもりですが、
今から考えるとありふれた題材だっただろうか。。。
 そういえば、「ネギま!」の最新刊は今日発売ですかね。明日買いましょうかね。

246 :HIKKY@同じくネギま:2004/11/18 00:41
>>245
茶々萌えっ!(爆
今回はAI止ま!ネタ満載でしたね、MITか…。

247 :おーたん@はじめての○○:2004/11/18 03:02
http://d.hatena.ne.jp/kirisakineko/20041115#p1
気になるものがひっかかったので答えてみる、初めて読んだ○○
1角川スニーカー「ロードス島戦記 灰色の魔女」水野良…原点っすね
2電撃文庫「漂流伝説クリスタニア 1」水野良…多分ですが
3富士見ファンタジア「スレイヤーズ!」神坂一…定番ですが
4富士見ミステリー「魔法遣いに大切なこと1夏と空と少女の思い出」枯野瑛…つい最近手を出したレーベル故こんなモノ
5ファミ通文庫(ログアウト)「三月、七日。」森橋ビンゴ…全然読んでないのがばれます
6集英社スーパーダッシュ文庫(スーパーファンタジー)「DEAD POINT―死点1」高橋良輔…立ち上げ時に手を出したっけ
7MF文庫J「ほしのこえ」大場惑…これも立ち上げ時ですね
8コバルト文庫「機械の耳」小松由加子…マリみて以前に手を出してます
9ティーンズハートorホワイトハート…読んでない、高殿円とか高瀬彼方とかで手を出してみようかとは思うんですけど
10ライトノベル作品「機動戦士ガンダム」富野喜幸 朝日ソノラマ…中学のとき大門図書館にて(ヲ)

>>243
メイド喫茶のほうが正しいと思うんですけどね
出張メイドでお掃除してくれる会社もありますから
http://www.maidear.com/

>>244
「僕と、僕らの夏」は積んでまつ、いい作品ってのは聞いてますけど

>>ネギま
帯もアニメ化ネタ、しかしスクラン高いなー。信者だけ買っとけってことで。

248 :ルドルフ:2004/11/18 22:47
読書
> 谷川流「涼宮ハルヒの溜息」角川スニーカー文庫
 なかなか楽しめました。このシリーズは面白いですなー。
 それでも一巻目のほうが楽しめたかな。なんとなく今回は引っ張りすぎでは
ないかという気がするのです。本編がもうちょっと短くても良かったのでは
ないのかという感じがします。
 とりあえず、朝比奈さんがいい味を出していたなーという感じでしょうか。
かなり面白いです。続刊も読みます。
 それにしても、ハルヒはすごく強烈なキャラクターである。
これはすごいと思う。。。感心しますよ。。。
小説を書くのならばこの位に強烈なキャラクターを描きたいと思いますね。

>>246
> 今回はAI止ま!ネタ満載
 それは分かりませんでした。。。

>>247
> 出張メイドでお掃除してくれる会社もありますから
 それはすごい。。。

249 :HIKKY@長くなります、あしからず:2004/11/18 23:07
>>247
もう忘れてますよ、そんなの(苦笑。
それでも文庫棚の約100冊を引っ繰り返して確認、しみじみ…。

初めて読んだ○○
1角川スニーカー「フォーチュンクエスト 世にも幸せな冒険者たち」深沢美潮…梅郷図書館に入り浸りました。
2電撃文庫「タイムリープ あしたはきのう」高畑京一郎…警実の山田君に薦められました。
3富士見ファンタジア「スレイヤーズ!」神坂一…サイラーグ辺りだった気がしないでもない。
4富士見ミステリー 未読(ぉ どうなんでしょう?
5ファミ通文庫(ログアウト)「トゥルー・ラブストーリー 想いでのスケッチブック」矢月秀作…微妙に作品買いだった気がする
6集英社スーパーダッシュ文庫(スーパーファンタジー)「H.O.P.E.」一条理希…おーたん殿と同じく、スーパーダッシュ文庫創刊作品
7MF文庫J「君が望む永遠」野島けんじ…そこ、指さして笑うな(爆
8コバルト文庫…うー、忘れた。従姉んちで何か読んだ記憶があるんだが…。
9ティーンズハートorホワイトハート…上記同じく。折原みと先生の何かだったはずなんだけど、ググって一覧見ても思い出せない。
10ライトノベル作品 前後関係なんて忘れた

初めて"買った"○○
1角川スニーカー「センチメンタルグラフティ〜約束」大倉らいた…ゲームネタです
2電撃文庫 同初読み でも爆れつハンターと時期が一緒かも
3富士見ファンタジア「無敵王トライゼノン アルマゼノンI」あおしまたかし…カーミンのトラウマ?(笑
5ファミ通文庫(ログアウト) 同初読み トゥルラブシリーズは全部揃ってます
6集英社スーパーダッシュ文庫(スーパーファンタジー) 同初読み ま、当然なんですけど。「ぱられるロイド ヒトミ」の再開キボンヌ。
7MF文庫J 同初読み 後はエンジェルラビィだけ(氏
8コバルト文庫 未購入 えっ?マリみても持ってないですよ、私(爆
9ティーンズハートorホワイトハート「機動天使エンジェリックレイヤー」青山未来…あれ、これってティーンズルビー?(ぉ
10ライトノベル作品 センチです。

250 :HIKKY@片付けるの大変だ…:2004/11/18 23:11
<付録>ブランド別蔵書数
スーパーダッシュ :57
電撃文庫     :50(無印24+G's28)
ファミ通     :41
角川スニーカー  :25
富士見ファンタジア:16
ティーンズルビー : 4
MF文庫J      : 4

<さらに余談>
この他には、エロゲ小説としてパラダイム、キャロット、ハーベスト、
ソフトガレージ等、約100冊(氏。

>僕夏
…って言っちゃうと、某有名コンシュマになっちゃいそうね(笑。
一応既プレイです。でもあんましちゃんとやってないので、詳しくは自粛。
ま、絵からしてもほのぼの系ですね。
てか、何故友人さんはそのゲームから薦めたんでしょうか?それが不思議です…。
もっと他にもあるだろうに…。

251 :おーたん@ネギまでどこまで踊ろうか…:2004/11/19 10:35
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KICM-3093
12ヶ月連続の次は6ヶ月連続ですか(苦笑)

252 :HIKKY@車中より:2004/11/19 21:16
講談社文庫の中吊り公告で、ヴァンパイヤー戦争が表紙絵付きであった。
ここまできたか!武内!お前の大好きな翡翠が来るのも時間の問題だ!(ぉ

253 :ルドルフ:2004/11/19 22:52
>>247
 私はレベルがそれほど高くないので、書くのも恥ずかしいですが。。。

初めて読んだ角川スニーカー文庫作品は何ですか?
 なんだろう? 昔何か読んだかもしれないけど、覚えてない。
最近の「涼宮ハルヒの憂鬱」が記憶にある最初。
 「ロードス島戦記」は名前は知っていますが、読んだ事はないです。
この作品は面白いのでしょうか?

初めて読んだ電撃文庫作品は何ですか?
 第一回電撃大賞受賞作「クリス・クロス」ですか。
整美委員会の方に薦められて読みました。同時に「タイム・リープ」を借りました。
 それが読んだ2作目。

初めて読んだ富士見ファンタジア文庫作品は何ですか?
 はっきり覚えていないけど、「スレイヤーズ」か「ヤマモトヨーコ」の
どちらかではないかと思う。

初めて読んだ富士見ミステリー文庫作品は何ですか?
 読んでいません。

初めて読んだファミ通文庫(ログアウト文庫)作品は何ですか?
 「ふわふわの泉」、星雲賞受賞作です。

初めて読んだ集英社スーパーダッシュ文庫作品は何ですか?
 「銀盤カレイドスコープ」ですね。

初めて読んだMF文庫J作品は何ですか?
 読んでいません。

初めて読んだコバルト文庫作品は何ですか?
 「マリア様がみてる」というか、それだけしか知りません。

初めて読んだティーンズハートorホワイトハート文庫作品は何ですか?
 読んでいません。

初めて読んだライトノベル作品のレーベルは何ですか?
 覚えていないです。。。なんだろう。。。

>>250
> てか、何故友人さんはそのゲームから薦めたんでしょうか?
 それは私にも良くわかりません。。。ネットでいいらしいと聞いて
買ってみたらすごく良かったらしく、それで推薦されました。
その方は主題歌が非常に良いと言ってはまっていました。。。

>>251
 …すごいなー。ここまでくると感心します。

254 :おーたん@初日:2004/11/20 01:39
おはようございます(ヲ)
エッタちんや萩原聖人氏も舞台挨拶するんだねー。

しかしこんな時期にアニメ板分割って…。
難民にならなきゃいいけど

255 :HIKKY@歴史って、こういうことを言うんだね:2004/11/21 18:12
宇宙語で話します(爆。

買ってきたランス本、内容濃過ぎだよ。
設定、裏設定モノ大好きな私にとって、とても良い買い物でした。
流石、この業界で最古参の一つになるのも頷ける。16年か…。
これに対抗できるのはきゃんバニ位なのかな?
それでも関連ソフトの数ではランスが圧倒的ですからね。
ま、ギャルゲをやってく上で一度は触れるべき作品ですね。
そりゃエロもあるけど、RPG、ADVとしても充分上質の作品ですから、
ヤリ込みゲーにもなるしね。

ちなみに私が今もってるランスVI(焼きじゃないです、モノホンです)ですが、
エロゲをそんなにやらない人から貰った物なんですが、
アリスソフト系のヤリ込みゲには一目置いているらしい。

>アニカラHP
http://homepage1.nifty.com/yottoide/

256 :ルドルフ:2004/11/22 00:24
ラジオ
> 坂本真綾ID
 最後に「約束はいらない」がかかった。この曲は好きなので、ちょっと幸せです。
 また、「ハチポチ」を聞きなおそうかと思いました。…好きなんですよ。

アニメ
> 双恋
 …前回の「夏のロケット」はすごく良かったのに、
今回はまたただの萌えアニメと化している。。。
というか、みていて恥ずかしいのです。。。果てしなく恥ずかしいのです。。。
 …それにしても伊月ゆいさんの声であんな事言われてみたいなー。まったく。
などと考えてしまう私はダメ人間でしょうかね。。。

>>255
> アニカラHP
 情報ありがとうございます。m(_ _)m
とても興味深いページです。

257 :おーたん@祭りの終わり:2004/11/22 08:52
カラオケ参加の皆様お疲れ様でした、リストは近いうちに…。

ドラえもん声優大山のぶ代ら5人交代
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-041121-0021.html
ま、年を考えれば仕方ないよね。
サザエさんのほうも還暦を迎えた方々なんだよなあと思ったり。

とりあえず土日の行動表
朝渋谷で映画→秋葉原でお買い物→立川でボウリング&徹カラ→
ビッグサイトのキャラフェス&コミティア参加→秋葉原で雛見沢村綿流し祭参加→帰宅
流石に疲れました。

258 :おーたん@カラオケ1/3:2004/11/22 21:42
いきます
2004.11.20 24:00-6:00 ボウリング大会3次?会
参加者(敬称略、7名):2代目部長・おーたん・ルドルフ・Kリン・HIKKY・カーミン・M野

曲名/歌手名/番組名/歌唱者
・世界の約束/倍賞千恵子/ハウルの動く城 /お
・Shining☆Days/栗林みな実/舞-HiME OP/H
・innocent starter/水樹奈々/魔法少女リリカルなのは OP/ル
・HIT IN THE USA/BEAT CRUSADERS/BECK OP/お
・velvet Underworld/Weiβ/Weiβ kreuz/M
・禁じられた遊び/ALI PROJECT/ローゼンメイデン OP/H
・スクランブル/堀江由衣 with UNSCANDAL/スクールランブル OP/ル
・ヤーレンソーラン北海道/赤坂東児/パオパオチャンネル ピッカピカ音楽館/2
・The Power of LOVE/Cyber-Nation-Network/マスターモスキートン'99 OP/H
・ズダダン!キン肉マン/鈴木けんじ/キン肉マン キン肉星王位争奪編 OP/お
・Shangri-La/anegla/蒼穹のファフナー OP/2
・Success, success/nana×nana/七人のナナ OP/ル
・Sexy Sexy,/CASCADE/学校の怪談 ED/M
・扉の向こうへ/YeLLOW Generation/鋼の錬金術師 2ndED/お
・I&Myself/林原めぐみ/スレイヤーズろいやる2/カ←午前1時
・Romantic Flight/堀江由衣/堀江由衣の天使のたまご OP/ル
・Dang Dang気になる/中村由真/美味しんぼ 2ndOP/2
・GOOD VIBRATION/Cyber-Nation-Network/マスターモスキートン'99 2ndOP/H
・ignited-イグナイテッド-/T.M.Revolution/機動戦士ガンダムSEEDDESTINY OP/お
・果てしなく遠い空に/THE STAND UP/今日からマ王! OP/2
・神世界・風/桑島法子/神風怪盗ジャンヌ/H
・I wish/堀江由衣/-/ル
・コングラッチェ/CASCADE/金田一少年の事件簿 9thED/M
・ドリーム・シフト/SILK/絶対無敵ライジンオー OP/K
・Second Flight/KOTOKO&佐藤裕美/おねがい☆ツインズ OP/H
・光の戦士たち/鈴木けんじ/魔動王グランゾート OP/カ
・エルガイム -Time for L-GAIM-/MIO/重戦機エルガイム/お
・Other Side Of The Moon/Weiβ/Weiβ kreuz/M
・言えないから/石田燿子/ぷちぷり*ユーシィ ED/2
・おやすみなさい 明日はおはよう/林原めぐみ/万能文化猫娘(TV版) ED/ル←午前2時

259 :おーたん@カラオケ2/3:2004/11/22 21:43
コンボ開始
曲名/歌手名/番組名/歌唱者
・あなたの心に/林原めぐみ/アベノ橋魔法☆商店街 ED/お
・Just be conscious/林原めぐみ/スレイヤーズRETURN/カ
・KOIBUMI/林原めぐみ/朝霧の巫女 ED/H
・Touch and Go!!/林原めぐみ/BLUE SEED/K
・〜infinity〜 ∞/林原めぐみ/ロスト・ユニバース OP/M
・Give a reason/林原めぐみ/スレイヤーズNEXT OP/2
・サクラサク/林原めぐみ/ラブひな OP/ル
・raging waves/林原めぐみ/スレイヤーズごうじゃす/M
・Successful Mission/林原めぐみ/セイバーマリオネットJ OP/お
・Proof of Myself/林原めぐみ/セイバーマリオネットJtoX OP/H
・シンデレラなんかになりたくない/林原めぐみ・斉藤小百合/チンプイ ED/2
・WHAT'S UP GUYS?/古本新之輔・林原めぐみ/爆れつハンター/カ
・虹色のSneaker/林原めぐみ/林原めぐみのHeartful Station/ル
・ふたりだから/伊東真澄/恋風 ED/2←午前3時
・ホロレチュチュパレロ/徳垣とも子/魔動王グランゾート ED/カ
・☆まか(はあと)メチャ 不思議パラダイス/DOROPS/魔法先生ネギま!/お
・恋の天使 舞い降りて/やまとなでしこ/ラブひな クリスマス・スペシャル〜サイレント・イヴ〜/H
・It's my style/堀江由衣/陸上防衛隊まおちゃん ED/2
・ハイブリッド レインボウ/the pillows/フリクリ/M
・HAPPY FLOWER/奈良沙緒理/だぁ!だぁ!だぁ! 2ndOP/ル
・Wonderful Life/酒井ミキオ/ΠΛΑΝΗΤΕΣ-プラネテス ED/2
・デビルマンのうた/十田敬三/デビルマン OP/カ
・炎のさだめ/TETSU/装甲騎兵ボトムズ/お
・炎のキン肉マン/串田アキラ・こおろぎ'73・Shines/キン肉マン 2ndOP/H
・炎のたからもの/ボビー/ルパン三世 カリオストロの城/K
・もののけ姫/もののけ姫/米良美一/M
・やさしさに包まれたなら/荒井由実/魔女の宅急便/ル
・君をのせて/井上あずみ/天空の城ラピュタ/2
・となりのトトロ/井上あずみ/となりのトトロ/カ
・カントリー・ロード/本名陽子/耳をすませば/お
・時には昔の話を/加藤登紀子/紅の豚/H←午前4時

260 :おーたん@カラオケ3/3:2004/11/22 21:45
曲名/歌手名/番組名/歌唱者
・ルージュの伝言/松任谷由美/魔女の宅急便/K
・PARTY NIGHT/真田アサミ・沢城みゆき・氷上恭子/Di・Gi・Charat/M
・only one, No.1/奥井雅美/Di・Gi・Charat OP/ル
・回路/biniou/なるたる/2
・GET A DREAM/松本梨香/サンライズ英雄譚R/カ
・サイレント・ヴォイス/ひろえ純/機動戦士ガンダムZZ/お
・勇気の神様/野田順子/ときめきメモリアル2/H
・愛の三人組/堀内賢雄・桜井敏治・滝沢久美子/ふしぎの海のナディア/K
・グングニル/Bunp OF CHICKEN/ギターフリークス/M
・going my way/yozuca*/GIRLSブラボーfirst season OP/ル
・勇気100%<2002>/Ya-Ya-yah/忍たま乱太郎/2
・くちびるにメモリー/笠原弘子/究極超人あ〜る ED/カ
・エンジェル★ろっけんろー/エンジェル隊/ギャラクシーエンジェル(第4期) OP/お
・月蝕グランギニョル/ALI PROJECT/AVENGER OP/H←午前5時
・コッペリアの柩/ALI PROJECT/NOIR OP/K
・スキになってもe−よ/長谷川千雨(志村由美)/魔法先生ネギま!/ル
・救急戦隊ゴーゴーファイブ/石原慎一/救急戦隊ゴーゴーファイブ OP/2
・LADY FIGHTER!/JAM Project featuring 松本梨香/サンライズ英雄譚2 OP/H
・SOLDIER DREAM 〜聖闘士神話〜/影山ヒロノブ&BROADWAY/聖闘士星矢/カ
・キングゲイナー・オーバー!/福山芳樹/オーバーマンキングゲイナー OP/お
・時空戦士スピルバン/水木一郎/時空戦士スピルバン OP/H
・科学戦隊ダイナマン/MoJo・こおろぎ'73/科学戦隊ダイナマン OP/K
・特捜戦隊デカレンジャー/サイキックラバー/特捜戦隊デカレンジャー OP/ル
・みかんのうた/sex MACHINEGUNS/CITY HUNTER/カ
・科学戦隊ダイナマン/MoJo・こおろぎ'73/科学戦隊ダイナマン/K
・凛花/らいむ隊/らいむいろ戦奇譚 OP/2
・アニメ店長/関智一/アニメ店長/H
・宇宙の王者!ゴッドマーズ/樋浦一帆/六神合体ゴッドマーズ OP/お
・電磁戦隊メガレンジャー/風雅なおと/電磁戦隊メガレンジャー/カ
・愛國戰隊大日本/毛利文彦/愛國戰隊大日本 OP/お
・宇宙戦艦ヤマト/ささきいさお・ミュージカルアカデミー/宇宙戦艦ヤマト/カ
6時間で92曲、一部歌手名は省いてます。
OP=オープニングテーマ、ED=エンディングテーマ
間違いあったらご容赦ください

261 :ルドルフ:2004/11/22 22:20
> ラジオげんしけん
 ユニクロはオタクのファッションレベルを上げた、
とモモーイが言っておられたが、同感です。少なくとも私については
ユニクロによってファッションレベルが上がりました。。。そう思います。

>>257
> ドラえもん声優大山のぶ代ら5人交代
 驚きました。。。「ええっ!?」って感じでした。時代を感じます。

> 流石に疲れました
 お疲れ様でした。

>>258-260
 早速のリストありがとうございます。
 それにしても、良く歌いましたねー。
 個人的には「みかんのうた」と「愛国戦隊大日本」がとても面白かったです。

262 :ルドルフ:2004/11/23 22:46
> おーたん殿
> K・リン殿
「スクールランブル」のポスターを部屋に貼らせていただきました。
とても良い感じです。本当にありがとうございました。
お礼申し上げます。

263 :おーたん@萌えのヒットスタジオ:2004/11/25 00:35
うし、当たった。これで12月毎週飲み会確定です(苦笑)

>>262
喜んでいただけてなによりです。

今週のネギま
あー人気投票やるんだねー、今度の順位はどうなることやら
そして今週の注目点は亜子の服、「The place promised in our early days」
同じ大学出身という話だけど新海氏と交流あるのかな?

あと畑センセやりますなーとだけ(笑)

264 :HIKKY:2004/11/25 00:59
>今週のねぎマ
二・八筒の地獄状態って時点で、大車輪は予想出来た。
んでもって二人とも四筒待ち。ちなみにドサ健は振ってんだよな…。
でも話の展開からして、他の二人からの振り込み上がりはないだろうけど。

てかネギまですね(ぉ。ネコ耳かよ…。
なんか今週は、いろいろヤヴァイですね、ドラ○もんにメ○モちゃん…。
世界樹にしても旧約聖書だしね。

ななちゃいこのか・せつなよりも、18才木乃香に萌えてしまった俺に、
かなりビックリしています(笑。

265 :2代目部長:2004/11/25 01:57
>>258-260
やはり壮観ですな。こうしてみると。
最後の方はほとんどネタっぽくなっていますが。

例の事件の影響でまたマスコミがやってますな。
それはそうと、CCさくら放送中止とかやられたら困る(ないとは思うが)。
あれはさくら自体に問題があるわけじゃないだろう。

>HIKKY・おーたん
スレ違いですみませんが、依頼があります。雑談スレを参照のこと。
モニター協力よろしくお願いします。

266 :ルドルフ:2004/11/25 22:50
…書いてみたら、一行レスだけですね。。。
時間が出来たらゆっくり何か書きます。

>>263
> あと畑センセやりますなー
 たしかに(^^;

>>264
> ななちゃいこのか・せつなよりも、18才木乃香に萌えてしまった俺に、
 私は七才Verに思いきり萌えてしまいました。。。ダメ人間です。。。

>>265
> やはり壮観ですな。こうしてみると。
 同感です。

267 :HIKKY@土曜日は秋葉原に赴くべきか?:2004/11/25 23:00
「天空のシンフォニア」は欲しいんだけど、他に買う金無いし、
逝ったら逝ったで纏め買いしたいし…、うーむ。

余談
やっと東鳩RのOP「大好きだよ(Into your heart)」が落ちてきた。
マターリしますな…。

http://www.moetan.jp/
12月20日か…。

http://www.ps-psytec.co.jp/imouto/
やっぱ範囲はエロゲだけなのかな?それだとガッカリです。

268 :2代目部長:2004/11/26 20:52
>>267
すげえ・・Uが出るのか。初めて知った。

269 :ルドルフ:2004/11/27 00:24
>>267
> 12月20日か…。
 出るんですか。実に興味深い。読んでみたいです。。。すごく気になります。

>>268
> すげえ・・Uが出るのか。初めて知った。
 同感です。はじめて知りました。というか、分冊とはすごいですね。。。

270 :HIKKY@ゼルダ買っちゃった:2004/11/27 05:15
結局、おーたん殿みたいに秋葉原逝く気力もなく、
小作で最小限の買い物で済ます。

<愚行>
・ふしぎ遊戯 玄武開伝 3巻
・僕は妹に恋をする 8巻
共に少女コミ作品。後者は妹のお使いです。

・1年777組 2巻
シュールかわいいギャグ。
昨今の同人作家の台頭は素晴らしい限りです。

・小説「ラムネ」近衛七海編
いわずもがな。やっぱ小説だと飛び飛びになっちゃうな…。
何故かアンケートはがきが6枚も挟まってたし(爆。
・小説「ジュエルスオーシャン」
4冊にも及ぶ大作になるらしい。ストーリーごちゃりそうだな。

>>268-269
各店舗でまたブラインドシートのおまけが付くみたいです。
前回はゲーマーズで買ったけど、今回はメイトかな?

271 :HIKKY@24時間ヲタしてる:2004/11/27 19:07
ゆめりあ観ちゃってます。
OP流れる度に、某ポケモンやカラオケ中のルドルフ殿が如く、
指を振ってしまう俺が居ます(爆。

なんだかんだ今現在一番楽しみなのはローゼンメイデンだったりする。

余談
これから家族でハウル観てきます。

272 :ルドルフ:2004/11/27 21:26
弟がドラクエを買ってきてずっとやっています。
土曜の朝に発売という事は、今日と明日ずーっと
ドラクエをする人が結構いそうだなってちょっと話しました。

今日は少しだけ時間が出来たので久しぶりにアニメを見ました。

アニメ
> ガンダムSEED Destiny
 キラのセリフが少ないなーと思いながら見ました。
 やっぱりザクが格好いいです。

> 双恋
 今回の話しはちょっと良かったかも。どうなるのだろうと思いながら見ました。

> リリカルなのは
 緊迫してきました。そろそろクライマックスです。
こんなシリアスな話だったのかとちょっと驚きました。

>>270
> 小作で最小限の買い物で済ます
 堅実で良いのではないでしょうか。

> 各店舗でまたブラインドシートのおまけが付くみたいです。
 それはしりませんでした。

>>271
> OP流れる度に
 良いOPは見ていて気分が良くなるものなのです。

> 現在一番楽しみなのはローゼンメイデンだったり
 ローゼンメイデンはあの雰囲気が好きですね。
 舞-HIMEと微妙に時間がかぶるので録画できない事が多いのが残念ですが。。。

> これから家族でハウル観てきます。
 行ってらっしゃいませです。

273 :HIKKY@ご報告:2004/11/28 13:22
>ハウルの動く城
いやー、観てきましたよ。
結局、宮崎監督が何を見せたかったのかが全く分からん(ぉ。
母と妹は「キムタクカッコ良かったよねぇ!」と言い、
父は「あの城がどうやって動いてるのかが分からん」と言い、
俺は「Viva!大塚明夫!」「我修院萌え〜」と堕ちた(爆。

まず第一印象。ソフィー(主人公の女の子(ババァ))の声が、
ナウシカの時の島本須美さんと、ジーナの加藤登紀子さんを平均した感じ。
感情が昂ぶってる時はもろ倍賞さんなんだけど、落ち着き方は
やっぱり年季の入った女性ですね。巧いです。
次にハウル。あのプレイボーイっぷりはキムタク合ってるかも。
私的には堀内賢雄さんとかでも良いかも。関さんほど崩しても駄目だし、
菅沼さんや鈴村さんほど幼くても駄目ですね。

ま、もっと根本で語りたい部分もありますが…。
(カルシファーって、悪魔じゃなくて堕天使じゃないの?とか
法術と呪術は違うでしょ!とか…)(氏

274 :HIKKY@やっぱ2ch情報ですか?:2004/11/29 01:40
先日のカラオケでおーたん殿が宣言した通り、
HyperJoyやっぱり入ってきましたね!
「Feel on the wind」笠原弘子 66853
「amulet」飯塚雅弓 66898
「24時間あいしてる」有島モユ&仲西環 66553

やっぱここら辺の情報を手に入れるには2chは見とくべきなんでしょうか?
先日おーたん殿が調べてた曲、もし入ってたら教えて下さい。

ちなみに「マイペース大王」とか「大好きだよ(Into your heart)」
「Neko Mimi Mode」はまだですね。

275 :ルドルフ:2004/11/29 23:48
>>274
> HyperJoyやっぱり入ってきましたね!
 それは楽しみです。今度歌いたいですね。

276 :HIKKY@因果律:2004/11/30 01:04
ゆめりあを7話目まで観ました。
ネイト(ねねこのもう一つの人格)が逆輪廻を辿って現代まで来たとか言ったり、
因果を量子的に影響を与えることにより原因を変化させ結果を変えるとか…。
うーっ、パラドックス、パラドックス。
運命変革能力なんて、生命何しもが持ってるんとちゃう?
量子学的に考えると、全ての量子がそういう力を持っているわけで…。
存在する全ての量子の因果方向ベクトルの総和が未来になるはずだから…。

…何言ってるのかわからなくなってきた(氏。
ともかくみづき、九葉萌えです(滅。

>因果の創造
…ってのも堅苦しいけど、言いたいのは創作です。
てなわけでルドルフ殿、「僕と、僕らの夏」焼けます?(氏
というのは、他のゲームをやる上で必要になってきまして…。
この「light」というブランドなんですが、ゲームの画像を使って
オリジナルのシナリオを作ることが出来るシステムを持ってるんです。
私が持ってる「light」のゲームは「Sultan」「ドキドキしすたぁパラダイス」で、
HP上に公開されてるユーザ公募のシナリオは、複数のゲーム素材を
併用してたりするんです。で、この三つの組み合わせが多いので、
是非揃えたく。本音を言えば「Bluelight Magic」も欲しいんだけど、
誰も持ってないし(ヤメレ。

277 :ルドルフ:2004/11/30 23:36
そういえばマンガ夜話がやっていますね。録画して今度見ます。
でも、前に録画したアニメ夜話のテープがどっかにいってしまった。。。

>>276
> 「僕と、僕らの夏」
 了解。借り物ですが、努力します。

> オリジナルのシナリオを作ることが出来るシステム
 そんなシステムがあるんですか。それは面白そうですね。

 ちょっと最近はかなり忙しいので、
12月の終わり頃のコミケか年末の集まりのときでよろしいでしょうか。。。

278 :HIKKY@このスレ、最近独壇場:2004/12/01 00:52
今日も惰性な買い物。
・よつばと 3巻
電車の中で笑いながら読みました。
・電撃G'sマガジン1月号
気になった記事…
 東鳩2の東鳩1付きというのは如何なものか?(ぉ
 なんだよ、この120円!箱根さんちゃうんか?!

・姉ゲーム大全
以前紹介した「妹ゲーム大全」の姉バージョンですよ。
妹時と比べてはっちゃけ度が落ちましたね。書き手がそんなに
壊れてない(笑。
それにしてもやっぱり柊一族は強いですね。妹時の茜は違うと思ったけど、
今回は納得。声優さんだけ見ると、一色ヒカルさん強し!
ついでみなみおねいさん、カンザキカナリさんって感じ。
・いもうとドリル
出典がかなり新しい。初っ端からミルファかよっ!んでもって次は誉かよ!
何か違うよ、この雑誌…。ま、妹新規開拓的に書いたと見れば納得だが…。
温故知新、名作妹ゲは最後の10ページのみ。
ま、それでも加奈、初音、末莉、樹里、ちより&チカ、雪希って感じで
ボーダーギリギリ。茜がなくてちょっと安心(滅。

>>277
ありがたき幸せ…。

279 :ルドルフ:2004/12/01 02:49
あーこの時間になっても眠れない。
とても困っています。眠れないのはつらいのです。。。

> このスレ、最近独壇場
 私も何か書きたいのですが、いかんせん忙しいのです。。。
 本当はHIKKY殿の独走を許す気はないんですよ。。。私も書きたいです。。。
でも書いている暇がない。
というか、忙しくてアニメをみている時間が取れないのです。

> 電車の中で笑いながら読みました。
 「よつばと」は面白いですか?
 一巻は読んだのですが、「あずまんが大王」ほどは笑えなかったので
以降は買っていないのです。面白いようならばチェックしてみます。

280 :ルドルフ:2004/12/01 23:56
> 流行語大賞
アキバ系、萌え、メイドコスプレはやっぱり入選しませんでしたね。。。
ノミネートされただけすごいでしょうか。。。

281 :おーたん@バーコードイン!!:2004/12/02 20:32
ドラゴンクエスト8にnintendo-DS、年末商戦始まってますねー。
おかげでいろいろ忙しくて大変です。
そんな中復刊されたバーコードファイター買ったりしてます。
今読み返すと当時小中学生の頃の思い出とともに新たな発見があります。
各所にパロディネタ満載だったのね…。いや、懐かしいなぁ。
第2話でゲーム内に存在する合体ネタを漫画で暴露することとか桜ちゃんが男だったこととか…。
遊びがミニ四駆・SDガンダム→バーコードバトラー・リアルガンダムと移っていた時期ですね。
バーコードファイター連載末期ってポケモンブームの前のコロコロ暗黒期だったよなぁ…。

>>274
ここでの情報です、新曲情報はたぶんここが一番早いと思います。
携帯版もあるのも強みです。
http://puki.dip.jp/anime/karaoke/
12月新譜扱いみたいっすねー

>>280
流行語、12月は2004年ではないようです(藁)
ま、オリンピックイヤーだったなーと。
ユーキャン主催ですし世間全体で考えりゃあんなものでしょう、
オタク文化は若者文化の中の特殊な位置でしかないわけですし。
そう考えると波田陽区は妥当だと思います。

>独壇場
師走ですからいろいろ忙しいんですよ…。

282 :ルドルフ:2004/12/02 23:28
> BSマンガ夜話
 なんというか、アニメ夜話と違ってマニアックな作品ばかりだなという気がします。
録画しただけで内容はまだみていないのですが、タイトルだけでそう思いました。

283 :ルドルフ:2004/12/05 00:21
12月8日水曜日から、14日火曜日までちょっと出かけます。
諸般の事情で一週間名古屋に泊まりこむ事になりました。。。
その間はこちらにこられませんのでよろしくなのです。。。

というか、長期間家をあけるとアニメがチェックできないのがつらい。。。
HDDレコーダーが欲しい。。。
前にも書きましたがそう思いますよ。

 あと、スレ違いですが、年末の天気部OB会は参加しようと思います。
返信葉書はなるべく早く出します。>2代目殿

284 :HIKKY@ギャルゲ声優の魅力(?:2004/12/05 04:00
昨日の呑みの席で、M藤がとらハDVDの感想を語ってくれました。
これでまた同志が増えました(爆。

>俺的メモ
冬コミのHOOKは熱そうだっ!
新作のCDドラマが無料配布されるとのこと。
内容は未公開だけど、出演声優に「北都南」「まきいづみ」「草柳順子」
「青山ゆかり」「金田まひる」「鳥居花音」(敬称略。
なんだよこれっ!俺に氏ねと申すかっ!(ぉ

285 :HIKKY@うっわー…:2004/12/05 18:32
今日もいそいそとny落とし作業。
外が晴れてようと降ってようと、布団の中でまどろみつつ
ノートをいじる休日。うーん、なんて怠惰なんだろう?(爆

>茄子 アンダルシアの夏
ハウル見た後だとより感慨深くなります。
"大泉 洋"の最近の活躍は凄いですな。正直ハウルより面白い。
漫画読んだ方がいいのかな?

>Overtrue
あっ、「ひとことだけの勇気」が入ってる!
これはやっぱり買いなのかな?

286 :ルドルフ:2004/12/05 23:59
>>284
> これでまた同志が増えました
 それは良かったですね。

> 茄子 アンダルシアの夏
 私も見たいと思っています。

287 :HIKKY@TH2決まったらしいですね:2004/12/06 01:32
12月28日ですか…。アツい年末になるようです。

>君望事情
水橋かおりに続き、たかはし智秋か…(笑。
また「初めまして」コメントするのか?(爆
そこんとこ、どうなんでしょう?>おーたん殿

288 :ルドルフ:2004/12/07 22:00
明日から14日まで名古屋に行ってきます。
しばらくさよならなのです。
またお会いしましょう。

289 :HIKKY@こんな時間まで「麻雀」:2004/12/11 05:22
「パンツ編」クリア(ぉ。
12半荘もやると眠いね。

290 :HIKKY@ここまで「麻雀」ゲやったのも久しぶり:2004/12/12 00:24
サバイバルモードで10人抜き。片岡とも雀士の24人抜きまではまだまだだ!

今回も相変わらず小ネタが多いな(笑。
おバカシナリオではいきなり地下格闘技になっちゃうし。
選手の呼び出しアナウンスなんかバキそのまんまです。
ひかりの鷲巣にはワロタ。

291 :HIKKY@やっぱり独壇場?:2004/12/14 00:49
各ネタもあまりありませんがね…。

サバイバルモード16人抜き。
立直、面前聴自模、一発、平和、純全帯、三色同順、一盃口。
ドラが乗れば三倍満だったのに…。その直後の大三元ツモられて撃沈…。

てか役表に百万石載ってるし…、誰も出せないって。
四連刻も採用されていたりして、ねこスタッフのローカルルールが
目に見えるようです。

>徐々にきましたね…。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/negima/

http://www.studio-mebius.co.jp/html/event/c67.htm
http://leaf.aquaplus.co.jp/cm67/

やっぱり冬は熱いな…っ!(ぉ

292 :ルドルフ:2004/12/14 23:56
名古屋から帰りました。
 とにかく、無事です。目的の実験もかなりうまく行きました。
良く覚えていないけど無茶苦茶楽しかった事だけは確実です。
とりあえず明日があるので今日は眠ります。
 おやすみなさい。。。

 そうそう、アニメイト、ゲーマーズ、とらのあな、メロンブックスの
名古屋店に行きました。とても有意義でした。

293 :おーたん@D・V・D!!:2004/12/15 23:09
「雲の向こう、約束の場所」2/17で4935円、良心的な値段でありがたい。これもハウルと被ったりして。
他にも思いのほか面白かったリリカルなのはを購入検討中だったりしたりしなかったり

>茄子
レンタルもありますし見てみては?
まぁレースものはそうなりやすい面はありますけど、地味な題材でも熱くできるんですねーと。
自転車ショー歌は覚えてないなw

>>292
乙一
当然巫女喫茶にはいったんでしょうな、それとも山登りしましたか(爆)

冬新番はそにょうちに

294 :HIKKY@「堕ちた」と実感した時。:2004/12/16 00:06
本屋でカタログが積まれているのを見た時、思ったこと。
「薄っ!」(爆

♪も〜お〜 も〜ど〜れ〜ない〜 (by栗の子

<新番の各所反応>
・まじかるカナン
http://d.hatena.ne.jp/moonphase/20041213
>『アニメ魂』エロゲー原作アニメ枠の新作。
>倉嶋丈康氏のキャラデザで一度エロアニメ化済みなんだけど、
>TVアニメ版は渡辺明夫氏のキャラデザで大幅リメイク。
>というか、原形をとどめてない(笑)。

>キスで変身→スティックで変身。
>吸収した魔力はHで解放→TVでできるわけない。変身がキスじゃなくなってるので、キスで魔力解放?
>種人間の行動原理は欲望の赴くまま→同じく凌辱はできないだろうから…。
>さやかが魔法戦士になった理由と強い理由→レイプ設定。
>どうするよ?

本当、どうするよ?(苦笑

・まほらば
http://blog.livedoor.jp/uirou/archives/10715765.html
>『まほらば』というコミックがあるのですけど、
>今回アニメ化になって原作にあった多重人格者の設定が替えられた模様。
>ドラマ、とくにサスペンスやミステリーだとネタが困ったらまず多重人格のような感じなのですが、
>TVだと今後は規制がかかるのでしょうかねぇ。それともアニメだから?
>制作者が万が一クレームきたら面倒臭いと思ったから?
>24人のビリーミリガンのドラマとか出来ませんな。

原作原理主義者側は切ないですね…。

やっぱり期待はAIRなのかな?

>>292
お疲れ様でした。
現地レポート、楽しみにしてます(ぉ。

>>293
>雲の…
らしいですね。多分買いません(マテ。
なのはね…、原作原理主義側からすれば…(マタカヨ。

295 :ルドルフ:2004/12/17 01:16
> おーたん殿、HIKKY殿
 ちょっとお願いなのですが、
 ゲーム「君が望む永遠」って持っておられますか?(PC版でもPS2版でもいいです)
 出来ましたら貸して頂けませんでしょうか。
 とある方から「君が望む永遠」をプレイして感想を教えてくれと
言われて「分かりました、やってみます」と答えてしまったので、
やってみなくてはならない状態になってしまったのです。
持っておられたら貸していただけませんでしょうか。
 出来ましたらお願いします。

 あと、コミケのカタログを買いに行きたいのですが、お店によっては特典が
あるみたいだと先日気がつきました。できればちょっと特典が欲しいのですが、
どこのお店で買うのが良いでしょうか?
 出来ましたらアドバイスを頂けませんでしょうか。

 それから、少し時間が出来ましたので、アキバ見学と、
あとHIKKY殿のお宅を見学に行きたいと思うのですが、
いかがでしょうか。…お忙しいでしょうか。

296 :ルドルフ:2004/12/17 01:17
> おーたん殿、HIKKY殿、2代目殿
 自己紹介欄のメールアドレス宛にメールを送りました。
 出来ましたら見ては頂けませんでしょうか。

アニメを見ます
 名古屋での実験がとりあえず終わったのでやっとアニメを見る事が出来ます。
 とりあえず、「BSアニメ夜話(機動警察パトレイバー)」と「双恋」を見ました。
「双恋」は、白鐘沙羅さん萌えです。すごい好みかもしれない。。。
見ていてすごく萌えてしまったので「ヤバイ俺…」って気分になりました。。。

>>293
> レンタルもありますし見てみては?
 そうですね。ぜひ見たいと思います。
 でも、時間がないのです。。。

> 当然巫女喫茶にはいったんでしょうな
 なんですかそれは。知りませんよ(^^;
> それとも山登りしましたか
 それもなんですか? 分からないです。。。

>>294
> 本屋でカタログが積まれているのを見た時、思ったこと。
> 「薄っ!」
 同感です。思ってしまいました。。。

> 現地レポート、楽しみにしてます
 大した事はしていませんが、後日少しだけ感想を書きます。

297 :HIKKY@冬の準備、着々と…:2004/12/17 01:50
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0412/16/news10.html
何これ?ここまで手を出しちゃったんですか?(ぉ

会社の例の半ヲタ君にカタログを渡してみました。
元々興味のある彼のことで、初めて読むカタログに見入っておりました。
でも、参加はしないんだろうな…_| ̄|○

>>295-296
>メールの件
拝見させて頂きました。素晴らしい物を有難う御座います(ぉ。
俺もデジカメ買って、何かしたいな…。

>君望
ルドルフ殿からこの単語が出てくるとは思いませんでした。
ま、アニメもやってましたから、そこからゲームに戻るのもありかと思います。
(特にこの作品については、ね。原作踏襲率は高いし。

あえて問題点を挙げます。
・容量、内容が結構レベル高め。
 内容はアニメ見てればある程度分かると思うので問題から省きますが、
 初プレイ・1シナリオで約10時間、コンプするなら60時間は必要ですね。
・H表現がやや刺激的
 原画さんの特徴とでも言うべきでしょうが、他のゲームと比べて
 Hシーンが結構肉感的な気がします。人によっては敬遠の対象になりうる…。
 ここはコンシューマ版を貸すべき?でもこのゲーム、Hは必須と思いますが…。

次に、このゲームのお薦め点を…。
・天下の鬱ゲー
 …と呼ばれる通り、感情移入度はかなり高めです。
 長いドラマの最後、ED曲と共に流れるラストシーンはハンカチ必須です。
 あのクラリネットの間奏は逸品です。
・ゲームシステムはかなり良い
 システムのコンフィグは詳細で、操作性の自由度を感じさせます。
 あれだけ長いお話ですから、ユーザ環境の充実は大前提です。
 そこは充分クリアしてると思いますよ。

298 :HIKKY@ギリギリ35行で…:2004/12/17 01:59
>君望、続き
以上の点より、おーたん殿にしても私にしても貸出は可能でしょう。
特にPC版で良ければ、焼いて差し上げることも出来ます。
ま、age信者のおーたん殿にも是非意見を聞きたいですけどね。

余談
もし希望があれば、(私的に)初級者向けや、シナリオが気に入っている
ゲームも一緒に焼きますが、いかがですか?

>カタログ特典
アニメ・ゲームショップ毎に、毎年様々な工夫をしてきますね。
私はあんまし興味ないので、ここはおーたん殿にお任せ(←小作ブッタマで済ませた

299 :おーたん@漫画発売ラッシュ:2004/12/17 17:55
小学館サンデーコミックス&GX、講談社コミックス、集英社青年コミックス一緒にするのはやめてー
某ス○ランより値段の安い某ハ○レンのほうが出来がいいのは不思議ミステリー

>カタログ特典
冊子を買いに行く為だけに秋葉原も馬鹿げていた(つーか予定もあったし)ので私も地元で購入。
CD-ROMは秋葉原で買いますが(笑)
とりあえず実用性重視ならトートバッグのとらのあな、蛍光ペンのゲーマーズ。
ねこねこ好きなららしんばん(池袋)、今回はトートバッグですか。
下敷きでいいのならメッセサンオー、K-BOOKS。
流行に乗りたいのならまんだらけ(謎)
安さを求めるならネットオークション、ラムタラ、コミケットサービス直営店(下北沢)

こんなところですかねー。アニメイトはなにもありません、いつものポイントがつくだけ。
最近は冊子とCD-ROMを別の特典にしたり、男性向と女性向特典を作ったりといろいろあります。
ただ特典に使える予算の都合上、だいたいトートバッグ、クリアファイル、下敷きといった文具か小冊子になるんですよね。

>君望
アニメ見ていると事故のことは知っているわけだからなー(苦笑)
消極的な好きといった感情から、積極的に好きになると移っていくあたりの描写のリアリティは好きです。

あと攻略順は重要だよ−と。

300 :2代目部長@300:2004/12/18 00:31
>>296
メール見ました。素晴らしいですな。

>君望
そういえば先週のこむちゃっとカウントダウンのゲストは栗の子でしたよ。
一番印象に残っている曲はやはり君望OPだとか。まあ、最初にヒットした曲ですから。


301 :ルドルフ:2004/12/18 00:50
とにかくアニメを見ます。
 ひたすらにアニメを、むさぼるように見ます。やはりアニメは素晴らしい。
私はアニメなしでは生きていけないのだと再認識しています。
アニメが見られることの幸せを感じています。

アニメ
> 「双恋」 文化祭
 2週間くらい前の双恋。ようやく見ました。なんというか、すごく良かった。
前の「夏のロケット」もすごく良かったけど、今回の文化祭の話しも良かった。
白鐘沙羅さん萌えです。すごく良かった。やっぱり「双恋」は
ただの萌えアニメではない。良いアニメだと思う。認識を新たにした。

> 「魔法少女リリカルなのは」 フェイトとの一騎打ち
 …面白い。白熱して見てしまった。こんなに面白い作品だったのかと改めて思う。
初めのほうはそれほど期待して見ていたわけではないけど、
クライマックスが実に面白いです。

 ちょっと忙しいのでレスその他はまた後日に。。。
 とりあえず、おーたん殿へ当てたメールが届かないらしいという
エラーメッセージが来たのですが、どんな感じでしょうか。。。
 おーたん殿、使えるメールアドレスを教えていただけませんでしょうか。
 出来れば写真を送りたいのです。

 それから、名古屋での写真はもうちょっとありますので、
後日またメールを送らせていただきたいと思います。
出来ましたら見てくださいませ。>HIKKY殿

302 :HIKKY@二日酔い中:2004/12/18 02:26
今日は本社出張。
品川までの道中、小説「SHUFFLE! 芙蓉楓編」を読了。
相変わらず、ゲームより面白く感じてしまうのは私だけでしょうか?(爆
ま、ゲームやった後だから面白く感じるのもあるんでしょうけど。
アニメ化、今から楽しみです。

会社の友人(ヲタ後輩とは別)が、最近ローゼンにはまり始めたとのこと。
あの微妙な世界観が、微妙に気になるそうです(笑。
ちなみに彼は蒼星石好きだそうです(爆。

>>299
ある意味、放送事故ですね(ぉ。

>>300
>こむちゃ
らしかったですね。新聞見て気付いてはいたんですが…。

>>301
>なのは
あぁ…、原作と全然違うのに、声はゆかりんなのに…、何でこんなに面白いんだ(笑泣。
魔法少女モノというよりはヒロインバトルモノになっちゃってますけど。
雰囲気がナースエンジェルりりかSOSに似てきてると感じるのは私だけですか?(氏

>写真
お待ちしております。

>そしてラスト
おーたん殿の許可(?)も下りましたので、お焼きします。
受け渡しはコミケ?忘年会?

303 :ルドルフ:2004/12/18 22:44
名古屋アニメショップレポート
 初めはアニメショップに行く予定はなかったのですが、
少し時間が出来たので結局色々見て回ってしまいましたね。
 まずはゲーマーズに行きました。
 名古屋駅から地下鉄で3.4駅離れた駅(栄)にあるのですが、
駅からちょっと距離がありますね。アクセスは不便かなと思いました。
広さ的にはフロア面積は立川店と同じ位でしょうか。それが3階まであったので、
単純計算では立川店の3倍くらいになりますかね。結構広くて、
品揃えも十分だと思いました。記念写真は撮りませんでしたが、
店頭の写真は撮ってきました。あとでメールで送ります。よろしければ見てください。
 ゲーマーズでは10日発売のニュータイプを買いました。
レシートを記念に欲しかったのですが、ゲーマーズのレシートには
「名古屋店」とか店舗情報が書いていないんですね。それが少し残念です。

 それから最終日、帰る前に他のアニメショップを回っていきました。
まず、名古屋駅から7分くらい歩いたところに「アニメイト」「メロンブックス」
「らしんばん」がならんで存在しているのでそこを見てきましたね。
「らしんばん」は皆様ご存知かどうかわかりませんが、
おーたん殿はご存知みたいでさすがですね。ここでも記念写真を撮りました。
 とりあえず「メロンブックス」と「らしんばん」はそれほど広くはないです。
 「アニメイト」は結構広かったですね。ゲーマーズと同じくらいでしょうか
(ゲーマーズ立川店を3階建てにしたくらい)。
これだけ広ければ名古屋のアニメファンは満足できるだろうと思いました。
 アニメイトではとりあえず実験先で知り合った方から薦められた
「まんがタイムきらら」を買いました。アニメイトのレシートにはきちんと
「名古屋店」と書かれていたので良い記念になりました。

304 :ルドルフ:2004/12/18 22:53
レポート続き
 それから最後に「とらのあな」に行きました。「とらのあな」もゲーマーズと
同じく名古屋駅から地下鉄で3.4駅離れたところにあります。
200円払って地下鉄に乗りました。で、駅で降ります。
降りるところも結構迷いましたがなんとか降りられました。で、あたりを探します。
「どこかなー」と思って天を仰ぐと「あ、あれだ!」って感じで発見できました。
写真をメールで送りましたので見てください(あな発見)。
 「とらのあな」名古屋店は結構大きいです。というか、秋葉原店と同じく
タワーでした。名古屋のトラタワーですよ。大きさは丁度秋葉原店と
同じくらいでしょうか。フロア面積も同じ位だし、それが7階まであります。
ほんと、これだけあれば十分だと思えるような広さでした。
きっと名古屋のアニメファンは満足している事でしょう。

 そんな感じで名古屋のアニメショップを見学してきました。
とても貴重な経験でした。私もいつかは全店制覇を目指して
努力していきたいと気分を新たにしました。

305 :ルドルフ:2004/12/18 23:00
> おーたん殿、HIKKY殿、2代目殿
 名古屋アニメショップレポートの写真第二段をメールで送りました。
よろしければ見てください。今回はちょっと量が多かったので、
重かったらごめんなさい。

>>297
> 初めて読むカタログに見入っておりました。
 見入りますね。あれは。コミケはなかなか面白いと思うのですがねー。

> 俺もデジカメ買って、何かしたいな…
 デジカメはあると面白いですよ。私は一万円の安いのを買って愛用していますが、
安いのでも結構使えますし、もってみるのはよいかと思います。

> ルドルフ殿からこの単語が出てくるとは思いませんでした。
 いやー、名古屋の実験先で知り合った方が、レベルの高いアキバ系の方で、
徹夜で「君望」をやった、とか、面白いのでぜひ私にもやってみてほしいと
そんな事を言われてしまったのですよ。これはやらないわけにはいきません。
 ちなみにその方は、最近発売された「まぶらぶサプリメント初回限定版」を
買うかどうか悩んでいるといっておられました。…HIKKY殿とかご存知ですか。
その方はカードに引かれると仰っておられましたが。。。

>>298
> 特にPC版で良ければ、
> もし希望があれば、(私的に)初級者向けや、シナリオが気に入っている
 出来ましたらお願いできませんでしょうか。
 やっている時間がとれるかどうかわかりませんが、出来ましたらお願いします。
 ちょっと興味があるのです。

>カタログ特典
 情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
 …とらのあなで買ってみようかな。まだ特典が残っているかな。。。

> 先週のこむちゃっとカウントダウンのゲストは
 先週は名古屋に行っていて聞けませんでした。。。残念です。。。

>>302
> 小説「SHUFFLE! 芙蓉楓編」を読了。
 そういえば出ていましたね。アニメイト名古屋店で見て「あ、新刊だ」と思いました。

> あの微妙な世界観が、微妙に気になるそうです
 確かに、あの独特の雰囲気はかなり良いと思います。
 結構面白く見ています。

> 受け渡しはコミケ?忘年会?
 そうですね。30日にお願いします。

306 :ルドルフ:2004/12/19 00:33
> リリカルなのは
 なのはが言っていた「全力全開!」っていうセリフが印象に残っている。
いいセリフだなー。私も全力全開で行きたいと思った。

 あと、フェイトがもっている魔法の杖「バルディッシュ」って、
鎌ですよね。衣装も黒いし、フェイトは「死神」のイメージなのかな。
 すると、なのはは天使か何かなのかな。。。
 実は何かを象徴しているのかなとか、意味があるのかなとか考えてしまった。

307 :HIKKY:2004/12/19 06:17
今現在、すぐ横でY島とM藤がメルブラやってます。
俺は眠くてしょうがないのに…(ぉ。

>>303-306
>らしんばん
いやいや、俺だって知ってますよ。
>レベルの高いアキバ人
…なのなら、いきなり君望など薦めないと思うんですが…。
>カードに惹かれる
ただのRumblingAngel好きなだけちゃいます?(爆
ま、私はおーたん殿に購入をお願いしちゃいましたね。
頑張ってテレカ集めて下さい(笑>おーたん殿。

>ソフト焼き
さて、何を焼こうかな?お楽しみに…。

>なのはの展開
http://homepage1.nifty.com/tuz/
原作者:都築真紀さんのHPです。
ゲームを知ってる人も知らない人も結構面白いです。

>とらハにおける天使のイメージ
元々とらハ中の天使イメージはリアーフィンですからね。
知佳はまんま「エンジェルブレス」だし、フィアッセは堕天使「ルシファー」だし…。
ちなみに「raise」は様々な意味を持つ為、はっきりとは分かりませんが
「増幅する」「高める」とでも言うのかな?
天使は天使でも、ニケのような勝利の女神的なんでしょうかね。

さらに余談で、バルディッシュは柄の長い片刃斧の指します。
鎌は「scythe(サイズ)」ですね。

参考:ttp://www.remus.dti.ne.jp/~tak-chan/traha/TraJ.html

308 :ルドルフ:2004/12/19 21:17
今日はたまっているプリンセスアワーを少しづつ見ていました。
あと、「学園アリス」とか。

>>307
> いやいや、俺だって知ってますよ。
 …さすがです。尊敬致します。
 私は行くまで知りませんでしたよ。。。

> …なのなら、いきなり君望など薦めないと
 そうなのですか。そこまではわかりませんでした。

> ま、私はおーたん殿に購入をお願いしちゃいましたね。
 さすがですね。(^^;

> お楽しみに…。
 よろしくお願い致しますm(_ _)m。

> 原作者:都築真紀さんのHPです。
 拝見させていただきます。情報感謝。

>>とらハにおける天使のイメージ
 なるほど。さすがにお詳しいですね。。。

309 :HIKKY@ヤフオクも盛況で…:2004/12/19 23:08
現在の平均、2万/枚ってところでしょうか?やっぱチケット欲しいな。
既に企業だけで5列確定。
ねこ物販、HOOK物販、HOOK無料配布、オーガスト物販、オーガスト無料配布。
あとは葉っぱとかF&Cとか小物系を…。チケットも無くて一日で回れるかな?
終わらないと二日めヤバシ!
おーたん殿、minori並ぶならドラマCDお願いします(爆。

>>308
>学園アリス
…といえば、はにはにラジオのゲストだった神田理江さんが告知してたな(笑。

>君望ノススメ
ま、作品自体は良いものですから、薦めたい気持ちは分かりますけどね。
ただ、前カキコの(私的)問題点を考えた上でのことなのかということです。
別にルドルフ殿が気にすることではありませんよ(苦笑。

>とらハ
…については是非語りたい作品です。
早速貸したいゲームの一つに加えておりますので、
プレイ後にいろいろおしゃべりしたいですね。
(その為には早急にM藤から返してもらわねば…(ぉ。

310 :ルドルフ@新型PC:2004/12/20 23:09
スレ違いですが、新しいパソコンを買いました。。。
なんというか、いじっていて楽しいです。。。
スペックについては、PCスレに書きます。

> >君望ノススメ
> ま、作品自体は良いものですから、薦めたい気持ちは分かりますけどね。
 その方とはちょっとメールでやり取りしているのですが、
先日、詳細な「君望」のやり方の説明文が送られてきて「さすがだ…」と
感心しました。
 これはもう後には引けません。やらないわけにはいかなくなりました。。。(^^;
 とりあえず、はじめは普通にやって、以降は攻略サイトを見ながら
やるのがよいのではないかとのことでした。。。

> プレイ後にいろいろおしゃべりしたいですね。
 ああ、でも、お借りしてもやっている時間があるかが自信がないのです。。。
やっている時間があるかな。。。結構忙しいので、できるかどうかは
ちょっとお約束できないのです。。。
 なんでも、その方からのメールによれば「君望」ははじめてやるときは
20時間くらいかかるってあって、「大丈夫かなー」って今から不安になっている
ところなのです。。。
 やってる時間あるかな。。。あまりやりすぎて日常生活に支障が出たら困るな。。。

311 :HIKKY@年末に向けてギャルゲも一段落:2004/12/21 01:19
http://www.bin-kan.net/news.html
ドクロキター!(゚∀゚)!

…並ぶつもりは無いが。

>>310
>君望ノススメ おか○り
是非、その友人のメールを公開して欲しいですね(爆。
俺のメアドに転送でも良いですよ(核。
>これはもう後には引けません。
これが、あなたの第一歩となるわけですね、重いな…(笑。
>20時間くらいかかる
これは相当ギャルゲ慣れしてる人だと思いますよ。
前カキコ通り、すべてクリアするとなると倍はかかりますよ。
>あまりやりすぎて日常生活に支障が出たら困るな。。。
支障が出ないゲームなんてあるんですか?(氏

312 :HIKKY@微妙に気になる…:2004/12/22 00:38
ttp://www.studio-ring.co.jp/
新作の主題歌、電波なんだけど惹かれるんだよな…(氏。

コミケ準備も着々と。
一日目の企業回りについては粗方当たりは付けました。
やっぱりサークル券欲しいですね。高望みと言われればそれまでですが。
おーたん殿がうらやましいです。
ルートとしては、HOOK→オーガスト→ねこねこ→その他…でしょうか?
薄荷屋のカレンダーは欲しいですけどね。
二日目は鬼ですね。スタート位置すら定まりません。
ま、東でしょうけど。

業務連絡>Kリン他
こみパDVD欲しけりゃ早めに言って下さいよ。

313 :HIKKY@明日は平日ですよね?:2004/12/23 01:16
宮野氏がぴすぴすを買いに逝ける理由は、手を怪我していて
会社行ってないからですよね?(氏

さらに企業情報が出てきました。ねこはサントラベストとドラマCDのみか。
もう少し余裕見ても良いかな?
HOOKの無料配布CDは、グッズ買えば付いてくるっぽい。
…ということは無料配布列の方の数も少ないという推理。
こりゃやっぱ優先度高いね。

>購入物
殆ど小説。マンガはマブラヴくらいか?
はにはに小説もかなり微妙、やる気ゼロですな。

314 :ルドルフ:2004/12/23 01:20
 ここ三日間くらい動きっぱなしですごく疲れています。。。
 そんなわけでまともに作文できず。。。
 明日は休めそうなので、できればレスを書きたいです。

 とりあえず、いまだにコミケのカタログを買えていないのがつらいです。。。
 もはや特典とかはソールドアウトだろうなー。
 まあ、できるだけ速やかに購入したいです。

 アニメもあんまり見られないのがつらいです。。。
 一週間分あるとチェックするのが大変です。

315 :テヒテhテヒテt:2004/12/23 22:57
今日は、起きてまず「双恋」を見ました。続きが気になるのですー。

>>311
> 是非、その友人のメールを公開して欲しいですね(爆。
> 俺のメアドに転送でも良いですよ(核。
 うーん。あまり勝手に見せるのはまずいかなーとは思いますが、
多分HIKKY殿ならば問題はないでしょうという気はします。
 とりあえず、一部分をメールで送りますのでちらっと見てくださいませ。
君望をやった方ならば、私とは違う感想をもたれるのではないかと思います。

> 前カキコ通り、すべてクリアするとなると倍はかかりますよ。
 その方は一週間かけてクリアしたといっておられました。

>>312
> コミケ準備も着々と。
 あー早くカタログを買わなくてはっていう感じなのです。
急がしてくて本屋に行く時間がない。。。

316 :ルドルフ:2004/12/23 22:58
ごめんなさい。名前を書き忘れました。
315は私です。。。

317 :HIKKY@財政が徐々に切迫…:2004/12/24 01:01
バンクめ、顔を出さないと思っていたら、こんな所にっ!!
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0412/23/news01.html
ねこ雀牌は買わなきゃ漢じゃないっ!!(氏

>>315
メール、拝見させて頂きました。いやいや、殆どは同意見ですね。
>20時間
…といってたのは1プレイのことみたいですね。
なんだかんだその位かかっちゃうかもしれません。

まずはソフトを渡した時に簡単に説明致します故。

318 :2代目部長@幹事代表:2004/12/24 20:27
まもなくおーたん氏の新番一覧が出るのかな。また参考にさせていただきます。
それにしても、やはりプラネテスの後番はスピカだったか・・・
宇宙つながりで可能性はあると思っていましたけどね。

ところで、スピカは見る価値ある作品でしょうか?>プロの皆様w

319 :おーたん@やはり福岡ソフトバンクホークスか:2004/12/24 23:03
リストは2・3日後にでも…。
スピカは原作を知らないと過去の幼年期編と現在の宇宙学校編が不規則に放映されるのに混乱するかも。
宇宙モノというよりは青春モノですね。
個人的にはもう2年くらいあとに原作がたまってからアニメ化して欲しかった。

今期はななんだかんだ言って一番良かったと思うのはうたかただったりします。

320 :ルドルフ:2004/12/24 23:50
> 今週のネギま!
 文化祭前というのは、どうしても間に合いそうにない状態に陥るものですね。
 楽しそうでいいなーって思います。やっぱり文化祭は好きです。
 普通にお祭りをしている話がやっぱり好きです。

> リリカルなのは 12話
 個人的にはやっぱりフェイトと一騎打ちをするあたりが一番面白かった。
それと比べると、ラストはもうちょっとって感じでしょうか。
しかし、結構見れます。
 始まったときはそれほど期待していなかったのですが、結構面白い作品ですね。
うれしい誤算です。

>>317
> 財政が徐々に切迫
 同感です。というか、私は「徐々に」というか
明らかに切迫した状態にあります。。。使いすぎました。。。
どうしよう。。。

> ねこ雀牌は買わなきゃ漢じゃないっ!
 さすがですね。(^^;
 …買うのはいいですけど、買った後なんに使うのですか?

> メール、拝見させて頂きました。いやいや、殆どは同意見ですね。
 なるほど。やはり同じような感想をもたれるものなのですか。
なかなか興味深いです。

> まずはソフトを渡した時に簡単に説明致します故。
 よろしくお願いしますm(_ _)m。

 あと、そのお方とまたメールでお話しているのですが、
その方は「月姫」もご存知だそうで、私がやったことがないというと
「知らないのはかわいそうなので」一枚くれるといってくれました。
ありがたいです(その方は月姫を2枚持っているそうなのです)。
 …知らないのを「かわいそう」とまで言われてしまいました。。。
そうなのですか???

>>318
> まもなくおーたん氏の新番一覧が出るのかな。また参考にさせていただきます。
 同感です。私もぜひ参考にさせていただきたいと思います。

> ところで、スピカは見る価値ある作品でしょうか?
 個人的感想を言わせていただければ、スピカは別にいいやって感じです。
悪いけど、個人的にはそれほど面白くはなかった感じですね。
というか、ラストが中途半端なところで終わっているのが残念です。。。

321 :ルドルフ:2004/12/24 23:57
読書
> 谷川流「学校を出よう!4」電撃文庫
 面白かった。3巻も楽しめたけど、4巻も楽しかった。
 「学校を出よう!」は個人的な感想では1巻がいまいち、2巻がまあまあ、
3.4巻が面白いって感じでしょうか。
 4巻は、やっぱり「謎」の提示があって、でいつものように個性的な
キャラクターが活躍しながら話が進み、で、中盤ではさらに大きな謎の提示があって、
という感じで引っ張られました。「どうなるんだろう?」と思って
目が離せませんでした。
 多分、こういう風に終わるだろうなーってちょっと思っていて、
まあまあ予想通りに終わってしまったのがちょっと残念ですが
(2巻では予想が外れた)、結構楽しめました。
読んだあとも、「世界を崩壊させる因子って何?」
みたいなことを思ってしまって、なかなか楽しめました。
 このシリーズは結構面白いです。5.6巻も読んでみたいと思いました。

>>319
> 個人的にはもう2年くらいあとに原作がたまってからアニメ化して欲しかった。
 同感です。アニメに関する限り、お願いだからちゃんと終わらせてほしかった。。。
そうすればもう少し評価がよかったと思うのですが。。。

> 今期はななんだかんだ言って一番良かったと思うのはうたかただったりします。
 「うたかた」は見ていませんでした。。。
 私は何だろう。。。「スクラン」「なのは」「双恋」あたりが見ていて
面白いなーって思った作品でしょうかね。

322 :HIKKY@「麻雀」残り1キャラ:2004/12/25 17:41
GT2000が出せない…、役満出ないんだもん。

>今期のアニメ
さっきまでローゼンメイデンを観直してました。
やっぱ俺はこれですね。脚本:花田十輝さんですしね、肌が合うのかな?
もっと続けて欲しかったけど、ま、TBSですし。次はAIRですよ。

東鳩Rも思ったより悪くは無かったですよ。中途半端なダラダラは無かったし。
いい加減、まじアンのアニメ化をキボンヌしませう(ぉ。

>…買うのはいいですけど、買った後なんに使うのですか?
麻雀打つに決まってるじゃないですか!(爆

>…知らないのを「かわいそう」とまで言われてしまいました。。。
可哀そう、というより人生の7/8は棒に振ってますね(ヲ。
貰えるなら良いじゃないですか。おーたん殿とか俺は買ってるんですから(核。

シナリオ好きのルドルフ殿なら気に入って頂けると思いますよ。
ホント、同人じゃないよね、これ。

追伸
ひぐらしはやる気しない私です、ごめんなさい。>おーたん殿(氏

323 :2代目部長@1134傍受中:2004/12/25 22:39
>>319-320
コメントありがとうございます。
私の場合、原作ものよりアニメオリジナルの方が向いている気がする(読む時間が…)ので、
補完しないとわからないものはきついんですよね(とかいいながら学園アリス見てるが)。
またラインナップ見ながら考えようと思います。

うたかたは千葉で1回だけ見ましたが、鎌倉の映像など結構美しかったと思います。
それ以上にOPの曲が結構好みなので、早くカラオケに入れてほしい。

で、お礼ということで先日久々に一般人と行ったカラオケの記録を(藁)
4人で90分はやはりきついな・・・

カラオケ記録(12月21日)
場所:さいたま市桜区内のカラオケ屋、機種:HJ(進化版)

2代目部長の曲目一覧
・プラチナ/坂本真綾/カードキャプターさくら
・恋はくえすちょん/おニャン子クラブ/あんみつ姫
・明日へと駆け出してゆこう/松田聖子/怪盗セイント・テール
・特捜戦隊デカレンジャー/サイキックラバー/特捜戦隊デカレンジャー
・ぽぽたん畑でつかまえて/UNDER17/ぽぽたん

わりと一般向けの曲目にしておきましたが、意外にも好評だったのは締めの曲。
「こういう詞が書ける人ってすごいよね…」とは某大学の先生(♀36)のコメント。

そうか、やっぱりモモーイはすごかったんだw

324 :ルドルフ:2004/12/26 00:29
レス

>>322
> さっきまでローゼンメイデンを観直してました。
> やっぱ俺はこれですね。
 最終回はまだ見ていませんが、ローゼンメイデンは確かによかったですね。
あの独特の雰囲気はかなり好きです。確かにこの作品も今期の注目作品ですね。

> 麻雀打つに決まってるじゃないですか!
 なるほど、それは楽しそうですね。
 …私は麻雀のルールはよくわからないんですよね。あれは難しい。。。

> 可哀そう、というより人生の7/8は棒に振ってますね
 そんなにすごい作品なのですか。…ちょっと見てみたいかも。

> シナリオ好きのルドルフ殿なら気に入って頂けると思いますよ。
 だとよいのですが。。。

>>323
> 1134傍受中
 私も文化放送視聴中でございます(^^)。

> それ以上にOPの曲が結構好みなので、早くカラオケに入れてほしい。
 同感です。「うたかた」のOPは透明感があって、私もかなり好きです。
確かにカラオケに入ってほしいですね。

> わりと一般向けの曲目にしておきましたが
 これで一般向けですか。。。一般の方はわかりますかね。
 確かに一般の方とのカラオケは難しそうです。。。私も苦労しそうです。

325 :2代目部長:2004/12/26 19:10
>>324
いや、先方は「こういう人間」というのをある程度わかっているので、
何を歌おうとそんなに問題にはならないのです(爆
当方で名曲だと思うものが意外に一般受けしないことも。

むしろ戦隊ものやアンセブなどはじけたものの方が歌いやすいかもしれません。
まあ、職場の人とカラオケやったときもセーラームーン歌ってましたが(死

326 :おーたん@新番組1/3:2004/12/26 21:59
新番組、実はもう始まっています(笑)今回は時間なくて詳細書いてませんがご了承ください。

12/26 おれたちイジワルケイ TBS 日7:00…C+
「フューチャービーンズ〜みらい豆」内放送 スタッフ名から遊んでます。
ただ日曜の朝はつらい(イベントか寝てるか)のでスルーかと。

1/04 らいむいろ流奇譚X 〜恋、教ヘテクダサイ。〜 千葉テレビ 火25:30…D
(テレビ神奈川 1/06木25:05、テレビ埼玉 1/07金25:30)
がんばれあかほり大先生

1/05 スターシップ・オペレーターズ テレビ東京 水18:00…B+
原作水野良の小説をアニメ化、実は原作未読、SFでJ.C.STAFFってところには期待。

1/05 魔法先生ネギま! テレビ東京 水25:00…B
作品に関しては説明不要かと、主題歌も出演声優ユニット化して毎月OP・EDを変えてCD毎月2種発売…いやぁ必死ですな。
CDは買う、でもアニメには多くは期待していません。

1/05 ジンキ・エクステンド テレビ朝日 水26:12…B+
コミックブレイド連載の美少女ロボットモノ、スタッフは期待できるけどテレ朝深夜は鬼門…。

1/05 Xenosaga THE ANIMATION テレビ朝日 水26:42…C-
ナムコ原作のRPGゲームがアニメに、こっちが鬼門か(藁)

1/06 AIR BS-i 木24:30…B
Key原作の泣きゲーをアニメ化、映画も進行中、見られませんが話はどこまでやるのかは気になりますね。

1/06 ああっ女神さまっ TBS 木25:55…B-
アフタヌーン連載の藤島康介原作の人気漫画がTVアニメ化…なぜ今更?
OVA、映画で充分だと思うんだけど…。CSのTBSチャンネル・BS-iでも放送だとか。

327 :おーたん@新番組2/3:2004/12/26 21:59
そにょにー

1/08 ピーチガール テレビ東京 土7:00…C
別冊フレンドに連載されていた漫画をアニメ化、ピッチが終わっても土曜朝の講談社枠は移動して続く。
原作は程々の人気のようですけど未読、はたして…。

1/08 魔豆奇伝パンダリアン アニマックス 土7:30他…C-
台湾の人気キャラクターをアニメで…ってこういうのは個人的には合わない。

1/08 トランスフォーマー ギャラクシーフォース テレビ東京 土8:00…C+
GONZOというのは惹かれますね、ただトランスフォーマーは合わない(そればっか)

1/09 好きなものは好きだからしょうがない!! 千葉テレビ 日23:30…C+
(テレビ神奈川 1/08土24:30、テレビ埼玉 1/09日24:35、キッズステーション 1/17月24:00)
ギャルゲーがアニメ化ならボーイズゲーもアニメ化は時代の流れか…。

1/08 ギャラリーフェイク テレビ東京 土24:55…B+
ビッグコミックスピリッツ連載の細野不二彦原作の漫画をアニメ化。
土曜深夜のテレ東枠は侮れません。

1/08 グレネーダー 〜ほほえみの閃士〜 テレビ神奈川 土25:00…B-
地上波でも放送決定〜

1/09 ウィッチ ヴィレッジ ストーリー テレビ埼玉 日22:25…C
のーこめんと

1/09 UG☆アルティメットガール 千葉テレビ 日24:00…B
(テレビ埼玉 1/09日25:05、テレビ神奈川 1/10月24:35、ブロードバンド無料放送 1/11火12:00)
ネタ面でm.o.e.には期待できる(笑)

1/09 まほらば 〜Heartful days〜 テレビ東京 日25:30…C
Q.「まほらば」と「まぶらほ」と「マヴラヴ」の違いを教えてください。
A. 全然違う作品です。
 まほらば 主人公が上京したアパートに可愛い女の子が沢山いて囲まれる話。
 まぶらほ 主人公の遺伝子を狙う可愛い3人の女の子に囲まれる話。
 マブラヴ 主人公の通う学校に可愛い女の子が沢山いて囲まれる話。
By2ちゃんねるFAQ


328 :おーたん@新番組3/3:2004/12/26 22:00
これで締め

1/10 B-伝説! バトルビーダマン 炎魂 テレビ東京 月18:00…C+
新シリーズっすね、見ている時間はないかな。

1/10 まじかるカナン BS朝日 月25:00…−(視聴不可)
(テレビ神奈川 1/08土25:30、東京MX 1/13木25:00)
アニメ魂は今回もギャルゲつーかエロゲアニメですね、見られません、いじょ。

1/22 サムライチャンプルー 2ndシーズン BSフジ 土10:30…−(視聴不可)
18話〜26話だとか、見られません。

1/27 GIRLSブラボー second season WOWOW 木24:30…B-
WOWOWか…続編で放送局は変えて欲しくないけど規制を考えれば系列局だし妥当かも。

1/30 仮面ライダー響鬼 テレビ朝日 日8:00…C
ひびきと読むようです、完全新生ねぇ…。

1/下旬 イリヤの空、UFOの夏 スカパー!PPV&ネット配信…B-
原作秋山瑞人のライトノベルをアニメ化、扱い的にはOVAといってもいいかも。過度の期待は禁物、原作は好きですよ。

2/05 BUZZER BEATER WOWOW 土19:00…B
ネット→月刊ジャンプに連載された原作井上雄彦の異色SFバスケ漫画がアニメに、アクションシーンを大げさにやると化けるかも。

2/06 ふたりはプリキュア Max Heart テレビ朝日 日8:30…B+
祝、続編♪中学3年ってことで3年目はないだろうな…。

2/13 魔法戦隊マジレンジャー テレビ朝日 日8:30…B
まほーですか…。つくばロケすくなそうだなぁ(笑)
デカレンジャーはドラマ中心で、キャラ立ちしていて、わかりやすい話でとても良かったけど今度はどうなんでしょう。

おまけ
1/03 DIGITAL MONSTER X-evolution フジテレビ 月7:00…B
正月特番…きっと箱根駅伝見てます(苦笑)デジモンは好きだったけど3Dは馴染まないんだよなぁ…

1/29 新釈 眞田十勇士 The Animation スペシャル WOWOW 土18:30…B-
プロローグ特番だとか

◎ (魔法戦隊マジレンジャー)←特撮故
○ ふたりはプリキュア Max Heart
▲ ギャラリーフェイク
△ ジンキ・エクステンド
× UG☆アルティメットガール

今期は話題作はあるけど名作崩れの人気作ばっかりって印象ですね。

329 :おーたん@レスとかいろいろ:2004/12/26 22:11
あ、リストにスピカ抜けてたな…。

先生、もえたんトレーディングカード、27種はやりすぎだとオモイマス!!←買ってはいないらしい

カラオケ、最近毎週のように行ってます(笑)
中には○年ぶりに一般人とのカラオケも…、ちゃんとポリシー通りアニソン(+ネタ曲)オンリーで通しましたよ。
……あるふぃーもNGだとツライね。

HJは知らぬ間に映像が少し増えてますねー(V2限定っぽいが)とか、
DAMでねこみみもーどは歌う曲じゃないねーと再認識したり、
B-karaオンリーの曲はもっと歌いなれなきゃダメだなーとか…。
いつからうちのサークルはこんなに歌うようになったんだ?

>月姫
やっとけ、いえることはそれだけです(笑)

さて、コミケカタログチェックはじめるか(ヲ)

330 :おーたん@1週間早かったんだね:2004/12/26 23:10
さすがに31にコミケ記事ではなかったかw

ttp://misaki.ch/images/yomi_l.jpg

僕らは、かわいい美少女のイラストで彩られたアキバの街並みを歩く。
銀座や渋谷をウインドーショッピングする若い女性のように。
ゲーム機やゲームソフトの発売日には、店頭に長い列を作る。
ヨン様に群がるおばさまのように。

今夜はクリスマスイブ。
彼女のいない僕は、今日もアキバをさまようのかもしれない。
現実には決して存在し得ない、理想の美少女の姿を追い求めて。

(´Д⊂ヽ

























クリスマスイブニアキバニイキマシタ


331 :ルドルフ:2004/12/27 00:45
 今日は、
BSアニメ夜話「アルプスの少女ハイジ」
ローゼンメイデン 最終回
Zガンダム 地上へ降りる話 メッサーラ登場
プリンセスアワー 最終回
ケロロ軍曹 クリスマスの話
 などを見てみました。やはりアニメはすばらしいのです。そう思います。
 昨日「ガンダムSEED Destiny」一時間スペシャルをみたけど、
モビルアーマーはお約束ですね。でもあんまり格好よくなかったのが残念だなー。
せめて「0083」に登場するヴァルヴァロくらいには格好いいデザインで
あってほしかった。。。そういえば水曜日に東京MXテレビで「0083ジオンの残光」が
やるらしいのです。これはチェックしたいです。ちなみに「Zガンダム」では
シロッコがメッサーラにのってきたのですが、むちゃくちゃ格好良かったのです。
やっぱりモビルアーマーはあのくらいの格好よさがないとダメだと思います。
 プリンセスアワーは「W-Wish」は話がわかったけど「φなる・あぷろーち」は
何がしたいんだかよくわからんかったなー。まあ、楽しめたからよいでしょうかね。

>>325
> いや、先方は「こういう人間」というのをある程度わかっているので、
 なるほど。私もそういうふうに理解してもらいたいものです。

> 当方で名曲だと思うものが意外に一般受けしないことも。
 それはありそうですね。悲しいことですが。。。

>>326
> 新番組、実はもう始まっています
 情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
 個人的には「イリヤの空、UFOの夏」が見たいですね。
原作がすごく良かったので、アニメも楽しみなのです。

> やっとけ、いえることはそれだけです(笑)
 了解しました。やってみたいです。

>>330
> 僕らは、かわいい美少女のイラストで彩られたアキバの街並みを歩く。
 …それにしても、すごい記事ですね。よく載ったなー(^^;。
感心しますよ。読売すげえ。。。よく載せた。えらいよ。

332 :ルドルフ:2004/12/27 23:37
 本日ようやくコミケのカタログを購入することができました。
 はじめは新宿の「とらのあな」にいったのですが、見事に売り切れで、
どうしようかと思いましたが結局立川のアニメイトで購入することができました。
良かったです。買えなかったらどうしようかと思っていました。
(もはやこの時期になると特典がどうのといっていられませんでした。)

 ちなみに「とらのあな」では、名古屋で知り合ったD氏が面白いといっていた
「かりん増血記」を買ってみました。ちょっと読んでみようかと思います。

> おーたん殿、HIKKY殿
 あのーちょっと教えていただきたいのですが、
 来年の夏のコミケに出展したいと考えているのですが、
やり方を教えてはいただけませんでしょうか。
前回コミケに行ってみて、これはぜひとも自分でも出展してみたいと
思うようになったのですが、そのためには多分申込書を買うところから
はじめると思うのですが、それはどこで売っているのでしょうか?
冬コミの会場で売っているのですか?
 あと、出展料金ていくらなのでしょうか?
 そのあたり教えていただけませんでしょうか。
なにとぞよろしくお願いします。
 ぜひともコミケで出展するということをやってみたいのです。

333 :HIKKY@出陣準備:2004/12/28 19:10
レスしたいけど、忙しいのでまた後日。

>申込書販売場所
カタログの最初にある書き込み地図を見て頂ければ分かりやすいです。
各館に必ず「インフォメーション・販売」という場所があります。
そこへ行けば一部1000円で販売中です。登録費用は7500円。
あとは買ってから説明します。だから忘年会の席ですね(ぉ。

334 :HIKKY@残念なお知らせです:2004/12/28 20:31
君望、メディアが壊れたらしく、うまく焼けません。
おーたん殿HELP!(爆

335 :ルドルフ:2004/12/28 23:36
あのー、30日についてですけど、忘年会の会場に直接お伺いすればよろしいですか。
それともコミケの会場のどこかで一度コンタクトを取ったほうが
よろしいでしょうか。。。

>>333
> そこへ行けば一部1000円で販売中です。登録費用は7500円。
 情報ありがとうございます。ぜひ買ってこようと思います。

> あとは買ってから説明します。だから忘年会の席ですね(ぉ。
 よろしくお願いします。

336 :おーたん@出陣準備中:2004/12/29 01:25
忙しい…。時間ないので>>333参照

>>335
どっちでもいいのですけど…、あなたがコミケ行きたいならコミケでかな?
筑波大学SF研あたりに13時過ぎにはいるかと思います。

337 :ルドルフ:2004/12/29 20:34
おーたん殿とHIKKY殿は今日からでかけたんですよね。
お疲れ様です。

明日は私もコミケに行きます。
楽しみなのですー。

>>336
> 筑波大学SF研あたりに13時過ぎにはいるかと思います。
 うーんどうしましょうかねー。
 私はお昼ごろに行って、あとは15時か16時ごろまで、
ずーっと買い物をして回っていると思うのですよ。。。
 とりあえず、買い物が終わったころにお伺いさせていただきますが、
コンタクトが取れるかは微妙な感じです。。。
 接触できないようならば直接忘年会の会場に行きます。

338 :おーたん@まぢで…:2004/12/30 02:42
ホワイトコミケットでした。詳しい報告は後日…

>>337
じゃあ基本的に別行動ということにしておきましょう。

339 :ルドルフ:2004/12/30 08:51
 おはようございます。
 今起きました。これから出発して終わるまで買い物をする予定です。

>>338
 報告楽しみにしております。

 あと、合流ですが、できれば会えないかコンタクトを図りますが、
無理そうなら直接会場に行くって感じでいきますです。

 それから、今メールを見たのですが、HIKKY殿連絡ありがとうございました。

340 :HIKKY@マターリと消費せよ:2004/12/31 19:05
家に着いたのが31日7時半。
即刻寝て、起きた時には17時。外は大雪、早速親父の雪かきを手伝いました。

…ってなわけで、皆さんお疲れ様でした。
今から購入物分類、歌リスト作成、消費となります。

341 :ルドルフ:2005/01/01 00:54
コミケも、そのあともカラオケも楽しかったです。
皆様どうもありがとうございました。

私は30日は9時ごろに家を出て、11時半ごろにビックサイトに到着しました。
コンビニでお弁当を買って食べて、12時ごろから買い物に出ました。
そんな感じですかね。18時に忘年会で、0時から6時までひたすらカラオケ、
予想外の出来事でしたがとても楽しかったです。本当にありがとうございました。

 とりあえず、今日は寝て、おきたら同人誌を読もうと思います。

>>340
> 起きた時には17時。外は大雪
 私は16時半ごろおきて、雪だったのでびっくりしました。
その後出かけましたし。。。

342 :どくたー@たまには:2005/01/01 00:55
コミケは数回いったけど、複数購入したのは初めてだなぁ…
今回は南向サン、アクアサン、黄昏サン、の三作品を購入しました。列長っ!!
悲しいことに、前者二つはD・V・D!なため、後者はスペック不足のためデスクトップのある高地までおあずけです。
いっそのこと、実家にも同等のパソコンを設置しようかしらん(ォイ
今回のコミケで自分の中で、コミケの楽しみ方というか、位置づけが確立したようです。この教訓が次回に生かされるといいのぉ。
もぉ眠いんで、初夢の「ザ・ワールドォ!!」に「ひぃぃぃ!!入っていくぅ!!」ます。ぐぅ

343 :ルドルフ:2005/01/01 21:25
コミケレポート
 12月30日は、8時半ごろに起きたでしょうか。で、9時半ごろに家を出ました。
前日は雨でしたが(ホワイトコミケだったらしい)、
30日はよく晴れていたのでとてもうれしかったのです。
 東京駅から新木場に行って、りんかい線で国際展示場駅まで行きました。
相変わらずのことですが、お客さんが終点に着いた感じでみんな降りることに
びっくりしました。で、駅も相変わらずアニメのポスターばっかりでいい感じでした。
 駅を出ると、アニメの絵がラッピングされたバスが止まっていたり、
とてもよい感じでした。
 大体11時半ごろに会場に着いたでしょうか。まずはampmにいって、
お弁当を買って食べました。このときに回りに同人誌を読みながら休んでいる方を
見ていると、ちょっとあせるものです。「私も早く買わねば!」って感じで。
でも、急いではいけません。ここはゆっくりと食事を取ることが大切なのです。
 大体12時くらいから回り始めました。まず次回にサークル参加をしたいので、
HIKKY殿に教えてもらったとおり、販売コーナーに行って「申込書」を買いました。
買えてよかったです。それから私は「学漫」コーナーが好きなので、
まずそこに直行して、いろいろな学校のアニメ研究会の冊子などを買って歩きました。
このコーナーは人気があんまりないのでゆっくりと買い物ができるところが
うれしいですね。

344 :ルドルフ:2005/01/01 21:25
 それで、14時くらいまで、2時間ほど歩き回って買い物をしたでしょうか。
一とおり回ったら今度はSFコーナーに行きました。そういえば、おーたん殿が
店番をしているという筑波大学のコーナーに14時半ごろいって、
おーたん殿とコンタクトをとることができました。それからHIKKY殿やどくたー殿と
お会いして、少し休んでいたのですが、個人的に今回は「評論、情報」のコーナーを
見学したいと思っていたので、少し時間をもらって、15時ごろから30分程度、
評論コーナーを回っていました。なかなか面白そうだと感じました。
 それでまた休憩場所に戻って、休んでいました。2.3時間歩いただけですが、
なかなか疲れるものです。同人誌も30冊くらいあると結構重いものです。
ずしって感じで。
 そんな感じで16時前にビックサイトを出て、忘年会の会場に向かったわけです。
帰りは駅前に止まっている車を見学して、写真を撮ったりしました。

今回は、同人誌は32冊買ったりもらったりしました。
前回が25冊くらいだから、ちょっとは増えたのかなと思います。
次回はサークル参加をしたいと思います。とにかく、申し込みを行いたいと思います。

345 :ルドルフ:2005/01/01 21:27
そんなわけで、皆様いろいろとお世話になりました。
今年もなにとぞよろしくお願いします。

>>342
> コミケは数回いったけど、複数購入したのは初めてだなぁ…
 先日は大変お世話になりました。どうもありがとうございます。

> 今回のコミケで自分の中で、コミケの楽しみ方というか、位置づけが確立したようです
 それは素晴らしいですね。私も自分なりのやり方で、コミケを楽しもうと思います。

346 :HIKKY@まとめました:2005/01/03 00:52
2004/12/30 24:00-30:00 コミケOFF&天気部忘年会3次会
参加者:2代目部長・ルドルフ・おーたん・ぶるーいんぱるす
    黒衣・M藤・Kリン・HIKKY 計8人

曲名/歌手名/作品タイトル/担当
Reason/玉置成実/機動戦士ガンダムSEED Destiny/2
Shining☆Days/栗林みな実/舞-HiME/M
Feel on the wind/笠原弘子/Wind -a breath of heart-/H
禁じられた遊び/ALI PROJECT/ローゼン・メイデン〜Rosen Maiden〜/H・M
Maze of the dark/闇の福音&ドール/魔法先生ネギま! キャラクターソング/お
amuret/飯塚雅弓/月は東に日は西に〜Operation Sanctuary〜/M
君が望む永遠/MEGUMI(栗林みな実)/君が望む永遠/ぶ
エンジェル☆ろっけんろー/エンジェル隊/ギャラクシーエンジェル/ル
星空のワルツ/栗林みな実/君が望む永遠/お
CARNIVAL・BABEL 〜カルナバル・バベル〜/TAKADA BAND/BLUE SEED/ぶ・黒
ラブスレイブ/UNDER17/DearS/2
いちごGO!GO!/UNDER17/いちご打!/H
センチメンタル/CooRie/美鳥の日々/ル
想い出 good night/tiaraway/W〜ウィッシュ〜/M
希望の丘陵/萬Z(量産型)/日本ブレイク工業 イメージソング/黒
僕らのステキ/國府田マリ子/ツインビーPARADISE/ぶ
大切に思えるものが一緒ならいいよね/國府田マリ子//ル
ignited〜イグナイテッド〜/T.M.Revolution/機動戦士ガンダムSEED Destiny/M
翼はPreasure Line/栗林みな実/クロノ・クルセイド/H
黒の協奏曲〜Concerto〜/土屋実紀/下屋法子/マーメイドメロディ ぴちぴちピッチ/お
Step/a・chi-a・chi/魔神英雄伝ワタル/ぶ
THE REAL FORK BLUES/山根麻衣/カウボーイ・ビバップ/黒
まぼろし/can/goo・/シスタープリンセス リピュア/2
Sakura Revolution/Prits/シスタープリンセス/ル
As time goes by/美崎しのぶ/こみっくパーティー/H
Re-sublimity/KOTOKO/神無月の巫女/M
女々しい野郎共の詩/上田祐司/ときめきメモリアル/ぶ
向日葵/野島健児/増田ゆき/ときめきメモリアル2/H
風のゆくえ/栗林みな実/君が望む永遠/M

347 :HIKKY@そにょに:2005/01/03 00:59
Forフルーツバスケット/岡崎律子/フルーツバスケット/2
DRAGON/JAM Project/新ゲッターロボ/M
僕らのメッセージ/Kiroro/無人惑星サヴァイブ/お
絶対運命のタンゴ/富沢美智恵/サクラ大戦/K
1st Priority/メロキュア/ストラトス4/ル
MEN OF DESTINY/MiQ/機動戦士ガンダム0083/ぶ
Sailing day/Bump of chicken/ONE PIECE〜デッドエンドの冒険/黒
暁の車/Ficton Junction feauturing YUUKA/機動戦士ガンダムSEED Destiny/M
Looking for/國府田マリ子//H
私はマチコ/今田裕子/まいっちんぐマチコ先生/2
教えてあげる/can/goo/先生のお時間/ル
10years after/米倉千尋/機動戦士ガンダム 第08MS小隊/ぶ
ドリーム・シフト/SILK/絶対無敵ライジンオー/K
The Power of Love/Cyber Nation Network/マスターモスキートン'99/H
Can you feel crying alone?/tiaraway/W〜ウィッシュ〜/M
ヤッターキング/山本まさゆき/スクールメイツブラザーズ/ヤッターマン/お
日本ブレイク工業 社歌/萬Z(量産型)/日本ブレイク工業 イメージソング/ぶ
アニメ店長 second イグニッション/関智一/アニメイト キャラクターイメージソング/M
Will/米倉千尋/仙界伝 封神演戯/ル
雨あがりの天使/雪広あやか(皆川順子)/魔法先生ネギま! キャラクターソング/お
カービィ!/朝川ひろこ/星のカービィ/2
going my way/yozuka*/Girlsブラボー!/M
輝け!ラーメンマン/織田純一郎/闘将!拉麺男/K
未来へのMelody/CooRie/D.C.〜ダ・カーポ〜/ぶ
Enjoy the party/R'OSE/ドキドキ伝説 魔法陣グルグル/H
Eternal Love/飯島真理/ギャラクシーエンジェル〜Eternal Lovers〜/M
サクラサクミライコイユメ/yozuka*/D.C.〜ダ・カーポ〜/ル
年年歳歳/一青窈/愛してるぜベイベ☆☆/2
POWDER SNOW/AKKO/WHITE ALBUM/H
パラダイスの確率/JA-JA/機動警察パトレイバー/K
Catch You Catch Me/グミ/カードキャプターさくら/ぶ
真実の扉/石田耀子/ガンパレード・マーチ〜新たなる行軍歌〜/お

348 :HIKKY@そにょさん:2005/01/03 01:06
オトコノコ オンナノコ/小倉優子/スクールランブル/M
ガンパレード・マーチ〜歌え友よ、力の限り〜/山口一憲/高機動幻想ガンパレード・マーチ/お
心晴れて、夜も明けて/堀江由衣/十兵衛ちゃん2〜シベリア柳生の逆襲/2
CATCH UP DREAM/丹下桜/もっと!ときめきメモリアル/ぶ
MAKE YOU SMILE/丹下桜/もっと!ときめきメモリアル/ル
Little Wing/JAM Project featuring 奥井雅美/スクラップド・プリンセス/H
今はまだ遠いラブソング/丹下桜/ときめきメモリアル/ぶ
Second Flight/KOTOKO&佐藤裕美/おねがい☆ツインズ/ル
Be My Angel/榎本温子/機動天使エンジェリックレイヤー/K
明日のBlue wing/小枝/光と水のダフネ/M
MAICOは踊る/丹下桜/MAICO2010/H
愛のメディスン/桃井はるこ/ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて/2
誰がために/成田賢/こおろぎ'73/サイボーグ009/お
天罰!エンジェルラビィ/UNDER17//H
凛花/らいむ隊/らいむいろ戦記譚/ル
檄!帝〜最終章(フィナーレ)〜/大神一郎&帝國歌劇団&巴里歌劇団/サクラ大戦4〜恋せよ乙女〜/H
特捜戦隊デカレンジャー/サイキックラバー/特捜戦隊デカレンジャー/M
紅ノ牙/JAM Project/超獣神グラヴィオンツヴァイ/2
戦闘男児〜鍛えよ勝つために〜/ドモン・カッシュ(関智一)/機動武闘伝Gガンダム /お
SKILL/JAM Project/第2次スーパーロボット大戦α/H
嘆きのロザリオ/JAM Project/超獣神グラヴィオン/M
Spirit/Project D.M.M./ウルトラマンコスモス/ル
勇者王誕生!-神話(マイソロジー)ヴァージョン-/遠藤正明/勇者王ガオガイガーFINAL/お
魂のルフラン/高橋洋子/新世紀エヴァンゲリオン/2
CRUSH GEAR FIGHT!!/JAM Project/激闘!クラッシュギアTURBO/H
宇宙戦艦ヤマト/ささきいさお/宇宙戦艦ヤマト/お
DANZEN!ふたりはプリキュア/五條真由美/ふたりはプリキュア/全

合計88曲 お疲れ様でした

349 :HIKKY@新年アニメ事情:2005/01/03 01:11
やっと「まじかるカナン」観ました。
やっぱし原作総崩れだな…(泣。

350 :HIKKY@不思議な運命のめぐり合わせに…:2005/01/03 03:24
マブラヴサプリメント「桜の花が咲くまえに」終了。
卒業前のアンニュイな時期、ちょっとした諍いから起こった出来事。
たった0.5秒ずれた時計のような微妙な違和感。
しかし、無視すればずれは大きくなる…。

ときメモドラマCDのラスト2枚と同じく、バレンタイン前から
卒業までの、『幼馴染みカップル』を描いたお話。
幼馴染み表現として最も利用される『変わらないと思っていたこと』がテーマ。
近すぎたから分からない、より近づこうとするから見えなくなる。
「幼馴染みは結ばれにくい」というジンクスを見事に体現したものです。
空想(ゲーム)だからと言ってしまえばそれまでですが、武と純夏にしろ、
公人と詩織にしろ、周りの友人、先生たちからの応援のおかげで、
見事に“より”を戻しめでたく卒業していきます。
不覚にも久々の「涙」です(ぉ。

おーたん殿、このソフト、ライブ映像だけだなんて言ってちゃ駄目ですよ(爆。

余談
栗の子の「桜の花が咲くまえに」って、CD収録されてるんですか?
「ひとことだけの勇気」みたいに後々からの収録なのかな?
期待してます!

351 :HIKKY@徐々に消費してます:2005/01/04 01:38
ねこのベストサントラとか、葉っぱのオルゴールサントラは別として
ねこドラマCDやCanvas2ドラマCDとかを聴きながら同人読むと、
内容がだんだん混乱してきます(爆。
そんな中、一部レビューします。

●OAV「こみっくパーティーRevolution」Vol.4
南さんとあさひちゃんのお話です。TVAよりは作画綺麗だと思うんですけどね。
次はとうとうTVA復活、まじかるカナンはもういいです(シカシアレハアレデヒカレルモノガ…(-_-;

●LikeLife氷庫版
ゲーム「LikeLife」のファンディスクです。
ミニシナリオとアクセサリ集のみ。実にスマート(悪く言えばボリュームナッシング。
私的には小説版の方が氷庫さんは好きなんだけどな…。

●まじかる☆ひよりん雀
CPU対戦型のねこじゃんゲーです。
基本ルールはねこじゃんと同じ、しかしお助けカードが多数あり、
ポイントで購入し、デッキを構成します。インスタントで持ち点を上げたり、
振り込み防御やドラ倍化など多種多彩。微妙に出来がよく、はまりそうです(ぉ。

よしっ!明日は秋葉原逝くかな?(氏

352 :ルドルフ:2005/01/04 13:12
起動戦士ガンダム0083
 昨日は、「起動戦士ガンダム0083ジオンの残光」を見ていました。
なんか、いいですね。無茶苦茶燃えてしまいました。ガトー格好よすぎ。
やっぱりガンダムシリーズの中で一番好きな作品かもしれない。。。
 いや、見てよかった。放送をしてくれた東京MXテレビに感謝。

>>346-348
 リストありがとうございます。
 いつものことですが、改めてみると壮観ですねー。素晴らしい。
実に濃いラインナップです。。。

>>349
> やっと「まじかるカナン」観ました。
 そういえば始まったんですね。私はTVKで見ようと思います。楽しみです。
 たしか伊月ゆいさんも出ていたはずです。お声を聞きたいのですー。

>>351
> 徐々に消費してます
 私も少しづつですが読んでおります。
 やっぱり同人誌って面白いですね。
読んでいると思わずクスっと笑っている自分がいたりして。
やっぱり、これはやめられませんよ。同人誌はとてもすばらしいものだと思います。

> よしっ!明日は秋葉原逝くかな?
 お気をつけていってらっしゃいませ。
今日は結構暖かいですし、秋葉原を歩くにはよい日和だと思います。
 ちなみに私は近くの電気屋を散歩してきました。
なかなか楽しかったです。買いもしないのに「プリンター安いなー」とか思いました。

353 :H屋敷Y太のヲタク的愛情:2005/01/04 21:15
本日の愚行一覧
(1)7:45起床、8:00出発
ここら辺は普段の生活となんら変わりなし。ま、向かう先に天と地の差があるが…。
途中、立川でジャンプとマガジンを購入。買った後にかさばることに気づき、
ちょっと後悔。
(2)9:45秋葉原到着
店も開いてやしないし、仕事始めのオジ様方も奇異の視線を向けてくる。
それでもアニメイト前には約10名程の開店待ち。アニメ店長も頭があがらない。
(3)10:00アニメイト開店
●6,7階 AV関係
買い逃していた諸々を購入(DVD2つ、CD3つ)。
東鳩2サントラはny落した為、スルー(氏。
●2階 新刊書籍関係
同じく買い逃していた本を購入(もえたんII、アンソロ2冊)。
電撃の東鳩2攻略本(携帯ストラップ付)は様子見でスルー。
(3)11:00各店舗開店
まずはとら。約50名程の開店待ちが一気になだれ込み、店内はギュウギュウ(あくまで3,4階限定)。
購入物は同人5冊&ソフト1つ。欲しかった同人小説は未入荷の模様。
UN17ライブDVDはやっぱり様子見、スルー・・・、てか、聴きたい曲無いしな。
(4)カクタソフマップ
今日の本命、外付けHDD探し。50GBの違いで諭吉さんの差なので慎重を重ねる。
結局、何の機能なしの250GBのを購入、2万円。予定より3万も安く済ます。
そりゃそうだ、映像出力端子付を買おうとしてたから…(ぉ。
(5)徘徊
中央通沿いのゲームソフトショップを端から入っていく。
欲しいゲームソフトはいっぱいあるけど、自宅の罪を考えるとやや敬遠。
結局全てスルー。
(6)本日最強の愚行@地図遊戯館 12:30
さっき買ったHDDでルビーポイントが結構貯まった(といっても5000程度)。
何か買おうと思ったが、結局ゲームはスルー。何の気なしに中古DVDコーナーへ。
そして出会ってしまった。そして買ってしまった。
WindのDVD-BOXに、はにはにDVD-BOX全部、占めて38000円也!!

これで、俺の正月は終わりです(滅。

354 :HIKKY@余談:2005/01/04 21:25
あのあと、メッセやメロンで同人漁りしましたが、結局何も買わず。

>家について…
nyを回しっぱなしで来たら、「まじかるカナン主題歌」というのが落ちてました。
私はアニメ版のshort-ver.かと思っていたんですが、なんとゲーム版のfull-ver.
私はこれを聴いたことが無かったのでかなりの収穫。やっぱこっちも好きですな。
原作自体はルドルフ殿等にお勧め出来ません。エロエロですし…(ぉ。
♪負けない〜 めげない〜 くじ〜けない〜
でも、アニメ版も合いの手入れまくりですよね(笑。

>読んでいると思わずクスっと笑っている自分がいたりして。
>やっぱり、これはやめられませんよ。同人誌はとてもすばらしいものだと思います。
こうやって、深みにはまり逝く同志が、また一人・・・ニヤニヤ(-∀-

355 :おーたん@minoriの年賀状CDを聞きながら:2005/01/05 00:16
コミケの荷物整理も終わらないうちにまた前に向かって走っていく…。
ということでレヴォの申込書を書いています。
あとサンクリ(1/23)売り子よろしくです>諸氏

>>346-348
乙です、個人的に今回は寝不足・疲労等のためかなり抑えていましたね。
あと人数が多かったというのもありますか…

レス・コミケまとめはそのうちに
というわけで今年もよろしくお願いします。
皆様にとって本年が実り多き年でありますように…

356 :ルドルフ:2005/01/05 07:17
さー今日からいよいよ「ネギま!」が始まります。
 見ようと思います。

> 今週(もはや先週か?)のネギま!
 いよいよ文化祭ですね。なんというか、「楽しそうだなー」って思います。
文化祭好きにはたまらない展開です。こういう話好きです。

> 最近のこと
 私が「双恋の白鐘沙羅さんは素晴らしい」といっていたら、双恋を見ていた知人が
「白鐘沙羅って誰だっけ? 記憶にない」などといってきたので、
沙羅さんがいかに素晴らしいかを、ひたすら説いている今日この頃です。
でも、理解してもらえないんだろうなー。さみしい。。。

>>353
> 本日の愚行一覧
 拝見させていただきました。なんというか、本当に「愚行」ですね(^^;。
すばらしい。

> 立川でジャンプとマガジンを購入。買った後にかさばることに気づき、
 買う前に気づきましょうよ(^^;。明らかじゃないですか。
 レジに持っていく前に気づかなかったんですか。

> まずはとら。約50名程の開店待ちが一気になだれ込み、
 そんなにまっていたのですか。知りませんでした。
> 店内はギュウギュウ(あくまで3,4階限定)。
 …3.4階だけとは、さすがですね。

> 何の機能なしの250GBのを購入、2万円
 250GBあれば、結構使えますね。動画もたくさん収録できそうです。

> WindのDVD-BOXに、はにはにDVD-BOX全部、占めて38000円也!!
 素晴らしい。よく買いましたね。素晴らしいお金の使い方です。
私にはとても真似できません。(^^;

357 :ルドルフ:2005/01/05 07:18
> HIKKY殿
 名古屋で知り合ったD氏(私に君望をやってくれといってきた方)から伝言です。
以前「月姫」についてHIKKY殿から、
知らないことは「人生の7/8は棒に振ってますね」
 と言われましたと伝えたところ、
D氏からHIKKY殿あてに、
> 「どんな人生送っとんねん!」と、つっこんでやってください(笑)
 と連絡をいただいたので、伝えておきます。

>>354
> 原作自体はルドルフ殿等にお勧め出来ません
 了解しました。スルーします。

> こうやって、深みにはまり逝く
 いや、私はそんなに深くはないですよ(^^)。
 まだまだ浅いです。

>>355
> あとサンクリ(1/23)売り子よろしくです>諸氏
 がんばってくださいです。

> 個人的に今回は寝不足・疲労等のため
 そうですね。かなりお疲れのご様子でした。
まあ、あれだけ動いていればさすがに動けないでしょうね。。。

> というわけで今年もよろしくお願いします。
 こちらこそよろしくお願い申し上げますm(_ _)m。

358 :おーたん@さぁ、新番組:2005/01/05 22:22
早速見逃しているわけですが(汗)

こんなアニメーション特番もあったんですね、数学的アニメとでも言いますか。
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~masapico/afc.html
再放送に期待

とりあえずジンキに期待、ネギまは別に…歌は興味ありますがね。
そーいや文化部はオリコンデイリー5位でしたな、アニメOP・EDは何位になることやら…。

そして漫画のほうは…冒頭シーンでお腹いっぱいです(謎)

サンクリもそうだけど即売会に休みはないんですよねー
1/10はどうすっかなー
こうしてコミケ荷物はマトモに整理されないままつまれていくのでした、まる

>>350
ゲームやっているじかんないんだって。
新曲では栗の子の曲も良いけどきーやんの「ラストスマイル」が好き。
JAMも曲もありますし、オルタが出た後にでもマブラヴヴォーカル集(仮)はきっと出ると思いますよー。

359 :おーたん@今年の抱負、オタク版:2005/01/05 22:27
積まない……無理
積む量を減らすってことで。

まずは東鳩2を崩してます。

>>358
オリコンウイークリーっすねー

360 :2代目部長:2005/01/06 01:02
結局やることが多いので、今期は新番は追加なしということで。
個人的には、もし見るとしたら「ギャラリーフェイク」ですね。
それ以上に原作本チェックしなきゃいけないのもいくつかあるのよね・・・

まとめ乙>HIKKY

361 :ルドルフ:2005/01/06 22:17
> アニメ「魔法先生ネギま!」テレビ東京 水曜25時
 さあ、いよいよ「ネギま!」が始りました。見ますとも。。。
もちろん見ますよ私は。。。
 …あーなんか微妙。背景が微妙に違和感があるなー。
原作は東京都立大学そのまんまなんだからやっぱりそのまんまで出して欲しかった。
あの時計塔は違うんじゃないのかなーなんて。。。
もうちょっとリアルに背景を書いて欲しかった。。。
 予想していたことだけど、やっぱり声優さんの「声」に目がいってしまう。
「野中さんの声がいいなー」とか、「神田さんの声がなかなか…」とか、
能登さんはそのまんまだし。。。
 個人的にはやっぱり野中藍さんの声が好きですね。。。
 まあ、なんというか、今後も毎週欠かさずに見るんだろうなー俺。。。
っていう気分です。
というか、すでに全話録画するつもりで専用のテープまで用意しているし。。。
 宮崎なぎさ監督に期待します。

>>358
> こんなアニメーション特番もあったんですね
 ちょっと興味あるかも。。。微妙に気になる。
> サンクリもそうだけど即売会に休みはないんですよねー
 大変なんですね。

>>360
> 結局やることが多いので、今期は新番は追加なしということで
 同感です。ちょっと忙しいのであまり増やさないようにしようと思います。

362 :HIKKY@TH2は順調に:2005/01/06 22:50
>えっ?ネギま?
そんなアニメやってましたっけ?
…ああ、あの声ばっか先に出て絵やシナリオが全く追いついてない30分ね。
BECKばっか気になってて気づかなかったよ。
…そうそう、たしか能登声やこやま声だけ聞いた気がしたけど…。

あんまし、触れたくありません(氏。

363 :おーたん@ジンキ:2005/01/06 23:05
なかなかいいと思ったけど、とりあえず息切れしないかどうかが不安。

>アニメネギま
中の人の素人声萌え、時代は素人萌えです(ヲ)
低予算なのとテレ東規制を考えればよかったと思いますよ。

さて…、今日は女神さまか…TBS10分遅れくらいなら舞-HiMEと重ならなかったのになー
ん、もう一つ?
見られないアニメは語っても仕方ないのですよ

364 :HIKKY@2度目の「ありがとう」:2005/01/07 00:32
やっぱりAKKOさんの歌はいいねぇ、泣けてきますよ。
やっぱりTH2のサントラは買うべきかな?

>「どんな人生送っとんねん!」
「あなたの送った人生の99.8%は一致してるはずです」と言っておいて下さい。

365 :ルドルフ:2005/01/07 21:02
> ネギま! アニメについて
 なんというか、「絵がひどい」とか「あの髪の色はありえない」とか、
そのような意見をちょっとネットで見たりもするのですが、
それについてちょっとレスをしたいです。
 その意見はとてもまっとうなものであると私は思います。
でも、絵がちょっとひどくても、髪の色がちょっと変でも、
そんなことは気にしないで作品を楽しむのが正しい鑑賞方法であると
私は思うのですよ。
 大丈夫です。ストーリーと声がよければ(多分)それなりに見られるものになると
思います。私はそう信じています。そう信じましょうよ皆さん。

アニメ
> 舞-HiME
 なんか面白かった。いきなり学校が占拠されて
「どうなるんだこれは?」って感じで結構見入ってしまった。続きが気になります。

>>363
> さて…、今日は女神さまか
 見てないですー。

>>364
> と言っておいて下さい。
 了解しました。伝えておきます。

366 :HIKKY@AIR観たでー:2005/01/08 16:51
作画処理はきれいだな、CG処理しまくってるし。デジタル放送は凄いね。
ストーリーはちょっと早足ぎみなものの、観れないほどじゃないです。
1話目はキャラ紹介とストーリーの根本準備ってところ?期待出来ます。

やっぱ今期観るのはこれだけかな?ny様々です。

>そんなことは気にしないで作品を楽しむのが正しい鑑賞方法である
すみません、髪の色とかについてとやかく突っ込む気は毛頭ありません。
それについてはときメモとかで糾弾にあったうちの一人ですから(笑。
…しかし、作画の粗悪さは流石に突っ込まざるを得ません。
というか、アニメの癖になんであんなに塗りが淡いんでしょうか?
うーむ。
>私はそう信じています。そう信じましょうよ皆さん。
願いが空しく響きそうで怖いです(ぉ。
ま、漫画側はちょっとした盛り上がりを見せそうなので、それは楽しみ。

>低予算なのとテレ東規制を考えればよかったと思いますよ。
別にクマさんパンツは突っ込みません、しょうがないですから。
いくら低予算といっても、ねえ…。
実際、平均的なものと比べてどのくらい差があるんでしょうか?
スタチャイ側からももっと金を出せばいいのに。

367 :ルドルフ:2005/01/08 21:17
今日はTVKで「まじかるカナン」がはじまります。
見ようと思います。

 「とらのあな」新宿店に行きました。
買い物をしたらトレーディングカードをくれました。
冬コミ新刊が入ったためでしょうか。すごく混んでいました。。。
レジ前が行列でした。

 さて、ニュータイプの付録ですが、壊れてますねー。
「ニュータイプヒロインズ500」という、すごい別冊がついています。
 ぱらっとめくると「ネギま!」、次が「フタコイ」、
次が「AIR」という三連発ですよ。…これはすごいです。
電車の中ではとても読めませんでした。。。(私もまだまだです)

 アニメージュのほうもちょっと気になったけど、買わなかった。気になる。。。

>>366
> 1話目はキャラ紹介とストーリーの根本準備ってところ?期待出来ます。
 いいですねー。「AIR」は、アニメ雑誌で結構大きく紹介されていて、
私もちょっと気になってはいるのです。でも、見れないのです。残念です。

> …しかし、作画の粗悪さは流石に突っ込まざるを得ません。
 その気持ちはよくわかります。というか、私も突っ込みたいですよー。(^^)
 でも、そんなことを気にしてはいけないのだろうなという気分です。今は。。。
 私はそんなことはもはや突っ込みません。そう決めました。

> 実際、平均的なものと比べてどのくらい差があるんでしょうか?
 それは確かに気になりますね。…そんなに予算がなかったのでしょうか。

368 :ルドルフ:2005/01/09 20:44
今日は「まほらば」が初まります

 ニュータイプを読みます。Zガンダムのポスターが付録についていたので、
部屋に貼ってみようかとちょっと考えています。ちなみに百式です。
私はリックディアスのほうが好きです。
 それにしても、この前のZガンダムを見逃したのは痛いなー。
アッシマーを見たかった。

アニメ
> カードキャプターさくら ファイアリーのカード
 やっぱり魔法を詠唱するシーンがいいなーと思う。
「闇の力を秘めし鍵よ、真の姿を我の前に示せ…以下略」っていうシーンが
なんか好きです。あれを聴いているとテレビの前で私も詠唱したくなります。
 しかし、季節が微妙にずれたな。。。ちょっと残念であります。

> ケロロ軍曹
 前半が結構面白かった。
 ギロロの年賀状で「大艦巨砲主義」と書いてるのもわけ分からなくて
思わず笑ったが、それ以上にモア役の能登さんの演技が素晴らしかった。
…能登さんが壊れてますよ。あれは久しぶりに良かった。
「ケロロ軍曹」は時々ものすごく面白いことがある。

> まじかるカナン
 なんというか、アクションシーンが微妙に安っぽいな。。。
見ていたら「舞-HiME」のアクションが偉大に思えてきた。。。
 始まりが更衣室で、後に風呂シーンがあったりと、
サービスシーンの多い番組だな。。。「なのは」同様変身シーンが裸だし。。。
 個人的には広橋涼さんの声は好きなのだけど、「萌え」とは違うんですよね。
だから微妙に萌えられなかった。。。伊月ゆいさんの声はよかったです。
 …やっぱり毎週見そうな予感。

369 :おーたん@七姫欠乏症:2005/01/09 21:54
3月も新刊でないか…兼業作家さんだから仕方ないか。
鬼籍に入られた方や数年間音信不通な作家さんよりはマシなんですけど…。
星界もガラスの仮面も新刊出たんだから気長に待つしかないっすねー。

というわけで10日前後は相変わらず購入物が多いです。
Newtype、アニメージュ…いつもの
ミナミノミナミノ…以下電撃、待望の秋山瑞人新刊
9S(ナインエス)V…祝長編化、でも10巻くらいで完結して欲しいなw
蒼穹のファフナー…カオスレギオン終わったばっかなのに頑張りますね(゚Д、゚)
白人萌乃と世界の危機…作家買い、打ち切られませんように
GOSIC IV ―ゴシック・愚者を代弁せよ―…以下富士ミス、錬金術師っすか?
バクト!…大賞受賞の新人さん、雰囲気買い
これでも抑えてます、さて、積まないように頑張らないとな

アニメネギま感想つーかまとめつーか…
・パンチラなし…テレ東だからね、でも他の作品のようにもう一工夫欲しいです
・髪の毛の色とか…ギャルゲアニメで突っ込んではいけません
・中の人の演技が下手…時代は素人萌えなのですよ、つーか予算考えりゃしかたねーべ
・作画が酷い…土曜朝に比べれば3倍マシ、それ故につまらないという説もある
あれ、弁護が弁護になってないなニガワラ

370 :おーたん@まほらば鑑賞中:2005/01/10 01:37
さて新番感想を簡単に
・ギャラリーフェイク
んー普通? 原作に思い入れあるわけでもないのですが、特別いいとも思わず…。

・好きしょ!
意外と楽しめるw
テレ東規制ないだけでもこんなにも違うのかと

・GO! GO! HEAVEN!
テレ東1時って漫画原作ドラマを細々とやってますよねー 今回はイマイチ?
ビッグコミックスピリッツでのメディアミックスは驚き

・アルティメットガール
m.o.e.らしいなw A15&R15枠でヒットをねらえやるとは意外でした

371 :ルドルフ:2005/01/11 01:57
アニメ
> まほらば 第一話
 背景が美しいと思った。最初に主人公がアパートについたときに、
桜の花びらがまっている様子が、実に妖しげな雰囲気があって、
あの何か謎めいた陰のある背景が実に面白いと思った。
あのアパートは中庭があったけど、その庭もやっぱり何か出てきそうな
謎めいた雰囲気があって、それがいい味を出していた。全体的に影があって、
少し雰囲気が暗いんですよ。それがなんだかよかったと思う。
作品に奥行きがあるという感じを受けました。
 それから話のテンポも、キャラクターの様子からすればテンポよく
コメディタッチで進んでもよさそうなものなのに、なんだかゆっくりなんですよ。
とにかく、ゆるい。この間の取り方というか、ゆっくりした話の進め方も、
予想を裏切る展開で、見ていて引き込まれるものがありました。
 とにかく「不思議」を感じさせる作品です。いや、あの陰影のある背景は
なかなか面白いです。周りはビルなのに、そのアパートだけが桜とか森がある
というそのギャップも違和感があって面白かった。

 まあ、基本的には「めぞん一刻」みたいな感じですね。
私はこういう日常を描いた作品て結構好きなので、それが見れますね。
 あとちょっと突っ込みたいですが、主人公が18歳に見えないぞ。。。
キャラクターの年齢が分からん。。。

 一話を見た限り、かなり私好みの作品です。この作品はチェックしたいですね。
次回が楽しみです。
 白石涼子さんの声もよい感じです。

>>369
> ミナミノミナミノ…以下電撃、待望の秋山瑞人新刊
 この作品は私もチェックしてみようと思っています。イリヤが面白かったし。

> これでも抑えてます
 さすがですね。

>>370
> ギャラリーフェイク
 ちょっとだけ終わりのほうを見たのですが、なかなか興味深い作品かも、
と思いました。次回はちゃんと見たいです。

372 :HIKKY@結局「ありがとう」は5回:2005/01/11 02:59
CG回収率もやっと半分を超えました。
流石に疲れてきました。いや、面白いんですけどね。

>…てなわけで、東鳩2トーク
このみ、タマ姉(環)、愛佳、由真、るーこ(ルーシー)。(クリア順
シナリオの出来は良いですね。それぞれの境遇をしっかりと踏まえており、
キャラクターが生かされてます。
由真やるーこにしては「やられたっ!」感があり、意外性も充分です。
(そういう意味では雑誌等の情報管制は素晴らしいかも

今後の予定は、花梨、姫百合姉妹、隠しキャラという順番でしょうか?
ここまで進めておきながら、これらのキャラの攻略がまだ掴めていません。
結構早いうちから専用ルートに入るようで、なんとも言えません。
メディアワークスの携帯ストラップ付攻略本、買っとくべきだったのかな?
手探りの恋模様はまだ続きます(笑。

人生、フラグというものがどんなに重要かを悟った3連休でした(ぉ。
2代目殿やルドルフ殿にもプレイして欲しいですね。

>>369
>3月新刊
ドクロちゃんくらいか、ふうっ…。

>>368
>サービスシーンの多い番組だな
元がアレですから、ねえ…(苦笑。

373 :おーたん@ギャルゲーマー失格?:2005/01/11 23:29
最近はすっかりただのゲーマーになってます。
これは進化? 退化? 停滞?

>>371
まほらば
作風的にめぞん一刻のようなラブストーリー路線ではないと思うのだが…。
舞台設定でオマージュ的に利用しているとは思いますけどね。

でもやはりアニメでギャルゲ的、ハーレムアニメは自分に合わないんだなと再認識。
ネタに走るm.o.e.は楽しめるんですけど…、パロディは好きなんで。
結局SF好きなんですね、基本はSF設定+ロボ+美少女? もちろんストーリーとかも重要ですけど。
その点ジンキエクステンドは連載中の作品で1クールってのが期待と不安が同居中。

>>372
つーわけで東鳩2は1時間くらいしかやってません。

374 :ルドルフ:2005/01/12 00:59
 少し勉強しようと思いまして、以前おーたん殿に薦められた
「このライトノベルがすごい!2005」を買ってきました。
読んで、知識を深めようと思います。

375 :どくたー@拘置県在住:2005/01/12 19:52
うぉぉぉーー!!なぜ河内でほらばが放映されんのじゃーーぁぁぁ!!!
あぁぁ…リアルタイムで見たい…どどんより…

やっぱ東京ぢゃないとだめか。

376 :ルドルフ:2005/01/12 23:45
最近、四コマ誌をちょっと読んでみようかと思って、「まんがタイムきらら」を
読んでいます。なかなかよいかもしれないという気分になってきました。

>>372
> 2代目殿やルドルフ殿にもプレイして欲しいですね。
 興味がないわけではないのですが、時間とお金がないですね(^^;。

>>373
> 作風的にめぞん一刻のようなラブストーリー路線ではないと思うのだが
 確かに。ただのラブストーリーとは思えないですね。
 どういう話になるのかちょっと楽しみです。

>>375
> なぜ河内でほらばが放映されんのじゃ
 うーむ、それはとても残念なのです。。。つらいと思います。

377 :ルドルフ:2005/01/13 00:38
書き忘れました。
> 今週のネギま!
 というか、巻頭の特集は皆様いかがだったでしょうか。
私は読んでいるこっちが恥ずかしくなってしまいました。
読んでいて私が恥ずかしかったですよ。まともに見れなかった。。。
あれはよくやったなーと思いました。いやほんとに。
というか、「何をやっているんだ?」と突っ込みたいですよ(^^;。

さて、本編ですが、いい感じに盛り上がってきました。
最近の展開はかなり好きです。今後に期待が持てます。

378 :おーたん@勿体無いなー:2005/01/14 01:13
>ジンキ
少女の入浴シーンカットして野郎の入浴シーンついかとはどういうことですか(藁)
恐れを引き受けるというセリフもカットされたのもねー…
1クールで展開早いのはわかるが2クールでじっくりやってほしかったな。

>ネギま
アニメ版…原作が進んでいるだけに様々なキャラにスポットが当たってますね。
巻頭特集…31人(ネギせんせー入れれば32人)じゃないのが残念です(ヲ)マガジンっていつからこんな雑誌になったんだろう

>このライトノベルがすごい!2005
興味を持ったモノがあればどんどん読んでやってくださいな。

>>375
んー…頑張ってくださいとしか言えません。
CATVとかで首都圏TV局が見られるとかもないのですか?

379 :ルドルフ:2005/01/14 09:14
「ローゼンメイデン」の原作本をちょっと読んでおります。
原作は結構ギャグがあるのだなーと思って、その雰囲気の違いに感心しております。

アニメ
> 「ネギま!」アニメ2話
 見ました。相変わらずですね。もうちょっと何とかならなかったのだろうかと、
やっぱり見ていて思ってしまいます。ハカセの出番が多いなーと漠然と思いました。
 …もうちょっと期待させて欲しいのです。。。お願いですから。

>>378
> マガジンっていつからこんな雑誌になったんだろう
 確かに。。。
 以前「ネギま!」の特集をやっていたときにアンケートを
とっていましたから、それで声優特集が人気だったのでしょうか。

> 興味を持ったモノがあればどんどん読んでやってくださいな。
 出来るだけ読んでみたいと思います。でも、時間がなかなかないです。。。

> CATVとかで首都圏TV局が見られるとかもないのですか?
 それはよいアイデアですね。ケーブルテレビとかがあるのならば、
それを利用してみるというのは、使える方法だと思います。

380 :ルドルフ:2005/01/14 21:41
アニメ
> 舞-HIME
なんかすごかった。。。
話はぶっ飛びすぎててよく分からなかったけど、
「なんかすげえ…」と思った。今回の話は、すごいよ。うん。

> 起動戦士Zガンダム
 ギャプランが登場しました。格好よすぎです。しびれましたよ、あれには。
素晴らしい。アッシマーも登場しましたが、格好よかったですね。
いや、見れてよかったです。

381 :2代目部長@激務:2005/01/15 00:33
>>380
そこに書いてある程度ならいいけど、当方個人的に舞−HiMEの進行が遅れているので、
あからさまなネタバレは控えておくれ・・・

ちなみに学園アリスはほぼリアルタイムで進行中。時間的に見やすいのもあるか。

382 :どくたー@なんか普通に書き込みしているなぁ…:2005/01/15 16:51
>CATVとかで首都圏TV局が見られるとかもないのですか?
寮なんでつよ。テレビでアニメなんて豚でもねぇっ!!…ていう風習があって…
確実にこのスレの住人は引越し確定な条件でして(笑
仕方がないので、T○TAYAとかでDVD化されるのを待つ日々でつ。
そうそう、こっちのTUT○YAでようやくあずまん○大王DVD版が「新刊」で入ってきましたー(爆

遅っ!!

383 :おーたん@世界ふしぎ発見鑑賞中:2005/01/15 21:30
今日はセイバー特集(違)

>>381
りょーかーいっす
撮り貯めると時間変更気付かず撮り逃すとかあるのでご注意を…

>>382
ま、寮は安さの代償に何か失ってますよね。世の中等価交換の原則ってね。
レンタルDVDなら魔法少女隊アルスとか勧めて見る…って入荷してるかどうか知らんけど

気になるにゅーす
テレ東4月からパンチラ解禁?
東鳩2PC18禁移植確定?

384 :ルドルフ:2005/01/15 22:45
レス
>>381
> あからさまなネタバレは控えておくれ
 了解しました。気をつけますです。

>>382
> 寮なんでつよ。テレビでアニメなんて豚でもねぇっ!!…ていう風習があって…
 うーむ、それこそとんでもない風習ですね。
> 確実にこのスレの住人は引越し確定な条件でして(笑
 それは確かに私なら引っ越しそうな条件です(^^;。
> 仕方がないので、T○TAYAとかでDVD化されるのを待つ日々
 がんばってくださいです。

>>383
> 撮り貯めると時間変更気付かず撮り逃すとかあるのでご注意を
 知人は先週の「ネギま!」をとり逃したといっておりました。
ご注意ください。

> ま、寮は安さの代償に何か失ってますよね
 浮かせたお金で何かをしましょうっていうことでしょうか。

385 :HIKKY@いやっほー!国崎最高ー!:2005/01/18 00:08
Air 第2話を再度鑑賞中(笑。やっぱり某特別ゲストは馬鹿ですよね。
とも蔵とゆかりんが居るんだから、舞とさゆりんでも良かったような気が…。

M藤も言ってたけど、この作品は今期の中では別格ですね。
比較しようがありません…。

>>375
>やっぱ東京ぢゃないとだめか。
関東以外はジャパニメ圏と考えてはいけません(爆。

>>376
>ただのラブストーリーとは思えないですね。
あの作品はほのぼの感を楽しむ作品なのです。
恋愛とかは二の次だ!(ぉ

>>377
>巻頭の特集は皆様いかがだったでしょうか。
「バカめ」といってやれ(w。

今週で一番面白かったのは「もうしま」ですね。
西本の赤松ビジョンがなかなか的確でした。

>>378
>少女の入浴シーンカットして野郎の入浴シーンついかとはどういうことですか(藁)
ネギまのパンチラよろしく、期待するだけ無駄です。
>マガジンっていつからこんな雑誌になったんだろう
元々グラビア自体は多いけどね、声優を絵で売ってもね…(汗。

>>379
>原作は結構ギャグがあるのだなー
PEACH-PITさんはもともとギャグ画風ですからね(ラブコメと言うべき?
DearSなんかはそこがちゃんと出てましたけどね。
え?アニメ?そんなのやってたっけ?(爆

386 :HIKKY@レス続き:2005/01/18 00:10
>>382
>確実にこのスレの住人は引越し確定な条件でして
知ったこっちゃねえ。んなら別棟に一人暮らししろ。
なんだかんだ、こっちの趣味は金がかかることを意識しろ。

>>383
映画「キングアーサー」とかは観たくありませんな(核。

>>384
>先週の「ネギま!」をとり逃した
私は先週の「ネギま!」を撮り捨てました(爆。
nyで充分と感じてしまった分、もうAir一筋です(氏。

追伸
nyでネギまの課外授業も落ちてきました。
真面目な話、アニメよりも面白く感じたのは…(苦笑。

387 :ルドルフ:2005/01/18 10:04
「まほらば」にはまってしまった。。。
 アニメ「まほらば」を2話みて、無茶苦茶はまってしまったということに気がついた。
前にも書いたけど雰囲気がすごくいいんですよ。なんというか、
「俺も鳴滝荘にすんでみたいなー」とか
「あそこに住んだら、きっと楽しいんだろうなー」と、そう思ってしまったんですよ。
 …いや、みなさんバカみたいだと思うでしょう。
でも、「あそこに住んでみたいなー」って、思ってしまったんですよ。
そういう雰囲気のよさに惹かれてしまったのです。
 見るまではそれほど期待していなかったのですが、見始めたらこんなふうに
激ハマリしてしまったんですからね。こういう風に「意外に面白かった」と思える
作品に出会えることはとても幸せなことだと思います。
この前なら「リリカルなのは」とか。アニメを見ていると時々そういう作品に
出会えるので、それがすごく好きです。やっぱりアニメはやめられませんよ。

>>385
> あの作品はほのぼの感を楽しむ作品なのです。
 上にも書きましたが、はまってしまいました。
 雰囲気が実にいいと思いました。
 個人的に今期一番楽しみです。

> 今週で一番面白かったのは「もうしま」ですね。
 たしかに、面白かったです。

> PEACH-PITさんはもともとギャグ画風ですからね
 そうなのですか。それは知りませんでした。

>>386
> なんだかんだ、こっちの趣味は金がかかることを意識しろ。
 名言ですね(^^;。
 たしかに深くなればなるほどお金がかかってしまいます。
なかなか大変なのです。

それにしてもAIRはなかなか良さそうですね。私もいつか見てみたいです。

388 :おーたん@祝毎日映画コンクール受賞:2005/01/18 21:06
昨年一番良かったアニメ映画と考えるとたしかに雲だったかな…
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20050118ddm001200103000c.html

389 :2代目部長:2005/01/18 23:32
>>383-384
無理なお願いスマソ。

机の前に声グラ付録の声優カレンダーが・・・
個人的にはもうちょっと渋いラインナップの方がいいのだが。

390 :ルドルフ:2005/01/19 21:22
アニメ
> スクールランブル 茶道部の合宿?
 なんか今回の話、面白かった。天満の突っ走りっぷりがいい味を出していた。
なんというか、播磨が報われないよなーっていう感じです。哀れですよ。。。
うすうす思うが、天満が不幸の元凶なのではないかという気がチラッとします。

>>388
> 昨年一番良かったアニメ映画
 映画は見ませんでした。かなりよさそうな作品だとは思っていたのですが。
アニメ雑誌を見る限り、とてもよさそうな感じを受けました。

>>389
> 無理なお願いスマソ。
 いえいえ。

391 :HIKKY@ヤバッ、涙ボロボロだ…:2005/01/19 22:06
nyで、ロボットアニメOP集なるものを落としました。
約2時間程なのですが、初代鉄人28号から勇者王ガオガイガーまで、
実に多種多彩の映像がそろっております。
真面目な話、勇者シリーズが始まった辺りから感激で涙流してます(爆。

それにしても、富野監督の名前は多いな…(ぉ。

>>389
別に無理なお願いじゃないですよ、カキコする人が暴走しなければ良いだけの話。
…てことは、AIRトークもあまりしない方が良いですかね?

392 :ルドルフ:2005/01/20 21:05
「ネギま!」3話の録画に失敗しました(泣)。
ものすごく残念です。。。不覚だった。
今後はビデオデッキを二台使って、バックアップを取るべきかと、
本気で考えています。
 見れないとなると、すごく見たい。。。そんなものです。

 今日はまーた「とらのあな」を散歩していたのですが、
フルーツバスケットの最新刊が売っていました。買ってきました。
あと、「花とゆめ」の付録がドラマCDだというので、衝動買いしてしまいました。
フルバのドラマCDが楽しみです。

>>391
> ロボットアニメOP集
 それはまた面白そうなものを見ておられますね。

> 別に無理なお願いじゃないですよ
 そうですよ。別にかまいませんよ。

> カキコする人が暴走しなければ
 気をつけます(^^;。

> AIRトークもあまりしない方が良いですかね?
 私はしてもらってぜんぜんかまいませんよ。
私はアニメについては基本的にネタバレぜんぜんOKですから。
むしろ「宣伝」として楽しく聞くタイプです。

393 :HIKKY@3話目ny中:2005/01/20 23:10
…なので、まじかるカナンを2,3話まとめて鑑賞。
ちょっぴりなお色気は地方局の特許となりつつあるのか?(ぉ
3話目はシナリオがちょい雑。許容範囲ではあるけど。

最近のMyブーム
http://www.konami.co.jp/am/qma/qma2/mainmenu.htm
以前ユーザカードを無くしてからちょっと遠のいてたけど、
久しぶりにやったらやっぱりハマる!
でも筐体が立川以東にしかないから、ちょい厳しい。
明日の帰りには立川に出没してるかも…(笑。
http://www.konami.co.jp/am/qma/qma2/data.htm
相変わらずコナミは馬鹿な部分に金かけてるよねぇ。
水橋さんとたかはしさんが居るだけで反応してしまう俺もそうだが…(爆。

394 :HIKKY@ヲタな休日:2005/01/22 14:33
TECHGIANを読みつつ、ny落としのmp3を聴きながら…(氏。

>まずはTECHGIAN
2004年下半期の俺ゲーの募集が始まりましたね。
対象作品253本中、既プレイは6本、リメイク作品未プレイが5本。
<私的ランク>
シナリオではるあし、娯楽性でオーガストファンBOX、ゲーム性でランスVI。
未プレイだけど上位にくい込みそうなのは、ホワイトブレス、天フォニ、
デュエルセイヴァー、ぴすぴす…。下級生2とかは駄目でしょ。

んでもって、minoriの記事は大きかったね。
絵描きさんは共に外注か。がろあさんはケロQいいのか?(ぉ
ま、七尾絵強しということで…。

>ny生活
初めて大番長OPをフルで聴きました。やっぱカッコ良いですね。

395 :ルドルフ:2005/01/22 18:19
親を恨もうかと思いました。。。
 二代目殿、M藤殿、K・リン殿、昨日はいろいろとお世話になりました。
とりあえず「ネギま!」の3話を見逃したことが痛恨のミスであると認識しました。
今年最大の失敗です。まったく、親が「トリビアの泉」を録画したいから
ビデオデッキを貸せ、などと余計なことを言ってきたために、、、まったく、、、
私は親を恨もうかと思いました。なぜ、「ネギま!」の3話の録画に失敗したのだろう。
のどかさんファンで能登さんファンの私があれを見れないというのは、
耐え難い苦痛ですよ。まったく。
 今、なんとかして3話を見れないか画策しております。なんとしても見たいのです。

 さて、「ダ・カーポ初音島放送局」がネットで聞けるとの情報
ありがとうございました。おかげでラジオ録音が大分楽になります。>M藤殿

 ちなみにパソコンでラジオを録音する話がチラッと出たのでちょっと書いておきますが、
私はハードオフのジャンクで買ってきたラジオチューナーを24時間つけっぱなしに
していて、それのラインアウトをパソコンのラインインにつないでおります。
で、あとは「AVTクロッサムFree」というソフトでタイマー録音をしております。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se097284.html
 基本的にパソコンをつけっぱなしでソフトのセットしておいて、
で終了時間が来たらシャットダウンするソフトを別に入れておきます。
 パソコンをつけっぱなしで寝て、で、朝起きるとハードディスクにラジオ番組が
WAV形式で保存されているという算段です。
 パソコンでラジオを録音をするとあとの整理が楽なので
(たまったらMP3形式で圧縮してCD-Rに保存する)
この方法は結構お勧めです。よろしければどうぞ。

396 :ルドルフ:2005/01/22 18:24
 あと二代目殿へ、インターネットラジオについてですが、
今は探せばたくさんあると思います。気が向いたら聴いてみてください。
 私が聴いているアニメ・声優系のところとしては、

名塚佳織さんの番組、はにはにラジオなど
http://onsen.ag/

ダ・カーポ初音島放送局、yozuca*さんの番組など
http://lantis-net.com/

ネギま!のラジオ、体験版
http://www.animate.tv/negiraji/

田村ゆかりさんの番組
http://www.konamimedia.co.jp/db/kuro.html

ラジオどっとあい
http://www.joqr.co.jp/bbqr/ag.html

舞-HiMEラジオ
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/netradio/top.html

などがあります。基本的にクリックすればWMPかリアルプレイヤーで聞けますが、
ハードディスクに番組を保存する方法もあります。その場合は手順がちょっと
面倒ですが、やりたくなったらいってください。方法を教えますので。

 …というか、M藤殿が週に7本ネットラジオを聴いているといっておられましたが、
何を聞いているでしょうか。ちょっと気になります。
面白い番組がありましたら教えてくださいです。。。

397 :おーたん@2chライトノベル大賞2004下半期開催中:2005/01/22 20:16
今回はいい作品が多かったので投票悩みますねー
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1105802918/

スマトラ沖地震はリアル「復活の地 II&III」だと感じたり
百合(妄想)路線全開だった「気象精霊ぷらくてぃか3」
SF好きにはたまらない「食卓にビールを」
H・H・H・Hが合言葉の「ROOM No.1301 #3&#4」
複数勢力の対決&ツンデレ最高な「9S〈ナインエス〉 IV」
不死人の謎に迫っていった「キーリ V&VI」
妹記録更新「とある魔術の禁書目録〈インデックス〉 3」
あなたのハートに不法侵入「先輩とぼく 3」
青春小説「推定少女」
独特のほのぼの百合「Holy☆Hearts! 4&5」
繰り返す日常「ALL YOU NEED IS KILL」
頑張れ男の子(謎)「銃姫 2&3」






>minori
御影氏つながりでの七尾投入でしょうか、あいかわらずぼいんな姐さんは出ないようですね。
偉くなってもゲームムービーをそのまま作りつづける新海誠氏を応援します。
つーかATは…

>アニま
本屋が主役ですか、いや大歓迎なんですけどw

>ネットラジオ
もちろん文化放送ライオンズナイター(藁)

>サンクリ参加の方々
9:00にメイト前で集合、参考にどうぞ
ttp://www.creation.gr.jp/

398 :ルドルフ:2005/01/22 22:24
明日はよろしくお願いします>おーたん殿、HIKKY殿

> 今週のネギま! 原作
 なんというか、「一般入場」とか、「三日間で40万人」とか、
これはコミケをイメージしているんですよね。多分。
それが、見ていてちょっとニヤっとしてしまいました。

 例のマジックアイテムにどんな効果があるのかというのは、
SF的なトリックが好きな私としては興味深く感じています。

399 :ぶるー@ちょっとだけ:2005/01/22 22:58
ジンキ・・・まさかアニメ化するとは。
それにしてもBGMがとても懐かしいです。とても(・∀・)イイ!!
お気づきでつか皆の衆・・・ブルーシードの曲を結構流用してます。まちがいない。
音楽が同じ川井憲次氏だからOK?
名曲が再び聞けて嬉しいのでいいか(笑

400 :HIKKY@10時間前のことですが:2005/01/23 00:21
再カキコです(爆。
あの後、DEAMONを落とし直して、nyで「天空のシンフォニア」も落として、
現在プレイ中(爆。うーむ、育て方が駄目なのか、敵が強すぎなのか分からん。
今ラスボスだけど、どうしても倒せん。やり直したほうが良いのかな?

>>395
観測会、逝けたんですか…、いいなぁ。
会議が抜け出せなくて、時間に間に合いませんでした。
社会人の宿命ですね。(21時過ぎまでやってたし…(泣

>>397
>御影氏つながり
でしょうね。七尾嬢のぽたふらはいつまで続くんでしょうか?
あと、みつみ嬢と比べてどっちが先に結婚するか、とか…(爆
>偉くなっても…新海誠氏を
偉く…なったけどさ、一仕事だけじゃ食ってけないでしょ。
寧ろ現状維持の方が安定してる気がするけどね。

>>398
>ネギま
某所は「三日間で51万人」ですけどね(苦笑。
ちなみに、日本各地のお祭りと比較した場合、開催期間の総動員数はベスト10、
一日当たりの動員数はベスト5に入るらしい。あな恐ろしや。
>SFアイテム
タイムパラドックスネタ大好きです!(ぉ
さーて、どこから突っ込んでいこうか?(爆

401 :HIKKY@ちなみにまた確認してみた:2005/01/23 00:34
このカキコで、二次元スレ通算1564カキコ目です。
ちなみに記念すべき1500さんはルドルフ殿でした(当スレ>>337。

ま、だからどうとかは無いんだけどね。オフ会でも、する?(ぉ

402 :2代目部長@405万馬券出たな:2005/01/23 18:43
>>396
情報提供どうも。時間があるときにでも。

>>401
この先、週末は毎回予定が入っているんですよね(3月第1週まで)
都合が合わなかったら私の方は気にしないで適当にやっちゃってください。

【感想】プラネテス
 んー・・・やはり24話と25話の間にもう1話分はほしかったような気が。
 特にBパート。個人的にはハチマキの心理描写になかなかついて行けん。
 最終回で埋め合わせができるかどうか。

403 :ルドルフ:2005/01/23 21:28
今日は「まほらば」です。私は楽しみにしています。
ええ、誰がなんと言おうと、私は楽しみなのです。

> おーたん殿、HIKKY殿
 本日はお世話になりました。とても有意義でした。ありがとうございます。m(_ _)m

>>399
> ジンキ
 まだ見ていません。今度ちょっと見てみようと思います。

>>400
> 観測会、逝けたんですか…、いいなぁ。
 行きましたよー。とても面白かったです。
まあ、ほとんどは星を見るよりコタツでアニメなどの話をしていたのですが。
かなり楽しかったです。あれは時々やってくれるとうれしいかなと思いました。

> 開催期間の総動員数はベスト10、
> 一日当たりの動員数はベスト5に入るらしい。
 …本当ですか? それはすごすぎですね。

> タイムパラドックスネタ大好きです!
 同感です。話を作るのは難しいと思いますが、うまくやってくれたらかなり
面白いと思うので、期待しています。読んで「なるほど!」という読後感のある
トリックを期待しています。

>>401
> ちなみに記念すべき1500さんはルドルフ殿でした
 おお、なんかちょっとうれしいかも(*^^*)。

> オフ会でも、する?
 あ、それもちょっといいかも。時間があるときでしたらやりたいですね。

404 :HIKKY@今回はSS率高し:2005/01/23 23:21
サンクリ乙です。
今はVISIONNERZの同人三人娘を繰り返し読んでます。
詠美と由宇の話を書くとしたら、過去の確執は、一つの到達点でしょう。
なんだかんだ言って仲良しですよね、この二人。

でも、二万冊の無限定無料配布ってとんでもないですね。列整理もなし。
現実で考えて下さい。ちゃん様とブレザーレベルですよ、どうなる日本?!(ぉ
そりゃ南さんもキレますよ(爆笑。

>題意
12/37(冊)、実に三分の一がSS。
CAMVAS、SHUFFLE!、はにはに、ラムネ、クラナド、Fate…。

405 :ルドルフ:2005/01/24 20:16
…やっぱり、期末試験の一週間前に即売会に行ったのはまずかったかと、
今ちょっと思ったりしています。いまさらという感じですが。(^^;

> 「まほらば」3話
 やっぱり、おーたん殿が言うところの「雰囲気萌え」かもしれないですね。
前半はそれほどでもなかったですが、後半の雰囲気がちょっといいかなと思いました。
私は原作を読んでいないので、それゆえに新鮮に楽しめるのかなーと思いました。
なんというか、次回予告がちょっと好きです。

>>402
> 時間があるときにでも
 あのー、無理してみる必要はぜんぜんありませんので。
気が向いたらちょっと参考にしていただければ、という程度ですので。
あまり気にしないでください。

>>404
> サンクリ乙です。
 乙ですー。

> でも、二万冊の無限定無料配布
 それは確かにすごそうですね。

406 :ルドルフ:2005/01/25 22:27
先日インターネットラジオの話をちょっとしましたけど、
「名塚佳織のかもさん学園」
http://onsen.ag/
1.24更新分で、私の送ったメールが読まれました(^^;。
ありがとう名塚さん。
 今聞くと、かなり恥ずかしいですね。。。
自分で聴いていてちょっと恥ずかしかったです。。。

407 :ルドルフ:2005/01/26 18:58
 前に書いたか忘れたのでもう一度書きます。
 私はアニメ「魔法先生ネギま!」の三話目以降を断ちます。
今やっている報告書を書き上げるまでは、アニメ「ネギま!」を断つことにしました。
それによって、私は私の本気を示します。そう決意しました。

アニメ
> まじかるカナン 秋葉原に行く話
 なんというか、狙っているなー。
 ラジオ会館がばっちり出るし、「K-BOOS」の看板も写っていたし、
視聴者は海洋堂を普通に知っているだろうという前提で番組を作っている
のだろうか知らん。。。まったくもう。。。
 前からうすうす感じてはいたけどやっぱり風呂に入るんだな。
話と全然関係ないのに風呂に必ず入るところがステキです(^^;。
 どうでもいいけど、この番組の主題歌が時々頭の中で流れて困る。。。

408 :2代目部長@そういえば:2005/01/26 21:22
CCさくら第2期突入。
いきなり「はにゃー」全開ですな。

見続けてたらさらに脳味噌溶けてきそうだ・・・

409 :ルドルフ:2005/01/27 21:23
> 今週の「ネギま!」 マガジンでの原作
 個人的には、あのアイテムの「説明」をやってくれるのかなーというのが
楽しみです。こういうマジカルグッズは原理の説明こそが命ですから。
絶対にウソなんだけど、おもわず「なるほど!」と思わせる説明をしてくれると
かなりうれしいです。
 あと、「科学は良く知らんけど」といっていたカモくんに、
いちおう理学部物理学科学生として突っ込んでおきますが、
あれは科学じゃないと思う。…私も科学は良く知らんけど、
あれは科学じゃないと思うなー。
 というか、魔法が存在するという前提の世界では、科学は魔法に近いもの
(不可能を可能にする手段)として扱われるのかなーというのがちょっと面白かった。
科学もあそこまでくると「魔法と何が違うんだ?」って感じがしますよ私には。
SFというのは基本的にそういうものなのかな。。。よく知らんけど。。。
機会があればSFは詳しくなりたいものではある。

>>408
> CCさくら第2期突入。
 ああ、見逃しました。。。次回はチェックしたいと思います。

410 :HIKKY@盛り上がり的には…:2005/01/27 22:15
アイテムよりも、ネギと超の関係の方が重要な気がしますが…。
ネット上の通説では従姉弟的なものということですが、
サウザンドマスターの親父か…、想像もつきません。

でもさぁ、子安ってどーよ?(爆笑

>>409
>科学もあそこまでくると「魔法と何が違うんだ?」って感じがしますよ
今の世の中も、産業革命が無かったら魔法やら呪術やらが氾濫してたと思いますよ。
こういうことが知りたければ、無極庵の同人を集めれば充分か?(笑

>>408
>この番組の主題歌が時々頭の中で流れて困る。。。
私の場合、ゲーム版とセットで流れてくるので、より困りものです。

411 :ルドルフ:2005/01/28 23:06
しまった。。。
舞-HiMEを消してしまった。。。Zガンダムを上書きしてしまいました。。。
おかげでOPしか見れなかった。うかつでした。。。

 あと、ちょっと訂正。アニメ「ネギま!」は3話までは見せてもらいます。
4話目以降を封印します。そんなわけで、3話目を見ました。
のどかさんが素晴らしかったです。最高でした。
…これをみて4話目以降を意図的に見ないというのは、ちょっときついです。

アニメ
> GIRLSブラボー Second Season 1話
 相変わらずだなーと思った。湯気の量が減ったこと以外は以前と同じような
テンションでやっていたので「ああ、相変わらずだ」と思いました。
 話は、ありがちな展開(設定)だけど普通に面白かったです。
 前から思っていたけど松岡由貴さんの声が良かった。
まあ個人的に好きだというだけの話ですが。
 能登さんの演技もかなり良いと思いました。
 あとはyozuca*さんのOPがステキでした。
 多分毎週見ると思います。

>>410
> アイテムよりも、ネギと超の関係の方が重要な気がしますが…。
 もちろんそちらも注目していますよ。
 ただ私としてはやっぱりSF的なトリックが楽しみなのです。

 ふっと思ったのですが、ネギの「魔法」と、超とかハカセの「科学」に違いが
あるとすれば、それは「科学」には原理原則の説明がいるところではないかと感じました。
「魔法」は理屈抜きで何でも出来るけど、「科学」にはちゃんと理由が要るはずだと、
だからなぜそれが成り立つのかの説明があるに違いないと、私は勝手に思っています。

> 産業革命が無かったら魔法やら呪術やらが氾濫してたと思いますよ。
 そうなのですかね。。。そうだったら、いったいどんな世界だったのだろう。。。
ちょっと気になります。今よりも住みやすい世界だったのだろうか。。。

> 私の場合、ゲーム版とセットで流れてくるので、より困りものです。
 さすがはHIKKY殿(^^;。素晴らしい。

412 :おーたん@ああ積読がたまっていく:2005/01/29 22:25
頑張って読んではいるんですけどねー

>ネギま
アレでSF言うなというのがSFモノの意見です。
ただのマジックアイテムじゃないっすか、「すごいふしぎ」の略(すごいふぁんたじーでも可)でしょ?

>科学と魔法
進んだ科学技術と魔法は区別つかないなんて話があったな…
あと、魔法は魔法なりの理屈はありますよ。詠唱呪文、精霊、魔方陣……

>ジンキとまほらば
単行本は計10巻のジンキは1クール、8巻のまほらばが2クール……orz
時期空けての1クール×2でじっくりできなかったかなーと思う今日この頃。

そろそろ1ヶ月経つけど、もう春のアニメについて考えていかなきゃいけないんですねー

413 :HIKKY@微妙な感覚だな:2005/01/30 15:59
昨日、秋葉原に逝って買い遅らせていたゲームソフトが、
nyで落ちてきました。今回はもうこれでいーや(氏。

タイトルは「処女はお姉さまに恋してる」
さて、普通に読んだらただの(?)百合ゲーです。
しかし、このタイトルは「オトメはボクにコイしてる」と読みます。
そうです、あくまで主人公は野郎なんです。
でも可愛いんです、女装させられてるんです、そしてお姉さまなんです(ぉ。

祖父の遺言でお嬢様学校に転校させられてしまった主人公は、
何の間違いか、全校生徒憧れの「エルダーシスター」に選ばれてしまいます。
(言ってしまえば『薔薇様』ですね
女生徒達からの熱い愛のアタックを受けながらのドタバタラブコメです。

あーあ、こういう分野も普通に受け入れられる時代になっちゃったんですね…(苦笑。

>「魔法」の体系
科学にも物理法則や化学法則がありますが、魔法も結構ちゃんとしてますよ。
エーテルについては元々魔法側の言葉でしたし、四大元素、五行なんかもそうですね。
般若心経とか旧約聖書とか読んでても、それらなりのまとまった考えから
導き出されたものですから。ここら辺は話してもキリが無いですね。

>声は田中真弓さんとか折笠愛さんとかだったね
「すごいふしぎ」って、モジャ公じゃないんだから…(笑。
ていうか、あなたがSFモノっていうのは初めて知りましたよ。
確かにヲタはSF定義してもおかしくない存在かもしれませんな(ぉ。

>今よりも住みやすい世界だったのだろうか。。。
ここら辺の比較は、「のび太の魔界大冒険」とかでも表現されている様に
あまり大差ないと思いますよ。結局、戦争や犯罪、貧富の差とかは、ねぇ…。
(世知辛い世の中だこって

414 :おーたん@日日日の実力は…:2005/01/30 21:34
ライトノベル大賞2004下半期の投票は今日まで、スレをじっくり読んでまた数冊の本を買うんだろうな。
積まないように…頑張ります(苦笑)
そして2005年ついにあの新人賞5つ受賞した大型新人がデビューですね>題意
http://www.shinpusha.co.jp/bunko/pickup/index.html
他にも15歳作家っすか…
http://www.asahi.com/culture/update/0130/001.html

ライトノベル関係でこんな番組も(2/1)
http://www.nhk.or.jp/saizensen/arch/thisweek.html
CCさくらとかプラネテスとかも放送したし、私はこんなNHKを応援します。

今日もいつものあきはばら〜
その前には浜松町→浅草橋と経由。
以下戦利品
・同人誌15冊程…カレイドスターオンリーとか2月のイベントカタログとか
・機動戦士クロスボーンガンダムスカルハート…ガンダムエースとかに書かれた外伝集というか後日談というか。
商業誌で同人的なノリをやる長谷川裕一先生大好きです(コミケ出てるしねw)
・真月譚月姫2巻…アニメは黒歴史でしたが漫画は素晴らしいですね
・ゆ・め・の・は…リリカルでマジカルな河南あすか作品集、半分くらい読んだことがあるような気がするのは気にしない方向で
・天使の二挺拳銃…HDD900MB空けなきゃ、ひぐらし消すしかないか。
・未来とゆう名の答え…angelaの歌うジンキ・エクステンドED、歌詞・メロディーともにツボですって、DAM対応早っ
そういやアニメ特集本での対談でKATSUさんがロボットアニメ好きだという話は良かったなー

あ、紺野キタの新刊買い忘れた…来週でいいか(ヲ)

>>413
キャラメルBOXのアレね、まーああいった作品が出るのは自然の流れだと思うけど。
2月にはCAGEのアレもってあそこは昔からかw
今後の流行はやはりツンデレなのかとか思ったり思わなかったり

>SF
あと私の所属サークルお忘れですか?
ま、上の人に言わせりゃ軟派もいいとこなんですけどねー

415 :HIKKY@普通に面白いよ、これ:2005/01/31 00:01
おとボク(と略すらしい)、シナリオ的にもそれなりです。
もっと百合的かと思いきや、やっぱり野郎向けです。
主人公を中心に起きる事件(トラブル?)の数々、飽きはこないんですけど、
やっぱり王道の匂いを感じます。だから新鮮さは薄いかな?

>>414
>NHK
某会長だけが「日本ひきこもり協会」じゃないですからね(マテ。
私としては青いブリンクとか、アニメ三銃士とか…。

>アニメは黒歴史でしたが漫画は素晴らしいですね
禿しく同意(w

>戦利品
私も土曜日に逝きましたが、一番気になってるのは「友達以上恋人未満」の
ドラマCDかな?メロンで買っちゃいました。まだ聴いてないけど…。
どっかにきゃんでぃ亭の冬新刊残ってないかな?

>SF
いや、ボケたつもりだったんですけど…(笑。

416 :ルドルフ:2005/01/31 04:52
やっぱり「まほらば」が面白いのですー。そんな今日この頃。

あとはZガンダム、ですか。アッシマーが落ちました。格好よかったなー。
来週はサイコガンダムが登場します。あれはみなくては。。。

>>412
> アレでSF言うなというのがSFモノの意見です。
 なるほど。。。でも超は「科学」と言い張っているから科学かなーと
思ったのですよ。あとは「時間」をテーマにしているところでしょうか。
時間移動って、基本的に科学じゃないですか。魔法で時間移動をするって
いうのはあんまり知らないので、タイムマシンは科学の範疇かなーと思ったのです。

> 進んだ科学技術と魔法は区別つかないなんて話があったな…
 あったあった。誰のセリフかは忘れましたが、聴いたことがあります。
妙に納得した記憶がある。名台詞ですよ。

> あと、魔法は魔法なりの理屈はありますよ。詠唱呪文、精霊、魔方陣……
 そうなのですか。魔法の理論はさっぱり知らないのです。。。

>>413
> 科学にも物理法則や化学法則がありますが、魔法も結構ちゃんとしてますよ。
 なるほど。。。というか、おーたん殿もHIKKY殿も、詳しいですね。。。
なんでそんな魔法を知っているんですか。。。

> ここら辺の比較は、「のび太の魔界大冒険」とかでも表現されている様に
 おおっ、なんかすごく懐かしい例が。。。あったあった。
そういえばあれでは魔法が支配した世界が描かれていたけど、そうなのかな。。。
それにしても、久しぶりに思い出しました。

>>414
> ライトノベル関係でこんな番組も(2/1)
 情報ありがとうございます。覚えていたら見たいと思います。

> あと私の所属サークルお忘れですか?
 私は覚えておりますよ。

417 :HIKKY@結局は人間模様なんだよね:2005/02/01 23:44
おとボク、二人目攻略中。
確かに絵も可愛いけど、それ以上に思春期の少女たちの
心の葛藤の表現が巧い。

今月末にサントラ発売か。YURIAさんの主題歌フルバージョン聴きたいが為に
買うんだろうな(ぉ。
でもギャルゲサントラって立川には置いてないんだよね。
ま、秋葉原逝けば確実だから気にしないけど。

418 :HIKKY@ちょっと語ってみる:2005/02/01 23:49
>タイム・リープは科学?
確かに時間跳躍や空間跳躍、時間移動を魔法で体系付けている所は見たことありませんね。
ただし、科学と決め付けてしまうのも問題があるんです。
その代表例が時間跳躍における座標軸の話。
現在、この宇宙で絶対座標軸は証明されていません。あくまで相対座標。
例えば自分の部屋で24時間後に跳躍するとします。
地球を座標軸とした場合は、明日の自分に部屋に行くことが出来るでしょうが
太陽を座標軸とした場合は、宇宙空間に放り出されてしまうことになります。
ま、考えれば考えるほど矛盾点が出てくるんですから(ぉ。

>魔法の理論
…を知るより、基本的な法則を知ればある程度形が分かってきますよ。
その代表例が四大元素や五行。かの錬金術が今の科学を作ったと言われているように
結構現代科学と似ているんですよ。

四大元素で最も知られているのは「風」「火」「水」「土」。
これらは互いを牽制し、秩序を保っていると考えられています。
火は風を乱し、水は火を治め、土は水を正し、風は土を諌めます。
この表現がRPGなんかで属性の強弱に用いられます。
マリーのアトリエシリーズなんかそのまんまですしね。

ルドルフ殿だったら、五行はCCさくらで結構感じるんじゃないでしょうか?
「木」「火」「土」「金(風)」「水」で表されるこれは、儒教の考え(だった筈)です。
これも互いを生み出し(相生)、互いを牽制しており(相克)、この世界を表現しています。
アーシィのカードを封印した時、ウッドのカードを使いましたよね。
これは「木」と「土」の相克関係を利用してるわけです。

日本での身近な五行と言ったら、干支です。これは十干十二支の略で、
十二支と、五行に陰陽の要素を含めた十干を合わせて考えたものです。
60年毎に再び同じ干支なる為、60歳を「還暦」というわけですね。

419 :ルドルフ:2005/02/02 00:02
今日郵便局にいってコミケの申し込み代金を振り込んできました。
用紙も書き上げようと思います。

この前の天気部の観望会のときにちょっと話題に上った、ガンガンWING連載の漫画
「瀬戸の花嫁」の1.2巻が古本屋においてあったのでちょっと読んで見ました。
なかなか面白いですね。続きも読んでみたくなりました。面白かったです。

> HIKKY殿
 名古屋で知り合ったD氏が言っておられたのですが、トキメモのキャラについて
> 「ときめも」は基本的に性格が少しずれているのが多いんですよ。
ということだそうなのですが、それは本当なのですか?
 とりあえずトキメモ2の伊集院メイのキャラ設定には、かなりはまったんですけど、
(主人公を「貴様」と呼ぶなんてステキすぎです)トキメモって、
そんな感じなんですか?

>>414
> ライトノベル関係でこんな番組も(2/1)
 見ました。情報ありがとうございました。
 池袋のジュンク堂が出てきたときはちょっと驚きました。。。
なかなか興味深い番組でした。
 NHKアナウンサーがくそまじめにライトノベルの解説をしているところは
違和感があったけど、それがなかなか面白かった。
 今後ライトノベルは市民権を得るんでしょうかね。。。

420 :ルドルフ:2005/02/02 00:51
>>418
> 太陽を座標軸とした場合は、宇宙空間に放り出されてしまうことになります。
 なるほど。
> ま、考えれば考えるほど矛盾点が出てくるんですから(ぉ。
 まあ、それをいうなら基本的にSFはウソだと私は思っていますから、
それはまじめに考え込めば矛盾があるのはそうだと思うんですよ。
 よく考えれば矛盾があるにしても、見ているときは「なるほど!」と
つい信じ込んでしまうような説明をされると私はとても楽しい気分になれるのです。
私は基本的にそういうスタンスでいます。
 こういう「ほんとかな?」っていうのを考えてみるのもまた楽しみ方の
一つなのかなとは思うのですが、私はあっているかどうかよりは、
単純にだまくらかしてくれるようなのがすきなのです。

> 結構現代科学と似ているんですよ。
 そういうものなんですか。それは知りませんでした。…基本法則なんてあるんだ。

> ルドルフ殿だったら、五行はCCさくらで結構感じるんじゃないでしょうか?
 さくらの魔法の分類は確かにそんな感じの説明がなされていました。
 元ネタは知りませんでしたが。。。

 科学とか魔法とかいうよりは、哲学に分類されるんでしょうか。
「世界は何から出来ているのか?」という風に考えたときの
説明としてそういう考え方があるようだというのは漠然とどこかで
聴いたような気がします。
 考え方としてはなかなか面白いと思うので、
それでいろんなところで使われているのでしょうか。

421 :ルドルフ:2005/02/02 23:16
> おーたん殿、HIKKY殿
 コミケの申込書についてお伺いしたいのですが、
送るときの封書には80円切手を貼ってポストに投函すればよいのですか?
 90円切手じゃないとダメとかってありますか?
 そのあたりご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。

422 :HIKKY@You make my day!:2005/02/03 00:13
>おとボクトーク
YURIAさんが歌ってるOPのタイトルなんですが、微妙に意味深ですね。
あなたが居るから自分も居ることが出来る。こんな事言われてみたいものです。

>>421
一応80円で間に合うはずです。不安でしたら窓口でちゃんと
重さを量ってもらってはいかがですか?

>>420
>ときメモに限らず…
ギャルゲとかアニメのキャラって、一癖あるのが当然なんじゃないでしょうか?
キャラが立ってるからこそ、一般的なものやスケールの大きいものに対して落差ができ、
ストーリーを波打たせることが出来るわけです。
「まほらば」だって、原作の設定はアニメじゃ比較にならないくらい突飛ですよ。
>ゆかりんなメイ様
あー、ええですよね(爆。
河川敷公園での約束のシーンとか、マジで感涙萌えです(核。

423 :ルドルフ:2005/02/03 22:51
コミケへの応募書類を仕上げました。
 重ね重ねお手数をおかけしてすみませんとは思いますが、
出来ましたらもうちょっとお教え頂きたいのです。>おーたん殿、HIKKY殿

最終確認をしたいのですが、
送る書類としては、三つ折りにした配置用データと、裏表紙を切り取った紙の二つを
封筒に入れて、あとは封筒の裏にいろいろと書いておけばよろしいのですか?
それで80円切手を貼って7日から14日にポストに投函すればよろしいのでしょうか。

 とりあえず、製作する同人誌としましては、現在行っている実験のレポートと、
あとは自作のSF小説、およびアニメの感想文なんかを書いた冊子を作りたいなと
思っています。
 実現できたらとても楽しいと思うのです。とても楽しみです。
同人誌作り、およびコミケでの販売はぜひともやってみたいのです。
今年の一大目標なのです。

> 今週の「ネギま!」原作
 私はアニメ版の「ネギま!」を意図的にみないことにしているので、
アニメ版は4話目以降見ていません。。。
 で、原作ですが、今週はのどかさんが活躍してくれたのですごく良かったです。
 先週から散々引っ張っている例の「タイムマシン」については、
なんだかあんまり説明をしてくれなさそうでかなり残念です。
 それより今週「おおっ」って思ったのは、のどかさんが古本市で選んでいた本、
「トムは真夜中の庭で」と「ゲド戦記1 影との戦い」ですよ。
 どちらも児童文学の傑作なんですよ。私は両方とも読んだことがあるから
「ああ、これかー」って分かって、それがちょっとよかったです。
というか、みていて「そうそう」って、私は一人で盛り上がってしまいました。。。
そうか、のどかさんはそっち系の本を読むのか。。。
いい趣味をしているなーと思います。…一度お話してみたいですね。
 ちなみに「ゲド戦記」の最新刊はこの前の星雲賞にノミネートされていたはずです。
基本は魔法使いが活躍するファンタジーなんだけど、なぜかSF関係の賞もとっている、
児童文学の傑作です。一巻目は面白いのでこれは個人的にお勧めです。

424 :ルドルフ:2005/02/03 22:59
>>422
> 不安でしたら窓口でちゃんと重さを量ってもらってはいかがですか?
 その通りです。。。
 …ちょっと言い訳をしますと、家から郵便局まで少し距離があるので、
いくのが面倒くさいのですよ。。。それでお伺いしたのです。
まあ、時間に余裕があれば郵便局にいこうかと思います。
お手数をおかけしました。

> ギャルゲとかアニメのキャラって、一癖あるのが当然なんじゃないでしょうか?
 …なるほど。いわれてみればその通りですね。
まあ、「キャラが立つ」状態が基本ではありますな。そのほうが面白い。
 言われてみれば確かにと言う感じです。。。
HIKKY殿は時々本質をついたことを言いますなー。

> 「まほらば」だって、原作の設定はアニメじゃ比較にならないくらい突飛ですよ。
 そうなのですか? それは知りませんでした。原作も今度チェックしてみたいです。

> 河川敷公園での約束のシーンとか、マジで感涙萌えです(核。
 …すみません、分かりません(^^;。

425 :HIKKY@キャラを生かす:2005/02/04 00:34
今週のスクランについて、各所で賛否両論勃発中。
EDワロタ

今週のネギまTVAについて、各所で非難の嵐。
いきなり○○○編かよっ!○○○○○○とか○○○○編とかスルーですか?

>カシオペア
構造、システムよりも、ネギ(刹那)が巡る時間軸検証が気になります。
夕映がぶつかったのって、絶対ネギだよね…。

426 :2代目部長@実況は実況板で:2005/02/04 19:40
おいおまいら、今日の読売夕刊みてみろ!
ついに例の続編特集がきたぞ!

427 :ルドルフ:2005/02/04 23:07
「ダ・カーポ」の原作ゲームを買ってしまいました。。。
 名古屋で知り合ったD氏が「ダ・カーポ」を最近購入して、それで結構よいらしい、
といってきたのですよ。で、「なるほどー」とか思っていたのですが、
話を聴いているうちにちょっとやってみようかしらんという気分になってきまして、
昨日アキバを散歩したときにふらふらと買ってきてしまいました。。。
 まったくもう。。。HIKKY殿も「ダ・カーポ」はアニメより原作ゲームのほうが
良いらしいと時々言っておられますし、そんなに良いものなのか、
時間が出来たらやってみたいと思います。
 おまけで「うたまるTシャツ」がついていたのですが、これは俺は着るのだろうか?

アニメ
> 起動戦士Zガンダム
 サイコガンダムが登場しました。すごく格好よかったです。しびれました。

> 舞-HiME
 先週の分を見逃したので、話がいまいち分かりません。。。
なんでこんな展開になっているのだろう?
 とりあえず、碧ちゃんこと田村ゆかりさんが格好よかったです。
格好よすぎです。しびれました。

>>425
> 今週のスクランについて、各所で賛否両論勃発中。
 たしかにあれはすごかったですね。
あのドジビロンはやりすぎですよ。私も笑いました。

> 今週のネギまTVAについて、各所で非難の嵐。
 それは知りませんでした。
 あと、一応断っておきますが、私はアニメ版を見てはいませんが、
ネタバレはぜんぜんOKですので普通に書いてくれてかまいませんので。

> 構造、システムよりも、ネギ(刹那)が巡る時間軸検証が気になります。
 …さすがはHIKKY殿。着眼点がするどいですね。
 そういえば、前にも少し話に出ましたかね。
同じ時間に自分が複数存在するとどうなのるのか、というような問題でしょうか。
「179」でちらっと出ましたが。。。

> 夕映がぶつかったのって、絶対ネギだよね…。
 まあ、あの展開だと、そりゃネギでしょうね。他にはないでしょう。

>>426
> 今日の読売夕刊みてみろ!
 ああ、気になります。。。家は朝日なので見れないのです(泣)。

428 :2代目部長@マックスハート:2005/02/05 12:49
>>427
そんな貴方に・・・
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv05020401.htm

そういえば先週の例のコーナーも声優特集。
その記事の声優インタビューもゆかなだったのだが・・・

429 :HIKKY@第2ボタンの誓い:2005/02/05 13:04
>>426
当然見て・・・ないです(爆。
ネタバレキボンヌ。

>>427
>♪卒業〜して〜もかわら〜な〜いよ〜
ゲームとアニメで一番印象を変えてしまうのはやっぱり声です。
ギャルゲ界でも最高峰の声優陣を起用したにもかかわらず、
某有名プロデューサーO月氏率いる星子供集団の手によって、
他の声優に挿げ替えられてしまっているわけです(ぉ。
アニメの配役が嫌いといっているわけではないんですが、
印象としてとても強かったものを代えられちゃうと、ねぇ…。

ところでD.C.はどのバージョンを買ったんでしょうか?
無印?P.S.?P.C.?その上で感想もお聞かせ願いたいです。

…ということは、このスレで未プレイは2代目殿のみになりますが…?(ニヤソ

余談
D.C.2の原画って誰?(ぉ

430 :HIKKY@ニアミスですか…:2005/02/05 13:07
>>428
サンクスです。やっぱり(福)なのね(笑。

431 :ルドルフ:2005/02/05 21:25
>>428
> そんな貴方に・・・
 ありがとうございますm(_ _)m。
 拝見させていただきました。というか、そんなに人気だったのですか。
知りませんでした。私は途中でみなくなってしまったので。。。

>>429
> 第2ボタンの誓い
 この主題歌にはちょっとはまっております。。。なかなか良いですねー。

> ギャルゲ界でも最高峰の声優陣を起用したにもかかわらず、
 そうなのですか。それは知りませんでした。。。

> ところでD.C.はどのバージョンを買ったんでしょうか?
 無印、DVD初回版、というのでしょうか。多分一番初めのバージョンだと思います。
それが一番安かったので。。。
 そういれば、いろいろとバージョンがありますが、
違うものなのでしょうか?

> …ということは、このスレで未プレイは2代目殿のみになりますが…?
 いや、あの、私もまだ買っただけでやってはいないのですが。。。
 というか、ちょっとやることがたくさんあるので
やっている時間が取れるかが問題なのです。
 さすがに「D.C.」にはまって卒業できなかったらまずいですし。。。

432 :HIKKY@真面目な話:2005/02/05 23:54
●2月11日、12日、13日のどれかで劇場版AIR観に行きませんか?

<予定>
集合:立川駅 10時
@映画鑑賞 池袋シネマサンシャイン 12:20か14:20の回が見れれば(甘いかな?
Aお遊び  池袋?新宿?立川? ま、何か出来れば
B飲み食い ま、どっかで酒は入れますわな(爆
Cカラオケ 立川エルトレイン 2月新譜入りましたし

…てなわけで希望日を教えて下さい。夜跨ぐので、基本的に11日か12日で。
どうしても13日希望が多ければそれなりに調節します。
特におーたん殿は即売会関係もあるでしょうし…。

433 :HIKKY@おとボク、コンプりました:2005/02/06 21:47
いや、この作品はアニメ化すべきです(orz

いやはや「処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる」終わりました。
思春期の女の子の葛藤を見事に萌え表現させましたね(ぉ。
どう考えたってマリみてより尺短くて済みますよ(笑。
ただ、1クールだとややキツかな?君望ばりに詰め込んでみますか?(マテ

次は「姉、ちゃんとしようよっ!」シリーズを手に入れたいと思っている私。
最近、対象年齢(属性)の上昇傾向にあるのは気のせいでしょうか?(爆
てかKOTOKO嬢の主題歌にも洗脳されつつある気もします。

ま、でも次はT3か。東鳩2もまともに終えてないのに、もう次の葉っぱ作品かよって
ツッコミは止めて下さい。S・RPGは別腹ですから(ヤメレ

434 :ルドルフ:2005/02/06 22:53
> HIKKY殿
 ちょっとお伺いしたいのですが、HIKKY殿は「ゲームをしたいから」という理由で
会社を休んだことってありますか?(答えたくなければ答えなくてかまいませんが)
 なんか、名古屋で知り合ったD氏が、「ダ・カーポ」にはまりまして、
音夢さんとコトリさんのストーリーの続きが気になるから、という理由で
会社を休んで15時間「ダ・カーポ」をやったといっておられたのですが。。。
 …私はゲームを理由に会社を休んだ人をはじめて知りました。。。
「本当にいるのか」と驚きました。。。
 …ゲームにはまると本当に会社を休むんですね。驚きました。。。
話には聞いていたのですが。。。

>>432
> ●2月11日、12日、13日のどれかで劇場版AIR観に行きませんか?
 ぜひ行きたいです。暇ではないのですが、多分時間は取れると思います。
11.12.13、いつでも大丈夫です。オールOKです。行きます。

 ちなみに、初歩的な質問ですが、劇場版とテレビアニメ版はどう違うのでしょうか?
劇場版は総集編とか、別にそういうわけではないですよね。
「双恋」と「フタコイ」の違いのようなものでしょうか。。。

> 集合:立川駅 10時
 なんとかがんばります。
> Aお遊び  池袋?新宿?立川? ま、何か出来れば
 時間があれば秋葉原を案内してもらえませんか? …ダメですか。
> B飲み食い ま、どっかで酒は入れますわな(爆
 というか、私はお酒は飲めませんが。。。
> Cカラオケ 立川エルトレイン 2月新譜入りましたし
 「Neko Mimi Mode」は入ったのでしょうか。。。

> 特におーたん殿は即売会関係もあるでしょうし…。
 そういえば、即売会は毎週どこかであるといっておられましたね。
さすがはおーたん殿。。。今週も行かれるのでしょうか。。。

 あと、個人的にお願いですが、おーたん殿にしてもHIKKY殿にしても、
体力とお金をやけに使う傾向があるように私には見受けられますので、
少しセーブして頂けないでしょうか。。。出来ましたらお願いします。
あまり無茶な動きをしても体力的についていけそうになく、
また、私はあんまりお金がないので、できるだけお金のかからなさそうな
動きにして欲しいのです。出来るだけお願いします。。。

435 :HIKKY@もう出回ってるのか…:2005/02/07 00:32
ゲーム終わった割にはまだまだ「おとボク」トーク(ぉ。
OP「You make my day!」のフルバージョンが落ちてきました。
やっぱYURIAさんはええですね。

>>434
>ゲーム休暇
私は今のところありませんね。
ただ、ギャルゲの発売日って金曜日なので、いつでも休めるように
年休数はちゃんと確保してます。あとは発売日を早めにサーチして
ちゃんとその日に休めるように動こうと思います。
でもそこまでしたい作品は今の所、出会ってませんね。

いや、休みたいと思ったのはあったんですけど、偶然普通に休みが合っちゃって
ラッキーと思ったことがありました。忘れもしない、2004年1月の激戦の日、
FateにSHUFFLE、他にもあった気が…。

今まで休んだといえば、高3の秋にときメモ2買って、
5、6限を自ブラして天気部室でやってましたね。確か化学だったな…。

うちの事務所でもDQ[休暇取ってた人はいましたけど。

>「双恋」と「フタコイ」
これは全然違いますよ(笑。
後者は白鐘姉妹が主人公の探偵事務所の助手だとか…。

>立川10時
これでも遅い気がしてる私…。
>秋葉原案内
検討します。
>飲み食い
ま、それなりで良いので…。
>Neko Mimi Mode
Tsuku Yomi Modeも大丈夫です(ぉ。

>少しセーブして頂けないでしょうか。。。
うーん、私見ですがあしからず。
みんなで団体行動の場合はそこまで頑張ってるつもりは無いんですけど…。
私らがあそこまでやる時って大抵個人行動ですよ、即売会然り、グッズ然り。
おーたん殿は知りませんが、私はこれでも貯蓄してますから(爆。

今回の予算
・映画:1500円
・遊び:未定
・食事:2000〜3000円
・カラオケ:約1500円
ま、確かに痛いって言えば痛いですけどね。
私は個人的にマジアカでプラス3000円くらい使いそうですが(爆。

436 :ルドルフ:2005/02/07 22:15
アニメ
> 「GIRLSブラボー second season」
 さすがR15だけあってサービスシーンが多い。けど、それはなんかいらない気が
するのだが。。。思うのですが、サービスシーンがなくても面白いものは
面白いのではないかと思う。私はこの作品を普通に楽しんでみていますが、
それは別にサービスシーンが面白いからではないと思う。
 コメディとして楽しんでみているのであって、なんというか、
これは別に湯気がたくさんあっても良かったんじゃないか、R15にしなくても…
という風に思います。R15にしてサービスシーンを増やした事が良いと思えない。。。

> 「まほらば」
 OP主題歌がなんか好きです。あの歌はいいなーと思いながら見ています。
 今は登場人物紹介の段階のようだけど、それが終わってどんな風に話が
展開していくのかが楽しみです。

ラジオ
> 「ムギュっと双恋」
 なんか、「ゆいん、あみすけ、まいた、ムギュー」ではじまる文章って
絶対変だよな。。。いまだにちょっと違和感がある。。。「この日本語は何だ?」
って思ってしまうのです。

> 坂本真綾ID
 なんか、いい事を言っていた気がする。。。
 最後に「ボクらの歴史」がかかったのが良かった。この曲はかなり好きです。

437 :ルドルフ:2005/02/07 22:16
>>435
> 私は今のところありませんね。
 おお、えらいですなー。

> 今まで休んだといえば、高3の秋にときメモ2買って、
 素晴らしい。素晴らしすぎです。そんなことをしていたのですか(^^;。
 …「ときメモ2」のために授業をサボった人を初めて知りました。。。
 尊敬します。

> うちの事務所でもDQ[休暇取ってた人はいましたけど。
 …いるんですか。それは素晴らしい。というか、なんていって休むんだろう。。。
気になります。さすがにドラクエとは言えんでしょう。。。

> これは全然違いますよ(笑。
> 後者は白鐘姉妹が主人公の探偵事務所の助手だとか…。
 そのようですね。
 まあ、私としては白鐘沙羅さんの声が水橋かおりさんで、
で、沙羅さんがたくさん登場してくれるというのであれば、
それで十分なのです。話なんてどうでもいいです。

> >立川10時
> これでも遅い気がしてる私…。
 ちょっと補足説明ですが、私は大体起きてから18時間で眠くなるのです。
だから9時に起きるとすると、午前3時に眠くなる計算になります。
だからその予定だと終わりまで持つだろうかというのが、ちょっと不安なのです。。。
まあ、そんな理由です。がんばれば起きていられるかもしれないので、
努力してみます。前日に睡眠がしっかり取れればいけると思います。
睡眠調整に失敗すると夜フラフラになります。。。
というか、当日どうしてもやばそうだったら途中で帰らせてください。
お願いします。

> >秋葉原案内
> 検討します。
 お願いします。アキバは一度案内して欲しかったのです。

> Tsuku Yomi Modeも大丈夫です(ぉ。
 素晴らしい。
 そういえば「マイペース大王」が入っていたら歌ってください。お願いします。

438 :ルドルフ:2005/02/07 22:17
つづき
> 私らがあそこまでやる時って大抵個人行動ですよ、即売会然り、グッズ然り。
> おーたん殿は知りませんが、私はこれでも貯蓄してますから(爆。
 …そうなのですか? なんか、私は、おーたん殿とHIKKY殿は
可処分所得の大半を2次元に使っているイメージがあったのですが。。。(^^;
 …ごめんなさい。偏見ですね。。。
 貯蓄をしているとはえらいですね。
…というか、あれだけ使っていて貯蓄なんて出来るんですか。。。

以下は果てしなくどうでもいいことなので、読み飛ばしてください。。。
 私は世界の真実に気がつきました。
 2次元な趣味って、お金を使おうとしていくらまで使えるのだろうと考えてみました。
なにか、上限があるような気がしてきたのです。
 なんというか、HIKKY殿があれだけゲームをやりながらまだ余裕があるという
ところから、私はひとつの思考実験を試みたのです。
 すなわち、HIKKY殿はやろうとすればゲームに全財産をつぎ込むことは可能なのか?
 と。結論は、「多分不可能」だという事でした。
 今回HIKKY殿が「処女はお姉さまに恋してる」について初めに書いたのが01/30、
そしてコンプったのが02/06。一週間かかっています。
 つまり、ゲームというのは、普通にやるならクリアに一週間はかかるのです。
まあそのくらいはかかるでしょう。1日でクリアするのは多分無理なのです。
そう考えると、一週間に一本ゲームをやっていたとして、一年間で50本しか
やることは出来ないのです。ゲームは7千円から8千円くらいですが、
単純に一本1万円としても、一年に50万円です。
 つまり、普通にゲームをする限り、人間は一年に50万円程度しか使うことが
出来ないのです。これは世界の真実であると、私は気づきました。

439 :ルドルフ:2005/02/07 22:19
 がんばって3日から4日で一本のゲームをクリアし続けたとしても、
一年に100万円しか使うことが出来ません。
 私はこれを「ルドルフの第一法則」と名づけることにします。
つまり、「人間は一年に100万円以上のゲームを消費することは出来ない」
ということです。これが世界の真実なのです。
 だからHIKKY殿がどれだけがんばっても、全財産をゲームに使うことは
不可能なのです。

 同じように、同人誌にもこれは当てはまります。
 同人誌は「読まなくては意味がない」ものです。
それが宝石や切手とは違います。
なので、「買った本は読む」という条件をつける限り、
人間は同人誌を無限に買うことは出来ないのです。消費量に限界があるのです。
 だからいくらかはちょっと分かりませんが、
同人誌も人間が消費できる量に上限が存在するはずなのです。
 これを「ルドルフの第二法則」と呼びます。これもまた世界の真実なのです。
だから、おーたん殿がどれだけがんばっても、
同人誌を無限に消費することは不可能なのです。
私はそれに気づきました。

 アニメDVDも同じです。二次元な趣味は「消費に時間がかかる」という
致命的な弱点を抱えています。なので、消費に限界があるのです。
だから実は思ったほどお金を使わない趣味なのかもしれません。
考えてみれば、マンガやゲームにはまって全財産を使ったという話を
聞いた事がありません。使えないからです。
 だから二次元な趣味はとてもよい趣味なのです。破産する危険が少ないのです。
天文学的なお金を使えない趣味なのです。

440 :HIKKY@頭痛がひどい:2005/02/08 01:07
今日は酒が入ってるので、レスのみで…。

>「マイペース大王」が入っていたら歌ってください。
当然歌うつもりです。合いの手、お願いします。

>可処分所得の大半を2次元に使っているイメージがあったのですが。。。
いや、そこは否定しないんですけどね(ぉ。
周囲に負担をかけるような使い方はしていないというだけで…。
寧ろ、こういう私たちを利用してくれるとありがたいです。
DVDとか、いつでもお貸ししますよ。

>「多分不可能」
いや、そんなこととっくに気づいてます(ぉ。
ギャルゲ(PCエロのみ)については半年で250本以上出てますから。
(2004年下半期だけで253本、んで私がプレイしたのは6本
あとは如何に自分の気に入るゲームに出会えるかです。
やっぱり俺ゲーははるあしかな?(マテ

なんだかんだ、人間が時間に囚われている存在である限りは無理な話です。
それこそ時間跳躍論を確立させるべきなんです(爆。

441 :ルドルフ:2005/02/08 21:26
本日コミケへの申し込み書類を投函しました。
書類不備にならないといいなと思います。

>>440
> 頭痛がひどい
 奇遇ですね。私も頭痛がしています。風邪引いたかもしれません。。。
11日までには回復したいです。

> 合いの手、お願いします。
 了解しました。

> いや、そこは否定しないんですけどね(ぉ。
 …そうなんですか(^^;。さすがです。素晴らしい。

> 寧ろ、こういう私たちを利用してくれるとありがたいです。
> DVDとか、いつでもお貸ししますよ。
 ありがとうございます。
 といっても、ふと思うのですが、
HIKKY殿のコレクションは絶対になにかが偏っているような気がします。
 多分HIKKY殿にしてもおーたん殿にしても、自分自身にしか価値が分からない
ものをコレクションしているような気がするんですよ。
 だから他人には価値が分からないと思うんですよね。。。

 個人的偏見でいえば、HIKKY殿はDVDについては
「HAPPY☆LESSON」は持っていても不思議じゃないんですけど、
「トップをねらえ2!」はまず持っていないだろうなーとか、
そんなことをふっと思います。

 2次元な趣味は個人差が大きいので、
趣向が一致しないことが結構あるような気がします。

> 半年で250本以上出てますから。
 …そんなにあるんですか。結構たくさんあるんですね。知りませんでした。

442 :ルドルフ:2005/02/08 21:46
劇場版AIRについて
> HIKKY殿
 すみません。12日土曜日に予定が入りました。
 11日もしくは13日のどちらかでお願いできませんでしょうか。

443 :HIKKY@やばっ!起き過ぎた!:2005/02/09 02:54
明日、つらそう…。

てか、やっぱりウルトラマンの後番がSHUFFLE!か。
これでまた当分はウルトラマン封印になっちゃうのかな?
マジレンジャーも土曜夕方に枠移動、どうなるテレ朝?!
種死の後番もなんだか変な番組になりそうですね、2010年までガンダム封印…。

AIRは第7話最後〜第10話がSummer編だそうです。
流石に幅がキツイ気がするけど…。

>DVD
はにはにやらWindが全く消化出来ていません、どうしよう?(ぉ

444 :ルドルフ:2005/02/09 21:31
風邪を引きました。。。
 ちとつらいです。。。

 12日のことですが、17時すぎに立川あたりにいければよいので、
それまでとそれ以降ならいけます。
 なので12日にやるときは途中で少し抜けさせてください。お願いします。

445 :2代目部長:2005/02/09 22:47
当方、今週末は厳しいな・・・
開催する場合でも今回は欠場いたしますので、ご了承を。

446 :HIKKY@うわっ、モノホンだ:2005/02/09 23:17
鷲巣麻雀(笑。
ttp://www.nekoneko-server.com/MTG/washizu/index.htm
真面目な話、一万円くらいだったら買っちゃうかもってググッたら、
http://www.1kawaya.com/mjtop/index.html
39800円… ○| ̄|_

>「ひとがたルイン」
読み物系にちょっち飽きてきたので、アクション系を探して落ちてきたヤツ。
エゴさんなので山本絵の秀逸さは言うまでも無く。フルボイスだし、それなりです。

447 :HIKKY@決定:2005/02/09 23:48
>AIR観賞会(ぉ
周囲のご意見の結果、11(金)〜12(土)の開催と致します。
・日時 2月11日(金)10時
・場所 立川駅改札内銅像前 (外にしちゃうとメンドイ人もいるので)
・内容 1.池袋にて「AIR」観賞(感動の90分)
    2.何か遊ぶ(秋葉原散策含む?)
    3.何か呑む(ま、立川戻ってるでしょ)
    4.そこはかとなく歌う(ま、南口エルトレで)   2月12日6時解散予定

現参加予定者
HIKKY、ルドルフ、キラリン、M藤、カーミン(途中参加)

448 :HIKKY@能登キター!(゜∀゜):2005/02/10 02:16
ttp://www.interchannel.co.jp/game/120/chara/01.html

449 :ルドルフ:2005/02/10 22:22
何とか風邪は治りました。良かったです。

>AIR観賞会
 了解しました。明日10時にお伺いします。

 チケットは当日買うんですよね。。。
 映画館の公式ページ、

池袋シネマサンシャイン
http://www.cinemasunshine.co.jp/

 に200円割引券があったのでとりあえず4枚ほど印刷してもって行きます。
欲しい人は明日言ってください。差し上げます。
 とりあえず個人的に使います。。。

>>448
> 能登キター!
 ちょっと興味はあるのですが、肝心の話はどうなのでしょうか。。。
それが気になります。

450 :HIKKY@これはこれでありです:2005/02/12 02:56
前記の通り、今日は劇場版「AIR」を観てきましたので、その報告をば…。

10:00 立川集合 誰も遅刻すること無く(天気部らしからないな)
    ルドルフ殿、キラリン、M藤、私(HIKKY)
11:00 池袋到着 駅から2、3分。ま、いつもの道程の途中ですから。
    とっとと入場券購入して12:20分の列に並ぶ。
    とは言っても、6人一組の野郎連中が居ただけ。
    そこから徐々に列も増え、中小オンリーみたいな列になった(爆。
12:00 入れ替え開始。ほっと一息。相変わらず提供CMは長いな…。
12:20 上映。ネタバレ故、割愛。
14:00 映画終了。何ともいえない気分になり、とっとと移動。
15:00 立川吉野家にて一日限り復活の牛丼を喰う。
15:20 モスバーガーにて一服。劇場版「AIR」座談会を開催。
    積極的な意見が交わされる。何だかんだ皆さん(やや)好印象。
17:00 皆さんの都合で夕方カラオケに変更。途中カーミンも合流。
    やはり今回の注目は「ベリーメロン」だっ!
19:00 キラリンに「ザ・警察官2 全国大追跡スペシャル」をやらせるため、
    南口ファンタジアに逝く。DDR5th、7thもあり、各人膝が笑う。
20:00 すかいらーくにて食事、休憩。会話の内容も結構バラバラ。
21:30 バッティングセンターオスロ。殆どマジアカ大会状態。
    実質プレイは私、カーミン、M藤。中毒は末期へとまっしぐら。
23:40 キラリン離脱。
24:30 コインを余分に入れてしまった台をカーミンに任せ、
    青梅線組は帰宅。

451 :HIKKY@私用全開:2005/02/12 03:01
http://www.marine-e.co.jp/sakuhin/suigetsu/index.html
かなりお薦めな一枚になると思われます。
声優陣も豪華だし、シナリオ、音楽も申し分ない作品です。
ただ、私はDC,PS2版をプレイしていないので、その部分は判断しかねますが。

>>449
>120円
「夏」と「冬」に関しては既出です。結構面白いと思いますよ。
「春」と「秋」は…、うーむ。やっぱりハコネさん絵じゃないと…、うーむ。

452 :ルドルフ:2005/02/12 03:28
無事帰還しました。
 なかなか有意義で面白かったです。
 皆様今日はありがとうございました。
 劇場版AIRは、見ただけの価値はあったと思いました。とても貴重な経験でした。
…内容については、ネタバレゆえ書かないほうが良いでしょうか。

 とりあえず、マジックアカデミーは面白そうだと思いました。
なるほど。あれははまるわ。。。
はまるとたくさんお金をかけそうで怖いゲームだなと思いました。

 また明日からがんばります。

453 :ルドルフ:2005/02/13 02:07
なんか、今日は書くことが浮かばない。。。
 とりあえず、花粉症にかかったようです。鼻水とくしゃみが止まらない。
困ったものであります。

 やることが多いので、とにかく卒研発表の準備をしたいと思います。

アニメ
> カードキャプターさくら ドリームのカード
 なんか良かった。全体の描き方から「ここにいる今」が現実空間ではないという、
その「違和感」の描き方がとてもうまいと思った。初めは現実にいるのに、
気がつけば夢の中にいるという、その表現が実にうまいと感じた。
この話は個人的にかなり傑作だと思う。個人的に言えば、挿入歌が好きです。
前に見たときにこの挿入歌にはまったことを思い出しました。
 あとはOPでしょうか。二期目のOPは影が薄い感じなのですが、
最近見て「結構良いかも」と再評価しました。かなり気に入っています。
同様にEDもちょっと良いと感じております。

454 :HIKKY@マジアカな脳内:2005/02/13 03:01
グリーンジャンボな季節です(ぉ。
TVでCMを見た時、マジアカの問題、雑学の順番当てで、
「次の4つのジャンボ宝くじを一年で実施が早いものから順に答えよ」
というのを思い出してしまった。末期ですか、やっぱり?(爆

ちなみに回答
1.グリーンジャンボ(3月)
2.ドリームジャンボ(6月)
3.サマージャンボ(8月)
(オータムジャンボ)(10月)
4.年末ジャンボ(12月)

>>453
>さくらの挿入歌
何でしたっけ?思い出せない…。
曲のタイトルとか分かりますか?

余談
現在、JOYSOUNDのCCさくら項目の曲を全部歌えるよう特訓中。
一番好きなのは一つ目の映画のED「遠いこの街で」です。
懐かしい故郷を想いながらも、人としての生き方を励ますような、
とても元気になれる曲です。

455 :ルドルフ:2005/02/13 04:41
ライフスタイルがめちゃくちゃで眠れないのでおきている私です。
 さすがにそろそろ寝ますが。。。おやすみなさい。。。

>>454
> というのを思い出してしまった。末期ですか、やっぱり?(爆
 それは重症ですね(^^)。

> >さくらの挿入歌
> 何でしたっけ?思い出せない…。
> 曲のタイトルとか分かりますか?
 ええっと、「ヒトリジメ」という曲です。
 1期OP「Catch You,Catch Me」のCDのカップリングです。
参考URL
http://d.hatena.ne.jp/asin/B000058A75
 …私は以前見ていたときにこの曲にすごくはまったんですよ。
一時期ずーっと聞いていましたからね。
 だから今回ひさしぶりに挿入歌で聞いたときに
「ああ、昔、激ハマリしていたあの曲だ」って懐かしかったです。
昔のCDを探せばでてくるかな。。。また聞いてみようか知らん。。。

 もうちょっと書くと、
「♪私はもっともっともっと 欲張り 我がままになる〜」
 って始まりなのですが。思い出しませんか?
(歌詞とか書くとJAS○ACあたりからいちゃもんとかこないかな。。。)

456 :ルドルフ:2005/02/13 21:29
 今日はZガンダムと学園アリスを見ました。。。
「まほらば」が楽しみです。

読書
> 滝本竜彦「ネガティブハッピー・チェーンソーエッジ」角川文庫
 面白かった。前作「NHKにようこそ!」がかなり面白かったので、
デビュー作も読んでみたかったのですが、このたびようやく読むことが出来ました。
 基本的なストーリーは、主人公が「チェーンソー男」となぜかたたかっている
女の子と知り合って、という話なんですけど、そんなことはどうでもよいのです。
「NHK」同様に、ダメ人間の日常を描いた作品であり、
そのダメさ加減が読んでいてとても面白いのです。それが共感できます。
 結局「チェーンソー男」が何者なのか、いったい何を象徴しているのか、
ということが気になりましたが、少し寂しげな読後感もあって、
「なんか、これはいい作品じゃあないのか」と感じました。
 この本、というか、この作者は面白いです。個人的にお勧めです。

457 :ルドルフ:2005/02/13 21:31
私が見ているアニメ
 M藤殿と先日チラッと話をしましたが、
最近の私は何を見ているのかなと思いまして、ちょっとまとめてみることにしました。


アルティメットガール


スクールランブル
焼きたてジャぱん!


魔法先生ネギま! 封印中
JINKI


GIRLSブラボー
舞-HiME


起動戦士Zガンダム


学園アリス
ケロロ軍曹
あたしンち
起動戦士ガンダムSEED Destiny
カードキャプターさくら
ギャラリーフェイク
まじかるカナン


まほらば

 …大体週に15本くらいでしょうか。まあ、そのくらいしか見れませんね。
ちなみに「ネギま!」「まほらば」「スクラン」が一番楽しみで、
「GIRLSブラボー」「舞-HiME」が次点、
「ガンダム」と「さくら」がその次、くらいの期待度でしょうか。

458 :おーたん@時(り:2005/02/13 22:32
11も13も東京にいたんですけどね(爆)
ま、映画となると時間的都合が難しい訳ですよ
うーむ書籍(除く同人誌)で1万円使ってしまった…。ライシュウドウシヨウ←また逝くらしい
というわけでコーディネートはこーでねーといりますか?>HIKKY諸氏

以下テキトーに
>>425
黒歴史よりは100倍マシ

>>438-439
ん、まぁー経済学的定義では消費=購入なわけでー
「積読」という言葉(及び類義語の積ゲ等…)があることからわかるように作品を読む(遊ぶ)は2の次になります。
それがコレクター、蒐集家と呼ばれる人たちであって、買い物依存症なんてのもあるわけですよ。
だから破産する危険とかいっても他と変わりませんよー。

コミケの本も積んでる香具師からの戯言(笑)

今楽しみにしているアニメ……マッハくらい?

459 :ルドルフ:2005/02/14 21:19
雑誌
> 花とゆめ 5号
 「V・B・ローズ」が面白いのです。。。
 あとは今号から中条比紗也さんの新連載が始りました。楽しみです。
 しかし、それにしても、フルーツバスケットが最近あんまり面白くない。。。
それが残念である。

アニメ
> まほらば 珠チェック
 見ました。堀江さんがたくさんしゃべっていて良かった。
あのブラックなところが実にステキです。
 毎週入る四コマ的な絵がやっぱり良い。あれは好きです。
 あとは専門学校のせんせいさんがまたいいキャラだなーと思う。
あの人も結構好きです。課題を忘れると怖いの(^^;。
 毎日のように隆士の部屋で宴会をする桃乃&灰原のコンビもまたいいな。

>>458
> うーむ書籍(除く同人誌)で1万円使ってしまった…。
> また逝くらしい
 …さすがはおーたん殿。素晴らしい。。。

> 作品を読む(遊ぶ)は2の次になります。
 本当ですか? それでも普通は遊ぶことを前提に買うものでしょう。
 …私も読んでいない本とかありますけどね。
でも、買うときは読むことを前提にしますよ。一応は。
 それは、よほどレベルの高い一部の層に限られるのではないですか(^^;。

460 :メロン2代目部長:2005/02/15 00:37
>>457
いやあ、私には15本はとても無理ですね。感心します。
私の場合、どうしても登場人物に感情移入してしまったり、
自分がアニメの中の情景に入りすぎたりしてどうしても深入りしてしまうため、
同時に多く見過ぎると、頭の中の整理がつかなくなってくるんですね。
そうなると多くても週に4〜5本程度が限界なのかなと。

だからハードな作品はきついんですよ。イノセンスを見たときは何日か変な余韻が
残りましたからね。二日酔いみたいな。

461 :HIKKY@関智一か…:2005/02/15 02:00
http://ufotable.com/2koi/
オルタナティブって何ですか?(ぉ
○ブラヴと関係があるとか?!(爆

462 :ルドルフ:2005/02/15 22:06
アニメ
> スクールランブル
 一話冒頭、沢近が良かったなー。
 八雲とマンガの話は好きなので、それが楽しめた。
八雲がやっぱり見る目があるんだなー。

閑話休題
 前から気づいていましたが、ここの方々はアニメ「まほらば」って
あんまり評価が高くないのですが、あの作品はどこら辺がいけないと
思われますでしょうか?
 私は結構好きだと思っているのですが、どこら辺が悪いのか、
ちょっと気になるのでお時間のある方は「まほらば」へのダメだしを
お願いできませんでしょうか。

>>460
> いやあ、私には15本はとても無理ですね。感心します。
 といっても、結構見逃すので実際は10本ちょっと位かもしれないですけどね。

> そうなると多くても週に4〜5本程度が限界なのかなと。
 別にそれでよいと思いますよ。
 私がたくさん見ているのは「趣味」だから、であって、
無理してたくさん見る必要はないでしょう。
 私も「毎週楽しみー」って言う作品は多くても5本くらいですし、
あとは「楽しい作品を逃すのがおしい」って理由でなんとなく見ているって
感じでしょうか。
 無理してたくさん見る必要はないですよ。

>>461
> オルタナティブって何ですか?(ぉ
 とにかく沙羅さんがたくさん登場されるのならば何でも良いです。

463 :HIKKY@Lantisは広尾か…:2005/02/15 22:20
家に着くと、SHUFFLE!ミニドラマCDの全プレが届いてた。
組立式のCD-BOX、あーチャチい。

>まだまだいくよぉ〜!(ぉ
私の最近の音楽事情は、再びKOTOKO旋風状態です。
でもやっぱりメジャー系は聴きませんね、ゲームの主題歌ばかりです(ぉ。
そんな中、お気に入りは「wind of memory〜記憶の風〜」です。
『巫女舞〜ただ一つの願い〜』の主題歌なのですが、巫女さんといって
ちょっと思ったこと。
現代社会において、巫女さんをよく見かけるのは正月だと思いますが、
ギャルゲにおいて巫女さんヒロインのゲームって、夏から秋の話が
主流な気がします。何かあるのかな?

それはそうと「秋色恋歌」がマスターアップしたらしい。
真面目に買おうかどうか悩んでます。

>アニメ事情
私の場合、殆どny生活なので、曜日感覚なし(爆。
先週のAIRは泣きました。みちるぅ〜〜〜っ!!

464 :HIKKY:2005/02/16 00:15
http://higurashi-cd.com/
うわっ、すげえ。

http://www.mediaworks.co.jp/users_s/gs/futakoi/twins3.php
無人島…って(汗

465 :& ◆kMuz42LoSw :2005/02/16 04:19
>>ちょっと気になるのでお時間のある方は「まほらば」へのダメだし

単行本の帯を見ましたです。そしたら、やたらとふくよかになっていて、原作のほっそり感が感じられません。
最近のアニメの常ですが、つやが目立ちます。あの作品は鉛筆で書くような素朴感がベストなのです。
と、本屋さんにてゲットした非売品のしおりNo.02とNo.04を見て思いました。

466 :どくたー@↑は私です。:2005/02/16 04:22
また文字化けスマソ。当方で原因を究明中だが依然として不明なり。

467 :おーたん@震度5弱:2005/02/16 11:14
年1回はあるような典型的な地震地震でしたねー。
幸い? 本雪崩100冊程度ですみました。
300冊くらい崩れたり100本以上積んでいるポスターが落ちたりするかと思ったんですけど(藁)

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050216k0000m040187000c.html
http://www.asahi.com/national/update/0216/005.html
あ、写真撮られているのは24時間営業のよく利用する本屋の上のビデオ店ですね。

>>459
本当です、つーかそんなもんです。
一期一会という熟語や、買わずに後悔するなら買って後悔しろという格言に表されるように、
同人誌では2度と手に入れる機会のないものもあるわけです。
とりあえずその場での試し読みで気に入って、買って、満足して…そのまま放置最初に戻る(爆)

そしてPCゲームもロットアップ(廃盤)が他業種に比べてはやいものです(資金的事情等々による)
それ故に手に入れられる機会は限られ、そこに特典商法というものもあるわけですね(苦笑)

>>460
ではプリキュアンな映画は是非一緒に逝きましょう
対象年齢的にレイトショーはぶっちゃけありえないので前売り券をしっかり買って

>>461
つまり異世界に飛ばされるた双恋がフタコイなわけですね?

>>464
売れるものだったらすぐに商品化、別に驚かんですよ
ただWAYUTAとはあまり聞かない会社ですね、どの系列なんだろう激しく黒歴史化しそうな臭いが…。
キャスト陣まぁー良いかな、個人的なイメージとずれてはいますけど実力派ですし。

>>465
あーアレね、そのままのふいんき(り ではアニメ無理があると思う。
つーか独特の色彩なものって減ったよな…(某GONZO作品は馴染めん)

468 :ルドルフ:2005/02/16 22:37
>>463
> 私の最近の音楽事情は、再びKOTOKO旋風状態です。
 KOTOKOさんですか。ゲームの曲は存じておりませんが、
「神無月の巫女」の主題歌はちょっと良いなと思っております。
ちょっと古いですが。。。

> 現代社会において、巫女さんをよく見かけるのは正月だと思いますが、
 突っ込んでおきますが、私は正月でも見かけませんよ。(^-^;
 というか、普通の人は年中無休で巫女さんなんて見ませんよ。多分。

>>464
> うわっ、すげえ。
 なんか、キャストがすごいですね。

>>465
> あの作品は鉛筆で書くような素朴感がベストなのです。
 なるほど。。。
> 非売品のしおりNo.02とNo.04を見て
 …それはちょっとうらやましいかも。

>>466
> また文字化けスマソ。当方で原因を究明中だが依然として不明なり。
 実は、私も文字化けしております。なんか、パソコンを変えてブラウザを
変えてから名前のところが毎回文字化けするようになりました。
だから毎回「ルドルフ」って打ち込んで投稿をしています。結構面倒です。
 なにが原因なんでしょうかね。。。

>>467
> 年1回はあるような典型的な地震地震でしたねー。
> 幸い? 本雪崩100冊程度ですみました。
 それは良かったです。私のところは震度3くらいでしょうか。
テレビをつけたら茨城は震度4と表示されていたので、
「おーたん殿の所ではまた本雪崩がおきているのだろうか…」と漠然と思いました。
最近では茨城で震度4以上の地震を見るとおーたん殿の部屋がどうなったかが
気になってしまいます。
 100冊程度でよかったですね。よく分かりませんが。。。

> 本当です、つーかそんなもんです。
 なるほど。そんなものですか。。。
> 買わずに後悔するなら買って後悔しろ
 それは素晴らしい格言ですね。(^^;

469 :ルドルフ:2005/02/17 20:36
今日、秋葉原にちょっとだけ行きました。
メロンブックスをチラッと見たのですが、
「ネギま!」の9巻がむちゃくちゃ大量においてありました。。。
数百冊、へたをすると千冊くらいはあったでしょうか。
あんなにたくさんの「ネギま!」を見たのは初めてですよ私は。
機会がありましたら見てくるとよいですよ。あれは一見の価値があると思いました。

 あ、もちろん買ってきましたよ。

470 :HIKKY@ああ、あれね:2005/02/17 23:44
あそこって異常なまでに積むよね、もはや芸術の域。

471 :HIKKY@暴走します(ぉ:2005/02/18 02:08
「フフッ…」
「いくわよ」
「ハーモナイズ調整」
「オートバランサー、リンク」
「目覚めよ!」
「真・世界征服ロボ!」
「服従ドリルパーンチッ!」
「独裁ミサイルシャワーッ!」
「世界征服ハイメガビームッ!!」

「…最早、芸術の域ね…」

>>470を書いていて思い出しました、Viva!紐緒閣下!!orz


>夜明け前より瑠璃色な
ttp://august-soft.com/
キャラフェスだと早すぎるから、やっぱり夏かな?
はにはにラジオとかで告知してくれりゃいいのに…。

>ネギま
…もそうですが「永スト」も早く買わないと…。
AIRのDVDもまだ予約してないし…。

472 :ルドルフ:2005/02/18 22:06
 今日は「ハヤテのごとく!」の一巻を買ってきました。なかなか面白いです。
この作品はサブタイトルもなにかのパロディですよね。多分。。。
…1.2.5.6.9話のサブタイトルの元ネタが分かりません。分かる方教えてください。。。
 …全部が全部パロディというわけではないのかな。。。気になる。。。

> おーたん殿、HIKKY殿
 お時間があればお教えください。

 今日、学校から卒業研究の文集をもらったんですよ。
 それは原稿締め切りが先週の木曜日の夕方なので、
入稿から一週間で出来たのですが、オフセット本て一週間で出来るものなんですか?

 サイズがA4で、107ページ、発行部数は多分200部くらい、
これで値段ていくらくらいになりますか?
 今までは気になるだけでしたが、おーたん殿とHIKKY殿は目利きが出来そうなので、
ちょっとお伺いします。いくらくらいなのか気になっていたんです。

>>470
> あそこって異常なまでに積むよね、もはや芸術の域。
 まったくです。あれはすごかった。あれはなにかの芸術ですよ。
…いくらなんでもあれは全部は売れないですよね。どう考えても。。。

473 :おーたん@雨なんですけどね:2005/02/19 20:06
>メロン
アレをうらんでいる業界人は多いと思います。私も嫌いです
そんなにムダに抱えるなら(以下略)

>>472
サンデーを毎週買っているわけでも、単行本買ってないのでなんともいえませんねー
昼には各書店で売り切れ、新人漫画家さんの本はあいかわらず刷らないよな…

>印刷
同人誌業界とはちょっと別のとこの印刷業界だとは思いますが…
繁盛記(大イベント前)でない限り1週間あれば十分だと思いますよ。
卒研なら黒一色印刷(フルカラーだと結構値段が高くなります)と勝手に断定、A4、108ページ200部…12万円くらい?
でも同人的相場であって、一般印刷だと3割くらい更に割高かと

474 :HIKKY@一番の無駄遣いか?:2005/02/20 02:28
今日は(といっても、もう昨日ですが)、ゲーセンに6時間入り浸り、
マジアカ台を占拠し続けました。使用金額は3700円(爆。
時間が経つにつれて対戦者のレベルが格段に上がっていく様が何とも言えず、
途中合流したカーミンと共に白熱した展開。
あーあ、来週もやりに逝くんだろうな…(死。

>一応買い物もしまして…
ネギま本2冊、永スト、早売りTECHGIAN、ファミ通文庫2冊です。
ネギまのシングルについては…、棚の前で5分程脳内会議を繰り広げた結果、
スルーに決定。今後ネギま関係CDは特別なものが無い限り買いません。
スタチャイ商法にまみれるのは止めます(爆。

TECHGIANは買ったけど、PUSH!も買うべきか迷った。
表紙が「夜明け前より瑠璃色な」なんですもん。
一応、今回はサンクリカタログと共に一時スルー。

ファミ通文庫の片方は、ルドルフ殿も買うんじゃないかな?
「D.C.P.C.〜ダ・カーポ〜プラスコミュニケーション 桜の螺旋」
ゲーム原作小説家としてはそれなりに一目置いている岡崎いずみ氏。
流し読みをする分には、夢音ストーリーっぽい。
オビには来月も連続刊行とか書いてあるから、そっちはさくらかことりだな。

あ、さっきスタチャイ商法にまみれるのは止めようとか書きましたが、
ダカポは止めるつもり無いです。鳥居さん、北都さん、日向さんの栄光は
永久に不滅ですから(死。

475 :ルドルフ:2005/02/20 06:26
「ダ・カーポ」原作ゲームを、
時間を作ってようやっとことりさんストーリーだけ終わらせました。
なんというか、後半部分の話の状況が実に面白かった。
つまり「デス・ノート」並に情報戦を展開しているわけでしょう。
あの卒業パーティーのあとくらいの状況がなかなか面白かった。

 ことりさんには主人公の状況(考え)が全部ばれている、
けど主人公はそれを知らずにいる。それでばれていない前提で、
夢で知った過去についてはいわないでおこうと思って接する。

 後半の状況をまとめますと、

主人公サイドは、
1.ことりさんの過去を「夢を見る能力」によって部分的に知る
2.相手に自分の能力・過去を知ったことが全部ばれているがそれに気づいていない
3.向こうにはばれていないという前提で、過去については隠す予定で接する

ことりさんサイドは、
1.向こうには「こちらを夢で知る能力」があることが分かった
2.自分の過去がばれているが、本人は隠しているつもりでいる
3.こちらの能力は気づかれていないし、自分の能力が相手にばれてはいけない

↑という条件でお互いがだましあうわけなんですよ
(主人公サイドは相手に全部つつぬけなわけなんですが)。
この緊迫状況、お互いに情報戦をやっているところ面白かった。
(能力の全部は読めなかったとあったから、全部がばれていたわけではないのかな)

476 :ルドルフ:2005/02/20 06:28
 で、もうひとつ、ゲームをしている私がいるんですよ。
ゲームをしている私としては、この時点では、ことりさんに「心を読む能力」が
あるということを知らないわけなんですよ(アニメ見たから知っているけど)。
だから本当ならこの時点ではこの緊迫状況がよく分からないで
ゲームをやっているはずなんですよ。

 …ことりさんの特殊能力を知らない状態でゲームをしていたら
私は一体どういう風に思っていたのかが気になります。
 私はアニメを見たことで、あらかじめ能力を知っているということが実に残念です。
ゲームだと「心が読める」能力が最後まで出てこない。
その設定を私がゲームの最後に知るか、初めから知っているかで
話がぜんぜん違うんですよ。
 なるほど、名古屋のD氏が「初めからやり直そう」と思ったのも分かります。
ことりさんの特殊能力を知らない状態でゲームをして、一度全部やってみて、
そのあとで能力を知った上で話を見直してみるとどう感じるかというのは、
興味があるところです。

 あとは主人公の能力「他人の夢が見れる」これがなんの役に立つのかやっと分かった。
ヒロインの過去を部分的に知ることが出来る。逆に言えば、部分的にしか分からない。
微妙に便利でいて、微妙に使えない能力、ですな。
それゆえに話が面白くなる。なかなかこれはうまい設定だと思います。
情報を小出しに教えてくれるわけでしょう。
で、ことりさんストーリーの場合は、こちらは部分的にしか分からないが、
相手は全部分かる能力の持ち主であるという、それとやりあうという設定なわけです。
「なるほどなー」と感心しました。

 あとは、「和菓子を出す能力」がなんの役に立つのか、それが気になります。
 次は音夢さんストーリーをやってみようか知らん。しかし、相変わらず
やっている時間がない。。。いつできるんだろう。。。まったく。。。

477 :ルドルフ:2005/02/20 06:44
>>473
> アレをうらんでいる業界人は多いと思います。
 そうなのですか。
 たしかに売り切れそうにない量をおくのはやめたほうが良いとは思いますね。
他にまわしたほうが…と思います。

> 昼には各書店で売り切れ
 絶対的に量が少なかったのですかね。
 私は14時ごろに「とらのあな」新宿店で買いました。まだ少し残っていました。

> 卒研なら黒一色印刷
 そのとおりです。書き忘れましたが、モノクロです。
> でも同人的相場であって、一般印刷だと3割くらい更に割高かと
 なるほど。情報ありがとうございますm(_ _)m。
 大変参考になります。
 結構高いんですね。。。知りませんでした。

>>474
> マジアカ台を占拠し続けました。使用金額は3700円(爆。
 素晴らしい。さすがです。

> ネギま本2冊
 ファンブックのほうも買ったのですか。
 私はあっちはスルーしました。

> 棚の前で5分程脳内会議を繰り広げた結果、
 ありますねー。私も時々棚の前で考え込みます(^^)。

> ファミ通文庫の片方は、ルドルフ殿も買うんじゃないかな?
 いや、「D.C.」だからといってなんでも買うわけじゃないですよ(^^;。
 しかし、ちょっと気にはなります。問題は内容です。
話が面白いようでしたら読んでみたいですね。よろしければ感想をお教えください。

478 :HIKKY@D.C.論:2005/02/20 14:08
「ですのー☆ト(cv:倉田雅代(ぉ」は、来週、決着がつくらしい?!

>>475-477
>心の補完
まず、状況の纏めについては問題無いと思います。
あえて言うなれば、ことりは自分の能力を隠すために、純一の過去を知らない振りをしているんです。
あと、ことりの能力について最後まで触れなかったのは純一の優しさから来るものです。
騙し合いと言うか、お互いの傷にどう触れていいか戸惑い合ってる感じですね。

「他人の夢が見れる」能力について、『夢』というものは人間の願望、本質を映し出すモノとして
表現されることが多いと思います。ことりのように全てを受け取ってしまうよりも、
純粋な唯一のみを知ることなら、その人なりの解釈で動くわけです。
そこは主人公の人柄を表現する上でかなり差が出てくるわけで、物語として展開できるわけです。
「彼」の全てを知って行動できない「彼女」と、「彼女」の思いのみを知って行動に悩む「彼」、
プレイが終わってから分かることなんですが、ルドルフ殿の言うその「駆け引き」が面白いわけです。

>再プレイ
…は私もしましたよ。ま、全キャラですけど(爆。
というのは…。
>「和菓子を生み出す能力」について
…ネタバレ(しても問題ないと判断)します(ヲイ。
D.C.はよくWindを比較して語られることが多いです。
かなり似てるんですよね、この二つ(tororo団長やnbkz氏は容疑を否認してますが…(笑。
いわゆる、主人公のジョーカー性に共通点があります。
不思議な能力を有する空間(初音島や風音市)内において、イレギュラーを起こせる存在なんです。
純一については、「他人の夢が見れる」能力で相手に干渉する事により、囚われた心を解放させることが出来ます。
ジョーカー的能力についてなぜ「純一」が得ることが出来たのか?
それはこの島の能力を生み出した「祖母」の願いを一番強く受けているからです。
魔女の血縁という部分もあると思いますが、「和菓子を生み出す能力」はそういった直系の力を
受け継いでいるという部分を暗に表現する為の設定と思われます。
ま、それがヒロインたちと出会うきっかけにもなっていますし…。

479 :ルドルフ:2005/02/20 22:04
「アニメージュ大賞」に投票しようと思っているのですが、
何にしようか考えております。
今のところ、以下の作品にしようかと思っているところです。

アニメージュ大賞 今のところの候補
1グランプリ作品      OVA「まかせてイルか!」
2テレビ・サブタイトル部門 双恋より、「夏のロケット」
3男性キャラクター部門   せんせいのお時間より、渡部匠
4女性キャラクター部門   双恋より、白鐘沙羅
5アニメソング部門     月詠より、「Neko Mimi Mode」
6声優部門         国府田マリ子

グランプリ作品は何に投票するか悩みました。候補としては、
 カレイドスター、プラネテス、ギャラクシーエンジェル、スクールランブル、
リリカルなのは、せんせいのお時間、瓶詰妖精、美鳥の日々、王ドロボウJING、
 なんかが結構好きな作品としてあげられるんだけど、
「これで決まり!」というほどのインパクトの作品はないんですよね。
 だから、とりあえず一票を投じたい作品としてOVA「まかせてイルか!」を
私は押したいと思います。

 テレビ・サブタイトル部門では、「リリカルなのは」で、
フェイトと一騎打ちをする話が結構好きだったのでそれにしたかったのですが、
時期がはずれていて候補になかったので、
「双恋」で「これはいい」と感じたエピソード「夏のロケット」に投じたいです。

 とりあえず、アニメソング部門は「ネコミミ・モード」以外にありえないと思った。
…これに投票しないでどうするのかと思う。
個人的には今年度のアニメソング部門は「ネコミミ・モード」で決まりだと思う。
他にありえない。

 女性キャラクター部門は個人的に「双恋」の白鐘沙羅さんで決まりです。
私的には他にありえません。
多分来年も「フタコイ」を見たら白鐘沙羅さんに投じると思います。

480 :ルドルフ:2005/02/21 22:58
なんとなくツタヤにいって、
「トップをねらえ2!」の一話を借りてきて見ました。…普通に面白い。

 あとは以前からちょっと気になっていた、アニメ版「こみっくパーティー」を
借りてきて3話まで見ました。…3話のあれはサンシャインクリエイションですよね。
そのまんま出てきたのでそれがちょっと面白かった。
 大体OPからしてビックサイトが出てくるし、なんかすごい作品だと思った。
あとは、主題歌がなんだか印象に残る。。。洗脳度が強いOPだと思いました。

>>478
> 騙し合いと言うか、お互いの傷にどう触れていいか戸惑い合ってる感じですね。
 なるほど。

> 「他人の夢が見れる」能力について、『夢』というものは人間の願望、
> 本質を映し出すモノとして表現されることが多いと思います。
 単純に「事実」を伝えているというだけではないということですか。
そう考えると能力に「夢」を持ってきたことは、やっぱりうまい設定だと思いますね。

> プレイが終わってから分かることなんですが、
> ルドルフ殿の言うその「駆け引き」が面白いわけです。
 そうですね。で、この作品の場合は初めにやっているときは
それが分からないように仕組まれている。それがなかなか見事だと思いました。

> >再プレイ
> …は私もしましたよ。ま、全キャラですけど(爆。
 素晴らしい。さすがです。

> >「和菓子を生み出す能力」について
> …ネタバレ(しても問題ないと判断)します(ヲイ。
 ネタバレはぜんぜんかまいませんよ。

> D.C.はよくWindを比較して語られることが多いです。
 それは初耳です。そうなのですか。。。
時間があればWINDもやってみたいですね。ちょっと興味があります。

> いわゆる、主人公のジョーカー性に共通点があります。
> 不思議な能力を有する空間(初音島や風音市)内において、イレギュラーを起こせる存在なんです。
 それは確かに。平常を乱す存在というか、あれはヒロインに干渉する能力です。
それを使って相手と接触していくのかなとは思いました。

481 :HIKKY@私的メモ:2005/02/22 23:51
春に向けて、いろいろと気になる記事が…。

>あんだーばーさまー
ttp://www.hook-net.jp/_summer/
コミケで必死になって入手したミニドラマCDの内容が、
TECHGIANのDVDに掲載されていてちょっちブルー…。

>大人の世界って、こういうものさ…
ttp://www.nekoneko-server.com/MTG/05/index.htm
所沢から蓮田へ麻雀行脚、しょーもねー。
…てか社内に雀卓3台も抱えてるなんて(爆。

>そして勝者は…
ttp://circus.nandemo.gr.jp/sakuhin/dcws/dcws.html
守りに入る、そんなあなたたちが大好きです(滅。

>夜明け前より瑠璃色な
ttp://www.august-soft.com/yoake/index.htm
現代、ファンタジー、現代と来ていて、その次は…?
確かにファンタジーですが…(ぉ。
現実での月航行の確立はいつになるんでしょうか…。

>まじかるカナン-RISEA-
ttp://www.terios.net/canan/canan_main.html
アニメで大好評(?)のあの作品が、ゲームでもリメイクで登場!
ストーリーもよりアニメに近づくっぽい。
ルドルフ殿ー、2代目殿ー、ゲームはこんなに濃ゆい顔なんですよー(笑。

482 :ルドルフ:2005/02/24 00:26
今日明日と忙しいのです。。。
 なので、録画したスクランを見ている暇もありゃしない。
 困ったものです。
 明日が終わればもうちょっと時間が出来ると思うので、
今日はこの辺で失礼。。。

483 :ルドルフ:2005/02/24 21:22
 とらのあなを散歩していて、ファミ通文庫の新刊を見ました。
なるほど「D.C.」の小説はちょっと興味があるかも。。。
ちなみにHIKKY殿が買ったもう一冊ってなんだろう。。。
私の予想だとメモリーズオフあたりでしょうか。。。
4.5冊あったから、どれだろうかとしばらく考えました。

> 今週の「ネギま!」原作
 なんというか、のどかさんファンとしては普通にいい話だった。。。
 それにしても、巻頭カラーってはじめてみた。。。あんまりないでしょう。

>>481
> 守りに入る、そんなあなたたちが大好きです(滅。
 というか、シリーズが多すぎてよく分かりません。。。

> ゲームはこんなに濃ゆい顔なんですよー(笑。
 …確かに濃いですね。。。

484 :HIKKY@とうとう発表されましたか…:2005/02/25 00:36
http://www.tokimemo-online.konami.jp/
遂に出ちゃいましたね。どうなんだろ、本当に?
真面目に悩んでます(ぉ。

>各所で記事殺到
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/toki.htm
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0502/24/news004.html
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.02/20050224000000detail.html
http://www.dengekionline.com/data/news/2005/02/24/ee5695cc1d483bc242f4cdf64cd58be6.html

>おるたなてぃぶ
http://www.ufotable.com/community/diary/
徐々に内容は進行しているようですね。
キッズステーションでの放送時間はもう決まってるみたいね。
(4/11 24:00〜

>>483
>予想
…も何も、当然メモオフです(爆。

>シリーズが多すぎてよく分かりません
分かり始めたら切りが無くなるので、気をつけて下さい。

>確かに濃いですね
でも私は元々こっちの顔で慣れてますからね。

485 :2代目部長@どーでもいいことだが:2005/02/25 19:34
昨日、都内へ遊びに出かけたんですよ。
途中で東京タワーの下を通りました。
あのあたりは久しぶりに行ったのですが・・・

どうも何か気になるんですよ。
最近、たまに東京タワーの夢を見るんですよね。
自分がビルの上に立っているんです。
向こうに女の人が見えるんですけど、あれはいったい・・・

(↑どこまで本当かは聞かない約束w)

486 :ルドルフ:2005/02/26 00:56
ツタヤから半額チケットが送られてきたので、ちょっといろいろと
借りてきてみようかと思っている今日この頃です(のせられているなー)。
 とりあえず、新海誠監督の「ほしのこえ」を見ました。面白かったです。
宇宙戦争?という大状況に対して、「ケータイメール」という日常的なツールを
持ってきて対比させているところがなんか切なくてよかった。
このアイデアは非常に面白いと思った。発想が良いと思う。

 8光年の距離でケータイメールが届くのか? という疑問はさておき、
向こうに届くまで8年以上かかる状態でメールを送信するときの気分て、
どんな感じなんだろうかな。。。
そのせつなさがなんか考えさせられるとても良い作品でした。
 おーたん殿が先日見ていた「雲の向こう、約束の場所」も見てみたいなと
思いました。

 あとは「トップをねらえ!」を4話まで見ました。
 今のところ「トップをねらえ2」の方が個人的には好みだと思っています。

アニメ
> GIRLSブラボー second season
 なんというか、個人的には毎回普通に楽しめる作品です。
今回は斉藤彩香さんが活躍されていました。声が好きなのでとてもよかったです。

> 「舞-HiME」21話
 なんか、いまさらながらだけど、前回がとにかくすごい話だった。
先週は、「すげー」ってただただ感心しましたよ私は。。。
 今回も前回ほどではないけど今後に期待できる展開です。
なんというか、「これからどうなるんだ?」って、
目が離せません。最後まで要チェックだと思っています。

487 :ルドルフ:2005/02/26 01:01
>>484
> 真面目に悩んでます(ぉ。
 さすがはHIKKY殿。悩みますか。。。
 MMOとは、どうなるんでしょうか。。。やったことないのでよく分からんです。
(「ときメモ」もMMOも両方やったことないのでさっぱり予想がつきません。)

> 徐々に内容は進行しているようですね。
 すごーく楽しみです。

> …も何も、当然メモオフです(爆。
 やはりそうですか(^^;。
 新刊をみていて「HIKKY殿ならはたしてどれを買うだろうか?」と考えて、
多分メモオフだろうなって思ったんですよ。

> 分かり始めたら切りが無くなるので、気をつけて下さい。
 分かりました。気をつけます。
…というか、何に気をつければよいのかよく分かりませんが。。。
 というか、HIKKY殿は分かっておられるのですか。。。さすがです。

>>485
> 途中で東京タワーの下を通りました。
 下を通っただけでよかったですね。
 展望台に上っていたらグル・クレフによって
異世界セフィーロに召喚されていたことでしょう。危ないところでした。

 …というか、私も「東京タワー」と聞くと条件反射で「CLAMP?」って
思ってしまいます。。。ダメ人間ですから。

488 :ルドルフ:2005/02/26 07:05
> HIKKY殿
「ダ・カーポ」原作ゲームについてちょっとお伺いしたいのですが、
ことりさんストーリーで、ことりさんが卒業パーティーの時に
大勢の生徒の前で主人公に告白するじゃあないですか。
あのときに、彼女は何を考えていたのかって事についてどう思われますか?

 ことりさんは心を読む能力がある以上、主人公が自分のことが好きだと
分かっていたはずなんですよ。だからいつどこで告白してもOKされることが
分かっていたはずなんです。その上で、なんで卒業パーティーの場所という
大勢の前で告白したのか? ということの理由について考えているのです。

 名古屋のD氏は、主人公の中に音夢さんへの気持ちがまだ残っていて、
それで音夢さんにとられる危険性があるので、それを防ぐためというか、
主人公が逃げられないように卒業パーティーの場所であえて告白をしたのではないか
といっておられたんですよ。

 それに対して私は、大勢の前で告白したことは、主人公を縛るためというよりは、
ことりさんが自分自身を縛るため、一種の決意表明のつもりで大勢の前で
告白したのではないかと考えているわけなんです。
(もしくは他の生徒をけん制するためではないかって思っていたんですよ。)

 …HIKKY殿はどう思われましたか? よろしければお考えをお聞かせください。

489 :名取@ちょいとした吐き気:2005/02/26 15:15
>>484

53 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 05/02/25 00:26:33 ID: ???



  伝説の樹をご利用頂きありがとうございます。
  現在ご利用者さま多数のため、伝説の樹は 6435 人待ちとなっております。
  番号を呼ばれた方は必ずお手持ちの整理券を提示の上、ご利用ください。
  ご不便な思いをさせておりますことを心よりお詫び申し上げます。


 

490 :ルドルフ:2005/02/27 21:48
本日NHK教育でやっていた、
> 新日曜美術館「都市のモダンアート“OTAKU”」
> 〜ベネチア・ビエンナーレ日本館の衝撃〜
 を見ました。とても興味深い内容でした。
 なんというか、NHK的にギリギリな内容だと思いました。。。
「ONE」のポスターとか写っていたし(他の作品は分かりませんでした。。。)
「おたく」という用語を連発、「萌え」を新しい価値観として紹介していた。
そもそも「おたく」を「ポップカルチャー」とか言っていたし。。。
なんというか、良くあそこまでやったとなんだか感心しました。
いや、実に面白かった。

491 :HIKKY@今更って感じもしますが…:2005/02/27 22:29
>>490
私も観ました、親父と一緒に(笑。
ここに来て相当肯定的な発言が多かった気がします。
それでいて、(いわゆる)一般人の意見もちゃんと提示されていて、
とても観やすかったです。私の印象に残ったのは、
「オタクという趣向は国際的なものだが、オタク文化は日本独自のものである」
おー、確かに。実際、コメンテーターの人が指摘した秋葉原の現状は納得させられますよ。

>「ONE」のポスター
あれは尾根2でしたね。隣はアキ学だったかな?

>>489
>吐き気
…とか言っておきながら、こういうネタ上げる時点で信憑性はないな(ぉ。

>>488
>こと理論(微妙に「り」が掛かってます(マテ
基本的にはルドルフ殿側に賛成です。
しかし、ことりは純一が好意を持っていてくれた事は知っていますが、
好きかどうかまでは分からなかったと思いますよ?
それこそ心なんて言葉で表せるほど単純じゃないでしょうし、
ことりがあそこまで踏み込まなければ、進展も無かったでしょう。

さて、ここでいう「他の生徒への牽制」というのは誰に対してか?
まずは「1.学園生全体」。これは自分への決意表明の意味合いも強く、
場を支配するという意味合いでしょう。
次に「2.純一・音夢」。音夢だけじゃ足りないと思います。
ここで踏ん切りのつかない純一に対しても発破をかけたと思います。
そして最後に「3.さくら」。突然やってきた無邪気なライバルに対しても
ことり自身、気が気じゃ無かったはずです。

こんなかんじかな?

492 :HIKKY@恋する少女を世界はきっと待ってる:2005/02/27 22:40
「プリンセス・ブライド」プレイ中。
私からギャルゲが潰える日はいつなのでしょうか?(爆

>罪はさらに蓄積し…
小説、また5冊追加です(ぉ。
皆さんが知ってるモノの中では、「銀板カレイドスコープ」の最新刊でしょうか?
今回はタズサの妹、ヨーコのお話。いやぁ、血縁姉妹萌えです(氏。

>東京タワー
ま、結界とかに巻き込まれないようご注意下さい(爆。

余談
マジアカの問題もCLAMPネタ多いな。
東京BABYRONとか、スウィート・ヴァレリアンとか…。
ツバサの配役は結構微妙だけど(ぉ。

493 :HIKKY@恋って何だろう?(ぉ:2005/02/28 00:31
プリブラやってて思ったこと。
ED曲のタイトル「Sledgehammer Romance」はどういう意味なんだろう?
スレッジハンマーは、鍛冶屋が使う大きな金槌のこと。
あるヒロインのシナリオで言われていた事、
「ロマンスは手に入れるものではない、作るもの。」
恋に恋している乙女たちは、こうやって日常と戦っているんでしょうか?
その手に持つものは戦うための剣か?作るための金槌か?

あっ、上の戯言は気にしないで下さい。
多分、脳腫瘍が急速的に成長しただけですから(氏。

>余談
スタート画面のCGで、クリアしたヒロインにベールが書き足されるのは
結構粋な演出だったり。

494 :ルドルフ:2005/02/28 22:47
>>491
> ビエンナーレOTAKU
> ここに来て相当肯定的な発言が多かった気がします。
 なんというか、おたくは独自の「美意識」を持っていると真顔で言っていたのが
印象に残っています。私は「そうかなー?」って思った。
> それでいて、(いわゆる)一般人の意見もちゃんと提示されていて、
 日本観を見ていたイタリアの一般人らしき人が、日本の同人誌について、
「同性愛や、ティーンエイジャー同志の恋愛も描かれていて興味深い」
というような事を言っていたのがなんか笑った。
 …そう捕らえるか。

 なんというか、この番組の中では「おたく」を前衛芸術と位置づけて、
非常に斬新で新しい考え方である、みたいな取り上げ方をしていたので、
それが面白かった。
 …ちょっと違う気がするのですが。。。
表現方法はいろいろあるんだなーと思った。

> あれは尾根2でしたね。隣はアキ学だったかな?
 あれを見て分かるとは、さすがはHIKKY殿。

> こんなかんじかな?
 なるほど。お考えありがとうございます。大変勉強になります。
「D.C.」はいろいろと考えさせられる作品なので、考察する価値があります。

>>492
> 私からギャルゲが潰える日はいつなのでしょうか?(爆
 それを自分で突っ込みますか(^^;。
 それは確かに興味深い設問です。
 …私としても、自分はいつまでアニメを見続けるのだろうかと、
時々思います。今のところ「多分死ぬまで」私はアニメを見続けるのだろうなと、
そう思っています。…いつか飽きる日が来るのだろうか。

> 小説、また5冊追加です(ぉ。
 なかなか大変ですね。

>>493
> 恋って何だろう?
 哲学的な命題ですね。難しい問題だと思います。…なんでしょうかね。

495 :ルドルフ:2005/03/01 22:35
「D.C.」の原作ゲームを少しづつやっております。
現在は音夢さんストーリーをやっているところです。なかなか考えさせられます。
音夢さんストーリーではなにかな。。。今のところ「距離感」が面白いです。

読書
> 小川一水「第六大陸」1 早川文庫
 おーたん殿お勧め、星雲賞受賞の「第六大陸」の1巻を読みました。
…結構楽しめた。読むまでは「楽しめるかなー」とちょっと不安でしたが、
読んでみると「結構面白いかも」と思いました。
 基本的に私は宇宙の話が好きなので、それで読めたのではないかと思いました。
なるほどSF好きが喜びそうな話です。
 続きも気になるので2巻目も今度読んでみようと思いました。
 なんというか、強いて言えば「ご都合主義」なところが欠点かなと思った。
あまりにも話が上手く行き過ぎる。それが微妙に違和感があった。
まあ、そのくらいだろうか。
 この話で一番面白いのは、読んでいて「本当に月にいけるんじゃないのか?」と
そう思えてくるところです。そう思わせてくれるところがSFの醍醐味でしょうか。

 なかなか面白いです。紹介ありがとうございます>おーたん殿

496 :HIKKY@Can you celebrate?:2005/03/02 00:54
「プリンセスブライド」終わりました。
共通シナリオ部分が多かったおかげで飛ばし気味に読むことが出来、
かなりのスピードクリア。

そして舞台は、「プリンセスブレイブ」へ…。
唸る左手芸!積み込めツバメ返し!迫り来る敵を脱がすんだ!!(氏

497 :2代目部長@ちょっと情報:2005/03/02 21:43
私の仕事場があるS市で映画版「タッチ」のエキストラ募集をやっています。
興味のある方はアクセスしてみては。ぐぐればすぐわかります。

さて、問題は原作原理主義者やアニメ版との兼ね合いですな・・・

498 :ルドルフ:2005/03/02 22:14
「D.C.」原作ゲーム、音夢さんストーリー 感想
時間を作って「ダ・カーポ」の音夢さんストーリーをやりました。
なんというか、話が難しかった。一読しただけでは分からなかった。。。
難しすぎる。。。

やっているときに少し飛ばしすぎただろうか。まず、分からなかった点として、
1.「桜の魔法」が音夢さんにどんな影響を与えたのか?
2.音夢さんが具合を悪くした理由はないか?
 以上のクリティカルな二点が良く分からなかったのです。
なので、ちと困っています。…すみませんがそのあたりご存知でしたら
教えていただけませんでしょうか。気になります。
再プレイして考え直すのも時間がかかってやれそうにありません。

 多分、音夢さんは桜の木に対して「主人公と家族になること」を願ったのですかね。
それから主人公は桜に対して「音夢を妹として守る」事を誓うわけですか。
 …個人的に予想すると音夢さんが具合を悪くしたのは、桜の魔法のペナルティ
なのかな? 「家族であること」を願った結果、家族以上の関係になろうとすると
発動して体に悪影響を及ぼす、というのとは違うかな。。。

 なんか、音夢さんは真摯な性格で「想い」を全部受け止めるから
具合が悪くなる、ということをさくらさんが言っていた。
 「AIR」と同じく、人を好きになると具合が悪くなるという設定が面白いと思った。
 とりあえず、「強い想い」があるとそれが体に悪影響を及ぼす、
という設定らしいことは分かりました。それゆえにさくらさんは、
音夢さんから「記憶を消す」という方法で「想いを消す」ことで体の回復を図る。
けどそう簡単には想いは断ち切れないのだ、という事なのかな。
 なんというか、アニメの感想でも書いた気がするけど、「桜を吐く」という
表現方法が幻想的でいて、それでまた不気味で、実に上手い表現だと思います。
音夢さんの中に強い「想い」があって、それがあふれ出てきている、というわけです。
そしてその「想い」の強さに体が持たない、ということなのでしょうか。
問題は、桜の魔法がどういう風に関与しているのか、
それがちょっと良く分からなかったことです。

499 :ルドルフ:2005/03/02 22:15
 とりあえず桜の魔法を置いておくと、
この話は二人の「距離感」「関係性」の変化が面白かったと思う。
 主人公から見ると音夢は初めは「妹」なんですけど、最終的に「恋人」になる。
その変化の様子が興味深かったです。
 兄と妹で恋愛をするというのは、テーマとしては結構ありそうな気がしますけど、
私はそういう話を知らないので新鮮に見ることが出来ました。

 今回の音夢さんストーリーで興味深かったのは、何が壁となっていたか、
でしょうか。妹と恋愛をするというのは、普通は社会的に許されていないので、
その社会的な規範が壁になっているような気がするんですよ。
古くは「源氏物語」で源氏と藤壺の宮との関係とか、あるいは柏木と女三宮の
関係とか。許されない恋というのは「社会的にヤバイ」からそれが壁になるという
話が基本だと思うんですよ。…そういや「魔法騎士レイアース」での
エメロード姫とザガートの関係も社会的に許されないので駆け落ちした例でしょうか。
 それに対して、今回の主人公と音夢さんの関係では、妹を好きになることの
社会的な是非というのはそれほど問題としていないような気がしました。
主人公も音夢さんも他人とか世間からの目線をまるで気にせずに、
自分たちだけで話を進めていたように感じました。
 主人公が一番問題としていたのは、昔に音夢さんのことを
「お前は妹だ。だから俺が守る」と宣言してしまったことだと思いました。
主人公は音夢さんのことを「妹」と決め付けた上で「守る」といってしまった。
だから少し無理をして音夢さんを「妹なのだ」と思い込んでいると感じました。
 だから主人公はうすうす音夢さんのことが好きだと思ったときも、
自分の中では音夢さんは妹なのだというルールがあるから、だから好きになれない。
自分で作ったルールに縛られてしまっていて、それが一番の壁になっていると
私は思ったのです。

500 :ルドルフ:2005/03/02 22:16
 音夢さんサイドとしても、主人公が無理をして自分を「妹」として扱っている
ことは分かっていたと思います。「妹」だと言い張っているということはつまり、
恋愛対象ではないと宣言しているに等しい。それゆえに主人公を好きだと
思ってもそれを言い出せなかったのではないかなと思いました。

 昔の主人公としても、音夢さんを「妹」だと決め付けなければ、
家族としてやっていくことが出来なかった、つまり付き合っていくための方便として
音夢さんを妹だと宣言していたという事情があったのだと思います。

 それで、何がきっかけで妹から恋人に変化したのか、そのあたりの変化の
きっかけを見逃してしまったので、よく分かりませんが、…なんか気がついたら
恋人になっていたという風でして。まあ、そのあたりの変化が面白かったです。

 あとはやっぱり桜の魔法がどう関与しているか分からないと考察のしようが
ないですが、原因不明の病気についてでしょうか。上でも書いたけど、
人を好きになることによって「想い」が強くなると、体に悪影響が出る。
…考えてみればすごい病気だと思う。誰かを好きになるというのは
それだけ強い想いが発生するのだということ、そしてその「想い」は時には
暴力的ですらあるということが、なんだかすごいと思いました。
 想いが強いと桜の花びらとなって溢れてくる。そしてヒロインが桜を吐いて
倒れるなんて、すごい描写ですよ。吐いた花びらで部屋が一杯になっているとか。
…こんな表現は見たことがありません。いや、こんな話をよく考えたなーと
感心しました。

 なんというか、すごく文学性の高い作品だなと感心しました。
そこら辺の小説よりよほど深い話ですよこれは。…感心しました。
 ついでに、一読して分からないですし。話が難しすぎます。分かりません。

 アニメ版では、さくらさんの主人公への強い想いが暴走して音夢さんへ悪影響を
及ぼしているというよう話でしたが、原作ゲームではさくらさんが悪影響を
及ぼしているという風ではないですな。…そのあたりよく分かりませんでした。

501 :ルドルフ:2005/03/03 20:53
ビエンナーレ「OTAKU」展示を見ました
 東京都写真美術館でベネチア・ビエンナーレのOTAKUをテーマにした日本館の展示が
やっていたので見に行きました。先日NHK教育の新日曜美術館で紹介されていましたが、
かなり興味があったのです。調べてみると入場料も300円と安いので、
これは見に行くべきだろうと思っていきました。
 …すごく面白かったです。
 会場の上に展示されている大量のアニメやゲームのポスターが圧巻です。
 他にもコミケの様子やレンタルショーケース、「オタクの部屋」など、
とても参考になる展示でした。コミケと秋葉原を表現しようという試みも
とても面白かったです。実際のコミケやアキバを知らない人に、
その雰囲気がどこまで伝わったのかは分かりませんが、個人的には面白かったです。
知っている人は「うんうん」て楽しめると思います。
 素晴らしい展示でした。もうしばらくやっているようですので
お時間のある方は見に行くといいですよ。
 それから、写真美術館では文化庁メディア芸術祭の展示をやっていて、
そっちは入場無料だったので見てきたのですが、優秀賞をとった
「まかせてイルか!」が展示されているのを見てきました。あれは良い作品です。
優秀賞に値する良いアニメだと思います。

 それから、今日は東京都写真美術館にいく前に秋葉原に行って四季童子の原画展を
みてきました。こっちは入場無料でした。さすがにきれいな絵だった。
見てよかったと思いました。先着でポスターをもらいました。


>>496
> 「プリンセスブライド」終わりました。
 …早いですね。
 前からうすうす思っていましたが、HIKKY殿はゲームをやりなれていますね。
私よりよほどクリアするのが早いです。。。さすがですね。

>>467
> エキストラ募集をやっています。
 ネットのニュースで見ました。
 まあ、あれはたしかにエキストラが必要だよなーと思いました。
 満員の観客が必要って大変ですよね。。。

502 :どくたー@初心者:2005/03/03 22:07
初めて同人物を買い求めに、虎の穴とかまんだらけとか行ってきますた。
逝ったぜ・・・わかんねぇ・・・当方東方の同人誌を探していたんだが、
棚に並んでいるのは新刊ばかりで、C67以前の作品を探し当てることができねぇ・・・
どうすれば買い求めることが出来るんでしょうか!?教えてっ!!ィロィ人っ!!
ちなみに、条件は「絵がきれい」であればサークルは問わない、とのことです。
予算は3000円で五冊程度と見積もっております。アドバイスまってまーす。
                                  がっつかしこ

503 :ルドルフ:2005/03/03 22:49
>>502
 同人誌ですか。。。奥が深すぎて私も良く分かりません。。。
 おーたん殿かHIKKY殿はその道のプロですから、
きっと有益なアドバイスをくれると思います。

 よくは知りませんが、過去の同人誌でしたら、
「とらのあな」1号店の地下、あるいは古書を専門にしている3号店にいけば
昔の同人誌を扱っているのではないかと思います。
 あと、「とらのあな」池袋店でも古いものを扱っていました。

504 :ルドルフ:2005/03/04 23:51
 今日は4時に寝て16時過ぎにおきました。12時間くらい寝たのか。よく寝た。
外は雪である。ちと寒い。
 夜中はダ・カーポのさくらさんストーリーをやっていました。うたまるがかわいい。

おきてからアニメを見ました。
GIRLSブラボー
舞-HiME
起動戦士Zガンダム
BSマンガ夜話 「鋼の錬金術師」
「R.O.D the TV」24.25.26話
ななか6/17 最終回
 なんかを見ました。結構見たなー。
 RODはフジテレビが20話で終わってしまったので続きが気になっていたのです。
今回レンタルしてきてようやく最後まで見ました。いや、見れて良かった。

> 舞-HiME
 相変わらず面白い。それぞれの思惑が交錯している様子がすごく面白いです。
どんな風に決着するのか目がはなせません。

505 :ルドルフ:2005/03/05 22:30
 今日は白石涼子さんのラジオの公開録音があったんだよなー。
申し込んだのだけれども抽選に外れてしまいました。
どんな感じだったのだろうか。気になる。

 ダ・カーポのキャラソンCDを聞いています。
なんか声優さんの「学生時代の思い出」を聞いていたら、
なんだか切なくなってしまった。

> 先週のラジオ「ムギュっと双恋」
 ラジオドラマが白鐘姉妹で、聞いていたら沙羅さんに萌えてしまった。。。
いかんぞ俺。

506 :ルドルフ:2005/03/07 20:56
> おーたん殿、HIKKY殿
 ちょっとお伺いしたいのですが、21日に24時間耐久コミケがあるじゃないですか。
あのイベントは参加する価値はありそうですか?
 個人的には「学漫」「評論・情報」コーナーがあるんだったら見に行こうかなーと
思っているのですが、…ありますでしょうか。
 普通のコミケとどこら辺が違うのかよくわかっていないので、
参加するべきか迷っているところなのです。

> ジャンプ
 前から気になっているけど、スティールボールランはいつ再開するのだろう。。。
 …もう二ヶ月はたっているよな。。。

> アニメ「まほらば」9話「これくと」感想
 今回は傑作だと思った。今週は見ていて笑いっぱなしだった。
千百合ちゃんの「これくと!」の言い方が面白い。あの発音がよかった。
あれは素晴らしかった。
 基本的にいきなり女装させる桃乃さんも桃乃さんだけど、
それをみて「似合っているよ」という朝美ちゃんがちょっとよかった。
…フォローになってないぞ。
 千百合ちゃんの独特の「美意識」もよかった。
「人は正しい服飾をしなければならないのです」といってなぜにメイド服なんだー!
みたいな。あの突っ走りっぷりがよかった。
「正しさ」の基準がさっぱりわからない(笑)。
 それで灰原のおっさんとかはテキトーなの(^^;。
 珠美ちゃんは相変わらずだし。

 ほんと、今回は傑作です。むちゃくちゃ面白かったです。
 やっぱり「まほらば」は面白いです。
これがあるというだけで毎週日曜日が楽しみです。

507 :2代目部長@近況:2005/03/07 21:49
先日の学園アリスは素晴らしい内容だった。
朝っぱらから涙がw

このところゴルフネタがニュースでもよく流れるが、漏れの頭の中では

 藍といえば・・・野中
 さくらといえば・・・野川

に変換されるんだよな。やはり病気なのか・・・

508 :おーたん@お祭り騒ぎの風が吹く:2005/03/08 00:20
明日は○日ぶりのお休みです、休日出勤もしなくていい本当のおやすみです。
きっと1日中寝ているでしょう(藁)

閑話休題
24耐コミケットスペシャルのカタログ発売も通販なし、今度東京行くときに買いますか。
約5年に一度のお祭り、参加しないわけないじゃないですか。
ジャンル的にはカタログ買ってないので詳細は知りませんが、きっとある程度の評論系サークルは参加していますよ、
普段と違うからこそ参加する価値があるんですよ>>505

ちなみに多忙につき新刊無理です、それでもって売り子募集中

>>502
まぁ、同人書店は新刊中心ですからね…。
東方は守備範囲外につき具体的なサークルでアドバイスは出来ません。
中古同人書店をまわるか即売会で地道に探すしかないでしょうね。
既刊が再版された場合同人書店には入荷しないで即売会売りのみというサークルさんは多いので。

>漫画話
ハヤテの重版が各地で出回り始めましたね、WEBサンデーのコラムもそうですが畑先生苦労しているようですなー。
そしてその師匠はアウェー(赤松先生談)での新連載、マガジンよどこへ行く?
ちなみにSBRはWJでは打ち切りですよ、来月以降UJに左遷です。

>小説話
電撃2月新刊積んだまま3月新刊明日発売…。
ディバイデッド・フロントとかカレイドスコープは速攻で読んだんですけどね。
やはり好きな作家さんはすぐに読むんですけど、新人さんは未知数ですからね…。

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

( ゚д゚) ・・・

・゚・(つД`)・゚・

後2ヶ月、こんなに嬉しいことはない…

509 :ルドルフ:2005/03/08 18:59
24耐コミケのカタログを買ってしまいました。

おーたん殿がいいことを言った。
> 普段と違うからこそ参加する価値があるんですよ
 その通りですよ。私も参加しようと決意しました。ぜひいきたいです。

> アニメ「スクールランブル」23話 感想
 やっぱ今回は沢近でしょう。一話の姉ヶ崎せんせとのバトルが
なかなか見ごたえがあった。姉ヶ崎せんせもまた悪意はないんだろうけど
挑発的なの(笑)。あれは本当に天然なのか?
 ねらってやってるんじゃねえのかと思えて仕方がないのだが。。。
 あとはリレーの終わり方。帽子がぱさって落ちたところでCM、
あのCMへの入り方がよかった。「ここで切るのか!」って感じで。
 それで、三話目が、リレー後のことは一切触れずに
いきなりファイヤーストームのシーンから始まるという。。。
この展開がすばらしかった。
 また「私と踊るのだから胸を張りなさい」という沢近が格好よかったな。
ほんと今回は沢近が主役の回だった。…見逃さなくてよかった。

 強いて言えば、リレーのシーンは原作よりも迫力がなかった気がしますね。
原作のテンションを維持できなかったか。。。それがちょっと残念です。
微妙にチープでした。

510 :ルドルフ:2005/03/08 19:17
>>507
>  藍といえば・・・野中
>  さくらといえば・・・野川
> に変換されるんだよな。やはり病気なのか・・・
 …笑いました。病気でしょう、それは(^^;。
 でも、言われてみれば確かにその通りです。
 もう、2代目殿のせいで私も今後このよう変換されてしまうでしょう。
この公式が私の脳にインストールされてしまいましたよ。。。

>>508
> きっとある程度の評論系サークルは参加していますよ、
 ちょっと山手線の車内でカタログを立ち読みしましたが(微妙に恥ずかしかったです)、
少しあるようです。見て回ろうと思います。

> ちなみに多忙につき新刊無理です、それでもって売り子募集中
 …ばっちり参加するのですね。さすがです。
 二部ですよね。終わりまでは無理ですが、最初のほうでしたら売り子やりたいです。
よろしいでしょうか?

> そしてその師匠はアウェー(赤松先生談)での新連載、マガジンよどこへ行く?
> ちなみにSBRはWJでは打ち切りですよ、来月以降UJに左遷です。
 知りませんでした。マガジンで連載ですか。楽しみです。
 というか、SBRは打ち切りだったのか。。。結構楽しみだったのに。。。
読むのが面倒になるな。。。

511 :HIKKY@カキコに1時間かかる…:2005/03/09 00:41
最近カキコはご無沙汰。筆不精くらい卒業しないと…。

近況(ゲーム)
プリブレのストーリーモードはクリアして、次のゲームへ。
「姉、ちゃんとしようよ」コンプ。
「姉、ちゃんとしようよ2」を8分の3クリア。
姉属性急速発展中(氏。

近況(その他)
3/5(土)に恵比寿でおたく展とメディア芸術祭を見てきました。
同伴メンツはキラリン、宮野氏。
以下、部分的に感想を…。
・「不思議の国のアリス」の変遷にワロタ
 原作の挿絵 → ディズニーの映画の絵 → はじるすしおりのコスぇち(氏
・レンタルショーケース
 だぁ!×3のセル画が100円と表示されており、真面目に欲しがっているキラリンの姿が…。
・コミケ配置図模型
 配置図からいつのコミケを参照したかを読み取るべく、宮野氏と議論。
 結果、いつのものでもなく、適当に配置したものと断定。
 だってウラシマモトが低位置じゃなかったり、A・O・I PROJECTが在りえない位置にあったり…。

512 :HIKKY@ANGEL TYPE やっときたか…:2005/03/09 00:42
>>498-500
>音夢論
うーむ、義妹との禁断の関係自体は昔から結構使われてる表現なので
それ自体に目新しさは感じないかな?

まず、音夢が桜から授かった力について。
言葉にするとすれば「想いの増幅」と「想いの蓄積」とでもいうのでしょうか?
大切な思いや願い、更には辛さや悲しさを増幅し、自らに溜め込める力。
上手く言えないんですが、音夢は純一と兄妹になれたことで、その感謝や敬愛を
忘れたくないと願い、それが「力」に繋がったと思われます。

そこで終われば問題無かったと思われますが、純一への思いは家族愛から
恋愛に発展してしまいます。それこそ「想い」は急速に膨れ上がり、
音夢という「器」は限界を迎えます。
そして迎えたのは身体の変調、並びに記憶の欠落(桜の花びらとして体外に漏れ出した)。

ルドルフ殿が注目した点として、禁断の想い、関係を挙げていますが、
少なからず関連はあると思います。その壁を押し破ってしまったからこそ、
決壊した奔流を止めることは出来なかったのかもしれません。

>音夢とさくらの関係
これはルドルフ殿がさくらシナリオ(&エピローグシナリオ)をプレイしてから
お話しましょう。…てか私の中でもまだまとまっていないんで(ぉ

513 :HIKKY@「サナララ」か…:2005/03/09 00:43
>>506
>24耐コミケ
まだカタログ買えてないです。サンクリついでかな?

>ジャンプ
ジョジョは待つしかないんです(笑。
とにかく期待はいちごアニメ化だけです(氏。

>>508
…てか受かってたんですか(笑。
確かに今回はサークル券、手に入ってないしな…。

>電撃いろいろ
ドクロちゃん、こみパ、ぴすぴす画集くらいかな?

>>510
>鉄球走
あ、そっか。そっちも知らなかったのか(UJ

514 :HIKKY@一応、リンク:2005/03/09 01:01
http://www.hatsunejima.com/
やっと正式に告知が入りましたね。

http://d.hatena.ne.jp/moonphase/20050308
SHUFFLE!の凛の声、杉田智和ってあまり馴染みないな。
緑川さんはやっぱり忙しいのかな?AIRといい…。
てかメルの声優はハマり過ぎ!(笑
CANVAS2の企画って何だ?

515 :ルドルフ:2005/03/09 16:09
 なんというか、今日は徹夜して眠いのでレスなどはまた後日。。。
 おやすみなさい。。。

> 最近カキコはご無沙汰。筆不精くらい卒業しないと…。
 少し登場されなかったので、ちょっと心配していました(^^;。

516 :HIKKY@あ、あれっ?(汗:2005/03/09 23:38
相変わらずny絶好調。
今度はD.C.WhiteSeasonが落ちてきたので、姉ちゃん2を中断して動作確認。
起動して一番最初にアフターバナナ動かすのは、やっぱり弾幕職人の血が
騒ぐからなのでしょうか?(爆

んでもってメインシナリオスタート。
…。
……。
………ん?
何故だか違和感を感じる。音夢ってこんな声だったっけ?
不安に思い、確認するスタッフロール。うん、ちゃんと花音さんだ。
さくらの北都さんとか、ことりの裕羅さん、眞子のみなみおねいさんとかは
ちゃんと聞き分けられるのに、なぜか音夢だけ、鳥居さんと野川嬢のイメージが
被ってしまう。マヂでやばいっす!
俺のゲーム人生、終わってしまうのか…?!(ブッチャケアリエナイ

517 :ルドルフ:2005/03/10 09:22
>>511
> 3/5(土)に恵比寿でおたく展とメディア芸術祭を見てきました。
 この展示はなかなか面白かったです。見る価値があると思いました。

> 「不思議の国のアリス」の変遷にワロタ
 あれは「趣都の誕生 萌える都市アキハバラ」で紹介されていたので、
私は意外性はなかったです。

>  だぁ!×3のセル画が100円と表示されており、真面目に欲しがっているキラリンの姿が…。
 それは確かに、私も普通にほしいですね。。。

>  配置図からいつのコミケを参照したかを読み取るべく
 そう、あれはいつのだか気になったんですよ。
…適当だったんですか。。。にゃるほど。

 ちなみにあの展示については、コミケを知っている人はわかるけど、
まったく知らない人にはなんだかわからなかったと思うんですよ。
コミケにいった人はあれをみてニヤってしたと思うけど、
知らない人は「これはなんだろう?」って感じだったと思いますよ。
イタリアであれがわかったとは思えないんですけど。。。

518 :ルドルフ:2005/03/10 09:22
>>512
> 義妹との禁断の関係自体は昔から結構使われてる表現なので
 そうでしょうね。私は知らないですが、設定はありそうだなとは思いました。

> 言葉にするとすれば「想いの増幅」と「想いの蓄積」とでもいうのでしょうか?
 名古屋のD氏にもちょっと聞いたのですが、D氏は「主人公と心でつながる能力」を
桜の魔法で得たのではないかといっていました。
 とりあえず、主人公の「想い」を余計に受け止める状態になった結果として
桜を吐くことになったというのはわかりました。

> さくらシナリオ(&エピローグシナリオ)をプレイしてから
 さくらシナリオはいまちょっとやっています。2/3はやったかな。
 やっていて、この話が一番核心をついていると感じています。

>>513
> …てか受かってたんですか(笑。
 私もちょっと驚きました。申し込んでいるところがさすがです。

>>514
> やっと正式に告知が入りましたね。
 ちょっと楽しみです。どんな話になるんだろう。

>>516
> 俺のゲーム人生、終わってしまうのか…?!
 いや、大丈夫だと思いますよ(^^;。
 そう簡単に終わらない気がします。

519 :おーたん@サンクリカタログチェキ中:2005/03/10 23:44
現視研の先輩のK氏がひびき玲音さんのとなりで複雑な気分とか言っていたな…

Newtype20周年、ついに講読期間のほうが長くなってしまったわけですねー
買い始めた時期はGガンダムが巻頭特集だったな…

というわけで春の新番は来週くらいにまとめてみます

>ヲタク展のコミケサークル配置
適当ってわけではありませんよ、「もし今のコミケが1日で開催されたらどういう配置になるか」というコンセプトで配置されています。
もちろん本来のジャンル別担当者による厳密な打ち合わせ、配置合宿という手順は踏んでないと思いますけど…。

あれって24耐コミケで展示やるからもう終了なんだよねw

>セル画
秋葉原の生のレンタルショーケースで買い物しる!

520 :HIKKY@節操無いゲームプレイ:2005/03/11 01:54
姉ちゃん2は8分の5を終了。
さらにD.C.W.S.は7分の2終了(音夢&ことり)。
話には聞いてたんですけど、本当にショートエピソードですな。
でも、原作のイメージをちゃんと踏襲できてるから上手いと思う。
でもやっぱたにはらさんの一枚絵は慣れないな。
立ち絵がまだ七尾嬢のを使っちゃってるからってのもありそうだけど。

521 :ルドルフ:2005/03/12 01:37
昨日はニュータイプを買いました。おまけにガンプラがついていました。
…すごいですよ。雑誌よりもガンプラの箱のほうが存在感がでかい。
本屋でつまれているのをみたときは「なんだこりゃ?」って思いました。

> アニメ「舞-HiME」
 なんというか、面白すぎ。ここ最近急激に面白くなったと感じた作品です。
断言します。舞-HiMEは傑作です。あまりのすごさ、面白さにちょっと感動しています。
最近一ヶ月で急激に評価を上げました。ほんと面白すぎですよこれは。
 最終回まで目が離せません。録画に失敗したらすごく後悔するでしょう。
 なんというか、今になって「この作品を見続けてよかった」と思っています。
 この作品を見ないことは人生の損失であるとすら思います。
そのくらいに面白すぎる、凄い作品ですよこれは。

>>519
> ついに講読期間のほうが長くなってしまった
 そうなんですか? それはすごいですね。
 私はいつから読んでいたかな。。。
高校の2年くらいからは確実に読んでいたけど、、、そのくらいからかな。
…10年弱かな。結構読んでいたんだな。

> というわけで春の新番は来週くらいにまとめてみます
 よろしくお願いします。楽しみにしております。
おーたん殿の特集はとても参考になるのです。

> というコンセプトで配置されています。
 へーそうだったのですか。知りませんでした。

> 秋葉原の生のレンタルショーケースで
 今度行ってみようかと思いました。
実は私はあの展示を見るまでレンタルショーケースのことを知らなかったのです。
とても面白そうなので、今度見に行きたいですね。

>>520
> 原作のイメージをちゃんと踏襲できてるから上手いと思う。
 そうなのですか。。。
 うーむ、本編をやり終えたら私もやってみようか知らん。
 D.C.はなかなか面白いですから、ちょっと興味はあります。

522 :HIKKY@今月は金欠だ…:2005/03/12 18:25
D.C.W.S.終わりました。最後のネタ晴らしにはヤラれましたな。
D.C.キャストでは新顔の鳩乃さん、ことり編のゲストで出てましたけど、
エピローグにあのキャラで締めてくれるとは…、さすがCIRCUS(笑。
やっぱりクリスマスには「天使の奇跡」が起きるものなんですね(ヲイ。

曲芸も天使とか死神とか、未来人とか好きだよね…(爆。

レス打ち
>>517
>>「不思議の国のアリス」の変遷にワロタ
>私は意外性はなかったです。
というより、馬鹿さ加減に苦笑したまでです。
海外の人はアレがぇち絵だと分かるのでしょうか?(苦笑

>知らない人は「これはなんだろう?」って感じだったと思いますよ。
当日の現地ではそういうこともちゃんと説明してたでしょう、
コミケがどんなところかとか…。
でも確かにアレだけだとあの広大さを実感するのは難しそうですね。
壁にあった写真でさえ東の片方の3分の1ですから。

>>518
>「主人公と心でつながる能力」
うーむ、D氏に軍配か?
確かに純一限定でアレだけの症状が出たみたいですから。さくらもそれを危惧していたし。

>さくらシナリオ
ですか…。でも順番的には先に萌先輩をやってもらいたかったかも。
D.C.W.S.も音夢で始めてさくらで終わりました(ぉ。
案の定、エピローグには良い繋がり方をしてくれました。

>>519,521
>もちろん…という手順は踏んでないと思いますけど…
ま、アレだけめちゃくちゃなんだ、当然だと思いますが。

523 :HIKKY@:2005/03/12 18:27
http://www.konami.co.jp/am/qma/qma2/event.htm

524 :ミスった・・・:2005/03/12 18:28
ゴメン、コピペミスりました。
でも大会なんで…(死。

525 :ルドルフ:2005/03/12 23:20
ただいまコムチャを視聴しております。
 のっけからマジレンジャーのOPでノリノリです。
 続いて「ハッピーマテリアル」が流れるに及んでますますノリノリです。
 あ、「まほらば」OPが入選している。個人的にうれしいです。
ここのスレの方の評価はいまいちですが、私は「まほらば」が好きです。
 …「ハッピーマテリアル」が1.2月度両方が入っているのか。ちょっと笑った。

 さて諸般の事情により、4月まで「ダ・カーポ」をすることを中止することにしました。
 さくらさんストーリーが途中ですが、しばらく我慢することにします。
そう思います。

> アニメ「ガンダムSEED Destiny」21話「さまよう眸」 感想
 とりあえず、総集編じゃなくて良かった。…まずそう思いました。
 といっても、今回は何がしたい話だったのかな?
 たたかわないでドラマをずーっとやっている感じでしたね。
最近のガンダムはロボットバトルよりも人間ドラマのほうを重視する作りなのかな?
ということをいまさらながらに思いました。
 Bパートの、シンとステラの話は、前作(SEED)におけるアスランとカガリが
無人島でお話しする回をイメージして作ったのかなと思いました。
伏線だとすれば今後シンとステラの間に何かあるのかな。。。
 なんというか、相変わらずシンのキャラが主役にしては弱いので、
これからどうするつもりなのだろうというのが気になるところです。

 予告をみるととりあえず次回は話が動き出す予感です。楽しみにします。

526 :ルドルフ:2005/03/12 23:21
>>522
> 今月は金欠だ…
 …なんとなく思うのですが、金欠だというHIKKY殿より、
通常状態にある私のほうが資本力に欠けている気がするのですが。。。
気のせいかな。でも多分金欠状態のHIKKY殿のほうが私より豊かな気がします。。。

> D.C.W.S.終わりました。最後のネタ晴らしにはヤラれましたな。
 さすがに早いですね。素晴らしい。

> というより、馬鹿さ加減に苦笑したまでです。
 ばかさ加減というか、ちょっとこじつけるのは無理があるのではないかという
感じは受けました。

> 海外の人はアレがぇち絵だと分かるのでしょうか?
 …多分わからないでしょうね。日本の人だって普通の人ならわかりませんよ。

> 当日の現地ではそういうこともちゃんと説明してたでしょう、
> コミケがどんなところかとか…。
 それでも説明されて、コミケのあの雰囲気がわかるとはちょっと思えないのですが。

> ですか…。でも順番的には先に萌先輩をやってもらいたかったかも。
 そうなのですか? そこまではわかりませんでした。

>>523.4
> でも大会なんで…(死。
 おお、大会があるんですか。頑張ってください。
ぜひ入賞してください。応援しております。

527 :2代目部長@速報?:2005/03/13 00:01
こむちゃのパーソナリティー変更(4月から)
植田→小清水

若返りだなw

528 :2代目部長@世代交代:2005/03/13 19:14
ついに発表されましたね。あまり馴染みのない人もいるな・・・
オーディションをやったらしいので、ちゃんと形にはなってると思いますが。
しずか=ワカメの方程式も崩れますね。個人的にはスネ夫の配役には結構笑った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050313-00000007-nks-ent

529 :おーたん@サンクリ終了:2005/03/13 21:19
初動をBホールでなくA1にしたほうがもっと買えたかなぁとちょっと反省、大手の搬入部数をもっと読めるようになりたいですね。
同人修羅の道、極めるにはまだまだですな、それでも戦利品はほどほどに。

現地でばったり会った人たちが多くてびっくり(HIKKYには会わなかったけど)
なんか知らぬ間に現視研(げんしけんにあらず)ネットワークがひろがっているなぁと実感した即売会でもありました。

各地でコミケットスペシャルのカタログ完売にはまいった、下北沢行けば買えたんだろうけど…
ネットで情報収集して当日購入かなー

>>528
新番組ではないけど注目ですよね。
ジャイアンはともかく他のメンバーはエロゲーでも声優やっている人たち、てーことは(自主規制)

>ネギま
出席番号の歌が今回のアルバムに収録、このままいけばあの10分曲がカラオケに…?
それ以前にいろいろいれてほしい曲はあるんですけどね…

530 :HIKKY@この横ACT、微妙に…:2005/03/14 00:59
姉ちゃん2コンプ。後半は徐々にシナリオに飽きました(爆。

んでもって次は「戯画ぁ〜♪」(ぉ)のDuelSaviorです。
異世界に飛ばされた主人公がこの世の救世主候補!的な
王道なファンタジーものです。
なんだかんだゴリ押しで敵は倒せるんだけど、やっぱりコンボは極めたい。
あとはガードをちゃんと覚えないと(苦笑。
やっぱりKOTOKO曲はカッコええね。

春コミレスってことで
>>529
>HIKKYには会わなかった
のは逝かなかったからです(爆。
懐具合もそうだったけど、ちょっち予定が入っちゃったんで…。
ま、特に欲しい新刊も無かったしね。どうせ来週買えそうだし。
>カタログ
同じく入手出来ず、立川もメイト、ゲマズ共に完売。
宮野氏に見せてもらってます。

通常レス
>>526
>ぜひ入賞してください。
無理です。2000人弱で100位以内ってのは(爆。

>>528
>しずか=ワカメ
…てかワカメちゃんも降板ですよ。お疲れ様でした。

>>529
>エロゲ声優
そりゃ木村君がエロゲ声優だったら大問題だ(爆。

531 :ルドルフ:2005/03/14 01:37
> 「ドラえもん」声優決定
 「ドラえもん」の新しい声優が決まりました。
 とりあえずスネオの声が関智一(ガンダムSEEDのイザーク・ジュール)で、
シズカちゃんの声がかかずゆみ(シスプリの春歌)、というのはちょっと笑いました。
 どんな感じになるのかとても興味があります。
 まさかシズカちゃんの声がシスプリ声優とは思いませんでした。

 …どうなるのか、すごく気になります。

>>527
> こむちゃのパーソナリティー変更(4月から)
> 植田→小清水
 小清水さんですか。。。どんな感じになるのかな。まあ、楽しみにしています。

>>528
> ついに発表されましたね。
 されましたね。楽しみですよ。
 最近は見ていなかったけど、さすがに見ようと思います。

>>529
> 同人修羅の道、極めるにはまだまだですな
 奥が深い道ですね。(^^;

> 各地でコミケットスペシャルのカタログ完売にはまいった
 やはり売り切れですか。。。ネットを見ていると、「売り切れたー」っていう
報告がたくさんあったので、ちょっと心配していたのです。
 そもそも「とらのあな」以外は入荷が少なかったみたいですし、
今回は入手が難しいみたいです。

> 新番組ではないけど注目ですよね。
 注目ですよ。これはさすがに注目するでしょう。
 私も久しぶりに「ドラえもん」に意識がいきましたよ。

> このままいけばあの10分曲がカラオケに…?
 入ったらいつか歌ってください。楽しみにしています。

532 :ルドルフ:2005/03/14 01:45
>>530
> 姉ちゃん2コンプ。
 ほんと、やるのが早いですね。感心します。

> 同じく入手出来ず、立川もメイト、ゲマズ共に完売。
 やっぱり今回は入手がきついですね。。。
 …われながらよく買えたな。発売日3日後にいって良かった。

> 無理です。2000人弱で100位以内ってのは(爆。
 そうですか。難しいのですか。。。

> そりゃ木村君がエロゲ声優だったら大問題だ(爆。
 …笑いました。そりゃそうだ(^^;。たしかに大問題ですよ。

533 :ルドルフ:2005/03/14 20:03
アニメ「まほらば」10話「スケッチ」感想
 前回ほどではなかったけど(「これくと」は傑作だった)、
雰囲気が良かったですね。
 鳴滝荘でお絵かき大会をする話。
 今回はやっぱり桃乃さんが主導権をとって話を進めてくれたので、
それが個人的に良かった。やっぱり「まほらば」は桃乃さんがつっぱしってくれると面白い。
 そういやあのエアメールは伏線なのかな。今後に期待できます。
 あとは専門学校のせんせいさんとタマミちゃんがやっぱり怖くてよかった。
あのプレッシャーのかけ方はうまいと思う。
 最後のほうで、アサミちゃんがジュースを持ってきたあたりでその後の展開が
予想できてしまった。。。べたです。

 後半で、昔の回想シーンと、それから夕方の様子が描かれていたけど、
あれは作画というか描写がすごくうまいと思いましたね。あの夕焼けの描き方は
とても幻想的で、とてもうまいと思った。「まほらば」では毎回絵がきれいだなと
思いますが、今回もそれを思いました。

 個人的には次回予告が毎回楽しみです。

 ざっと見て思いつきで書いているのであんまり詳しくないけど、
今回はそんなところでしょうか。やっぱり「まほらば」は良い作品だと思います。
これがあるだけで私は毎週日曜がとても楽しみです。

534 :ルドルフ:2005/03/15 21:36
アニメ「スクールランブル」24話 感想
 今回はスクランの持ち味である「かんちがい」と「突っ走り」が
十分に出ていたなと感じました。なんだか知らないけど、
みんな誤解するというか「思い込みが激しい」っていうのかな。
スクランの登場人物は、誰もが自分勝手に解釈して、その誤った解釈に
のっとって突っ走るんですよ。で、みているこっちにはその誤りが
分かっているので笑えるという。それがスクランの持ち味だと思っています。
 つまり、登場人物がみんな純粋だということなんですけどね。
 それにしても、こういう話を作るのは結構大変だと思うけど、
よく作ったなーと思いますよ。

 あとは、沢近が今回も格好よかったな。最近ずーっと沢近がいいって
言っている気がするけど、今回も格好いいなーと思った。
それはやっぱり特筆するべきでしょう。

 話は播磨が海に行きましたが、これだけ見ていると
まだまだ続きそうなんだよな。。。
けど、あと2話くらいで終わっちゃうんだよな。。。
残念だな。スクランは結構面白かったので、終了は今から残念ですよ。

535 :HIKKY@いつも思うんですが…:2005/03/16 00:33
皆さんも割かし忙しいとか言っておきながら、カキコ率は高いですよね。
特にルドルフ殿(ぉ。ダカポ断ち位で間に合うんですか?

近況は特に無し、DuelSaviorを6分の1クリア。
戦闘回数がかなり多いから、結構時間かかる。
1プレイ8時間くらいかな?

536 :HIKKY@寝なくて良いのか、俺?:2005/03/16 03:13
DuelSavior、5時間で2人目クリア(ぉ。
前半共通部分があるとはいえ、かなり飛ばし気味。
それに今回はボスキャラが強すぎ。
一撃でゲージの1/4持っていかれるし…。
真面目にガードを覚えないと。これからもっと強くなるんだぞ?

ストーリーは相も変わらず熱い展開。
SNOWみたいに条件でクリアできるキャラが徐々に増えていき、
ストーリーの根底も徐々に明かされていく感じ。
イメージ的にはヤミ帽子の本の世界みたいな感じかな?

537 :ルドルフ:2005/03/16 21:11
最近はとりあえず、OVA「イリヤの空、UFOの夏」の1巻と、
「ラブひなAGAIN」全3巻を見ました。結構楽しかったです。

> おーたん殿
 結局、今度のコミケの時に売り子ってやってよろしいのでしょうか?
 やるとすればいつどこに行けばよろしいですか?

>>535
> 皆さんも割かし忙しいとか言っておきながら、カキコ率は高いですよね。
> 特にルドルフ殿(ぉ。ダカポ断ち位で間に合うんですか?
 そうですか? 私としては「一日一回」を目標としてやっていますが、
それ以上じゃないですよ。せいぜい一日に一回書いているだけです。
 急げば一時間もかからないし、それほどでもないですよ。
 ゲームはやると何時間とかかるので、それを抑えれば何とかいけると思うのです。
他にもアニメをちょっと我慢していたりもするんですけどね。

 それでも私は「ネット中毒」な人なので、完全にネットを断つというのは
できない人なのです。いけませんねー。それなのでよほどのことがない限り
ネットはやってしまいます。やり過ぎないように注意したいとは思っていますが。

538 :おーたん@ネトゲ登録中:2005/03/17 01:02
ネット断ちっすか、無理っすねー
定期更新ゲー(メールゲームネット版)のパーティ関係者に迷惑をかけることになるし。
その定期更新ゲーでリアル友人が数人やっていることが判明、やっぱ似たものが集まるのね…。

>スクラン
純粋というか勘違いラブコメというか萌え系ギャグ路線というか…
こんな解説サイトもありますね
ttp://www1.kcn.ne.jp/~iz-/man/school01.htm

>新番組
4・9月期はテレビ雑誌でも要チェキなのですが、新創刊のTVjapan使えねー(笑)
15日発売の月刊TV雑誌という点は評価できるのですが時期的な都合で枠未定とかアニメ特集なしとか地方局フォローなしとか…
やはりTVnaviとTVstationの併用でしょうかね。表紙ではTVBrosなんですけどね。週刊テレビジョンもアニメキャラ表紙増えたよなー

>>537
では売り子をお願いします、集合場所はあなたが第1部に参加するなら13:00ビッグサイト入口前のファミリーマート前、
1部不参加なら14:00にりんかい線国際展示場駅前ってーことで

539 :HIKKY@今週のマガジンは熱い…:2005/03/17 01:42
間柴の一撃、ネギまの展開、最凶の兄弟ゲンカ、
ブチ切れた仏茶、張飛vs呂布。
対抗するかのごとくギャグマンガのラッシュ、
久しぶりにハッチャけたマガジンだった…(ぉ。

DuelSavior3人目クリア、3時間半、どんどん早くなるな(爆。
何だか話をちゃんと読んでる自信が無くなってきた。
多分CGやイベントも飛ばしちゃってるだろうし…。
敵もどんどん強くなって、今回のボス戦で初めてコンティニュー使っちゃった。
あと一撃差だったのに…_| ̄|○

…てか、クリア条件で義妹エンドがラスになるのは何故だ?(爆
ストーリー的にも「核心」なんでしょうけど、ネタ的にも「確信」的なのは
やっぱり戯画だからか?(笑

540 :ルドルフ:2005/03/17 17:19
> 今週のネギま! 原作
 話が展開して来ました。格闘大会です。参加者も猛者が続々と集まってきて
「どうなるんだ?」と俄然面白くなってきました。
 ほんとうにこれからどうなるのだろう? なんというか、
話がどんどんでかくなってきている気がするんだけど、
ちゃんと話がまとまるのだろうか。ちょっと不安に思ってしまいますよ。
 学園祭の話だけでいつまで続けるのか、気になります。
この格闘大会だけでも結構時間がかかりそうだけど、
他にも学園祭のエピソードはまだまだ続きそうなわけで、
読んでいて「いつまでやるのかなー」というのが気になりました。
 まあ、最近の学園祭の話はかなり面白いです。楽しみです。目が離せません。

>>538
> 定期更新ゲー(メールゲームネット版)の
 ほーそんなことをなさっているのですが。いろんなことをしておられるのですね。
さすがです。

> こんな解説サイトもありますね
 拝見させていただきました。
 …よくここまで書いたなーと感心しました。なかなか勉強になります。

> 1部不参加なら14:00にりんかい線国際展示場駅前ってーことで
 1部不参加なので、14時に駅前にいきますです。よろしくお願いします。

541 :おーたん@マガジンもいいけど:2005/03/17 20:39
サンデーも頑張ってます、特に最近のハヤテでのネタがツボにはまってます。
ヤシガニとか劇場公開版ガンドレスとかあるレンタビデオ店は貴重です(藁)
そのリストにヴァラノワールとでんのうせんしポリゴンも加えて欲しかった(爆)
あの頃(97〜98年)の暗黒期以上にヤバイ今のアニメ制作状況、また崩壊の嵐にならなきゃいいんですけど…

新番組を前に冬終了番組の評価まとめサイト
ttp://www.planning-ai.com/~yuuki/special/
上位に来る作品は見てれば納得できるものが多いですね。
ダークホースって言われるけどキッズ系は(動画の質は別として)脚本面はしっかりしていますから。

個人的には
・名作…モンキーターンV、リリカルなのは、SDガンダムフォース、うた∽かた、ぴちぴちピッチピュア
くらいかな?

春終了作品はまだですけど、BECK、舞-HiMEには満足してます。(AIRは視聴不可)
 BECKは主人公バンドのサクセスストーリーというとそれまでだけど、
原作の良さを上手く生かした演出、音楽が素晴らしかったということだと思います。
 舞-HiMEは萌&燃と見せかけて様々な人間ドラマがありますね、好きなキャラはなつき、あとあかねちゃんが・゚・(つД`)・゚・
キャラクターが多くなってもそのキャラクターをしっかりと生かしきっている面は評価できます。
○ァ○○○+ス○○○○+仮面ライダー○○とでも言いますか。あとは最終回に向けてどうまとめてくれるのかな?
終わりよければ全て良しとも言うけど最終回のまとめ方は重要ですね。

>>540
では14:00にりんかい線国際展示場駅前でお願いします。
熱心な一般参加者は1部からなのであまり駅前は混んでないと思いたいです。

542 :おーたん@新番組1/5:2005/03/17 20:43
はい、お待たせいたしました。毎度おなじみのリストです

さすがは春の大改変、多いですね。深夜帯は野球延長に注意する日々がやってきます。
直前の時期に数作品が放送延期とか未だに放映時期未定とか…
アニメ制作ついに限界突破でしょうか?

OVAの単発テレビ放送とかは抜いてあります。

4/01 ケロロ軍曹 テレビ東京 金18:00…A-
2年目、順調に地球侵略進行中?ついに夕方に進出です。
原作が小学館漫画賞児童部門受賞って絶対アニメの影響だよな…
児童向け漫画が意外にエロいのはある意味お約束ですがw

4/02 今日からマ王!セカンド・シリーズ NHK衛星第2 土09:00…C+
好評第2期シリーズ、全39話だとか。個人的な興味はなし

4/02 ふしぎ星の☆ふたご姫 テレビ東京 土10:00…A
おにゃのこ向けを装ったオタク向けアニメ、1年予定みたいです。ちゃお4月号から連載開始。
総監督はどれみ・カレイドスターでおなじみ佐藤順一、
プリンセスチュチュ・うた∽かたなどを制作したハルフィルムメーカーとなると期待は大きくなります。

4/03 おねがい マイメロディ テレビ東京 日09:30…C-
サンリオキャラクターマイメロディのアニメ、波長あわなそうですね。

4/03 MAR 〜メルヘブン〜 テレビ東京 日10:00…B
週刊少年サンデー連載の原作、安西信行のファンタジー冒険漫画をアニメ化。
最近のサンデーのアニメ化はすごいね…

543 :おーたん@新番組2/5:2005/03/17 20:44
そにょにー

4/03 エルフェンリート 千葉テレビ 日23:30…B-
(テレビ埼玉 4/03 日25:05、テレビ神奈川 4/04 月24:45)
衝撃の萌え首チョンパアニメがついに地上波に進出、一見の価値はあります。
でも地上波用編集版だとか、それはそれでレアになるのでやはり一見の価値ありってことで。

4/03 英國戀物語エマ 千葉テレビ 日24:00…B
(テレビ神奈川 4/02 土24:30、テレビ埼玉 4/03 日24:20、TBSチャンネル 4/08 金22:00)
コミックビーム連載、森薫原作の19世紀のイギリスを舞台にしたメイド恋愛漫画をアニメ化。
小林常夫監督でぴえろ制作なので雰囲気はいい感じだと思います、ただもっと連載が進んでから(以下略)
今月新刊のファミ通文庫の小説も要注目?

4/03 こいこい7 千葉テレビ 日24:30…C
(テレビ埼玉 4/01 金25:30、テレビ神奈川 4/03 日25:30、キッズステーション 4/13 水24:30)
チャンピオンRED連載中の漫画をアニメ化、究極美少女戦隊こいこい7…好きになれないなー

4/04 クレイアニメ 太鼓の達人 キッズステーション 月07:30…C
月〜金5分の帯番組、ナムコのゲーム太鼓の達人のマスコットキャラをアニメ化。
クレイアニメというのは惹かれますが、リピート放送15:20も含め時間的にきっと見ないでしょう(苦笑)

4/04 うえきの法則 テレビ東京 月18:30…C+
週刊少年サンデー連載の様々な能力を手にした神様候補生たちによるバトル漫画をアニメ化。
原作は連載終了したのですがアニメ化にあわせて第2部連載開始、ダンドーの二の舞にならなければいいのですが…

4/04 創聖のアクエリオン テレビ東京 月25:00…B
マクロスで有名な河森正治監督による完全合体変形ロボアクションアニメ。
ストーリー展開は大異変が起きた地球に古代兵器が復活し地球を侵攻、対抗する人類は伝説の兵器を発掘…、王道ですねぇw
隠し要素・板野ミサイルサーカスとかは期待しないほうが吉?
月刊ドラゴンエイジ・ドラゴンマガジンでメディアミックス連載中、2クールの模様。

4/04 こみっくパーティー Revolution テレビ神奈川 月26:15…B
(AT-X : 4/09 土10:00)
「アニメ魂」枠?OVA4話+新作9話らしい。見られません。


544 :おーたん@新番組3/5:2005/03/17 20:45
4/05 EREMENTAR GERAD(エレメンタルジェレイド) テレビ東京 火18:00…B+
コミックブレイド連載の漫画をアニメ化、期待と不安が

4/05 ガラスの仮面 テレビ東京 火25:30…C
今更…しかも1年っすか?

4/05 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 日本テレビ 火25:59…B+
好評のPPV・OVAシリーズ、恒例の地上波放送開始、好きな方が見ればよろしいかと思います

4/05 IZUMO -猛き剣の閃記- 千葉テレビ 火26:00…C
(テレビ神奈川 4/02 土25:30、テレビ埼玉 4/06 水25:00、キッズステーション 4/13 水24:00)
もうすっかりおなじみエロゲ原作アニメ、好き勝手やって下さい。

4/05 いちご100% テレビ朝日 火26:40…C
週刊少年ジャンプ連載のお色気漫画をアニメ化、マッドハウスという点は期待できますが原作時点で興味がないんで

4/06 甲虫王者ムシキング 〜森の民の伝説〜 テレビ東京 水18:00…B-
児童に大ヒットしたムシキングをアニメ化、キッズアニメも油断ならないけどはたして…

4/06 アイシールド21 テレビ東京 水19:00…B+
テニスの王子様終了後もジャンプ枠、お笑いタレントの声優起用は成功例もあるのでとりあえず見守っていきたいと思います。
アメフトのスピード観とかどのように表現されるか…?

4/06 極上生徒会 テレビ東京 水25:30…B
電撃コミックガオ!にメディアミックス連載、萌系というよりは少女ほのぼの系?
岩崎良明&黒田洋介&J.C.STAFF&KONAMIか…ツボにはまるといいなぁ

4/06 LOVELESS テレビ朝日 水26:40…C+
コミックゼロサム連載、守備範囲外ですねー……でも設定で見たくなる自分がいるw

545 :おーたん@新番組4/5:2005/03/17 20:47
4/07 これが私の御主人様 BS-i 木24:30…C+
ガンガンパワード連載、肌色スパッツやるのか…? ま、見(られ)ないけどね

4/07 スピードグラファー テレビ朝日 木26:40…B-
バブル崩壊がなかった東京六本木での物語、サイバーパンクとまではいかないけど退廃的現代社会での物語?
興味はあります程度で

4/08 おでんくん NHK教育 金18:20(天才ビットくん内放送)…C
リリー・フランキー原作の絵本をショートアニメ化、機会があれば

4/09 ツバサ・クロニクル NHK教育 土18:30…B-
週刊少年マガジン連載のCLAMP世界観クロスオーバーした漫画をアニメ化、
CCさくらは打ち切りですか?(そっちのほうが重要らしい)

4/10 機獣創世記 ゾイドジェネシス テレビ東京 日08:30…C-
新シリーズ、ゾイドはパス

4/12 フタコイ オルタナティブ 千葉テレビ 火25:30…C+
(テレビ神奈川 : 4/07 木25:15、テレビ埼玉 4/07 木25:30、キッズステーション 4/11 月24:00)
水橋かおり目当てです、オルタマダー(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン(違)

4/14 ハチミツとクローバー フジテレビ 木24:35…A-
原作羽海野チカ、YOUNYOU連載中の美大生青春ストーリー、カサヰケンイチ&黒田洋介&J.C.STAFFとスタッフ的には期待できます。
ただあの作品独特のコマ間の文字描写表現をどうするか…? 期待が大きい分不安も大きいのも事実。
あとフジはちゃんと最終回まで放送してくれるのかw ホリエモンが買収したらそんなことはなくなるんだろうけどなw

4/15 ドラえもん(新キャスト版) テレビ朝日 金19:00…C+
新番組ではないのですが、一応。最初のうちは違和感が大きいでしょうけど応援というか演技力を純粋に評価していきたいです。
関智一というと熱血系主役が目立ちますがいろいろやっているんですよね、彼が主要メンバー内で最年長ってのは時代を感じます

546 :おーたん@新番組5/5:2005/03/17 20:48
らすとー

4/17 交響詩篇 エウレカセブン TBS 日07:00…A-
BONESのロボットアニメ、英雄の息子である主人公が退屈な日常から憧れの冒険に出る…
異世界を舞台にしたボーイ・ミーツ・ガールモノ? 空中サーフボードでの動きには期待大、
時間的にちゃんと見られるかが課題、まぁ、マジレンジャーの前に見れ(録画)ばOKでしょうけど

4/19 わがままフェアリーミルモでポン!ちゃーみんぐ テレビ東京 火19:30…C+
4年目、もう終わりでいいよorz

4/28 トリニティ・ブラッド WOWOW 木24:00…B
角川スニーカー文庫から出版されている吸血鬼・バロック・オペラ。
故吉田氏の供養になりますように。

4/? 勇者王ガオガイガーGGG テレビ東京 月25:30…?
詳細未定?

04/下? バジリスク 〜甲賀忍法帖〜 UHF系…B
今は亡きヤングマガジンアッパーズに連載してたの講談社漫画賞受賞の漫画をアニメ化。
伊賀と甲賀の忍者の争いをGONZOがどう描くか…

おまけ
3/28〜30 BSアニメ夜話(第3弾) NHK衛星第2 23:00
「新世紀エヴァンゲリオン」「映画クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲」「新造人間キャシャーン」の3作品
オトナ帝国はどんな話になるのかな?

地方局を千葉基準で見ている私のスケジュールはこんな感じになると思われます
日 エウレカセブン、マジレンジャー、響鬼、プリキュアマッハ、MAR、ONE PIECE、エルフィンリート、エマ、こいこい7、まほらば
月 うえきの法則、アクエリオン
火 EREMENTAR GERAD、BLEACH、ジャぱん、ミルモ、MONSTER、ガラスの仮面、フタコイオルタ、攻殻機動隊2nd、IZUMO、いちご100%
水 ムシキング、遊戯王、アイシールド21、NARUTO、スピカ、ネギま、極上生徒会、LOVELESS
木 陰陽大戦記、ビィト、ポケモン、トリニティ・ブラッド、ハチクロ、スピードグラファー、
金 ケロロ軍曹、おでんくん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん
土 学園アリス、ロックマンエグゼ、今日からマ王!、ふしぎ星の☆ふたご姫、種、ツバサ

◎ ふしぎ星の☆ふたご姫
○ 交響詩篇 エウレカセブン、ハチミツとクローバー
▲ アイシールド21、EREMENTAR GERAD
△ 創聖のアクエリオン
× 極上生徒会


547 :2代目部長@まもなく自由人:2005/03/18 01:24
>おーたん
例によってわかりやすい解説どうも。
ふたご姫はいろんなところで話題になっているようだが、これ見始めたら
もう完全に後戻り不可能になるな(藁 あな恐ろしや・・・

でも土曜がちょっと飽和状態だな・・・っておい、CCさくらはどうなるんだよ!
ツバサは本当にその枠なのか?こっちも確認してみるけど。
富士と同じことやったら本当に受信料払わないからなと言ってみる。

あとハチクロはまず原作を読んだ方がいいのかな。

548 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

549 :ルドルフ:2005/03/18 20:37
…ごめんなさい。忘れてました。
2代目殿は「舞-HiME」進行が遅れていたのですね。
ごめんなさい。すっかり忘れて感想を書いてしまいました。
本当にごめんなさい。
 2代目殿、「548」のカキコは見ないでください。お願いします。
 というか、本当にすみません。うっかり忘れていました。
 あまりにも面白く、興奮して感想をつい書いてしまいました。。。ごめんなさい。
どうかお許しください。

>>541
> サンデーも頑張ってます、特に最近のハヤテでのネタがツボにはまってます。
 同感です。ハヤテは面白いですよ。

> 新番組を前に冬終了番組の評価まとめサイト
 とりあえず、「リリカルなのは」は面白かったです。11話は傑作です。

> 春終了作品はまだですけど、BECK、舞-HiMEには満足してます。
 満足というか、「舞-HiME」は個人的に傑作だと思っています。
「萌えアニメ」もここまでやってくれれば評価に値します。
バカにできません。

> 熱心な一般参加者は1部からなのであまり駅前は混んでないと思いたいです。
 そうだと良いのですが。。。
 今度のコミケはどうなるのかさっぱり予想できません。

>>542-546
> 毎度おなじみのリストです
 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
 個人的には「おまけ」のアニメ夜話の情報がすごくありがたかったです。
忘れていました。感謝感謝。

>>547
> っておい、CCさくらはどうなるんだよ!
> ツバサは本当にその枠なのか?
 ツバサは確かにその枠ですよ。私も「さくら」はどうなるのか気になっています。
…個人的な予感(というか希望)としては深夜に移すのかなーと漠然と思っています。
というか、打ち切ったら私もおこりますよ。…そのときは受信料不払いしようかな。


 重ね重ね、2代目殿、すみませんでした。なにとぞお許しください。
ほんとうにすみませんでした。

550 :2代目部長@公共放送危うし:2005/03/19 00:35
>>549
見た時点であぼーんになってたので無問題でしたが。
まあ、早く見ろって感じですけどね(只今21話まで進行)。

ツバサはやはりその枠のようですな。
NHKの公式に何も告知が出ていないというのがどうも不審なんだよな・・・
枠移動するにしても早く告知するようにしてほしい。

別件ですが、ポワロの後番は「雪の女王」のようですね。アンデルセンの。
同じ時間帯で名作劇場が他局に移動したみたいな印象。
しかし声優陣はどうなんでしょう・・・上手い人たちなのかどうか。
ちなみに「萌え担当」は折笠富美子→川澄綾子へバトンタッチのようです(ぉ

551 :ルドルフ:2005/03/19 20:30
アニメ「ガンダムSEED Destiny」22話「蒼天の剣」 感想
 しまった。はじめの10分見逃した。うっかり昼寝をしてしまって、
気がついたら始まっていたのです。急いで録画しました。
そんなわけで初めの10分は見れませんでした。残念です。
…いろいろな方のレビューを見て想像します。

 オーブが動きましたか。個人的にはあのオーブ艦隊の司令官のおっさんが
格好いいなーと思う。あと、あのボンボンもまた出たか(名前も忘れたけど)。
 ガンダムは見ていて、全体の話が見えてこないというか、大体がミネルバを
中心に話が進んでいるので戦争の全体の状況が分からないのですが、とにかく
かつての盟友であるオーブと戦うことになったというあたりがポイントでしょうか。
 オーブとしても、おかれている状況が複雑で、それも結局は地球軍にいいように
利用されているだけじゃあないのか? っていう戦いに対する疑問を感じさせる
内容だと感じました。

 最後にキラがミネルバの主砲を打ち抜いたけど、あれは格好よかったなー。
あのEDの入り方は格好いいなーと思った。

 次回は見逃さないように気をつけたいです。それが今週の反省です。