真・2次元スレッド
- 1 :おーたん:2003/09/08 20:45
- 表の雰囲気でかなり浮いてきたので500記念でこちらに移動。
半分個人的な日記になっているきがしますがマターリ逝きましょう。
前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1235&KEY=1024408861
- 2 :おーたん:2003/09/08 20:52
- というわけで9/7裏報告
今回は浜松町でした。
混雑は薔薇色とすく水オンリー、紺色の天使の二極化って感じでした。
やはりコミケ大手が参加するイベントは混雑しますね。
今回は20冊強、13時に現地撤退→立川移動→17:30に東京移動で飲み会でした。
つくば友人と某サークルさんとその友人達との飲み会でしたが。
読書会として同人誌の表現についての議論はかなり楽しかったです。
それとプログラマーの苦労話(笑)
酔いつぶれるまで飲んだのは本当に久しぶりでした。
次は9/23のサンクリ
- 3 :おーたん@明日はアニメ誌発売:2003/09/09 23:15
- 秋に大改変がある割には情報出ていないようで…。
そうなると10月頭に見逃す作品が出るんだよねー。
ガンスリ、コメント見る限り期待していいのか?まぁ不安大きいのは相変わらずなんですけど。
http://www.web-newtype.com/contents/hotnews/news/03_09/09_a.html
団長最高
http://circus.nandemo.gr.jp/sakuhin/dc_kansha/dc_kansha.html
- 4 :カーミン@:2003/09/11 19:51
- 怪物キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
- 5 :おーたん@新作キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!:2003/09/13 09:13
- さいたまに押され気味だった三鷹市、今年は魔法遣いに大切なことだそーだ。
http://www2.odn.ne.jp/~tuchinoko/
- 6 :おーたん:2003/09/13 22:29
- | なんかゲームをやる気が起きねぇ……
\_ _____________
| /
∨ U A
≡≡≡≡≡≡ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V 目 [] ∩ (゚Д゚ )< 良い機会ですからから卒業しましょう。
__ ∧∧ |つ∽ \_____________
( )∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
― / つ――――――
〜(__ノ
━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 買う気は無くなんないんだが。
\_ _____________
| /
∨ U A
≡≡≡≡≡≡ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V 目 [] ∩ (゚Д゚ )< 卒業しなさい。
__ ∧∧ |つ∽ \_____________
( )∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
― / つ――――――
〜(__ノ
━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 7 :HIKKY@連休はマターリ:2003/09/13 22:50
- 昼間はずっと寝てました。身体中に鈍痛が走っとります。(←寝過ぎ
今日の世界ふしぎ発見はアイルランド。
スウィフト特集、ガリバー旅行記でした。
当然のことながらラピュタネタも登場。
ラピュタ島によく出てきた六角柱にはモデルがあったんですね。
>>3
9/26は秋分の休みがズレてジャックポット!
はにはにでも買いに逝こうと思っていた矢先。
またまた現地エンカウントですか?(ぉ
- 8 :HIKKY@積みゲ消費:2003/09/14 00:59
- てなわけでMilkyway2プレイ中。
お馬鹿な展開、さすがは埼玉の一角!(ぉ
ま、ファミレスの大御所Piaキャロと二枚看板張るだけのことはありますな。
(ラディバケは別枠ですから、気にしないでね、おーたん殿(笑
余談
礼(「あや」と読みます)さんの持ってる魔導書「ねこのみかん」は、
かの有名な「ネクロノミコン」のモジりだと気付いた、今日この頃。
- 9 :HIKKY@部屋の大掃除:2003/09/15 13:54
- …の休憩中です。
棚がだんだんうず高くなっていきます(ぉ。
BGMは当然(?)JAMProject!うはぁ、熱いですなぁ…。
現MyBestはすてプリです。やっぱええやね、まーくん!
奥井さんの歌って我が強い方だけど、これだけバックがしっかりしてると力強いやね。
次のカラオケまでには熱い選曲をマスターしときます。
やっぱラストはSKILLですか?(絶対運命死亡録
- 10 :似鳥:2003/09/15 16:00
- …根暗の未婚?
- 11 :おーたん:2003/09/16 19:56
- ごきげんよう、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
http://www.gokigenyou.com/
部屋の掃除か…本棚に収まりきらない本(同人誌にあらず)100冊超え。
どーにかしなければなぁ。
>>7
はにはに無事にマスターアップしたようで、さて秋葉原で買うか地元で買うか…。
- 12 :おーたん@あと1回か…:2003/09/17 19:11
- ボンバーマンジェッターズ、すげーや。
序章の1話がここまでしっかりつながっているとはなぁ。
最初はギャグメインの面白い作品だったのがここまで盛り上がるとは。
2003年ベスト作品ですよ、もう涙腺が・゚・(ノД`)・゚・
- 13 :風の谷の2代目部長:2003/09/18 02:01
- 最近の(特に佐渡の)監禁事件の影響で、また不穏な報道が出始めていますね。
今回は犯人の風貌が「いかにも」という感じだったので、なおさらですな。
まあ、この種の事件が起きると恒例行事のようになっていますが。
とにもかくにも、規制強化という方向だけはやめてもらいたい。
- 14 :おーたん@お腹いっぱい:2003/09/18 20:16
- >>13
「女子生徒がかわいくて仕方なかった。一緒にいたかった。」
だからって犯罪に走っちゃあダメでしょ。遠くから眺めるだけで満足しておきなさいって。
しかし、また新潟かと新潟出身のF氏の言葉。
最近のお買い物ー。
・SchoolRamble2巻…まぁ、きわどい絵で(笑)マガジンスペシャル・フレッシュの話も収録は嬉しい限り
・魁!!クロマティ高校7巻…四天王とゴリラ大活躍(笑)
・日経キャラクターズ…日経らしい切り口でなかなかいい感じですた。
・Cobalt10月号…絵コンテキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!、図書カードキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
・りぼんオリジナル10月号…酒井まゆ嬢が描いてるんじゃあね。
・最終エージェント★チカル…女子高生のライトガンアクションモノ?イマイチでした。
・魔法遣いに大切なこと2…富士見ミステリーのやつです。枯野さんは他作品のノベライズ上手いなーと。
・ROOM NO.1301…まだ積んでます。
マリみて、次は体育祭だそうで10/31か…。いろいろ盛り上がりそうだな。
- 15 :未来少年HIKKY:2003/09/18 21:32
- >>13
ゲームだけじゃ抑えきれなくなったのか…?
現実と二次元はワリキローぜ…(ヲ。
>>14
>最近の買物
なんだろう?あんまし買ってない。
・TECHGIANプレリュード「月は東に日は西に」
おまけシナリオやりたさに購入。なんせそれ以外はコミケ配布と全く同じ。
おまけシナリオにも声があたっているという作り様、さすがやね。
0926はケテーイです(ぉ。
・かみちゃまかりん
最近ていうか文化祭の日に買ったやつ。
出来はかなり良い方と思われり。
さて、次はぴたテン最終巻か…。
- 16 :おーたん@ぴちぴちぴっち:2003/09/20 08:19
- _| |\ | _ |\ / \ ./| |/| |
|_  ̄| | |__,| | \ .| ○ ○ | / | | | |
_| .l二. | _ | | ̄ ̄ ̄| .|___| .| ̄ ̄ ̄| | | | |
|_ _|.L]]\| |. \. ̄ ̄| | | | ̄ ̄/ .|__| |__|
\ | |\\ | |-'''"`'ー-、.| ', / .|、,, / ////
|__,| \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\ ∨ /・:`)"`)/□/□
・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,, `) /''"⌒r''"`` /r''"
,,.-\. /■\ ∧∧ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ ) `・
(つ 丿 とと ./ ⊂ つ(| つ ( つ
( ヽノ 〜 / / ∧ \ | 〜 .| ト、 \
・
・
・
・
・
狙いすぎ。だが、それがいい(爆)
ヒッポたんハァハァ。ホント性別って飾りですね(核)
- 17 :おーたん@ぴちぴちぴっち:2003/09/20 08:54
- ここも突き抜けましたね
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/choanitoku/1063400736/
敵ユーリとの恋愛……(つД`)
ルチアやハノンよりもラブコメしているのはどーかと思うけど。
http://img.2chan.net/b/src/1064013963639.jpg
http://cynthia.yoko.ne.jp/testita/img/1062838467_0019.jpg
どーみてもフルバの○○ってのはいいっこなし(笑)
>>15
はにはに体験版にそんなモノか…。買おうかなぁ。
それよりは電撃大王とエコノミスト(同人誌即売会話があるらしい)買わなきゃ。
- 18 :おーたん@ぴちぴちぴっち:2003/09/21 19:32
- 土曜の夕刊にぴちぴちぴっちの記事があったようで。
土曜の朝の番組なんだから金曜の夕刊ならいいのにと思ったり思わなかったり。
エコノミストのは記事というよりコラムで少し触れられていただけなのね。
- 19 :おーたん@電撃大王読了:2003/09/21 19:40
- 今更ですが>>14は絵コンテでなくて設定画ですね。
DOLL MASTER次回で最終回か…、残念。
こんげつはよつばと!でがんすりいじょうにがんあくしょんがみられてよかったですまる
- 20 :おーたん@秋アニメ:2003/09/21 20:06
- 未だに10月開始で放送時期未定のがあるわけですがその原因はフジテレビにあるようです。
来期からアニメ枠を増やそう
↓
某アニメが放送事故
↓
フジアニメ担当PDあぼーん
↓
アニメ枠増設計画もあぼーん
↓
来期フジで予定していたタイトルが迷走
という流れとか。本数増えて質低下は勘弁して欲しいよな、あと放送時間被るとかも。
- 21 :2代目部長:2003/09/24 22:11
- キャラが現実世界にはびこりそうな悪寒。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55439
まあ、業界が業界ですからね・・・
- 22 :HIKKY@精神状態C’:2003/09/28 01:06
- いやぁ、やっぱ時代は『はにはに』だね!(死
金曜日は秋分休みがズレて来た為、正に出陣日和。
微妙な曇り空にもめげず、朝8時過ぎに秋葉原到着。
うわっ、久しぶりに見ましたよ、メッセサンオー前の長蛇の列!
開店2時間で既に400といった所でしょうか?
誰も皆、特典グッズを狙って来てるわけだ、頑張るねぇ〜。
私は特典要らず人間の為、ソフマップの20人目に並びます。
夜バイトを終えたおーたん殿とのメールや、これから出勤と言う赤の他人(笑)との会話で暇を潰す。
様々なゲーム会社の公報マンがチラシを手に営業活動、大変だね。
- 23 :HIKKY@あっ!ぴたテン買わなきゃ!:2003/09/28 01:17
- 携帯故>>22の続き
両店ともに通常より30分早くの開店。
列人数が20分の1な地図でもさすがに入店規制。
某有明大祭のスタッフ並の、…いやいや、こっちが元祖だと言わんばかりのテキパキとした列整理。
ま、並んでる野郎達も分かってるからね。
いつぞやテレビで観たドラクエ0時販売は恐ろしかった…。
某遊戯王事件にしても、一般人の方がいざという時は弱い(というか混乱しやすい)のかも。
何の負荷もなく購入。
おーたん殿の指示で滅世でも購入。特典はテレカだけ。
ま、当たり前だ。
- 24 :HIKKY@GBA聖剣の2周目を始めてみたり…:2003/09/28 01:32
- さらに>>23より
ソフト購入御はまずアニメイト。
葉っぱ歌CDのVol.2と月姫3分DVDを購入。
うわっ、ゼルレッチの顔、初めて見たっ!
他にもアンソロを少々。
次はお隣、とらのあな。
同人誌は勿論、原画集も2冊。
ファンタジー系のゲームって、設定部分に興味を持ってしまう私。
今回は錬金術と自動人形(オートマトン)について。
世界設定からして異質(良い意味で)だから、現代科学なんかで推し量っても意味無いですけど。
あれ?エーテルの理論を唱えてる人って誰だっけ?
- 25 :HIKKY@水曜日のSASUKEが楽しみだ:2003/09/28 01:44
- >>24から続きだよもん
12時過ぎ、おーたん殿と合流、CURE MAID CAFEで一服。
今日のメイドさんは愛想が悪い。俺的にはカウンターの中のメガネさんの方が…(滅。
初めてのプリン、もう少しバニラが強くても良かったと思ったり。
あとは同人メッセとメロンに逝って、おーたん殿と別れ、お先に帰宅。
そして、現在に至る。
さて、はにはに2周目だ!(去
余談
金曜日の使用金額は6万を越えたとだけ言っておく(モウヤメイ。
- 26 :おーたん@サイバーフォーミラ鑑賞中:2003/09/28 18:50
- SEEDと違って良いものだなぁと。
やはりガンダムの亡霊に飲み込まれてしまったように思えます>種
>>21
アニメのクレジットカードといえばガンダムとかもありましたっけなぁ。
>>22-25
お疲れ。こっちは未だに「はにはに」は未開封。
今やっているのは家飛-カットビ!-
金曜の買い物
・月は東に日は西に
・天使のいない12月
・ガンパレードマーチ5巻
・LEAF VOCAL COLLECTION vol.2
・真月譚 月姫 prologue
・機動戦士ガンダムSEED COMPLETEBEST
・ホップスキップジャンプ(ボンバーマンジェッターズ新OP)
・同人誌6冊
約4万円強…>>25負けた(ヲ
アニメ総括は次回に。
あの予告のセーラームーンRePureは期待できないよなぁ…。
- 27 :おーたん@ベスト100鑑賞中:2003/09/28 21:45
- いつものことながらヲタアニメは少ないよなー。
個人的なベスト5は
ガンダム、エヴァ、ボンバーマンジェッターズ、フィギュア17、Gガンダムかな?
いつもの新番組総括、最終回総括はまだ終わってないのもあるのでまた後日。
09/30 PAPUWA テレビ東京 火18:00 期待度B
前回同様ギャグ中心になるのかなー、とりあえず見ます。
前回の放映後の話の展開は触れられるのだろうか…。
10/01 ヤミと帽子と本の旅人 テレビ神奈川 水24:05 期待度C
(東京MXテレビ 10/04 土25:30)
秋のエロゲアニメその1。見られません…、まぁいいや。
10/01 Avenger テレビ東京 水25:00 期待度B-
ステルヴィアの後番、情報少ないので何ともいえません。
10/02 最遊記RELOAD テレビ東京 木18:30 期待度C-
腐女子向け、D・N・ANGELは良かったなぁ。
10/02 魁!! クロマティ高校 テレビ東京 木25:00 期待度A
マガジンで読み飛ばされ率ダントツNo.1、しかし単行本は売れているらしい(笑)
15分アニメ、ショートアニメには定評のある桜井監督だけに期待大。
10/11 ギルガメッシュ フジテレビ 金27:38 期待度C+
石ノ森原作らしいです、ノーコメント。
10/03 円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲 ちばテレビ 金24:30 期待度B
(テレビ埼玉 10/04 土24:10、テレビ神奈川 10/04 土25:15、チャンネルNECO 日時未定・11月から)
祝第2期放映♪、ほのぼのと萌えましょう。
10/03 瓶詰妖精 -Bottle fairy-、Battle Programmer SHIRASE(動画大陸、各15分)テレビ新広島 金26:00
(テレビ神奈川 10/04 土23:45、テレビ埼玉 10/05 日24:50) 期待度−
瓶詰は当初はクロ高とセットだったのだが、「瓶詰」という言葉が拉致監禁を連想させるという理由で放送できないとか。
でUHFに移動、千葉は仲間はずれなのね…。
- 28 :おーたん@サイバーフォーミラ鑑賞中:2003/09/28 21:48
- 10/04 美少女戦士セーラームーン TBS 土07:30 期待度A(ネタで)
通称セラムンRePURE、実写版セーラームーンです。予告の空中アクションはダメダメですね。
とりあえずネタになりそうなものは満載。
10/04 幻影闘士バストフ・レモン テレビ東京 土07:30 期待度C
韓国モノ、セラムンの裏はつらいよね。
10/04 プラネテス NHK・BS2 土08:05 期待度S
モーニングに不定期連載で第33回星雲賞受賞、宇宙開発SFです。
安定度抜群のBS2でサンライズ谷口悟朗監督最新作。作画枚数尋常じゃないらしい。
10/04 ロックマンエグゼ Axess テレビ東京 土08:30 期待度C
第2期放映、マトモな子供向けだからなぁ…。その中から名作が生まれることもありますが。
とりあえず水橋声目当?
10/04 超星神グランセイザー テレビ東京 土09:00 期待度C
新特撮モノ。デザインが見た目優先で動きにくそうなのはなんとも…。
やはりヲタお母さん(通称オバ厨)向け?
10/04 カレイドスター TV東京 土09:30※時間枠変更 期待度A+
新番組ではありませんがメモ代わりに。新シリーズはどうなることやら。
10/04 無限戦記ポトリス テレビ東京 土10:00 ※時間枠変更 期待度C-
どうでもいいです。
10/04 鋼の錬金術師 TBS 土18:00 期待度B+
ガンガン連載のアレ。ビバップのBONES制作ということでそれなりによさそうです。M野氏オススメらしい。
10/04 銀河鉄道物語 BSフジ 土24:00 期待度B
(フジテレビ 10/12 日27:30)
松本零士原作、999でない銀河鉄道の物語。さて…。
10/04 高橋留美子劇場 人魚の森 TV東京 土24:55 期待度C+
今のやつの続編ですね。ほどほどにいいらしいですが、見てないのでなんともいえません。
- 29 :おーたん@サンデーポーツ鑑賞中:2003/09/28 21:50
- 10/05 君が望む永遠 ちばテレビ 日24:00 期待度A-
(テレビ埼玉 10/04 土24:40、テレビ神奈川 10/06 月24:05、キッズステーション 10/06 月24:00)
秋のエロゲアニメその2。丁寧な感情表現がどうなるか…。
先行上映で見ましたが好きなキャラが動くってのはいいものです。声優も某作品と違って原作通りだし。
10/05 そーなんだ! テレビ東京 日07:00 期待度C-
冒険科学読本…? 情報少ないので何とも…。
10/05 ポポロクロイス はじまりの冒険 テレビ東京 日09:00 期待度B
こころほぐすRPGのアレです。ほのぼのと期待できますがガッシュとぶつかるのがなぁ。
日曜は外出することも多いので重なると痛いです。
10/05 一騎当千 ちばテレビ 日24:30 期待度B-
(テレビ神奈川 10/02 木24:15テレビ埼玉 10/05 日25:20)
AT-Xで先行放送中のお色気格闘アニメ、地上波は一部変わるとか。
それでは見る価値が半減します(苦笑)
10/06 GUNGRAVE テレビ東京 月25:30 期待度A-
内藤&黒田のガンアクション再び、去年PS2で発売された作品のアニメ化。ラ〜ヴ、アンド、ピ〜ス(違)
10/07 F-ZERO ファルコン伝説 テレビ東京 火18:30 期待度B-
あのF-ZEROがアニメとは…。アメコミテイスト全開で好きな人にはいいのかな?
10/07 わがまま☆フェアリー ミルモでポン!ごおるでん テレビ東京 火19:30 期待度A
1年半にわたる前作に続き、新シリーズゴールデン進出。今まで通り笑いを忘れないで欲しいです。
10/07 SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK 日本テレビ 火24:53 期待度B
定評のある日テレ深夜枠、OVAをテレビ放映。
10/07 PEACE MAKER 鐵 テレビ朝日 火26:12 期待度C
マッグガーデンのアレ。新撰組モノ、腐女子向、いじょ。
- 30 :おーたん@サンデーポーツ鑑賞中:2003/09/28 21:51
- 10/08 GUNSLINGER GIRL フジTV 水27:28 期待度A
電撃大王連載中。義体と呼ばれる少女の物語。与えられたのは大きな銃とささやかな幸せ、切ないですね。
原作原理主義故に期待と不安共に大きいのが悩みの種。
10/09 真月譚 月姫 BS-i 木24:30 期待度S
秋のエロゲアニメその3。同人ソフトから始まってついにアニメです。
これも原作原理主義だけど、マルチエンディングがあるゲームだとその主義も薄れます。
鍵になるのは表ルートと裏ルートをどう融合するか…。
10/13 藍より青し 〜縁〜 千葉テレビ 月25:25 期待度B
(テレビ埼玉 10/11 土25:20、テレビ神奈川 10/12 日25:00)
第2期放映、前作キレイにまとまって終わっただけに蛇足な気がします。
原作ストック少ない中でどうなるか?
10/13 神魂合体ゴーダンナー!! BS朝日 月25:40 期待度C
(AT-X 10/01 水10:00、テレビ神奈川 10/03 金24:30、東京MXテレビ 10/16 木23:30)
お色気ロボットアニメ、いじょ(ヲ)。千葉は負け組みなのか…。
10/14 まぶらほ WOWOW 火18:00 期待度B
おなじみ富士見枠、まぁ可もなく不可もなく。
10/15 R.O.D. -THE TV- フジTV 水26:58 期待度B
今回はREAD OR DREAMです。背景の描き込みとアクションに期待。
10/16 無人惑星サヴァイヴ NHK教育 木19:30 期待度B-
21世紀版、十五少年漂流記といった感じ。NHKだけにダークホース的存在。
11/01 ふたつのスピカ NHK・BS2 土08:55 期待度A-
フラッパー連載中、宇宙飛行士を目指す少年少女の青春SF。
原作は大好きなのですがストックが少ないのが気になります。あと1年後だったらなぁ。
11/08 ボボボーボ・ボーボボ TV朝日 土19:28 期待度C
ジャンプで大人気連載中、原作ではギャグの世代差を感じます。
まぁ、マトモに小学生向け故に見ることもないでしょう。
12/02 京極夏彦 巷説百物語 キッズステーション 火24:00 期待度B-
関西・中国ローカルでは10月から。京極原作というのは異色。
- 31 :おーたん@サンデーポーツ鑑賞中:2003/09/28 21:58
- >>27-30
改めて見ると多いな…。
個人的なランキング
◎ プラネテス
○ 真月譚 月姫
▲ 魁!! クロマティ高校、わがまま☆フェアリー ミルモでポン!ごおるでん
△ GUNGRAVE、君が望む永遠
× 美少女戦士セーラームーン
注 無人惑星サヴァイヴ
- 32 :おーたん@サンデーポーツ鑑賞中:2003/09/28 22:00
- △にGUNSLINGER GIRL
勝ち負けって概念ないけどね…。
名作≠売上だし。
- 33 :HIKKY@ネタバレ的トーク:2003/09/28 23:00
- >>27-32
MXが新作アニメを導入してきた傾向に万歳(マンセー)!
久しぶりにビデオ稼働率が上がるかな?
>戯言
とうとうぴたテンも最終巻。久しぶりにじ〜んとくる漫画でした。
表紙見返しの『Because you are here, I am happy.』に今までの思いが凝縮している気がする…。
>題意
はにはにも2周目終了、ほなみんクリアです。
単なる学園モノだとは思ってませんでしたが、まさかああ崩してくるとは…。
ちょっと突飛過ぎて消化不良気味。
ま、真みことんエンドが絶対あるはず。そこに期待か?!
ヒントは往年の名作映画『Fly』?(ぉ
- 34 :おーたん@棚卸完了:2003/10/01 00:41
- 棚卸で商品減らしたいのはわかるがNARUTO、ボーボボ、ガッシュのコミック在庫がゼロというのはまずいと思ったり。
>>33
ぴたテンか…買ったけどまだ読んでないな。
こっちは家飛を今週中に終わらせたいですね。
- 35 :HIKKY@3周目ちひろちんヲワター(゚∀゚ ):2003/10/01 01:21
- >題意
着々と進めております。
くそっ、なぜ委員長は攻略対象外なんだぁ〜!(TдT)(ヲ
(そう言いつつお節介な幼馴染みと気の強い従妹ばかりに目が行くのはなぜ?(核
余談
G's購入。また無駄な記事ばかりだ…(ぉ。
・ダカポ、段々七尾絵から掛け離れていくのが悲しや…。
・モエかん、新キャラ、モモーイかよ!
・「後輩キャラと言えば?」ランキング。美春が1位なのは納得いかん。
以下はそれなりなんだけどね。ビバ、みにゃも!
やっぱメモオフは買うべきか?!
- 36 :おーたん@Avenger待ち:2003/10/01 23:57
- PAPUWAは声優が…。
まぁ、事情はいろいろあるのでしょうけど、やはり違和感がねぇ。
プロローグでの以前の扱いは上手かったと思います。
ボンバーマンジェッターズが終わって水曜の楽しみが減ったな…。
レヴォリスト完成……100サークル、予算4万円。
今日のお買い物
・超人ロックスペシャル8…出るまで長かったねー
・涼宮ハルヒの溜息…ますますエロゲ・ギャルゲ化が進んでいるような…
ちなみにデモンベインは売ってませんでした。
- 37 :おーたん@Avenger終了:2003/10/02 01:52
- う〜ん、イマイチ。とだけ。
読売の深夜番組たんけん隊、(旗)氏ですか…。
(福)タンは異動との噂も、真相は?
- 38 :なこり:2003/10/02 13:44
- このスレだけ盛り上がっている。
最近友人に対して「氏ねばいいんじゃないかな。」が口癖になっている
それはそれとして、「ギャルゲドットコム」なるFlash広告がうざいんですけど
あれってなに?
- 39 :おーたん@今日はクロ高です:2003/10/02 21:59
- 最も遊ぶのはどうでもいいとして…。
>>38
ギャルゲドットコムねェ…。私は会員登録してませんが。
新しい形のギャルゲ情報+通販サイトといったところでしょうか。
変わっているのは会員制での体験版やムービーダウンロードですかね。
別に体験版とかはファンクラブやイベント・店頭・雑誌でも手に入るんですけどね。
情報はオタ系情報サイトでも手に入るし…。ひとつの形としてはありだと思います。
今日のお買い物
・りぼん11月号…定例ですね
・9S<ナインエス>…デモンベイン売っていない腹いせに(馬鹿)
あとはドラゴンマガジンとかアワーズ立ち読みしたり。
とらのあな「それゆけ!メイド探検姫」のWEBラジオ「苺衣ラジ!」
http://www.toranoana.co.jp/torabook/maidhime.html
なんかどっかで聞いたことがあるような気がする、のですよー。
- 40 :2代目部長:2003/10/03 01:00
- 今日の夕刊に(福)ありましたよ。
特撮ですが。
- 41 :おーたん@今日はワるきゅー:2003/10/03 15:19
- クロ高テンポ早っ!吉田拓郎がホントに主題歌歌ってるーっ!
テレ東規制でタバコNGだからってそうきたか(藁)
>>40
これですね、夕刊読みたいなー。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv03100201.htm
- 42 :風の谷の2代目部長:2003/10/05 00:46
- だいぶMXにも出番がまわってきたようで(w
さて、公開から2年以上経って今さらという感じですが、
先日初めて「千と千尋の神隠し」鑑賞(但しTV放映版)。
んー・・・2chで言われるほど酷評するような内容ではないですが、
EDはトトロあたりと比べるとやや鬱ですね。個人的には。
何か救われないというか。DQNっぽい親も最後まで変化なしだったり。
まあ、それが狙いなのかもしれないけどね。
いっそ最初と最後の「現実」の部分はない方がよかったかもしれない。
作画等の問題は素人なのでよくわかりませんが。あと赤い問題も(w
以上雑感でした。
- 43 :おーたん@レヴォ:2003/10/05 21:39
- 9月は毎週日曜日には大阪行きたいと思っていたのでその鬱憤をはらしてきました。
その代償としてビデオが既に6時間たまってしまいました(苦笑)
というわけで感想はそのうち。プラネテス、地震憎し(藁)とだけ言っておきます。
戦果は70冊3万円程度、妥当なところですな。
>>42
ほう…。なんかあそこまで話題になると逆に見なくていいやと思いまだ見てません(藁)
オリコンランキング、種ガンダム2位。
http://www.oricon.co.jp/ranking/weekly_album.html
- 44 :おーたん@ヤフオクの季節です:2003/10/05 22:07
- http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%EC%A5%F4%A5%A9%A1%A134&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
いやぁ…壮観(笑)
転売で生計たてるのもほんの少し考えてしまいます。
100円→3000円とか、700円→5000円とか…。
- 45 :おーたん@ヤフオクの季節です:2003/10/06 16:38
- ビデオストック10時間突破かも(苦笑)
今日のお買い物は珍しくなし、
ただしネット書店でデモンベインを注文。
何で一般書店には流通していなかったのだろう…
なぞなのだ〜
- 46 :紅のHIKKY:2003/10/07 22:32
- >デモンベイン
現在読書中。やっぱゲーム買った方が良いかな?
でも某CD複製ソフトを手に入れたし、12月焼け試し出来たら、おーたん殿から借りるかな?
小説版発売状況
・立川メイト…キター(゚∀゚)!
・立川ゲマズ…キター(゚∀゚)!
・小作ブッタマ…キター(゚∀゚)!
・立川まんが王…アボーン(゚д゚)
・河辺シティハウス…アボーン(゚д゚)
うーむ。
戯言
レヴォ帰りに立川でDC思い出メモオフが2980円だったため、買ってしまうという罠。
- 47 :おーたん:2003/10/08 23:04
- 10月も1週間過ぎました、1日に3時間はアニメ見ているな…。
というわけでまとめその1。
地震が憎い今日この頃、火曜のアニメ見逃したのが痛いとおもったり。
やはり疲れがたまってきているのか?
09/30 PAPUWA テレビ東京 火18:00…B-
悪くはない、しかし声優の違和感が…。下手ではないんだけどね。
10/01 Avenger テレビ東京 水25:00…C+
.hack//MARSですか(藁)
10/02 最遊記RELOAD テレビ東京 木18:30…C+
腐女子向けであるという先入観がなければ動きとかいろいろ悪くはないとは思います。
10/02 魁!! クロマティ高校 テレビ東京 木25:00…A
桜井演出全開、やっぱこの人のテンポ早いアニメは一流ですね。
10/03 円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲 ちばテレビ…B
まぁ、ほのぼのと笑わせて頂きました。ただ萌え要素を除くとCかも。
- 48 :おーたん:2003/10/08 23:05
- 10/04 美少女戦士セーラームーン TBS 土07:30…B
アクション・演技ともまだまだ発展途上、しかし若さからの今後の成長に期待ってことで。
ルナはぬいぐるみ+CGで意外にマトモに、ただ動かしていないシーンはショボいです。
あと特筆すべき点はロケ地つくば(爆)
10/04 プラネテス NHK・BS2 土08:05…S
1話の作画枚数は1万枚、通常の3倍です。田辺が可愛くなっているのは千羽由利子の力ですな。
音のない暗い宇宙も凄いものです。
10/04 ロックマンエグゼ Axess TV東京 土08:30…B-
児童向けでは悪くはない。が、ヲタ向けのプラスアルファは少ない。
10/04 超星神グランセイザー TV東京 土09:00…C+
カメラワークの静止画には違和感を感じます。まぁ人間ドラマしっかりしてくれれば救いはあるのですが。
某ライダーとかCG演出に頼る特撮って良くないよなぁと思ったり思わなかったり
10/04 鋼の錬金術師 TBS 土18:00…A-
禁忌にふれた錬金術師達、動きも丁寧に作られています。種なんかよりもずっと面白い。
10/05 君が望む永遠 ちばテレビ 日24:00…B+
1話OP・ED共になしか…。ほとんど先行上映のままでしたね。水月の水泳帽はスルーとして、
やはり好きだから付き合ったでなく、嫌いでない・友人との関係を壊したくないから
付き合ったとかの描写もう少ししっかりしてほしかったです。
10/05 一騎当千 ちばテレビ 日24:30…B
ホントにパンチラ・パンモロ格闘だ(笑)
ただお色気以外で(格闘シーン等)楽しめる要素はない、ネタアニメに。
- 49 :おーたん:2003/10/08 23:09
- >>47-48
月曜以降はまたそのうち
今見ているのを含めると50本は見ているのかな?
>>46
デモンベインは明日には届くはずのようです。
そして10/10にはLOVERSか…(買いません)
- 50 :おーたん@ラポートよ永遠に…:2003/10/08 23:50
- http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065534916/
そういえばファンロードも知らぬまに休刊してたっけ。
EVAアンソロで高校時代にはお世話になりましたなぁ。
…ラポートコミックでも買ってくるか。
- 51 :平成ヲタ合戦HIKKY:2003/10/10 00:20
- >今日の自己満足
無性にダメポ歌が聴きたくなったので、
CIRCUSソングをAerisから纏め直し、CDに焼きました。
そのうち葉っぱソングCDも作り直さないとな。
Littlestoneのフルコーラスもあるし…。
戯言
最近、ダメポ声にも慣れた。ナンダカンダでDVD-BOX買いそう(ぉ。
でもやっぱ水越姉妹はゲーム声が良いな…。
- 52 :HIKKYの墓(爆:2003/10/11 01:33
- やっとはにはにが終わりました!
今はdivergent flowを聴きながらカキコしてます。
もう少しネタバレは抑えた方が良いかな?
ま、ただの学園モノちゃうことだけは確かです。
てかぶっちゃけSFです。ま、その部分は副題に関わってくるんですけどね。
話は逸れますが、今日ラズベリーを買いました。
なんてったって青みことんが表紙(爆。
オリジナルCDに曳かれて買ってしまった(核。
はにはにのみならず、バイナリィやプリホリの復習記事もあり。
ま、私的にシナリオレベルは下降し続けてるて思っていたり、いなかったり(きのこ調(ぉ。
- 53 :どくたー@おひさ:2003/10/14 19:16
- >>47〜>>48
あぁぁぁああ!!八割がたテレ東!!というか『鋼の・・・』鹿見れねーぞ>>高知!?
しかし何でアニメというのは中央にやさしく地方に厳しいんでしょうね(ぉ
ワシはパプワが見たいんじゃ!!
P.S.HIKKY殿、朱一章終わりますた。とりあえずエロゲの判断
基準をはじいしゃから朱に変えようかと思うがいかがか。
- 54 :HIKKY@萌え街道五十三次(何処?:2003/10/14 20:22
- アンセブ、やっぱり良いね(爆。
魔女っ娘ア・ラ・モードのサントラを買ってしまったという罠。
元々の性格(業界もろもろ)がぶっ飛んでる分、おちゃらけて見えがちですが、
歌としてはかなり良い出来の部類だと思うのは私だけ?!
>>53
基準って何?
萌えがあればそれで良いじゃないかっ!!(ヲ
…ま、私としては以下のようにランク付けしとります。ま、トッツキ易さですね。
Lv.1…F&C、鍵
Lv.2…葉っぱ、minori
Lv.3…埼玉ちよれん、アリス、エルフ
Lv.4…ライアー、ZERO
Lv.5…インターハート、オーサリングヘヴン(笑
- 55 :おーたん@天使なんていねぇよ、12月:2003/10/14 23:11
- というわけで新番組みながら始めました…。
英語名December when there is no angelです。
葉っぱ(AQUAPLUS)作品、実はこみパDC以来(Routesは積んだまま)だったりするわけですが。
何と表現すればいいのやら…。やる前は萌&鬱ゲーを想像していたんですが(半分はそのとおりだと思う)…。
それだけではないと。後ろ向き恋愛アドベンチャー?それも違うな。
身体の繋がりから始まるストーリー、お互い好きでも理由(目的?)が複雑だったり、
ちょっとしたすれ違いで駄目になったり。
なんとなく病んでる主人公や、人間関係の脆さはいかにも現代的だなと思ったり、思わなかったり。
トゥルーエンド(?)でもやりきれなさが残るのは好き嫌い別れると思います。
ま、私は好きですけどね。といっても真帆エンドのみしかクリアしてませんが。
>>54
萌えを中心に考えるとそんなものかねェ…。
実用度重視だとまた違ったランキングになるでしょう。
あと、TYPE-MOONもLv.3に入れましょうか。オーガストもそこか?
とりあえずFateの体験版&特集小冊子がテックジャイアンにつくらしいので要注目。
>>53
中央ね…それも埼玉・神奈川が見られてBS(PPVも含む)完全制覇しないと勝利者にはなりません。
UHFはちばテレビしか見られない私は負け組だと思ったり。
とりあえずオススメはプラネテス、クロ高、鋼の錬金術師、月姫ってことで。あとミルモもか。
しかしカレーでなくスパゲッティを食べているシエル先輩なんてシエル先輩じゃない(爆)
- 56 :HIKKYの動くビックサイト(←なんか無理矢理:2003/10/15 10:22
- >>55
神無月みたいなものか?(ぉ
プレイすれば絶対気に入る作品だと思うんだけど、やる気が起きず(マテ。
私もるーつ飛ばしてるな。葉っぱはテネレ以来。
今、宮野氏がテネレを頑張っているらしい(カラフルBOX再延期の当て付け?!)。
ま、情報試験終わってからだな。
(←でもLOVERSはやります(死
>ランク
TYPEが3なのは納得。AUGUSTは微妙、2と3の間くらい。
正直、数値化すると悩みます。アリスなんか手広すぎて基準を何処に設けるべきか…。
ま、老舗の玄人好みっつうわけで…。
F&Cもそうなんだけどね、Naturalとか…。
- 57 :おーたん@天使のいない12月:2003/10/16 00:12
- >>56
まぁ、ランキングとかわけだすとキリないよね。
というわけで天使(すっかりハマったらしい)
透子クリア。
「ちやんと、使うえるよ」(誤字にあらず)は新たな名(迷)言ですな。
「ふぇ」と「ふぇぇぇ〜」も、やはり口癖というのは重要です。
そして、しのぶクリア。
・
・
・
・
・
・
鬱、もう寝ます。
- 58 :おーたん@天使のいない12月:2003/10/16 23:14
- やはり新番組は生で見ないとどんどんとまるなぁ…。
サヴァイヴ…終始NHKらしい作りでしたね。登場人物や未来の世界観ともに。
天使、明日菜クリア。
∧||∧
( ⌒ ヽ シアワセッテナンダロウ…
∪ ノ
∪∪
- 59 :どくたー:2003/10/17 19:26
- >>54
いきなりレベル4からやっていたのね>>俺
とりあえず、中世な服とかが好きらしい自分をハッケソ。
そういえば、暇がなくて2章やれないよ〜〜(泣
- 60 :2代目部長@オマエモナゆりかご会:2003/10/17 21:58
- 『週刊わたしのおにいちゃん』なるものが創刊されるとの由。
これ・・・一般人に発覚したら正直やばいんじゃないの?と思ったり。
- 61 :おーたん@天使のいない12月:2003/10/17 23:05
- >>59
まぁ、いくつかやって自分なりの好みを見つけてください。
>>60
また知らなくて良い世界を(笑)
小学校に通うおにゃのこたちの生活をフィギュアとコミックとイラストからお届けするが合言葉です。
夏くらいに発表されていましたね。
http://www.mediaworks.co.jp/topics/mybrother/mybrother.html
http://sch.jbook.jp/s.asp?category_id=00&field=p&key=%82%ED%82%BD%82%B5%82%CC%82%A8%82%C9%82%A2%82%BF%82%E1%82%F1
ちなみにに「リカヴィネ」はご存知でしょうか?
- 62 :HIKKY@日曜は情報試験なのにLOVERSやってる罠(ぉ:2003/10/18 02:17
- センター前日に部室でときメモ2をやってた、懐かしき日々…(ヲ
>>60
電撃雑誌には結構大きく載ってましたね、メディアワークスだし。
しかし、ロリ(ペド)と妹は別物だと声を大にして言いたい!(核
>>61
すんません、俺も分からないです(ぉ。
- 63 :HIKKY@(´д`)ほふぅ…:2003/10/19 22:43
- 『Fate/stay night』体験版オワター!(゚∀゚)
ますます期待度は膨らむばかりですな!
感想としては、塗りが格段に綺麗になった、特にぇち絵(ぉ。
バトルシーンまで綺麗だと声が欲しくなるのは、アニヲタ上がりの欲か?
目指せ、ニトロ!(ヤメィ
ご購入の際は私の分も忘れんといて下さい(死>おーたん殿
余談
魔女っ娘アラモードはalpharom、焼きにてこずっております。
何げにビックカメラ漁ってたら、CD革命でSD2.9「以降」も対応とか書いてあった。
本当かよっ?!(三村ツッこみもしたくなるわい…
- 64 :おーたん@天使終了:2003/10/19 22:48
- というわけで雪緒クリア…。ネタバレにつきノーコメント。
なるほど、ダークホースだわ(謎)
これでフルコンプ、オマケはヒロイン5人+1人(絵美梨、実妹・攻略不可)の声優さんのコメント。
総評…CGの質は文句無、ただ枚数がやや少ないかな?音楽もかなり良いです。
ボリュームは1人につき約3時間程度、やや短めですが手軽さも重要だと思う今日この頃(内容は軽くないのですが)
で、シナリオはまぁ>>55の通りってことで。別の言い方をすると、
昔、萌全盛だった頃(今もか?)に変化球だったWHITE ALBUMを更に変化させたような感じでしょうか。
それも葉っぱらしさなのかな…。点数は88点(謎)
お気に入りは透子、真帆かな。
次ははにはに?それとも話題のCROSS†CHANNELか、Ricotteか(ヲ
とりあえずテックジャイアンと電撃大王は買わないと。
- 65 :おーたん@天使終了:2003/10/19 23:08
- ニアミス…。
>>63MOONPHASEの中の人も早売りでやっていたようで、2004/1/30か…。
とりあえずリアライズ(2003/12/26)と重ならないで良かった。といってもNitro+新作が…。
まぁ、何か適度に延びてくれるでしょう。
Nitro+はまぁ、なんというか…、無理しなきゃいいけど。
曲芸はケタ一つ間違えてないか(笑)とか
- 66 :おーたん:2003/10/21 19:50
- 11/2に都の西北か…むぅ…。
キャラフェスもDreamPartyも…。
でも十月のロザリオとBrandNewLeaf・RumblingPageantは行くのですけどね。
身体が2つ欲しい。
- 67 :おーたん@芸術の秋:2003/10/22 17:35
- age presents 栗林みな実トーク&ショートライブ http://popup7.tok2.com/home2/animeseiyukai/
SAKURAサク〜La・イヴ〜 http://www.oaks-soft.co.jp/princess-soft/live/
ふぇぇ〜
- 68 :HIKKY@芸術の秋too:2003/10/22 23:54
- 魔女っ娘アラモード、シルビアとエレーネをクリア!
やっぱり最強の属性は幼馴染みだなと思った、今日この頃。
さらにはオテンバ&お淑やかのツインアタック!逆ドリカム状態!(ヲ
これをWithYouの法則と言います。次の試験に出ますから、ちゃんと覚えましょう(ヤメイ。
(↑そういやこれもカクテルだな…
雑談
魔女アラのED曲、『Adolescence』の意を調べてみた。
「青春期、思春期」…うーむ、OP曲と違って意通りの切ない曲ですな。
だってOP曲、ロックバリバリで『Nostalgia(意・郷愁)』だもんよ…(笑。
ウテナ観たいな…(核
- 69 :おーたん@読書の秋:2003/10/23 17:45
- 相変わらずいろいろと本を買ってます。そしてBGMに天使のいない12月を流して読書な日々。
なんか品薄になりそうなので某所で週刊わたしのおにいちゃんも予約完了。
サイトもオープン間近のようですhttp://www.wata-oni.net/
素晴らしき妹部屋…精神的ブラクラかも(笑)
ttp://homepage3.nifty.com/mamoru-daisuki/sisterprincess/2_2.htm
魔女アラって歌は全部モモーイ?
そういえば種の再放送が始まったのには驚き。
- 70 :HIKKY@アンセブとモモーイの違い:2003/10/23 22:19
- 飲み会帰りの携帯カキコ。
マンガ王ではっぴいセブン最新刊が残り一冊だったのが嬉しかったり。
>題意
アンセブの人気は雅也兄さん(小○坂に非ず)の功績です(ぉ。
電波なモモーイ作詞をナイスな音楽で纏めてくれます。
余談あいん
アンセブアルバム発売ケテーイらしいが、一体何が収録されるやら…。
Milky、いちご、スイレガ、魔女アラ、後は何だ?
余談つばい
メルブラのアンソロで大運動会ネタが使われていた。
シオン=夏樹リオ=神崎あかり…、なるほど。
- 71 :HIKKY@始まりの朝…:2003/10/24 09:22
- 『今日は会社帰りに立川に買物に逝こう!』…と意気がり、
電車の中できゃらびぃ(メイトの発売情報誌)とにらめっこ。
昨日の飲みの帰りにまんが王でアンソロ、小説は購入済み。
よって今日はAV関連、お金がかかる…。
2万という制約の中、ダメポDVD、SNOWドラマCD、魔女アラドラマCDを選択。
割引分を含めて考えると約6000残る。
ここで止めておけばよいものの、他のモノで補おうとしてしまう罠。
何買おう?
- 72 :おーたん@ありますか?好きだといえる一冊が…:2003/10/24 10:30
- というわけで(定番)来週は読書週間です。
まぁ、そんなのに関係なくいつもの様に読むだけですが。
そしてドクロちゃんにはついていけないと思う今日この頃。
なんであんなのが一番売れているのだろう?
それよりも電撃ではバッカーノシリーズ(成田良悟 著)がオススメです。
今年デビューでその後新刊最近3ヶ月連続刊行なので手に入れやすいかと。
1930年代の禁酒時代のニューヨークでのマフィアと不死人に関わる人たちの群集劇。
一言でいうと「クレイジー」…?
軽いノリだったり重かったり、馬鹿だったり、格好良かったり…。
20人以上の人物をよくもまぁあそこまで動かせるものだとおもいます。
ちなみに萌えはほとんどありません。燃えはそこそこあります。
そして今はファンタジアバトルロイヤル読書中〜。
>>70
CD発売はカラオケへの第一歩、あの電波ソングが歌える日が来るのか?
>>71
CDだと…天使サントラですが、ゲームやることが前提ですね。
DVDならカレイドスター、おねツイ、シュガー等々…。
いっそのことPS2のマクロスとか(笑)
- 73 :HIKKY@Finished “Witch's | A-la-mode”:2003/10/26 22:43
- …てなわけで魔女アラ終わりました!
焼き渡し出来なさそうなので、ネタバレ的感想をば。
幼馴染みと親友間の葛藤、生と死の尊さを知ったホムンクルス、
孤独を選んだ寂しき天才、勇気から目を背けていた少女…。
基が学園モノなので話には入りこめ易いです。
魔法の概念は二の次ですね。要素々々を見れば、他の内容で結構みれますし…。
魔法→科学
ホムンクルス→アンドロイド
唱えることの出来ない魔法→越えられないタイムの壁
女王候補→深窓のご令嬢
プレイ時間も約3時間/一人。F&C特有のとっつき易さです。
- 74 :HIKKY@ダメポ観賞中:2003/10/28 23:57
- やっぱりダメポ…_| ̄|○
OP、EDに動きが皆無。作画も微妙。声もやっぱイメージ崩されますな…。
一番イメージ違うのは堀っちゃんことりんですな。
日向裕羅さんのお茶目な声から一番かけ離れてる気がしますよ。
彼女の“力”の意味も全く正反対で取り扱われてるし…。
松来さんと草柳さんの声も正反対だな…、ことりんとは逆の意味で。
キャラで気に入ってるのはやっぱ水越姉妹と美春かな?
でも美春声はやっぱゆっきー(byときメモ3)を彷彿させますな。
観てて楽しいのはRePure部分だけか?(ぉ
- 75 :HIKKY@そんな読書週間には…:2003/10/29 00:21
- …てなわけで、現在ダカポ小説を読み返しております。
音夢ストーリー、一番難解ですな。
音夢が記憶を失い始めてからの彼女の心情、捕らえ切れません(イイノカ?
純一への想いの強さがあの状態を生み出したわけでしょうけど…。
結局、最後に音夢の中に残っていたのは何だったんでしょうね?
一番面白かったのはやっぱりさくらストーリー。
物語の核心を突く話、夢の中でのばあちゃんとの会話は必読!
一つ一つの台詞に感動しますよ。
来月は朱、ダカポ美春、SNOWしぐれ、魔女アラが小説化。
また積みか…(ヤメレ
- 76 :おーたん@読書週間:2003/10/29 17:09
- マリみて早売り確認できず。やはりつくばでは1日前が限度の模様。
1026戦果報告
・同人誌…30冊12500円
十月のロザリオだけでなく、MiTsuDoMoEとかコミクリとかキャラフェスとかモーターショー(違)とかもあったのよね
・君の想い、その願い…7644円
それなりにチェキしていたのでつい(笑)
・天使のいない12月サントラ…2500円
I hope so...がフルコーラスでなくゲームサイズなのは残念
・ゲーム予約3本…1500円
Fate*2(滅世、地図)と沙耶(滅世)
・ガンパレードマーチ6巻…5250円
最終巻、これで一段落(といってもボンバーマンジェッターズ・カレイドスター購入継続中)
・パートタイムプリンセス3…609円
・大人になる呪文1.5…500円位
まぁ、時間に余裕があると散策してお金使うよね(汗)
ダメポアニメ…まぁ、キャラ萌えが全てかと。
萌えていれば動かなくても気になりません…こうしてヤシガニアニメが増えていくのであるっと。
あ、早稲田のライブ当選しました。
- 77 :おーたん@読書週間:2003/10/29 22:33
- …NHK、今日のニュース10の特集萌え(馬鹿)
リアル「ごきげんよう」ですってよ、お姉さま
某M女子学院は出ませんでしたけどね。
- 78 :おーたん@総選挙:2003/10/31 10:36
- 自民党のマニフェストに「青少年有害環境対策基本法・改」が明記されたようで。
まぁ、どこに投票するかは個人の自由ですけど、漫画・アニメ好きなら自民はやめとけってことだ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/
おまけ、反オタク国会議員リスト
http://www16t.sakura.ne.jp/~axgx/data/fuck_off/c.html
秋葉原大学国語試験問題…結構マトモ(ヲ
http://toson2660.at.infoseek.co.jp/
- 79 :おーたん@シゲの望む永遠:2003/11/02 22:09
- というわけでイベント終了、無事帰宅しました。
いやぁ、早稲田って狭いね(ヲ)
PreciousMemoriesPV(初出)でOP→
出演者6人(おたっきぃ佐々木・斉藤K・ジョイまっくす・栗林みな実・谷山紀章・浅井清己)
によるアニメアフレコ話を中心としたトーク(孝之がいかにヘタレか)→
ライブ・PreciousMemories→
トーク続き(PV収録話、あゆまゆ劇場で癒される)→
あゆまゆ劇場(次回予告)上映→
ライブ・マブラヴ→
早稲田(○ー○ー○リー)をネタにした王様ゲーム等々→
ゲスト・ヨシダという生き物による新ブランド「mirage」設立話→
・アージュにたいしての鏡でミラージュ
・君望・マブラヴ以前の原点回帰で尖ったものやりたい(○○回廊みたいなげーむとか)
・ムービーのゲームは12/19発売にむけて製作中(ウチは12/26とジョイ)
・詳しくはテックジャイアン次号参照
ライブ・RumblingHearts(Game版)→締め
こんな感じ、大人ってずるいなぁ(笑)とかアージュはやっぱり馬鹿(誉め言葉)だなぁとか思ったり
- 80 :おーたん@シゲの望む永遠:2003/11/02 22:17
- その後はイベント仲間といろいろと熱いトークをして今にいたる、と。
・イベントの話
・アニメ(君望以外も)話
・ちよれん、サーカス、オーガスト、ライアーについて
・その他、ゲーム大作化と時間の兼ね合いの話
・コミケ話
・どうすれば栗の子は一流声優アイドルになれるか、その他の声優との比較云々
やはりイベント仲間というのは趣向が近いだけに話も盛り上がりますね。
しかし、ライアーの評価が知っている人は知っているという感じで嬉しいですな。合言葉は「バグさえなければ(以下略)」
- 81 :HIKKY@駄目社会人:2003/11/05 02:41
- やっぱAKKOさんは最高ですね…。
てなわけで明日朝一で提出せなあかん資料があるのに、透子クリアです(ヲイッ!
葉っぱの特性として、他のヒロインもちゃんと絡んできてくれるのが良いですな。
…しっかし、文字通り『分岐』ですな。Kanosoは言い過ぎでしょうけど(ぉ。
進む度に様々な展開があるんで全く飽きませんな。
本当の意味でシナリオフルコンプするのは大変そう。
とにかく仕事を片付けます…(TдT)
余談
『I hope so…』って、やっぱ'80年代だと思いません?(ヤメイ
- 82 :おーたん@読子・リードマン係数:2003/11/05 22:53
- 某所で提案されたやつです>題意
想像通り書籍費/出費、先月はレヴォもあり上方修正されますが同人含めて55、同人なしでは16。
書籍費/食費は前者で4.44、後者で1.29。活字中毒なのでしょうかやはり。
>>81
シナリオフルコンプか…。バッドを含めると何種類あるのだろう…。
クリア3時間、コンプ15時間程度のゲームって仕事ある立場ではやりやすくて良いですね。
>余談
ギターメインのBGM、フォークソング的なところが'80年代を想像させますね。
- 83 :メロン2代目部長:2003/11/05 23:55
- 不治はまた延長で飛んだか?(ROD他)
某所は祭りの模様。
- 84 :おーたん@読子・リードマン係数:2003/11/06 23:45
- >>83
休止だから時間がずれるよりマシです(笑)
さて、明日は韓国戦。9割大丈夫でしょうけどさてさて。
- 85 :HIKKY@マターリとした選挙の日の午後:2003/11/09 13:26
- 相変わらずの12月プレイ中。
昨晩にしのむ(笑、先程明日菜をクリア。
彼女を大切にし過ぎてもKanoso、突き放し過ぎてもKanoso(爆。
トゥルーEDでも、スタッフロールの後に後日談を付けるなんていう無駄なことはせず、
一つの結末、または通過点を提示して終えている所が好感が持てます。
透子のCGが一枚抜けてたから何処で見落としのかと思いきや、
あんな形で一枚絵が出てくるとは…。巧いですな。
残り二人。投票してきてからやります(ヲ。
- 86 :おーたん@お金のない12月:2003/11/09 17:12
- 都心部では土曜に準備会からの手紙が届いた模様、こちらは明日か明後日ですね。
で、恒例のヤフオクも相変わらず。
>天いな
Kanosoうるさい(笑)ま、中途半端といえばそうなんだけどそれが長所でもあり短所でもあると。
透子に関しては他のキャラの話でも絡んでくるのでコンプは他のキャラやっていればできます。
恐怖の12月
12/05
・カラフルBOX…30%
既にファンブックが発売済みというのは前代未聞(笑)ネタに。
12/12
・ライアー大戦じゃんまげどん…80%
頭空っぽでできるゲームは良いと思いまス。馬鹿ゲー万歳(ヲ はたしてバグは(爆)
・ねこねこファンディスク2…100%
既に予約済み、価格から特典がイマイチと推測されるので1本限定。
12/19
・そこに海があって…100%
(仮)ですが。まぁ、情報公開が11月末なので詳しいことはわかりませんがブランド買い。
12/26
・沙耶の唄…140%
定価価格路線、滅世で予約済み、追加でOHPをどうするかが悩みどころ。
・リアライズ…90%
高橋&水無月コンビといったら買うしかないでしょう
・ななみとこのみのおしえてA・B・C…50%
通常だったらネタ買いにもってこいですが…勘弁してください。でもおるすばん価格だしなぁ。
- 87 :2代目部長@お腹いっぱい:2003/11/09 23:52
- 昨夜はせっかく遅くまで起きていたので、MXにて「ヤミ帽」を鑑賞。
うーむ・・・当方にはぴっちやミルモぐらいがちょうどいいようで(苦笑
それにしても、この種のアニメとエイベックスにつながりがあったというのは
初めて知りました。エイベックスといったら犬夜叉とかそういうのばかりだと
思っていたもので。初心者には意外な発見。
蛇足だが、何故あんなに眼がでかいのかと小一時間(ry
- 88 :おーたん@コミケ選挙(謎:2003/11/10 16:09
- >>87
千葉でも11月から火曜深夜で始まりましたね。
まぁ、エイベックスもいろいろあるのでしょう。
目の大きさは……なぜでしょう(苦笑)
さて、今日明日は運命の日です。選挙と時期が重なったのは偶然か必然か。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
∧||∧
( ⌒ ヽ 2キレンゾクラクセンダヨ…
∪ ノ BLイリシテルノカナ…
∪∪
- 89 :おーたん@コミケどーしよー:2003/11/13 00:22
- まぁ、なるようにしかならんか…。ちなみに現時点で1勝6敗。
ゲーム消費相変わらずです、こんなモノも始めてみたり(笑)
http://www.schoollive.com/
ニトロの親会社デジターボですってよ、お姉さま。
無料ですので是非お試しを。
- 90 :HIKKY:2003/11/16 05:20
- >>89
繋がらない…。落ちてるみたい。
Gooからもいかれへん
- 91 :おーたん@今日の5の2:2003/11/16 23:34
- 最近話題のライトエッチな小学生マンガです>題意
チラリズムの美学は素晴らしいと思います、はい(を
プニ・ロリ系の絵柄でないのも評価できますな。
ただ未収録があるのが残念でならない。
Cobalt、FG。
マリみて大特集だな…。
アニメのキャストも発表ですってよ、お姉さま
福沢祐巳:植田佳奈
小笠原祥子:伊藤美紀
島津由乃:池澤春菜
支倉令:伊藤静
水野蓉子:篠原恵美
鳥居江利子:生天目仁美
佐藤聖:豊口めぐみ
藤堂志摩子:能登麻美子
ま、楽しみにしておきましょう。
- 92 :おーたん@ネギまマンセー:2003/11/19 23:14
- 修学旅行編、のどかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
定番といったらそれまでですが、それがいい。
重大発表というのも気になります(ゲームとアニメ・ドラマCD以外になにがあるのかという話も)
それ以上に新連載攻勢とかスクランも気になりますな。
…巻頭カラーは見なかったことに(苦笑)
そろそろ12月のゲームのマスターアップ・延期宣言が待ち遠しい時期です。
- 93 :おーたん@ネギまマンセー:2003/11/20 04:13
- ああ、28時だ(笑)
水曜深夜はもうすこしなんとかならないかな。
ガンスリ…原作原理主義なのはわかっているけどやはり微妙。
構成を少し変えるのは仕方ないかもしれないけど
寝ているときに泣いてベッドから起きてくるシーンは削って欲しくなかったなー。
あの作品独特の毒や鬱さを削るというのはなんとも…。
- 94 :HIKKY@会社の事務所に一人…:2003/11/20 19:29
- アンセブキター!!(゚∀゚)!!
http://www.akiba-k.com/cgi-bin/news.cgi?id=03110134
ベストと言うわりには殆ど全部のような気が…。
ま、欲しい人はそんなに無理しなくていいよ、俺が絶対買うから(w。
>ネギま
巻頭のグラビアは最悪でせう(笑。
ゲームだとどうしても格ゲーを思い浮かべてしまう(を。
それぞれのキャラクターはもちろん、仮契約バージョンとか
ヴァンピレスバージョン(エヴァに操られてる状態)とか…。
前衛は十字、弱、中、強のみで、
LRキーの組み合わせで後衛魔法攻撃(ネギ、エヴァのみとか)の
一人操作タッグ機能とか…。
・・・やっぱコナミ?(死
・・・メディアファクトリーはなお没。
アニメ化だったら改めて声優予想せなな・・・。
- 95 :2代目部長:2003/11/20 19:53
- ウルトラマンのラッピングをした立川バスを発見。
が、よく見るとファミ劇の宣伝だった。
ファミ劇だったらもう少し違ったネタもあるような気が。
- 96 :おーたん@ネギまマンセー:2003/11/20 23:14
- >ネギま!
まぁ、アニメが有力だとは思うのですけど…
時期から考えて春の新番?
30人以上も声優を考えるのは大変だ。
ゲームだったらスルーかなやはり。
>>95
ファミリー劇場は特撮が充実しているから妥当なところだとは思いますよ。
そういえばガンダムラッピングバスも見たことないなー。
やはり東京にいないとね
とかいいつつ今度の週末から5週連続で東京いくかもしれないのだが(爆
- 97 :おーたん@週刊わたしのおにいちゃん:2003/11/20 23:37
- 世も末ですね…
一番売れているのが予約のわたしのおにいちゃんだなんて…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/497532/250-2050915-6315426
とかいいつつ私も某所で予約済み。アニメイトの特典付き予約にも惹かれていたり。
- 98 :部長か・・・何もかも皆懐かしい:2003/11/21 20:43
- >>97
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 99 :おーたん@頭文字Dの茨城県T市って:2003/11/22 22:37
- 気が付けば新世紀エヴァンゲリオン2をやっている日々。
かなり癖の強いゲームですね。ま、楽しんだもん勝ちです。
ゲームをやる前提としてエヴァファンでガンパレのゲームをやっていないとつらいですな。
なんだかんだいってEVA好きなんだなーと再認識しています。
アニメ感想系サイトの10月終了アニメの評価まとめ。
ttp://www2.pure.cc/~mikimomo/
…だいたい同意かな。
でもボンバーマンジェッターズがBS・CS系でないのに視聴数が少ないのは…(苦笑)
キッズアニメという理由で見ないのは止めましょうという見本ですね。
>ネギま!
某所の情報を信じるのならばキャラクターCDらしい。
まぁ、アニメ化も時間の問題でしょう。
>>98
よく見てみるともえたんとか今日の5の2も上位に(笑)
萌え系は店頭で買うのが恥ずかしい輩もいるからランキング上方修正されるのかな?
- 100 :2代目部長@オマエモナゆりかご会:2003/11/23 20:09
- ところで、先日カラオケ(当然HJ)に行ったら、
先日入っていたはずの「サクラサクミライコイユメ」が
どこかに消えてしまっていた。
新譜本も全部見たつもりなのだが・・・
探し方が悪かったのだろうか?
- 101 :HIKKY:2003/11/25 12:35
- ダカポはDAMとLavcaらしい…。
http://homepage1.nifty.com/yottoide/
- 102 :おーたん@紅白出場者決定:2003/11/27 01:37
- う〜ん、紅白でのアニソンは難しいかな。
玉置成実、ポルノグラフィティあたりは少し期待していたのですが、
…島谷ひとみのドラえもんっだ。安室奈美恵も犬夜叉歌ってるな。
>100-101
むぅ、ハイパージョイも微妙だな最近は。
お、Precious Memoriesはきたか。オリコン17位は伊達じゃないナ。
あのPVが音楽番組で流れたのには驚いたっけ。
久しぶりに今日のお買い物
・ボンバーマンジェッターズDVD-BOX2…15960
(1巻4話で3800は)安いけど(BOXなので)高い(苦笑)まぁ名作ですからちゃんと買わないと。
・カレイドスターSTAGE3…8190
3話でこの値段は高い(泣き)
・ひみつの階段1・2巻…1890
またマイナーなもの買ってます(笑)マリみてブームの一環で薦められたのですが。
女子高寄宿舎の不思議ストーリーとでも言いますか。話の流れ、つながりが好きですね。
・萌える英単語もえたん…1200
各所で話題の本です。一応ちゃんとした英単語集。
アニメ・マンガ・ギャルゲのエキセントリックな例文使ってますが。
・導きの星4巻…未入手
これだからハルキ文庫は…。
- 103 :おーたん@今週のマガジン:2003/11/27 01:52
- 大手出版社であんな読みきりいいのでしょうか(笑)
明治35年(某所と1年違い)設立の名門女子校
○さまに○巳に○○子に…。
読みきりの第1話(1年以上前だったか?)ではこんな設定なかったなー(笑)
そういえば、某8chのニュースでエロゲBGM使ってるのは驚いた。
アニメはもう当たり前ですがそこまで来るとは…。
- 104 :HIKKY:2003/11/27 02:21
- >た〇ぽ
もう好きにして下さい・・・。
- 105 :HIKKY@その節はお世話になりました>おーたん殿:2003/11/27 02:55
- なんやかんやnyる毎日(ぉ。
欲しがってたハロワサントラやら、オレポケやら…。
これでねこねこ2が発売されるまでの暇つぶしにはなりました(マテ。
パソコンの中もごちゃごちゃしてきちゃったから一度整理せな…。
HDDが多いとオールクリア済のゲームも残しっぱなしにしちゃうしね。
- 106 :大学への部長さん:2003/11/27 20:16
- >>101
なるほど。たまには他機種もチェックする必要あるか。
>>102
もえたんね・・・
研究資料として1200円投資してみるか(ぉ
紅白、このメンバーであり得るとすれば
・zone(アストロボーイ鉄腕アトム)
・中島美嘉(種ED)
あとあったっけ?
- 107 :おーたん@終わりのクロニクル:2003/11/27 22:49
- 積ゲは減らず、読書量は増える日々。なんかゲームやるのには気力が必要なのよ。
というわけで読んでます(AHEADシリーズ)です>題意
まだ1(上)のみですが…。
世界観が独特でライトノベルにしては難解な言い回しというか読み込みが必要になるのが特徴か?
まぁ、そんなことを置いといて強調すべき点が…。舞台が青梅線・武蔵五日市線(笑)
冒頭は立川駅北口だし、白丸−奥多摩間でとある事件がおきるし(爆)
というわけで西多摩人は読みましょう(違)
>>104
○に「め」と入れたくなる(笑)
そういえばLeafヴォーカル3出ましたな。
>>106
もえたんは一見の価値はあるかと。ネタに1200円を安いとするか高いとするか…。
各地で難民化していますが増刷しているのでしばらくすればまた見かけると思います。
一見マトモに見えるけどアレな例文
suspect ではないかと思う を怪しいと思う
・メジャーな作品に携わってはいるが、この監督はロリコンなんじゃないかと思う。
・I suspect that this director adores little girls even though
he is involved in the major works.
変わったところではトリビアもネタに。感感俺俺、吉野家もありましたな。
>紅白
テツandトモがこち亀ED、でもなんでだろう紅白ヴァージョンなんだろうな、きっと…
- 108 :HIKKY@多分明日はいろいろ買う:2003/11/27 22:51
- >もえたん
絵はそれなり、ストーリーもありがち(でも萌え)
一番はやっぱり単語に付属している例文ですね。
>カラオケ
とにかくもっとギャルゲ曲キボンヌ。
I've vs feelとか…(ぉ。
余談
Pop'nでキングレコード企画「スタチャイvsコナミ」とかやってほしかった日のこと、そんな日のこと。
- 109 :おーたん@終わりのクロニクル:2003/11/27 23:27
- >もえたん
大学受験用参考書としてみるか、読みものとしてみるかで視点が変わりますな。
両方があるために受験生でもただのヲタでもOKってか。
しかしあのアンケートは、続編やるの…?
>カラオケのギャルゲ曲
CDは良く出るようになってきたし課題はJASRAC関連か?
それでは秋葉原で会いましょう(ヲ
- 110 :おーたん@(;´д⊂):2003/11/27 23:43
- 某所より転載。
僕の親友でもあった竹林明秀君が交通事故で永眠しました。
ttp://www.twin.ne.jp/~romyu/
西区でトラックと衝突したオートバイの男性が死亡
http://www.mainichi.co.jp/area/osaka/news/20031124k0000c027006000c.html
……ご冥福をお祈りいたします。超先生永遠に。
- 111 :おーたん@ネギま:2003/11/29 08:14
- 重大発表ってこれ?
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/3671/
ネギま! キャラクターマキシシングル
全31人(ソロ4人/トリオ5組/4人ユニット3組)
声優ははたして…
- 112 :HIKKY@マターリ土曜日:2003/11/29 13:44
- 月末はやっぱり忙しい…。
昨日の帰りに立川逝けなかったので、さっき逝ってきました。
戦利品
・G'sマガジン
・ダメポサントラ
・オレポケサントラ
・葉っぱ歌アルバムVol.3
>>111
…でしょうね。
スタチャなら新人発掘とかも兼ねてるんでしょうね。
天使のしっぽみたいなことになったら、いろんな意味で大変だ(笑。
http://www8.plala.or.jp/asadate/negi/negi.html
あなたはどれを選びますか?(爆。
- 113 :おーたん@沙耶の唄:2003/11/29 21:22
- う〜む、「燃えません! 凍えます」か。サスペンスホラーADV、良いですね。
あの声明文見た時は普通のギャルゲーやるのかと思わせましたが、やはりニトロはニトロらしく。
しかしあの雰囲気でホントに拳銃なし?
とりあえずこれで12月の本命は決まりなのだが祭直前ってのが痛いな…。
12月目前に回答
確定
・ライアー大戦じゃんまげどん…メーカー買い。バカゲーなノリに期待
・ねこねこファンディスク2…メー(略)まぁファンですから。ただバルドやりこむ時間がなさそう。
・そこに海があって…メ(略)。ザッピングシステムよさそうですね。課題はマイPCで遊べるか。
・沙耶の唄…メ(略)。ムービー見て一安心。
・黒薔薇は夜に咲く…原画家買い。ゴスロリマンセー。延期か?
検討
・リアライズ…雰囲気は好きなんですけど。
・ななみとこのみのおしえてA・B・C…値段は良い、評価まち
>>112
ネギは折笠愛で(笑)
- 114 :HIKKY@マターリ土曜日:2003/11/29 22:31
- >>113
>沙耶の歌
…駄目だ、抜けきってない。
安心したと言うか、なんというか…。
ライアーにバグがあった時の感覚です(ぉ。
>リアライズ
やっぱ微妙だな…。
>ネギ
緒方恵美キボンヌ
…てか殆どの声優が分かっちゃうし…。
新人起用考えると3分の1は予想外だ(ヲ。
- 115 :おーたん@ネギま声優:2003/12/01 19:02
- 某所より転載。たしかに重大発表かも。
01:相坂さよ 白鳥由里…幽白の雪菜
02:明石裕奈 木村まどか…劇場版ターンA
03:朝倉和美 笹川恵里…E'S OTHERWISE
04:綾瀬夕映 桑谷夏子…可憐
05:和泉亜子 山川琴美…ガドガードの婦人警官メリー
06:大河内アキラ 山本杏美…ラジオCM止まりみたい
07:柿崎美砂 伊藤 静…月姫の秋葉
08:神楽坂明日菜 神田朱未…アニメD.C.の美春
09:春日美空 板東 愛…?
10:絡繰茶々丸 渡辺明乃…カレイドスターのアンナ
11:釘宮円 出口茉美…?
12:古菲 田中葉月…?
13:近衛木乃香 野中 藍…ステルヴィアのしーぽん
14:早乙女ハルナ 石毛佐和…おジャ魔女のぽっぷ
15:桜咲刹那 小林ゆう…高橋留美子劇場、プラネテス
16:佐々木まき絵 堀江由衣…説明不要
17:椎名桜子 大前 茜…あずまんが大王の千尋
18:龍宮真名 佐久間未帆…?
19:超鈴音 大沢千秋…天使のしっぽのネコのタマミ
20:長瀬楓 白石涼子…アニメD.C.のみっくん
21:那波千鶴 小林美佐…プリンセスチュチュ
22:鳴滝風香 こやまきみこ…陸上防衛少女まおちゃんのまお
23:鳴滝史伽 狩野茉莉…?
24:葉加瀬聡美 門脇 舞…ぽぽたんのメアー
25:長谷川千雨 志村由美…?
26:エヴァンジェリン 松岡由貴…おジャ魔女のあいこ
27:宮崎のどか 能登麻美子…成恵の世界の成恵
28:村上夏美 相沢 舞…?
29:雪広あやか 皆川純子…テニスの王子様のリョーマ
30:四葉五月 井之上ナオミ…?
31:ザシ 猪口有住…?
半分くらいイメージが湧かない…。
まだまだだね、われながら
- 116 :HIKKY@会社から確認してビックリ!!:2003/12/01 21:10
- >>115
やっと業務も終わって帰ろうかと思いきや…。
この情報の信用度はどのくらいなのでしょう?
豪華っちゃあ豪華やな。
記念すべき明日菜は神田朱未嬢ですか…、ときメモ3から一気に駆け上ってきましたね。
しーぽん木乃香も結構良いと思いませう。
堀っちゃんはマキマキですか…、脇を固めますな。
双子の一端にこやまきみこ、…あんな感じ?!
いいんちょーは皆川嬢ですか、結構中性的な声にしたんですね。
夕映に編集長?!…イメージ沸かん…。
…で、ネギは?(ぉ
- 117 :2代目部長@病気療養中:2003/12/01 22:24
- 別スレに書いたとおり、病気療養中。仕事にも行けない。
暇だ。鬱だ。おい、誰か声優グランプリでも持ってきてくれ(w
いくらなんでもこれは酷いだろう・・・影響なければいいが。
http://www.sankei.co.jp/news/031201/1201sha050.htm
- 118 :おーたん@ネギま声優:2003/12/01 22:41
- >>116
2chのネギま!ネタバレスレより。雑誌早売りゲトした人からの情報です。
思ったとおり新人が多いのは予算の関係か(笑)
で、感想
白鳥由里…久しぶりに名前聞いた
桑谷夏子…う〜ん、どーなんでしょうね?
渡辺明乃…最近売り出し中の1人、年下と知ってちょっとショック。
野中 藍…すごいな最近。ボーボボではビュティ、プラトニックチェーンもそうだけど主役級が多いね。
こやまきみこ…ハピレスのうづきに近いイメージかと。妹のほうはこれでデビューらしい。
松岡由貴…幼女っぽくない幼女としてはいい雰囲気かな?
能登麻美子…元気系なイメージがあるだけにやや意外。でもフルメタの風間信二と考えればよい感じかも。
ネギは不明。CDでは出ないから発表していないと思われ。そのCDは
第一弾は、神楽坂明日菜
第二弾は、近衛木乃香
第三弾は、図書館探検部(宮崎のどか、綾瀬夕映、早乙女ハルナ)
第四弾は、チアリーディング部(釘宮円、椎名桜子、柿崎美砂)
らしい
- 119 :おーたん@ネギま声優:2003/12/01 22:47
- >>117
ま、アニメは悪者ですから。
でもブラックジャックのDr.キリコの真似をしてもマンガ自体は非難されないのは不思議ミステリー。
では千と千尋を見て少女をハァハァ犯罪犯したらどうなるのでしょう(笑)
- 120 :2代目部長@療養中:2003/12/02 20:25
- いつもは帰宅途中で見られない「まぶらほ」ついに見てしまった。
いやはや・・・典型的な・・・ですな(苦笑
あれはこの時間帯に流しても大丈夫なのか?と思ったり。
逆に言えばある意味貴重だなw
>>118
わかるのはごく少数でつ(汗
まあ、だいぶ私より若い人も出てきたみたいですね。
ただ、声からは自分より年いってるというのが信じられない人もいますよ。
例えばモモ(ry
- 121 :おーたん@今日はミルモなし:2003/12/02 21:28
- まぶらほはどうもイマイチだと思ったり。
魔法という設定はともかく、やっていることはラブコメでしかないとどうもね…。
そこはやはり絵の好みか原作から入るかとかの思い入れがあるのでしょうね。
中堅以上の声優の年齢は気にしてはいけません(笑)
メモ
>>113
黒薔薇1/23に延期。しかし、思ったより延期が少ない…。
- 122 :おーたん@延期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!:2003/12/03 16:44
- リアライズ12/26→2/27
ななこのはマスターアップか…。
2004冬新番情報もそれなりに出始めてますね。かいけつゾロリは日曜7:00とは妥当なところか。
ポプラ社は児童向け新コミック誌を創刊したり、児童文学アニメなだけに頑張って欲しいですね。
- 123 :2代目部長:2003/12/03 20:11
- >>121-122
あら、ラブコメじゃなかったんですか。これは失礼。
もっとも、私の場合ぶっちゃけ歌以外はあんまり興味ないんですけどね(爆
ゴーダンナーも早いとこ聴いとかないとな。
・新番
やはり気になるのは「ふたりのプリキュア」だったり。
- 124 :おーたん@日本ブレイク工業アマゾンで予約済:2003/12/03 21:55
- インディーズは買うの面倒だよね…。>題意
1500円いかないからって「萌える聖地アキバ 秋葉原マニアックス」も買っている自分(苦笑)
ブレイク工業社歌買った人にUNDER17のアルバムをすすめるとはよくわかっているじゃないか(爆)
>>123
ん…? ラブコメですが…?
期待する新番組は現時点では
◎超変身コス∞プレイヤー
○マリア様がみてる
×ゆめりあ
あとドラマですが「ファイアーボーイズ 〜め組の大吾〜」がどれだけのものになっているかも要注目。
- 125 :声の出演:2代目部長:2003/12/04 19:58
- 暇だったから見ていた教育TVの番組。
こういう仕事もあるという一例ですな↓
http://www.nhk.or.jp/sansu4/
アニゲとひと味違ってまたよろし。
- 126 :HIKKY@立川買物帰り:2003/12/06 17:03
- 車中堂々カタログチェック。
いたると都築と西又と鈴平、並べるんじゃねえ!!
- 127 :おーたん@あと22日:2003/12/06 18:59
- >>125
NHKは教育も含めて侮れないものですね。
今日のお買い物
・マーガレット
・コミックフラッパー
・鉄腕バーディー3巻
・ぴちぴちピッチ3巻
・かみちゃまかりん2巻
・バウワウ!
あ、カレカノ買い忘れた
コミケカタログは明日のライブに行くついでに秋葉原で購入予定。
ま、軽く立ち読みしましたけどね。
さてネタを2つほど
http://www.sharestage.com/comic/
…NTTコミュニケーションズよどこへ行く?
まぁ、共有コミュニケーションツールで容量たくさん使ってくれそうな層が同人誌関連というのはいい線行っていると思いますが。
50MB無料、それ以上は50MBごと増量可能、50MB単位390円/月は安いのか高いのか…。
有明作戦会議に使ってみる?
……t.A.T.u.アニメ化ってまぢ?
- 128 :HIKKY@カタログ片手に…:2003/12/06 21:39
- 今日のお買い物
・カタログ
・メモオフ2コンプBOX
・カレカノ17巻
・電撃小説2冊
…角川からダカポ本が出るらしかったんだけど、見当たらない…
- 129 :おーたん@あと21日:2003/12/07 23:01
- SAKURAサク〜La・イヴ〜終了。
モモーイがコスプレなのはデフォですか? ファンも凄いもので。
他にも野川さくら・新谷良子あたりも凄いものです。
ライブ以外ではプリンセスソフトの新作ムービーとモエかん話。
サーカスの最終試験くじらの設定・キャラ紹介とか。
Ariesリニューアル正式告知、なんとポケモン式の2種類発売、攻略可能キャラがそれぞれで違うとはさすが曲芸商法(藁
- 130 :おーたん@あと21日:2003/12/08 00:23
- 曲目〜
・サクラサクミライコイユメ yozuca*(D.C.〜ダ・カーポ〜)
・未来へのMelody CooRie(D.C.〜ダ・カーポ〜)
・流れ星☆ CooRie(成恵の世界)
・存在 CooRie(D.C.〜ダ・カーポ〜)
・月光 yozuca*&rino(メタルウルフ)
・MOECOM LYNX 桃井はるこ&BLASTER HEAD(モエかん)
・わたくちはセレブリティ UNDER17(プリンセスソフト社歌02)
・SWEET!! 野川さくら&新谷良子(プリンセスソフト社歌03)
・心配かけてゴメンね? 野川さくら(D.C.〜ダ・カーポ〜)
・明日への贈り物 yozuca* (Aries Renewal)
・Chime to you yozuca* (D.C.〜ダ・カーポ〜)
・SOW yozuca* (InfantariaXP)
アンコール
・ダ・カーポ〜第2ボタンの誓い〜 yozuca*他(D.C.〜ダ・カーポ〜)
- 131 :おーたん@あと20日:2003/12/08 22:18
- 1月の新刊情報が手に入ってきた。
マリみての新刊はギフトパック、短編集らしい。さすがにこのペースで長編は無理ですなー。
気象精霊記新刊も出る模様、カレイドスコープ3巻も予定に乗っていたな…。延びないでほしいものです。
・コミケカタログ
1・2日目を軽く見ました。
1日目はゲーム他と電源不要でちらほら。やはり企業メインですね。
2日目はマリみて中心かなーやっぱり。
3日目はこれから見ます。
- 132 :2代目部長@音楽班:2003/12/09 20:27
- PUFFYは日本のアニソンは初めてでしたっけ?
http://music.yahoo.co.jp/jpop/music_news/cdjournal/20031209/cdjent001.html
>>130
当方、1曲目しかわからないところがまだまだ初心者だという証拠か。
- 133 :おーたん@あと18日:2003/12/10 21:10
- アニメ誌発売もほったらかしでカタログチェックな日々。
企業どーしよう。
>>132
多分そうではないかと。SDガンダムフォースですか…。
そういえば、名探偵コナンのテーマ曲集2が発売されましたな。
B'zも歌ってたんだねと気付く今日この頃。オリコン1位なるか?
- 134 :2代目部長@どーでもいいことだが。:2003/12/10 22:03
- 西武鉄道「SFレオカード」、26日発売のブツに注目。
都営だけじゃなかったんですね・・・通信販売云々の注意書きにワラタ。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/sfreo/200312/index.html
>>133
B'z、倉木麻衣といったあたりが有名どころですか。
個人的にコナンはやっぱり小松未歩のイメージなんですけどね・・・
- 135 :HIKKY@あと17日…(ヤマトかよ:2003/12/11 12:40
- >>132
初心者ラインは4曲と思われり。
俺は一応全部分かるかな…(ぉ。
曲芸歌MyBestはやっぱ「Dream〜the ally of〜」かな…?
>>129
筐体で攻略キャラを分けるのはいけないと思います!(cv川澄綾子(ヲ
余談
323とあいすチョコも並んでるし…。
列対どうするんだろ…?(w
- 136 :HIKKY@あと17…16日か、もう…:2003/12/12 00:05
- http://www.marine-e.co.jp/sakuhin/hanihani/index.htm
神は私にまた堕ちろと仰るのですか?(ぉ
…えぇ、どこまでも堕ちますとも。
ほなみん、茉理、待っててくれよっ!!(ヤメレ
ラズベリー附録のねこフォース体験版やりました。
20面までなのでとてつもなく簡単なのですが、
武器の数が前回より上!登録パターンを複数保存出来るのがありがたし。
体験版はひよりんしか使えないけど、やっぱ私はやかま進藤たんかな?
Hit and Away型なので、私は…。ファウで耐久性高めた方が強いかな?
…相変わらずドラマはバカでした(核
- 137 :おーたん@あと16日:2003/12/12 09:50
- ねこねこFDまだー?
∧_∧
.___\(\・∀・)
\_/⊂ ⊂_ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
最近通販はトラブル続きなだけに不安。
じゃんまげは明日買いに逝きます。虫さんはおとなしい(いないわけではない)ようです(藁
明日は秋葉原で会うの?>HIKKY
>>133
ゆりかもめも毎回4種類くらいコミケ記念かもめカード出してますよ。
まー稼げるときに稼いどけっということでしょうね。
- 138 :HIKKY@あと15日:2003/12/13 00:40
- ageてやれ…。
朱-Aka-ビジュアルファンブック発売!!
http://store.sbpnet.jp/bm_detail.asp?sku=4797325313
ま、いつもながらのファンブックですな。
簡単ながら、銀色との話の繋がりがまとめられてます。
振り返ると言う意味では手頃かも…。
SSも読み応えあります。
…なんと!今回はCDドラマがまともだ!!(ぉ
ニムラムとナンディニの出会いの物語。
北都南さんが名演技です!
ロリからお姉様まで、幅広い芸風に感服です。
>>137
ねこFD2、無事届きましたか?
受渡可能ならアキバ逝きます。
ついでにおかえし5もお願いしませう。
こちらからはオレポケとドキしすを持っていきます。
アンセブアルバムも買いましたけど、いります?
余談
おでん缶、食いたかったな…。
- 139 :おーたん@あと15日:2003/12/13 07:00
- おはようございますです。
>>138
あーもう出たんだねぇ、少しでも節約したい時期に…。
ねこFD2は昼過ぎに無事に届きました、にゃうーん。
さて、じゃんまげ取りに逝くか。
では秋葉原で会いましょう。
今日のトリビア
「竜王は生きていた」は生きていたっ!!
http://www2.jfn.co.jp/bpr/staff/index.html
しかもトリビアの泉をつくってるって…。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 140 :HIKKY@あと2週間:2003/12/14 00:23
- SF(すこしふしぎ)ストーリーか…、懐かしいな、モジャ公(苦笑
珍しくアキバで私的使用金額が1万切った日だった…(ぉ。
以下戦利(?)品。
・ねこねこFD2
・漫画1冊
・同人誌2冊
以下お使い。
・コンパクトフラッシュの128MB
・LANボード
・LANケーブル(10m)
…てなわけで、おーたん殿に借りたねこおかえし5を終えました。
いやいや、ハコネさんの絵はやっぱええですな。
あきのんという看板が居るからあまり映えないものの、
いつかハコネさんメイン絵のゲームを出して頂きたい!
120円はその先駆けです。
これからFD2をインストールします。
とにかくシナリオ落ち着いてからねこフォースに熱中します。
まずは清香スキーでカンを取り戻します。
いつかネット対戦が出来ればと願った日のこと、そんな日のこと(ぉ。
- 141 :ルドルフ:2003/12/15 00:23
- ものすごくお久しぶりです。98年卒業のルドルフと申します。
なんというか、先日ふっと天気部の掲示板の存在を思い出しまして、
なんとなくこちらを見ていたらアニメの話とかをしているようですので、
私もアニメは好きなのでちょっとお邪魔します。
「まぶらほ」は結構面白いと思いますよ私は。なんというか、
話しは下らないですがハイテンションな雰囲気が楽しめるのであります。
それから古本屋に行ったら原作本が売っていたのでちょっと
読んでみたのですが、原作は結構面白かったです。
「ネギま!」の声優を全員決定するのはすごく気合が入っているなと
思いました。そのうちアニメ化するのだろうなと思いました。
- 142 :おーたん@あと13日:2003/12/15 23:41
- もう2週間きったのか…。やはり冬は早いね。
先日のカラオケで純(クロ高)大合唱のうちのサークルって…。
>>141
おお、久しぶりです。
「まぶらほ」はまぁ、悪くはないですよ。でも特筆すべきでもないかなぁと、個人的な意見ですが。
「ネギま!」は明らかにアニメ化前提でしょう、あれは(笑)
さて、麻雀ゲーを終わらせるか。…ったくライアーは相変わらずだな(謎)
- 143 :ルドルフ:2003/12/16 21:19
- 先日テレビでやっていた「ゴジラ対メカゴジラ」をようやくみました。
ああ、やはり俺はゴジラが好きだなあと思いました。
別にストーリーとかはどうでもいいのですが、ゴジラが街をぶっ壊している
様子を見ていると実に満足します。メカゴジラも格好良かったです。
でもあれは物理法則を無視しているような気がします。
「絶対零度の光線」てなんなのだろう。。。前回の「ブラックホール砲」も
なんなのだろうと思ったけど。。。
> おお、久しぶりです。
まったくもって、お久しぶりでございます。
> でも特筆すべきでもないかなぁと
それはたしかにいえますね。内容はくだらないです。
- 144 :HIKKY@あと11日:2003/12/17 21:05
- 企業も続々予定を出してきてますね。
オーガストとminoriも予定に加える羽目に…(爆。
こみパOAVはキラリンが並んでくれるそうだ。
有用させて頂きます(ぉ。
>ルドルフ殿
いらっしゃいませませ!
…とは言っても顔が思い出せない(ヲ。
>まぶらほ
某所で「悪い意味で原作を超えた!」という発言に微妙に同意(ぉ。
原作絵が気に入っちゃうとどうしても嫌悪感が…。
ダメポ然り、月姫然り…。
>絶対零度の光線、ブラックホール砲
空想科学読本での格好の的です(滅。
「ネギま!」はまた水曜日22:30とかいうお馬鹿な時間?(笑
- 145 :HIKKY@追加注文:2003/12/17 21:53
- 「ななこの」が欲しくなってきた末期患者(死。
年末ゲーム情勢は恐ろしい…(核。
- 146 :おーたん@あと11日:2003/12/17 23:26
- ネギま!の麻帆良学園中等部2-A入学式の案内状が届いた今日この頃…。
あたるわけないと思っていたのに(苦笑)
コミケ以外では抽選運がいいのかと思ったり思わなかったり。
今月は秋葉原に6回行くようです(爆
>絶対零度の光線、ブラックホール砲
ネーミングは勢いが重要です。そこにツッコミ入れるのはイクナイッ!
>ネギま!
マリみての後番なんてのはどーでしょう?
>ゲーム
とりあえずライアー大戦じゃんまげどん終了〜。
麻雀ゲーで麻雀部分にバグはあるのはいつものこと(ヲ
まぁ、ファンディスク的なノリなのでキャラとのやりとりを楽しめればそれで良いかと。
- 147 :2代目部長より愛をこめて:2003/12/18 20:10
- 今週の中京競馬場メインはCBC賞。
CBCといえば某実写版ですが、さすがに競馬場での関連イベントはないか。
来年のナゴヤドーム開幕戦に期待しますか。
- 148 :ルドルフ:2003/12/18 21:30
- なんとなく「ダ・カーポ」を毎回みているのですが、
前回の話で、美春さんはなんで機能停止してしまったのかが
いまいち分からない。。。そんなことが事が気になる今日この頃です。
> …とは言っても顔が思い出せない(ヲ。
多分思い出す価値のない顔をしているような気がするので、
思い出さなくても大丈夫なのです。
> 麻帆良学園中等部2-A入学式の案内状が届いた
…応募していたのですか。流石なのです。偉いですなー。
- 149 :おーたん@あと10日:2003/12/18 21:36
- さすがに未成年では難しいかな>競馬
競馬関連ではまじかる☆さゆりん杯というのが高崎競馬場で開かれていましたっけ。
オリコンウイークリーランキング、コナン2位・坂本真綾8位。まぁ、そんなものか。
http://www.oricon.co.jp/ranking/weekly_album.html
そしてデイリーのシングルの7位にはあの曲が…。
http://www.oricon.co.jp/ranking/daily_single.html
- 150 :おーたん@あと10日:2003/12/18 21:45
- お、コナン3位でしたな、失礼。
>>148
ニアミスですね
>美春さん
やはり桜の奇跡・魔法の一環なのかなーとか思ったり。
>入学式
でも応募したのすっかり忘れて予定のやりくりに苦労してます(笑)
- 151 :おーたん@あと10日:2003/12/18 22:09
- で、ブレイク工業社歌いろいろ
社歌の前にトラック1でナレーション
悠久の伝統と、前衛的時代感覚が共存する巨大都市、横浜。
この街の一角に、巨悪な建造物に敢然と立ち向かう勇者達がいることをご存知であろうか。
そう、彼らは空前絶後の解体業者なのである。
迅速、かつ精巧、そして低騒音。また、それなのにお値段がお得。
そして合言葉は「勇気、ふれあい、絆」。
そう、彼らはそんな勇気を、そんなふれあいを、そんな絆たちを誇るべき、
未来のために巨悪を完膚なきまでに破壊する、夢追い人たちなのである。
そして今日こそ未来のために、立ち上がるのである。
そして曲間にセリフ
「か、課長!海岸沿いにアスベストの廃墟を発見しました」
「何?」
「どうしましょうか?」
「よし、ハンドクラッシャー装着!」
「だ、だめです!全く歯が立ちません!」
「ではやむをえん、エヤーマン出動だ!」
『エヤーマン、出動〜!』
ナレーション込みでカラオケ歌いたいな…。
希望の丘陵(おか)も素晴らしい歌です。
- 152 :HIKKY@あと10日:2003/12/18 22:39
- >>151
…やば、欲しい(w。
>>148,150
>美春ロボ
私の見解としては、「美春」が稼動出来ていたのも
桜の力の影響だったのだと思います。
美春父の「想い」がそれだけ強かったのかは分かりませんが、
(「美春」自身に想いが存在すれば、その方が純粋だったのでしょうけど)
その影響が途切れかけている今、止まってしまったと考えるのが妥当でしょう。
ゲーム中でも暦先生の言葉から、美春父が薄々感付いていた節がある台詞があります。
そう考えると、裏設定で彼と「おばあちゃん」は知り合いだったとかいうのが
あったりして…(爆。
東鳩の長瀬主任みたいに狂言廻し的なキャラです、暦先生は。
ファンブックに、美春が純一に猛アタックするSSが載ってるんですが、
純一は美春には恋心を抱けないという気持ちを打ち明けています。
それでも健気に頑張る美春の姿に感涙します。
さてさて、二人は結ばれるんでしょうか…?
…てなことをおーたん殿と挟んで小一時間ほど語りたいので、
是非忘年会にはご参加下さい、ルドルフ殿(滅。
- 153 :HIKKY@あと9日:2003/12/19 22:38
- ♪かーぜー吹くー、バラバラのーせーかーいをー…
OAVと小説でまたまた再燃、モエかん魂!
素晴らしきかな、裸祭り!(ぉ
夏はモエかんとオーガスト、どっちで申し込もうかな…?
誰かー、一緒に語ってくれんかー?(爆
- 154 :おーたん@あと9日:2003/12/20 00:58
- もう1ケタか…。
さて、今日の戦利品(略表記)
・月姫DVD1巻
・月姫サントラ
・小麦ちゃん4巻
・ガンスリサントラ
・プラネテスサントラ
・君望イメージソング1、水月
・少年アリス
・03†
・冬のAV祭り秋葉原・日本橋限定テレカ
・超人ロックvol9
・革命の薔薇たち
・Fate/stay night プレミアムファンブック
他文庫やコミック数点
以下は通販等
・そこに海があって
・アゲくのはて06
・ぷちぷち☆魔女先生!
・カレイドスター4巻ゴールデンフェニックス限定版
…金額は考えないことにする。ここ1ヶ月たまったものを一気に出したって感じですな。
8割は予定通りの出費ですし(汗
ちなみにAV祭りは31枚で45点ですた。
>>153
機会が(以下略
- 155 :ルドルフ:2003/12/20 21:34
- 土曜の朝は「プラネテス」と「ふたつのスピカ」と「カレイドスター」を
とりあえずチェックしています。といっても朝は起きられないので
録画して昼頃見ます。そんな今日この頃。
個人的には「カレイドスター」が普通に面白い。
なんかビルトゥングスロマンという感じがする。
本日は「とっとこハム太郎」の映画がやっていました。
ハム太郎はなかなか好きなので見るのです。やはりトンガリ君が
いい味を出している。
そういや近年はゴジラとハム太郎を同時上映しているんだよな。。。
俺は両方とも好きだけど、客層がかぶっていない気がするのだが。。。
ハム太郎を見る小学生はゴジラを見ないと思うし、
ゴジラを好きな人はハム太郎は見ないような気がするんだけど。。。
良く分からん組み合わせである。。。
> ニアミスですね
あら、いわれてみればそうですね。
> 150
> 152
美春さんについての解説ありがとうございましたm(_ _)m
そうか、あれも桜の魔法が関与していたのか。。。
それは気づきませんでした。
> 是非忘年会にはご参加下さい、
…すいません、欠席します。ごめんなさいです。。。
- 156 :HIKKY@あと7日と10時間40分を切って…(ぉ:2003/12/20 23:44
- 雑談スレの続き…
MPプレイヤを買いに秋葉原に逝ったわけですよ。
昨晩の強風や降雪の影響からか、並木道のイチョウが妙に黄色く見えました。
冬本番なんだなと思いつつ、それを秋葉原で感じるのもなんだなと…(爆笑。
今日の成績
・MPプレイヤ
・Fateファンブック
・漫画数冊
・同人誌数冊
・CD-Rスピンドル1束
漫画は全部角川刊のやつなんですが、一番のお気に入りは
ハコネさんのロマ剣IIです。
時間的にも懐的にも、もうチョット余裕が出来たらPS版が欲しいですね。
でもあれって完全にコマンドRPGになっちゃったんだよね。
PC版のFF・Tみたいなマップ戦略はなんで止めちゃったんでしょ?
角川の手抜き?(ぉ……そうかっ!だからDCPSも…(ヤメイ
そう思いつつ、コンシューマの買い渋りはまだ続く。
DCPSはもちろん、メモオフDuet&みっくす、恋愛chu!、マイメリbe…。
SNOWはPS2版出てくれるから、ある意味無駄買いせずに一安心。
(ヲタとしては如何なものかと葛藤中(滅
ちなみにAV祭りは未取得。一昨日、立川でモエかんOAV買った時に
レジに準備してあるのを見て、「やばっ、フライングか?!」と
つい思ってしまった私…(ヤレヤレ。
>>155
>抱き合わせ映画
昔のアラレちゃん、ドラゴンボールとか、結構ありましたね。
私的には奇面組とかが印象強かったり、なかったり。
藤子不二夫系も良かったね、エスパー魔美とか21エモンとか。
一番はパーマンとハットリ君のコラボ、相当好きでしたよ。
>>154
おーたん殿から貰ったゲームなんかは結構話しますけど、
私から渡したゲームで会話することって殆ど無いですよね。
逆にそういうのは宮野氏との方が多かったり…。
彼も格ゲ好きだから、俺に対してそういう感情を持ってるみたいだけどね。
うーむ、完全なる同志を得るのは難しいですね(死。
- 157 :HIKKY@あと5日と11時間20分:2003/12/22 22:44
- http://www.oaks-soft.co.jp/princess-soft/information/ova/ova.html
♪間違いだらけの道順でも、あなたに出会えて良かったねって
♪きっといつか、遠い記憶でもそんな風に思えるね…
いやいや、これはものすごく嬉しいです。
時間跳躍モノって結構読みましたけど、ここまで恋愛要素を
強くした作品ははじめてですよ。
久しぶりに「夏への扉」でも読んでみようかな…?
俺が読んだ(観た)ことのある時間跳躍作品を挙げてみました
・夏への扉 著:ロバート・A・ハインライン
定番です。
・バック・トゥー・ザ・フューチャー 監督:ロバート・ゼメキス
これも世界的に名作。デロリアンってちゃんと車種であるのね(藁
・時をかける少女 著:筒井康隆
映画やドラマにもなりました。時をかけた少女は合計7人位いるらしい(獏
・君といた未来のために 脚本:大石哲也
原作はケン・グリムウッドの「リプレイ」って小説らしいけど
そっちはまだ読んだこと無い。堂本剛よりも内藤剛とか佐野司郎の方が印象強かったり…(ぉ
・ドラえもん 作:藤子・F・不二夫
言わずもがな。過去で、未来で、異次元で無茶苦茶やってます(笑
・タイム・リープ〜あしたはきのう 著:高畑京一郎
第2回電撃小説大賞金賞の初作品だったかな?ラジオドラマは久川綾と緒方恵美でした。
・学校を出よう!2巻 著:谷川流
これは結構最近ね。有沢まみずと結構良いコンビです(爆
次はまたハルヒだね。
・夏色の砂時計 製作:プリンセスソフト
純恋愛ゲでは初めてじゃないかな?俺が知らないだけかもしれないけど。
声優も半端じゃないです。エロゲに逆輸入したのは懐かしい話(滅
このくらいかな?もっとあったような気が…
他にもちょっとググってみました。
・ドゥームズデイ・ブック 著:コニー・ウィリス/訳:大森望
・Y 著:佐藤正午
なんだかNHKでも昔それらしいドラマがやってたみたいで…。
- 158 :ルドルフ:2003/12/23 20:53
- NHKBSでやっている冬休みアニメスペシャルで劇場版
「銀河鉄道999」をやってくれるので楽しみであります。
あと少し前に話題になった「頭山」もやってくれたみたいなので
とりあえず録画してみました。見てみようと思います。
ちなみにアニメからは離れますが先週は「ロボコン」の
地方大会を延々と流していたのでとりあえず録画しました。
ロボコンは好きなのでゆっくりと見ていこうと思います。
…そのストックが現在5時間分。果たして見きれるだろうか。
それでもロボコンは面白いと思うので見ようと思います。
> ダ・カーポ
なんか「桜を吐く」というのが不治の病の象徴として表現されていた
ところに凄みを感じました。ゴホンゴホンと桜を吐いている様子に
すごさというか不気味さというか、そういうものを感じました。
…あと関係ないけどこのアニメの一番目の謎は主人公の純一が
なぜああもモテまくるのか、ということである。
これも桜の木の魔法のなせる技ですか。。。
そもそもタイトルが「ダ・カーポ」っていうのには
どんな意味があるのかがいまいちわからないのですが、
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて
いただけませんでしょうか。ちょっと気になっているので。
> 昔のアラレちゃん、ドラゴンボールとか、結構ありましたね。
それはたしかに。昔のアニメ映画は同時上映をたくさんやっていました。
ふと思い出しました。
> 時をかける少女 著:筒井康隆
これは読んだ事はないのですがいつか読んでみようかとは思っています。
- 159 :HIKKY@あと5日と10時間40分:2003/12/23 23:19
- >>158
>ダメポ
「桜を吐く」というのは不治の病と言うよりも
抑えきれない「想い」が溢れ出ているわけです。
確かに不気味ですよね。その分、深刻さと音夢の切実さが充分に引き出せてます。
ギャルゲの主人公はモテモテと言うのはこの世の理です(ぉ。
しかしダカポについてはちゃんと理由があります。
「力」に頼ってしまっているヒロインたちにとって、
「力」があるのに使おうとしない、「かったるい」で流してしまう
純一の姿は「憧れ」に見えてきてしまう。
「道標」としての主人公を描くことで補完したそうです。
「D.C.」…音楽用語で「最初に戻る」の意。
このタイトル自身は最後に思いついたとのこと。
もともとヒロインたちには音楽的要素があります。
音夢…鈴 さくら…ハーモニカ ことり…歌
萌…木琴 眞子…フルート 美春…オルゴール
そのから結びつけたそうですが、
根本的イメージとして「再出発」というテーマだそうです。
ゲームをプレイすれば「ニヤソ」と思いますよ(ニヤソ。
- 160 :おーたん@あと4日:2003/12/24 21:37
- クリスマス商戦なんて嫌いだと心底思った今日この頃。
コミケ休暇の為とはいえ24時間はたらーけますかー。
デジカメがクリスマスプレゼントかよとか、子供が気に入らなかったから交換…。
最近のお子様は贅沢ですねー。
クリスマスにバレンタイン、最近では節分もか?
なんでも商売に結びつける戦略は凄いと思いますよ本当に…。
ただ商売人のほうはつらいね。
>D.C.
桜の花びらがあふれるあの1枚絵は大好きですね。
綺麗な絵で不気味さと神聖さがあるとことなんかが特に。
早いけど今日はこのへんで…。
7日ぶりの休みは寝て終わりそうです。
年末年始のアニメ特番は嬉しいけど結局見る時間がないという罠
- 161 :おーたん@あと3日:2003/12/25 19:25
- コミケリスト完成、出費20マソ…。
さて、ネタを一つ、喫茶東洋閉店。
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/25/njbt_01.html
古き良き秋葉原の店がまた一つなくなるのですね…。やはりメイド喫茶におされたのか?
昔から秋葉原での食事といったらマクドナルドか東洋でしたな。
390円カレーは絶品でした。具が少ないのは値段相応ということで。
「喫茶店東洋は地下になります。階段を、降りてください。階段を、降りてください
いんたー、ねっとの利用は無料です。こぉひー、紅茶、カレー…」
とらのあなのエレベーター待ち、ソフマップ前で予約券を眺めながら聞いていたあのテープは忘れられません。
- 162 :ルドルフ:2003/12/25 21:13
- 前回の「てんたま」を聞くに、堀江さんに家庭教師をして欲しいなと
思ってしまいました。。。思いきりダメです。
本日はギャラクシーエンジェルの特番があるのです(*^^*)。
私の中ではGAは傑作的に面白いので実に楽しみであります。
そういや「クロマティ高校」もあるんだな。何気に面白いです。。。
> 「男には負けると分かっていても闘わなくてはならない時がある」
劇場版「銀河鉄道999」を見ました。やはしキャプテンハーロックは
格好いいなーと思いました。とりあえず、若者は旅に出ろ、
っていいたいのかなという気がしました。いや、そもそも「青春」という事を
旅立ちに象徴させているのだろうかなと思いました。
「さらば銀河鉄道999」は難しすぎて話しがわからなかった。
メーテルが「私は青春の幻影」と最後のほうにいっているのが
なんだか考えさせられた。多分「トトロ」が子供にしか見えないように、
メーテルというのは青春時代の若者にしか見えない存在なのだろうかと思った。
だからいつか、大人になるときに別れなければならない、
メーテルとはそういう存在なのだろうかとふと思った。
あと、
> 若者は負けることを信じない。
> 一回や二回しくじっても最後には勝つと信じている。
というメーテルのセリフは名言だなと思いました。
なんというか、そういう気概でなければいかんと思いました。
> 頭山
山村アニメーションをちょっと見てみました。これはもうアニメというより
アートの一環であるなと思った。娯楽じゃなくて純粋に芸術であると感じた。
> 抑えきれない「想い」が溢れ出ている
そうだったのか。たしかに深刻さはつたわってきました。
> ちゃんと理由があります。
なるほど。それは気づきませんでした。
> 根本的イメージとして「再出発」というテーマ
詳しい解説ありがとうございました。m(_ _)m
大変勉強になりました。…それにしても詳しいですね。
- 163 :2代目部長@堕ちてゆく・・・:2003/12/25 22:24
- 本日、アニ●イト立川にて某英単語集を購入。
ついに漏れも壊れ始めたのか?そうなのか?
ところでマジレスだが、監修のS玉大学名誉教授って知らない人だな。
どこの学部だったんだろう。今度うちの学生に聞いてみようか(ヤメレ
- 164 :おーたん@あと3日:2003/12/25 22:41
- 松本零次の男としてのセリフは熱くていいですよね…。
島本和彦とは違った内面的な熱さとでも言いましょうか。
>>163
おめでとうございます(笑)
噂によると10万部突破だとか。AREAで記事になったのは驚きです。
英語監修の人たちはマトモに教科書とかにも名前が載っていたらしい。
そこにも三才ブックスの参考書として本気に力を入れているのがわかります(ホントか)
- 165 :HIKKY@あと2日と11時間:2003/12/25 22:52
- >>161
リストは送っといて下さいマシ。
>>162
>てんたま
http://www.joqr.co.jp/ag/am.html#tamago
…私の場合、こっちをイメージしてしまう(堕
http://www.kid-game.co.jp/kid/game/2wins/
>…それにしても詳しいですね。
堕ちるにもそこが見えない世界ですから…(ぉ。
>>163
いえいえ、あれは「大学受験用の参考書」ですから…(ヲイ。
http://www.moetan.jp/moetan.html
- 166 :HIKKY@ニアミスか…:2003/12/25 22:59
- >>164
零士…(藁
Amazonとかのネット販売では未だに上位をキープしている模様。
http://www.esbooks.co.jp/shelf/education/omoshiro
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/02manabi/best.html
http://book.asahi.com/ranking/
(ぉ
- 167 :おーたん@あと3日:2003/12/25 23:08
- >>166
おう、確認してなかったな(苦笑)
そういえば明日はわたしのおにいちゃんのvol.0というか萌王発売ですな。
- 168 :HIKKY@残すは22時間10分!:2003/12/27 11:50
- 昨日は仕事納め。
とっとと片付けて立川でお買い物。
以下戦績&一言
・ダメポDVD-BOX2
ミニドラマCDやら特典カレンダーを立て掛けるスタンドやら、
こてこて付け過ぎ。いらないから1000円くらい安くしろ。
・電撃G'sマガジン2月号
MOONPHASEにも載ってたけど、トップ記事はやっぱ
東鳩2とCANVAS2かな?
東鳩は葉っぱゲンガーカルテット揃い踏みですからね。
豪華っちゃあ豪華なんですけどね、逆に引くわい。
キャンバスは魔女アラのこつえーさんと七尾が変わっただけって噂が…(ぉ。
外注は契約問題が尽きませんからね(ヤメレ。
・魔女っ娘ア・ラ・モード ビジュアルファンブック
「ビジュアル」ファンブックだからCGが多いのは分かる。
でもモエかんみたいにもっと裏設定的な部分を突っ込んで欲しかった。
まあ、あれはケロQが良い仕事し過ぎなだけですね(藁。
・dolce(ダメポイメージボーカルアルバム)
yozuca* & rino のコラボアルバム。
しっとり聴かせてくれます。
・日本ブレイク工業社歌
「ネットを席巻する究極のイカサマソング」とはキャッチコピーなり。
激しく聴かせてくれます(ヲ。
・別冊宝島 我が青春のときめきメモリアルヒロインズ
宝島社らしい華やかな狂いっぷり。
一緒に買い物にいた宮野氏は「アホか」と罵ってましたが
私的にはツボな一冊、まさに俺の為の本です(死。
・アニメ店長 第1巻
DVDの「贋作 アニメ店長」を買うとポイントがプラス10P貰えるらしい。
ここは悩みどころだ…。
・小説3冊
ハルヒ、デモンベイン、魔女アラ。
デモンは上中下巻構成になってしまったらしい。
ま、買うけどね。
・アンソロ5冊
定番のメルブラ、やっと出たか12月、意外に無かった?ダカポ
ちなみに萌王は宮野氏が買ってました。
- 169 :おーたん@あと14時間:2003/12/27 19:28
- 今回の設営は日程の都合上スタッフが半分という危機的な状況のなか新たなる技能を身につけました。
スパロボ風にいうと指揮Lv.2、机降ろしLv.1。パワプロ風にいうとジャンケン○でしょーか。
で、ついでに秋葉原にも行ったわけですが、5週連続は新記録かな?
戦利品
・沙耶の唄
・ななこの…おるすばん価格に負けたらしい
・君望CD2種(遙、茜)
・小説4冊(ハルヒ、デモンベイン、バイトでウィザード、Gosic)
七瀬葵の画集は見送り。お祭前だしね。
でもそのビッグサイトでは新グッズのコミケトートバッグを思わず買ってしまったのはどーかと(苦笑)
ちなみにマリみて最新刊や電撃萌王はつくばで確保済
天いなアンソロ原作の雰囲気通りの作品が多くてなかなか良かったですな。
さて、ねこFD2・そこ海・沙耶・ななこの…どれからやろう。
- 170 :HIKKY@残すは13時間10分!:2003/12/27 21:00
- そろそろ出発します。
ATMで金おろす時、全部千円札で下ろそうとしたらエラーが出ちゃいました(ぉ。
結局万札12枚、千円札80枚ってことで…(滅。
- 171 :ルドルフ:2003/12/27 21:08
- 先日紀伊国屋にいったんですが、以前古本屋で「まぶらほ」の原作を
買ったらけっこう面白かったので、今回最新刊を買ってみました。
あとアニメイトの広報誌に載っている「アニメ店長」の単行本を
買ってみました。島本和彦の無駄な熱さはなかなかに面白いのであります。
> ギャラクシーエンジェル特番
ひさしぶりに「エンジェル☆うっきー」を聞きました。
なんか、あいかわらずの投げっぱなしのストーリーが実に
いい味を出していました。やはりGAは面白い。
久しぶりに笑わせてもらいました。なんだよ「まけ石」って。
> 某英単語集を購入。
私も本屋で立ち読んでみましたけど、例文が実に面白かったです。
ちょっと買いたくなりました。
> 島本和彦とは違った内面的な熱さ
うん、松本零士の熱いセリフはいいですなー。ちなみに島本和彦の
あの無駄な熱さも実に素晴らしいと思う。あの滅茶苦茶な詭弁は
稀有のものであると感心します。なんでああも無駄に熱くなれるのだろう。。。
感心するよ。
- 172 :おーたん@祭開催中:2003/12/29 02:16
- いきなり朝日入り(笑)
http://www.asahi.com/culture/update/1228/001.html
ま、総括は3日間終わってからってことで
- 173 :HIKKY@祭りも終わり…:2003/12/31 21:46
- >>173
総括もクソも…(TдT)
- 174 :おーたん:2004/01/01 08:34
- 荷物整理できずに新年…。
今年は積ゲを減らしたいと思います。猫山さんみたいな願い事はしてません。
他人事じゃないね(藁
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200312310021.html
- 175 :HIKKY@残る数日はマターリと…:2004/01/01 11:08
- ちゃんと休んで仕事に備えにゃね。
今は「120円の冬2(ぉ」を聴いております。
こんな学生生活を送りたかった…(号泣(ぉ。
ねこじゃんの点数計算、やや複雑だし…。
是非にプレイしたいですね。
>>174
>他人事じゃないね(藁
この記事は売り物だけど、あなたは何も売りませんね(爆。
- 176 :おーたん@同人誌読書モード:2004/01/01 19:31
- 計187冊、夏とほぼ一緒。やはりこのあたりが一般参加の限界か。
3日目だけで100冊越え13kg。出費はまだ計算してません。
全部積んだらこうなりました。(下の箱は違います)
http://www23.tok2.com/home/ohtan/photo/etc/img_0165.jpg
前回のあらすじ?
http://jbbs.shitaraba.com/study/1235/storage/1024408861.html#496
内訳(主観での分類)、
FC(少年)…6 ゆうきまさみ+ネギま
FC(ガンガン)…1 =ハガレン
FC(青年)…3 ブラックジャックによろしくつーかヨネザワヨシヒロによろしくマンセー
ガンスリ…1 アニメ化も新規開拓する暇なかったです
マリみて…31 増えてますが新規開拓はしてません(時間的都合)
アニメ(少女)…5 ナージャ等
アニメ(その他)…8 エヴァ1、声優2、あとは評論系
アニメ(サンライズ)…1 常連サークルの大半が本を落としてた影響か
ガンダム…7 SEED本(非801)の分増えたかな
ボンバーマンジェッターズ…3 作品の人気と同人の人気は一致しないもので
カレイドスター…2 同上
RO…4 ゲームやってないとサークル買いですね
ゲーム(電源不要)…2 ま、細々と
ゲーム(格闘)…1 同上
天いな…8 2ケタはいかず。新規開拓すればもっと増えたでしょう
Leaf(天いな以外)…10 Leafは元気です
Key…4 本家で作品出ないとこんなもの
TYPE-MOON…35 Fate関連が7、首位奪還
ギャルゲー(PC)…11 SNOW、アージュ、ねこねこetc
同人ソフト…4 減ったねぇ、西に行った時間が14時じゃあ当然か
鉄道・旅行…4
創作(少年)…20 有名漫画家オリジナルとかいろいろ
男性向創作…9 ハァハァ
評論…2 半分以上行くのあきらめました、体力あればもっと増えたでしょう
その他(複合ジャンル含む)…5 いろいろ
ちなみに内18禁は15冊、1割いってないとわ。枯れてるな(ヲ
>>HIKKY
恋愛漫画家のおまけ本渡すの忘れてましたので後日。
- 177 :マロン2代目部長:2004/01/01 21:09
- 毎年正月は見るもの少なくて困ります(箱根駅伝以外)。
今日のMXはガンダムづくしのようですが。
番組表見たら、TVKは昨日もヤミ帽やっていたらしい。
一般人が夜更かしする日に放送しちゃまずいだろw
- 178 :HIKKY@企業モノ消費中:2004/01/01 23:26
- 「まじかる☆シンドリッタ」鑑賞中。
相変わらずバカです。
あ、こみパはそれなりでした。
作画はそれなりなんですが、どうもハジケが少ないような…(ボーボボかよ。
TVのデフォルメ感が強かった分、比較しちゃうんでしょうけど。
>>177
ガンダムは親父が哀・戦士までは見てた模様。
戦争モノを昨今の子供達に見せるべきかを討論してしまいました(ぉ。
明日はイデオンか?
- 179 :ルドルフ:2004/01/02 19:24
- 年が明けたけど、まあどーってことないですね。
あんまりめでたいという気分にもならないし。
神社で何かを祈る気にもならないし。。。
> コミケ
一回行ってみたいなという気はするのですがどうもまだ行ったことはないですね。
特に同人誌を欲しいと思わないので行ってもすることがないってのもあるんですが。
それでも死ぬまでには一回いってみたいなとは思います。というか、
あそこで何かを売るということは面白そうなので、死ぬまでにコミケで
なにかを売るというのはやってみたいですね。
> ダ・カーポ最終回
なんだか音夢さんが全然出てこなかった。
さくらさんが主役の回だったのかなと思いました。
とりあえず、さくらさんの主人公への思いが強すぎて
桜の樹が枯れないという状況はわかりました。
…それがなんで最後は枯れたんだろう。
そのあたりの「枯れた理由」がいまいち分からなかった。
まあ、めでたしめでたしということなのかな。。。
結局のところ、昨年度の秋からやっていたアニメのなかでは
「瓶詰妖精」が個人的に一番好みだったかなと思う今日この頃。。。
あのゆるさはなかなかよかった。
>> 176
> 全部積んだらこうなりました。
…なんかものすごいですね(^^;。…これを全部見るんですか。
というか、この量をよくもって帰れましたね。感心いたします。
>> 177
> 今日のMXはガンダムづくし
とりあえずガンダムはみなおそうかなと思って録画をしました。
今度しっかりみなおそうと思います。イデオンもチェックするつもりです。
- 180 :おーたん@今年の抱負:2004/01/03 21:50
- 積読・積ゲ順調に消化中〜。
だからといって今年初めて読んだ小説が「よくわかる現代魔法」、ゲームは「ぷちぷち☆魔女先生!」…。
どーなるのだ、今年は。
というわけで感想を軽く
「よくわかる現代魔法」はなるほどアキバ系魔法使いだなぁと(謎)
設定は良くできています。たしかにプログラムは魔法だ(笑)
キャラが思った以上に暴走していないので話の筋も自然でなかなか。
ただ決め手に欠けるようにも感じます。それ故最終選考止まりなのかとも思ったり。
ま、興味を持ったなら読んでみては?
「ぷち魔女」
いいなぁ、のーみそぐんにょり系アーカイブノベル。
あんまり考えなくて気楽にできるゲームも良いと思います。
D.C.
桜が枯れたのはさくらの主人公に対する気持ちだけより
さくらの音夢に対する思いや音夢を大切に思う主人公の思いもあるのだろうなと。
コミケ話
興味あるなら是非(笑)とだけ言ってみる。
量に関しては改めて見るとすごいなぁと自分でも思います。
ちなみに企業購入物はあのなかにはありません。ホントよくもって帰れたものです。
MXは見られないのでテレ東とキッズ・アニマックスに八つ当たり(違)
…最近のテレ東で思うこと。
正月に本来の放送日をずらしてSPやるのは流石だと思うけど、普通にそのまま放送してくれればいいのにとも思う
- 181 :HIKKY@明日からはもう仕事か…:2004/01/04 14:06
- >>176
本の高さよりも、奥に見える「はじるす」と「ななこの」が気になります(ぉ。
>>179
>こみけ
参加してる誰もがあんな量を購入してるわけじゃありませんから(藁。
気軽な参加だったら午後入場でも充分です。
…でも、出来れば手伝って頂けたら…(ヤメイ。
>ダメポ
解釈が分かれるところですね。
「枯れずの桜」は元々魔法で咲いたものだから、それを枯らすのも魔法?
うーむ、アニメはまだ見てないから解釈がゲームと行き違う?
そこんとこどーよ、おーたん殿?
>「よくわかる現代魔法」
激しく同意、です。
最近の説で、魔法は言葉ではなく、音調による催眠だったと言う説が有力。
ああ女神でもそういう解釈をしてる部分があります(ベルが歌を歌ってるとこetc.)。
そう考えると、プログラムにしろ音にしろ全てbit変換すれば…(ぉ。
…いやだ、そういう世界。
>MXは見られないのでテレ東とキッズ・アニマックスに八つ当たり(違)
地方(TVK、埼玉)が見られないのでMXに八つ当たり
(マヂでご意見メール出しました、地方同様アニメをもっと導入しろと(爆)
- 182 :ルドルフ:2004/01/04 22:55
- 東京MXでやっていた劇場版のイデオンをなんとかがんばってみました。
あんまり面白くなかった気もするが。結局みんな死ぬんだなー。
…結局「イデ」ってなんなんだろう。全然分からなかった。難解すぎる。。。
>> 180
> 興味あるなら是非
…興味はあるけど当分はやめておきます(^^;
> 企業購入物はあのなかにはありません
…まだ他にあるんですか。ほんとすごいですね。
MXよりもアニマックスが見られるほうがいいんじゃないですか。
>> 181
> 参加してる誰もがあんな量を購入してるわけじゃありません
それを聞いてちょっと安心しました。
- 183 :HIKKY@今日はタッチの再放送:2004/01/05 21:04
- >題意
日テレで特別ロードショー版の再放送です。
確か過去2回やりましたよね。その後の方かと…。
1つ目の副題は「miss lonely yesterday」だったか?
>>182
>コミケ
参加することに意義があるんです。
買うことに意義があるんです。
燃え(萌え)尽きることに生き甲斐を感じるんです(ヤメレ。
- 184 :おーたん@タッチよりも:2004/01/06 17:11
- 新番組が気になる今日この頃。そのへんは近いうちにでも。
積読・積ゲ消費が進むということは積ビデオはふえるという罠
今日はファイヤーボーイズ・め組の大吾がどうなるかが注目。
原作は大好きですが、はたして。
>>182
あれは富野カントクの殺しが全開だしなぁ。
イデオンはロストテクノロジーや異文化コミュニケーションの難しさあと不条理さを味わえばいいと思います。
いいですよね不条理って
秋のアニメ
秋に始まったのもに限定してだとクロ高、ガンスリ、君望、ハガレンってことで。
今日の読書
涼宮ハルヒの退屈、タクティカル・ジャッチメント1。2日に1冊か、いいペースです。
今回のハルヒは短編集、気楽に読めました。小さな騒動はいくらでも起きているんだろうなぁ。
とりあえずハルヒでもなくみくるでもなく長門さん萌えってことで。
タクティカル・ジャッチメント
逆転裁判のノベライズです(大嘘)
- 185 :HIKKY@んでもって今日は一歩:2004/01/06 23:56
- ごくせんやら、攻殻やら…。大吾は微妙。
とある伝手で、君望最終回を観賞。
改めて13話だとここまで詰まってしまうのかとげんなり。
でもこれでやっと踏ん切りがつきました。DVD買います(ぉ。
やっぱ明日のマリみてが一番の期待!
視聴率どうなるんだろう?
>今日の読書
デモンベインの2巻を読み始めてます。
ドクターウエストがやっぱカッコイイ(ぉ。
- 186 :ルドルフ:2004/01/06 23:57
- 劇場版ガンダムは「哀戦士」編までみました。五時間見るのは結構つらいです。
あらためてみてみると、逃げ回ってばかりだな。。。
それにしてもランバラルが格好いいぞ。
>> 183
タッチは本放送のときに見た気がします。
> 参加することに意義がある
そんなものですか。奥深いですな。
>> 184
> 新番組が気になる今日この頃
とりあえず私としては「マリみて」と「十兵衛ちゃん」を
見てみようかなというくらいで今回はそれほどは期待していないです。
> あれは富野カントクの殺しが全開
…全開でした。みんな死んじゃったからな。。。
> 秋のアニメ
「クロ高」は確かに面白いのです。「君望」は、途中あれだけ暗かったのに
よくハッピーエンドで終わらせたなと感心しました。
- 187 :おーたん@タッチよりも:2004/01/08 01:03
- 1/02 みさき クロニクル 〜ダイバージェンス・イヴ〜 テレビ神奈川 金24:30
(BS朝日1/12 月26:00、東京MX1/15 木23:30〜)
続編か…。お色気に期待するなら。
1/04 MEZZO ちばテレビ 日23:30
(テレビ埼玉1/04 日24:20、テレビ神奈川1/04 日25:00)
典型的な近未来モノとでも言いますか。それなりに期待。
1/05 B-伝説!バトルビーダマン テレビ東京 月18:00
キッズアニメも一応チェキしなくては…。でもねぇ…。
1/06 ごくせん 日本テレビ 火24:53
ノーコメント。とりあえず攻殻のついでに。
01/06 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 日本テレビ 火25:53
PPV&OVAが地上波に。
01/07 SDガンダムフォース テレビ東京 水18:00
フル3Dでメリケン的だなぁと。とりあえず見ますって程度で。
1/07 マリア様がみてる テレビ東京 水25:00
ついにここまできた、過度の期待は禁物ってことで。優雅な雰囲気はどこまで出せるか…。
01/07 十兵衛ちゃん2 シベリア柳生の逆襲 テレビ東京 水25:30
まぁ、それなりに。
1/08 超重神グラヴィオン ツヴァイ テレビ神奈川 木24:15
(キッズステーション1/09 金24:00他、テレビ埼玉1/10 土24:50、ちばテレビ1/11 日24:00)
続編モノ多いな…。
1/08 ゆめりあ BS-i 木24:30
なぜ、3DフルCGじゃないんだ(泣)
1/08 エリア88 テレビ朝日 木26:12
(アニマックス1/20 火23:00他)
新谷かおるの名作がついにアニメに。空中アクションははたして。
1/09 トランスフォーマー スーパーリンク テレビ東京 金18:00
トランスフォーマーは守備範囲ではないのでノーコメント。
1/10 モンキーターン テレビ東京 土24:55
すっかりサンデー枠となりましたな。水上の動きはどうなるのか…。
1/12 超変身コス∞プレイヤー テレビ神奈川 月24:05
15分で全8話、なぜ見られないっ…(血涙)
- 188 :おーたん@マリみてハジマタ:2004/01/08 01:04
- 1/12 BURN-UP SCRAMBLE ちばテレビ 月25:25
(テレビ神奈川1/14 水24:05、AT-X1/15 木11:00、テレビ埼玉1/17 土25:20)
美少女警察モノ?とりあえず。
1/13 北へ。 〜Diamond Dust Drops〜 テレビ北海道 火26:00
(AT-X1/20 火10:00)
放送が北海道でどーする(笑)
1/13 なるたる TBS 火27:27
地上波か。ま、一応。
1/15 エースをねらえ! テレビ朝日 木21:00
ドラマはネタになりますね。
1/15 光と水のダフネ -Daphne in the Brilliant Blue- 中部日本放送 木26:20
(ちばテレビ1/16 金24:30、テレビ埼玉1/17 土24:10〜、テレビ神奈川1/17 土25:15)
情報がないのでなんとも…。
2月開始はまたあとで。
マリみてハジマタ、やべぇ、良いぞ(謎)
- 189 :おーたん@マリみて良いね:2004/01/08 09:13
- ごきげんよう、皆々様(笑)
2chの某スレは凄いことに。
妹アニメやしーぽんにハァハァしてた連中がヤミ帽子的な百合を期待していたのが良くわかります。
原作売れたとはアニメファン的に見ると少数派なのね。
原作重視の良い雰囲気は良いと思います。それ故に一見さんはつらいだろうなーと。
マリア像の前での合掌は間違ってはいない模様、宗派的にありだとか>HIKKY
では>>187-188の続き
1/25 仮面ライダー剣 (ブレイド) テレビ朝日 日08:00
僕らの仮面ライダーは過去のものですから…何も期待しません。毎週つくばでロケならいいなぁと。
2/01 かいけつゾロリ テレビ朝日 日07:00
人気児童文学作品アニメ化、頑張れポプラ社・コミックブンブン(謎)
2/01 ふたりはプリキュア テレビ朝日 日08:30
地球を守る為に戦う中学生ですか…。やはりおもちゃ売上が厳しかったかナージャは。是非百合的な展開を(ヲ
2/02 妄想代理人 WOWOW 月24:00
今敏のサイコサスペンス、WOWOWだけに期待大
2/15 特捜戦隊デカレンジャー テレビ朝日 日07:30
ついにスーパー戦隊シリーズとメタルヒーローが融合っ! カーアクションに期待…はできないだろうな、やっぱ
2/24 勇午 〜交渉人〜 キッズステーション 火24:00他
キッズのアフタヌーン枠も定着してきたのか? まぁそれなりに。
- 190 :2代目部長@一見さん:2004/01/08 10:04
- 木曜が週休日なので水曜25:00だとやはり見てしまいますw
確かに設定がよくわからない面はありました。まあ、慣れもあるでしょう。
個人的には朝ドラ的な雰囲気を感じましたね。毎朝放送してくれと(ぉ
キャストに知ってる人が多くて安心←エロゲ原作だとわからない人の方が多い
視聴者層はどうなんでしょうねえ・・・(福)解説を期待。
- 191 :おーたん@日本は不思議な国ですね(藁:2004/01/08 21:23
- ついに正式オープン
http://www.wata-oni.net/
いや、本当に日本は不思議な国ですね。
愛してるぜベイベがアニメ化だとか。素直に応援したいと思います。
>>190
じゃあ水曜はマリみてからガンスリまで見て午前4時まで起きてましょう(笑)
マリみて、声優はたしかにそんなかんじですなー。
とりあえずロサなんたらは慣れてくださいとしか言えないです。
公式サイトである程度予習してくださいな→http://www.gokigenyou.com/
結局1クールなのだろうか、2クールなのだろうか…。
>>187-189
個人的な期待度はこんなかんじかなー。
◎ 超変身コス∞プレイヤー
○ マリア様がみてる
▲ 妄想代理人
△ ふたりはプリキュア
× SDガンダムフォース
- 192 :メロン2代目部長:2004/01/08 21:33
- >>191
寄る年波に勝てるようなら28時まででも(苦笑
公式サイトは今見てきました。まあ、慣れるでしょう。
原作もそのうち読みたいのですが、今は某平安長大絵巻を読んでいるため、
もう少し後になりそうですな。
定期的にアニメを見ようと思ったのは久々なので、結構新鮮でいいです。
- 193 :ルドルフ:2004/01/10 21:43
- 劇場版ガンダム「めぐりあい宇宙」を見ました。2時間半。
エルメスって結構でかいんだなーと思った。ゲルググと同じくらいかと思っていた。
それはともかく「宇宙」って書いて「そら」って読むのはガンダムが
元なのかなと思った。…他にないよな。
> マリみて
見ました。なんか独特の雰囲気がありますな。面白いのかは分からないけど
とりあえず見ようとは思います。
あと「ロサなんとか」とか「プチスール」とか専門用語が難しい。
あれは全部フランス語なのか。。。なんかよく分からん。
> 十兵衛ちゃん
大地監督らしいテンポのよい画面切り替えは良かった。飽きずに見れた。
フリーシャさんの鋭い目つきも良かったなーと思った。
肝心のストーリーが面白いのかが分からないけどこれもとりあえず見ようと思う。
堀江さんの声は好きです。
- 194 :HIKKY573@昼寝し過ぎた:2004/01/11 07:48
- …なのでずっとMPプレイヤーの編集をしてました。
nyってるとIDタグがめちゃくちゃだから全て統一しないと分からなくなる。
それにMyプレイヤーは半角カタカナが使えないのが痛い、ダメジャン…。
>>193
>「宇宙」って書いて「そら」って読む
確かにガンダム以前ではあまり聞きませんね。
最近の曲ですが「ナツノ宇宙(そら)」って曲がお気に入りです。
(DC・PS2「My Merry May」OP曲
>マリみて
独特の雰囲気と言うのは否めませんが、これからだんだん
親しみやすい雰囲気になっていくと信じています(藁。
ま、結局はラブ(?)コメですから(爆。
>あれは全部フランス語なのか。。。なんかよく分からん。
はい、フランス語です。
意味についても一応ストーリー内でも祐巳ナレーションが
説明してましたけどね。
ま、わかんなきゃググるか、はてなダイアリーで引っ張ってみましょう。
http://d.hatena.ne.jp/
ちなみに「ロサ・キネンシス」「ロサ・フェティダ」「ロサ・ギガンティア」の三つです。
こらっ、そこっ、「ロサ・カニーナ」もあるだろってツッコまない!
まだまだ先の話だよ!(ぉ
>大地監督
彼の幅広さは目を見張るものがあります。
おじゃる丸のようにマッタリ系や、こどちゃやマサルさんみたいなハイテンション系、
「今、そこにいる僕」の鬱系…。
>>190
>キャストに知ってる人が多くて安心←エロゲ原作だとわからない人の方が多い
ダメポは見事に配役変えて来ましたからね、分かり良いったらありゃしない。
しかし、エロゲ声優も良いものですよ。覚えておいて損は無い!
さあ、おーたん殿、今でもソラでダカポ声優言えますか?(愚問
寧ろM藤やY島に聞くべきか?(ヤメレ
>>189
へぇ、あれでもいいんですか…。
知り合いに教徒さん居るから聞いてみよう。
- 195 :2代目部長@入門編:2004/01/11 19:30
- 昨日、お茶の水のM大学に用事があったのだが、少し早めに出て聖地巡礼を。
といっても時間の都合でメイトと虎だけでしたが。
やはり本場は違う。虎の上層階なんかコミケ直後ということを差し引いても
壮観でしたなあ(wどこも人大杉で疲れてしまいました。
ちなみに購入物は石田さんのアルバム1枚のみ。
- 196 :HIKKY573@入門編指南(出来る立場かよ?!:2004/01/11 22:18
- >>195
入門者は表通りだけで充分ですよ。ま、あとゲマズとKくらいか?
私の定期巡礼ルートを簡単に…。
○時間がある日
駅→アキバデパート→裏通りPCジャンク、周辺機器アサリ
→げっちゅ屋他ゲーム系中古→地図→滅世→命斗→虎→メロン
→K(ラジオ会館)→帰宅
○時間が無い日(てかとっとと帰りたい日
駅→目的地(ソフト発売なら地図、滅世。本、CD、DVDなら命斗)
→残り(地図、滅世、虎、命斗、メロン)→帰宅
おーたん殿、受け渡しは31日にお願い致します。
やっぱSHUFFLE!も買うべきですか?
シアの藤野らんさん声とあごバリアさんシナリオに惹かれつつあります(ぉ。
余談
王様のブランチで今後秋葉原を対象にしたDVD売上の
ランキングを放送していくらしい。対象はアソビットだけみたいだけど。
今回はアイドルプロモDVDランキング。妙に少年齢傾向なのは何故でしょう?(死
- 197 :おーたん@燃えません凍えます:2004/01/11 23:26
- というわけでNitro+最新作、サスペンスホラーアドベンチャー「沙耶の唄」やってます。
……うわー……凍えますな、本当に。暖房強くしているのに寒いっす。
予想の斜め上をいってくれますよ。語るとネタバレになるので略ということで。
それにしても、積ゲ減らねえなぁ。
マリみて講座
「ロサ・キネンシス」「ロサ・フェティダ」「ロサ・ギガンティア」は役職名というか愛称っすね。
もとは学名でラテン語、その妹は次期薔薇様ってことでつぼみ「アン・ブゥトン」がつくと。
つぼみの妹は普通に妹「プティ・スール」がつくというだけです。これらはフランス語。
小説(活字)の利点はルビつきでセットで頭に刷り込まれて覚えられることなんだろーなーと再認識。
秋葉原めぐり
なれないうちは適当なオタクガイドブックか秋葉原周辺の地図を片手に回るのが良いでしょうね。
ただ、あそこは入れ替わりが激しいから本の情報ってすぐ古くなるんですよね…。
マメにまわって自分のルートを確立するしかないと思います。
そのルートも目的によって変わりますね(エロゲメインか、アニメか、同人か等)
そんな私はもう2週間近くも聖地巡礼していないんだなぁと思う今日この頃。
秋葉原依存症強度IVといったところでしょうか…。
>>196
次の聖地巡礼は1/18、25ここまでは確定。その後は1/31か2/1かまだ未定ってことで。
SHUFFLE、滅世特典シーツらしいね。(間に合えばだけど)予約しておこうか?
余談
情報操作、やらせって言葉もありますから。
- 198 :HIKKY@私は別にいいんですけどね:2004/01/12 02:28
- >>197
>沙耶の唄
…あーあ、ニトロだよ…(ヲ。
私はやる気しないんで、どんどんネタバレちゃって下さい(核。
でもデモンはまだやりたいと思ってます。
中古でもうちっと値が落ちてからやね。小説はしっかり読みましたが…(ぉ。
>「マリ」オネットは「みて」くれが命「講座」(マテ
まずは人間関係を覚えましょう、少なくとも第1話で薔薇の館に居た面子は。
祐巳(ツインテの主人公)も含めて9人(うち一人は部外者なんだけどね、蔦子さん)。
スールの縦と横の繋がりを知ることが、心情描写を感じる上でも重要でしょう。
ま、難しく考えず、以下でも見てみて下さい。
人物紹介 基本的な部分が押さえられてます
http://village.infoweb.ne.jp/~cheshire/marimite_what02.html
作品紹介 小説の簡単な説明がSSトーク形式に。HP管理者の趣味爆発です(ぉ。
http://village.infoweb.ne.jp/~cheshire/marimite_what01.html
>秋葉原依存症強度IV
俺はまだ「U」程度と思われり。月に1〜2回ですから。
まだまだ立川で済ませられることが多い。
でも秋葉原逝く度に1万以上使ってるのは如何なものか?(滅
>シャッホー!(ヤメレ
…ぅぐあああっーーー!もうっ!買うしかないのかっ!!
…てなわけで、購入ケテーイ(逝。
予約お願いします。おーたん殿も買うんならいつものテレカ譲渡致しますよ。
シーツはおーたん殿分だけで良いですよ。うちには置く場所無い…(泣。
(おーたん城には劣りますが(爆
>余談
その可能性、多いにありです。
結局は視聴者へのCMなんですから。アニメもそんな踏み込んで
企画はしないでしょう。
追伸
今日から大河ドラマは「新撰組」!
三谷幸喜脚本てなわけでちらほらコメディ要素あり。
そんな中、妹との会話…。
妹「慎吾ちゃんの勇、若過ぎだよ…」
俺「TOKIOの松岡でも良かったんじゃないの?」
妹「なんで?」
俺「♪ハートをみーーがくっきゃない…」
妹「ああ、イサミね…(呆」
俺「お、照英までいるやん」
妹「ドンドコの山口だし…」
俺「ん?この斉藤、誰だ?」
妹「牙突ぅ〜!」
俺「………(遠い目」
兄妹揃ってもう手遅れです。
- 199 :HIKKY@驚きでした:2004/01/12 03:34
- http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20040110_90.htm
もう、そんな時期なんだね…(ぉ。
- 200 :ルドルフ:2004/01/12 20:47
- 私は最近はほとんどアキバには行っていないですね。
PCの改造をするのに微妙に飽きてきたのと
電子工作を最近やっていないのでパーツを買いに行く必要が
ないってのが主な理由でしょうか。
アキバは嫌いじゃあないんですけどね。
> エリア88
なんとなくみてみました。原作のほうが面白いかなという気はしますが
とりあえず見ようと思います。
個人的にはやっぱりいろいろな戦闘機が登場するのでそれが楽しみであります。
あー「クルセイダー」だ、とか「スカイホーク」だ、とか。
…戦闘機というとたしか、ぶるー殿がやたらに詳しかったというイメージが
あるのだけれど見てないかな。。。
> クロ校
なんか腹話術のネタが面白かった。アニメでやってもしょうがないだろう(^^;。
「衛星中継」のネタなんか、これをアニメでやるかって感じでちょっと笑いました。
> マリみて
> ま、結局はラブ(?)コメ
そうなんですか。一話をみただけだとどんな話しなのかまだつかめていないので。
> 「ロサ・キネンシス」「ロサ・フェティダ」「ロサ・ギガンティア」の三つ
そうそれですよ。普通に呼びかけに使っていたけど、聞いていてどれがどれだか
判別できなかったです。やっぱりなれないとだめな世界なのですかね。
> マリみて講座
そうなのですか。勉強になります。
…というか、なんでみんなそんなに詳しいんだ(^^;。
これは「常識」にはいるような知識じゃあないだろうに。。。
- 201 :おーたん@それは、世界を侵す恋。:2004/01/13 21:25
- というわけで、沙耶の唄。
まずは声明文を検証してみましょう(藁
一、戦闘のプロとか出さない。二挺拳銃禁止。カンフー禁止。
…たしかに二挺拳銃は出ませんでしたね。
一、野郎キャラよりも大勢のおなごキャラを出す。
…4・5人は大勢でしょうか、野郎よりは多かったですけど。
一、おなごハダカ絵だけでイベント絵の総量30%を目指す。
…ボーダーライン上ってとこでしょうか。
結論、ニトロ(虚淵)はやっぱりニトロ(虚淵)
3ヶ月前の大きな事故により、物が壊れる線が視えるようになった主人公、
ではなく五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)が狂って異世界に生活しているような感覚に陥る。
そして謎の少女「沙耶」に出会い世界は狂気に飲み込まれていく。
といったところでしょーか。グロテスクCG万歳、このへんがホラー新境地ってことでしょう。
ボリュームは低価格(4800円)相応というところですな。
お気に入りのキャラは幼さゆえの無邪気で冷徹な沙耶は良いですねー。
ダークな雰囲気でニトロ・虚淵好きならやっとけってことで。
ゲームで萌えだけのゲームはもういらないと思う今日この頃。
>>200
…というか、なんでみんなそんなに詳しいんだ(^^;。
これは「常識」にはいるような知識じゃあないだろうに。。。
オタクというのは知識の探求者ですから。それが興味を持ったことなら特に。
余談
松文館ワイセツ漫画有罪か…。
たしかにここ数年モザイクは無いに等しかったですけど。
出版会に与える影響はいかほどになるのか?
- 202 :2代目部長@今日は寝るが:2004/01/13 21:57
- 本日のTV番組欄に「なるたる」の文字が。
見たことないが、某所の噂によるとすごいらしいね。
というか、グロ度が・・・(嘔吐シーン等)
こういうの地上波で放送して大丈夫なんでしょうか。
ある意味エロゲ原作よりもきつい気が。
秋葉原
最高レベルはメイド喫茶ですか(w
- 203 :HIKKY@ヲタフルエンザ発症中:2004/01/13 22:19
- >題意
最近流行っておりますので注意が必要です。
ウィルスには「A-UNDER17(アンセブ)型」「B-KOTOKO(コトコ)型」等があり、
業務中や授業中に突然耳鳴りが起きるのが共通しております。
さらに口腔部が痙攣を起こし、歌のようなものを発し始めます。
私の場合、「きゅるるん♪」「ジャンボ!」と声を発しておりました(死。
>>201
>松文堂裁判
あらあら、とうとう(検察の)逆転裁判ですね…。
これを判例にされちゃうと、今後もこういうことが絶対出てくる。
…でも自分もまだ内容をちゃんと理解できてないから、
改めて勉強した上で発言しようと思います。
以下が詳しい内容のHPです。
私達側から見た内容だから、ヲタ擁護的な書かれ方なので、
あまり惑わされないように…。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9018/shoubun-index.html
http://www87.sakura.ne.jp/~cou/matu.htm
そう言う意味でも検察側の方のHPって無いですかね?>おーたん殿
- 204 :HIKKY@頑張って欲しいものです:2004/01/14 00:52
- >題意
http://www.starchild.co.jp/artist/hayashi/gokainin.html
>>202
…てかニアミスでした。
>なるたる
うーむ、「寄生獣」と「ディスコミュニケーション」を
足して2で割った感じ?(ヲ
キャラ単体は可愛いのが多いんだけど…。
ま、所詮は…、ねぇ…(藁。
- 205 :ルドルフ:2004/01/15 20:37
- なんとなく「もえたん」を買ってしまいました。
面白そうだったので。いや、面白いけどさ。
> マリみて
やっぱり「ロサなんとか」で呼び合っているのがまだ判別がつかない。
難しいものであります。
> 十兵衛ちゃん
これは大地ワールドを味わうアニメなのかなーという気がしてきました。
「こどちゃ」の例とか出されても、視聴者は分かるのだろうかな。。。
> オタクというのは知識の探求者ですから。
おお、なんかそういうと格好いいぞ。まるで学者のようだ。
> 松文館ワイセツ漫画有罪
そういやニュースでちょっと話を聞きました。良くは知りませんが。
- 206 :ぶるー:2004/01/15 20:56
- >ルドルフ殿
久しぶりに見てみたら飛行機の話題はけーんしたので登場。
エリア88は原作をちょこっと読んだことあるのですが・・・
現代派な私にはちょとイクナイ。
クフィルとかF−5とか(´・ω・`)古い。
アニメ版はTV放送なのですか?
まだ見てないけれどCGはイニシャルD並で機動は安直とか。
ミサイル回避にフレアくらいは撒いてほしいです。
今やニュースでイラク派遣のC130輸送機にフレア装備とか言われてるのに・・・
- 207 :HIKKY@やっぱ立川じゃないと駄目だな…:2004/01/15 23:04
- 会社の帰り、小説を買うために小作のブッタマへ逝った私。
目当てのものを見つけ、情報処理試験雑誌を物色中、
ふと目の端に見えた「刹那」の姿。あれは明日発売のネギま?!
店員に頼んでもまだ売れないとのこと、24時まで待てだとよ(26時まで営業)。
戦利品
・小説『OrangePocket 2・ナズナ編』
ギャルゲ原作の甘々な学園モノ。以前の『秋桜の空に』みたいに
ED後のお話というオフィシャルなオリジナル(ヲ。
こういうの、結構好きな私です。
(だから、ビジュアルファンブックとかが積まれるんだよ!(爆
・雑誌『合格情報処理 2月号』
ちょっとした復習になりそうなので買ってみたり。
・『はばたきウォッチャー 2003冬号』
某ぎゃくメモの企画モノ本です。普通、野郎が買うものじゃありません(死。
>>205
>もえたん
妹は結局、専門学校に決まってしまったのでコレを使わせる機会が
無くなってしまった…(マテ。
しょうがないから来年受験の従弟にでも貸すか…(ヤメレ。
>大地丙太郎
大丈夫です、十兵衛ちゃん観てる人間の半分以上はわかります。
こどちゃはマサルさんみたいにマンガの時点でハイテンションですから、
そういう意味では似てるのかな…?
>> オタクというのは知識の探求者ですから。
> おお、なんかそういうと格好いいぞ。まるで学者のようだ。
聞こえはいいですけど、アニゲメディアのピンキリを知ろうとすると
必然的に知識がついちゃうんですよ。まさにトリビア的知識欲求です。
明日「使えない」知識ばかりですけどね(滅。
追伸的マリみて雑談
やっぱり絵的には聖さまが一番好みな私。
結婚するなら江利子さま(理由:裸エプロンが一番似合いそう(去
> やっぱり「ロサなんとか」で呼び合っているのがまだ判別がつかない。
>難しいものであります。
アニメだと名前と顔を一致させなきゃならないですからね。
でもネギまがアニメ化したらもっと大変だと思いますよ?(ヲワレ
- 208 :名無しさん@研究所:2004/01/16 22:19
- > ぶるー殿
これはお返事ありがとうございました。m(_ _)m
> クフィルとかF−5とか(´・ω・`)古い。
…それはたしかに。原作でもF14を「最新鋭」とか、
B1を「まだ実戦配備されていない」とか書いてあった気がする。
アニメ化するとアニメージュで読んだときは「なんでいまさら…」
と思いました。しかも12話だし。。。
> アニメ版はTV放送なのですか?
テレビ地上波です。木曜日の深夜26時すぎにテレビ朝日でやっています。
見る価値があるのかは微妙だと思いますけど。
…そうか、ぶるー殿がみていなかったか。誰が第一話の最後で攻めてきた
戦闘機の機種ってわかりませんか?俺はあの形はミグ15じゃないかなと
思っているのですがいまいち確信が持てず、ちょっと気になっているのです。
「イニシャルD」はみていないので動きはわからないですけど、
でもなんか「微妙にインチキくさいなー」と思うような動きでありました。
ちなみにフレアはたしか使っていなかったと思う。
- 209 :ルドルフ:2004/01/16 22:24
- ごめんなさい、名前書き忘れました。208は私です。
> ぶるー殿 つづき
なんか字数制限に引っかかったので分けます。…ここって何文字までOKなんですか。
ところで、よく考えてみると私はぶるー殿の正体を知っているけれども多分
ぶるー殿は私が何者か全然わからないという状態なのかなという気がします。
そんな状態で質問するのもなんですが、高校のときはぶるー殿に飛行機の事を
教えてもらったり、ロッカーに張っていた飛行機の写真を拝見させて
もらっていましたので、いまでも飛行機となるとふっとぶるー殿の事を思い出す事が
あるのでちょっと質問させてください。いや、答えたくなければ無理に答えなくても
いいのですが。
以前TVKとかでやっていた「ストラトス4」ってアニメは見ていませんでしたか。
個人的には結構好きなのですが、あるときに「ぶるー殿が好きそうだなー」と
ふっと思ったので。どうなのかなーと。個人的にはなんというか、
「空への情熱」とかが伝わってきて実に良かった作品だと思っています。
メロキュアのOPも素敵だったし。
あとマニアックな話しですが、「月刊少年ガンガン」で
「ハーメルンのバイオリン弾き」の作者がよく分からない戦闘機漫画を連載している
んですが、ご存知ありませんでしょうか。多分知らないと思うのですが、
もし知っていましたら感想を教えて頂けませんでしょうか。
私の中で「これはどーなんだろう。。。」って感じなので。
- 210 :HIKKY@今日も本屋ちゃん(ぉ:2004/01/17 00:44
- 昨日買えなかったネギまを買いに…(爆。
戦利品
・魔法先生ネギま!4巻
修学旅行編の前振りと前半ですね。
ふと思ったのですが、ネギの「アレ」ってかなり大きいんでしょうか?
刹那がしっかりと握れるくらいだし…(死ね。
・イロひな13巻
残りあと一冊。普通版と並べるとなんか変な感じ。
私の友人も、以前AI止ま買った時に感じたそうです(藁
・小説『SNOW〜空の揺りかご〜』
めでたく完結。ゲームそのままだから、新しい感慨も無し(ヲ。
・ゲーム『マリオ&ルイージRPG』
なんだか勢いで購入。土日の暇つぶし(罪ゲはどうする気だ(ぉ。
>>209
>ストラトス・フォー
…観たかったな(泣
(↑地方局入らない
>ガンガン
渡辺道明先生の「PHANTOM DEAD OR ALIVE」ですね。
今月号でめでたく完結です。
あんまし読んでなかったので…。
- 211 :ルドルフ:2004/01/17 20:47
- なんか「カレイドスター」が普通に面白いぞ。
毎週楽しみになっている。。。俺の中では結構ヒットしています。
> 小作のブッタマ
あそこはちょっと遠いのでほとんど行かないですね。
個人的な事ですが、私は諸般の事情により雑誌「子供の科学」を
毎月買うことにしているのですが、近場で置いてある書店は多分あそこだけなので
一度買いにいったことがあります。最近は紀伊国屋とかで買っているので
行かなくてもすんでいます。
> ふと目の端に見えた「刹那」の姿。あれは明日発売のネギま?!
そういえばそろそろ発売でしたね。
四巻は刹那さんですか。
個人的には二巻に出てきたネットアイドルの千雨さんの話しが
一番楽しかった。。。あれはヒット。
あと、「ネギま」といえば背景に都立大学がそのまんま出てきているように
思います。みていて「ああー都立大だー」といつも思うんですけど。
実際に通っている人はどんな感じなんだろう。ちょっと気になります。
> 十兵衛ちゃん観てる人間の半分以上はわかります。
そんなに分かりますかね。…なんかすごい視聴者層。
> 明日「使えない」知識ばかり
たしかに「マリみて」の専門用語は他では使いようがない知識あります。。。
> ネギまがアニメ化したらもっと大変
あれは作るのが大変だろうなと思います。漫画だってあれだけキャラがいて
よく描いてられるなと感心します。
> 渡辺道明先生の「PHANTOM DEAD OR ALIVE」ですね。
そうそう。その通りです。…まさか知っている人がいるとは(^^;。
ハーメルンの時と同様、人は死にまくるし鬱な話しだし、どうなんだろう。。。
っていうか戦闘機ものにする意味はあるのかなとちょっと思いました。
私もほとんど読んではいないんですがちょっとそんなことを思いました。
- 212 :HIKKY@まったりな一日:2004/01/17 23:11
- 「雪希」の降る日は布団の中で「音夢」「音夢」しながら
音楽を聴きつつマリルイRPG、うーむ幸せ。
>>211
>小作ブッタマ
仕事場がこっちなので、帰りに寄れることと、品揃え豊富さで
利用度が格段に上昇中です。立川逝く余裕と財力があればね…(ぉ。
>ネギま
4巻の表紙は本屋ちゃんです。刹那は裏表紙。
>都立大
まほら学園中等部女子寮が、都立大文学舎をモデルにしています。
こんなHPがあるんでご覧になってみては?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~clown/negima/index.htm
>MyBestネギま
うーん、いつだろう?(全話読み返し中(ヲイ
・・・
・・・・・・
やっぱ一話目かな?展開がアニメ意識してるから、
どんどん脳内配役(声優)が決定していく様が…嗚呼、ヲタよ永遠なれ(ぉ。
脳内もまだラブひなを相当引きずってました。
まんまなる、しのむ、カオラ居るし…(ヤメレ。
ちなみに例の12ヶ月連続CDのジャケ絵はかなり微妙とだけ言っておきます(滅。
でも全部買う輩なんて本当に居るのか?
(↑ここに居ます(死
>十兵衛ちゃん視聴者層
四分の三以上が「19時のニュース」を歌えるとみた(ぉ
>「マリみて」の専門用語は他では使いようがない知識あります
あくまで「他では」ですけど。身内では使い勝手多し。
それでは、ごきげんよう(ヤメレ。
>漫画だってあれだけキャラがいてよく描いてられるなと感心します。
苦労としては「ドラマ」と同じなのでは?
確かに絵が必要という点もありますが、キャラ(キャスト)を動かすという意味では
他の作品と変わらないように思える。
さらにいえば、「アニメ・マンガファン」対象のネギまと、
「全国民」を対象にしたトレンディドラマ、どっちが大変なんでしょうか?(藁
- 213 :おーたん@それは、世界を侵す恋。:2004/01/18 02:53
- 萌え話ではなく真面目な話を熱く語る場でしたが、饒舌にさせるほろ酔い程度の酒ってのは良いものですね。
萌え話、もえたん関連
今週のSPA(1/20号)には「萌えキャラ」ビジネス大盛況の?な理由という特集記事がありましたな。
もえたんの大ヒットと萌えビジネスの話で8ページほどの記事があります。
萌えの入門的内容(?)で、興味があったら見てください。
特にるどるふ、2代目氏あたりには読んで欲しいと思う記事です。
>エリア88
結局時代の古さの限界ってやつでしょうかね…。
マスターキートンは時代が古くなってのアニメでも人間ドラマが主体だったので目立ちませんでしたが、
技術の進歩する世界の話はつらいのかなーと。
ストラストフォーは戦闘機乗りでありながら宇宙へのロマンが語られた(+萌え)のが良かったのかなーと。
戦闘機といっても戦闘というより、コメットブラスターという隕石撃墜が任務でしたし。
>カレイドスター
最近中だるみからいい感じに復活してきましたね。
佐藤順一監督らしい作品で、少女スポ根モノ路線とノリとでも言いますか、それが良い感じです。
>ネギま!
特権発動で当然販促POPは頂きました(笑)
作者も語っていたけどあの大人数は「モーニング娘。」のヒットに学んだようで。
しかし、キャラ設定で平成生まれって考えるとヘコむなぁ…。
MyBestネギまは現時点では本屋ちゃん告白の回としておきます。
とりあえず本屋ちゃんがんばれーと。夕映もいいなぁと思う今日この頃。
12月連続リリースCDは全部買うのが基本でしょう、信者としては(藁)
お約束だけどそれが良い。←駄目人間
萌えヲタ対象のお約束、一般国民(というかF1層というか)向けのお約束、
市場規模は違うけど結局似たようなものじゃないかなと思ったり。
- 214 :おーたん@飲み会のついでに:2004/01/18 23:39
- ニトロワールド3とどっちを取ろうか悩んでいたのですが、池袋に行ってきました。
http://www.axtokyo.jp/
たまにはコンベンション系イベントにも参加してみたいなと思って。
隣ではブロッコリー10年祭もやってましたが資金的事情で見送り。
参加したのは
・「鋼の錬金術師」ステージ
第1話「太陽に挑む者」英語字幕つき上映、YeLLOW Generationミニライブ、
水島精二・會川昇・朴璐美・釘宮理恵トークショー
・「プラネテス」パネルディスカッション(谷口悟朗・大河内一楼)
・「美少女ゲームとアニメーションその周辺」(酒井伸和・児玉さとみ)
ハガレンは人気を再認識、女性ファン凄いねーと。
あと国際イベントで通訳がつくわけですが、トークショーの通訳って無理があるなと(笑)
谷口監督がプラネテスの宇宙とリヴァイアスの宇宙の表現の限界とか語ったり、
谷口監督が作品を作っていなかったのは4つほど企画が通らなかっただけとか(笑)
minoriの酒井氏はやっぱり凄いなとか…。ビジネス的な面を中心にした話は楽しめました。
ゲーム業界とアニメ業界の違いの話なんかも。とても充実した一日でした。
そうそう、非公式情報ですが今年は昨年以上に美少女ゲーム原作アニメが増えるそうですよ。
って月面の中の人も参加していたんだね、やっぱり
帰りには当然秋葉原に寄っていろいろお買い物、やっぱり年始にこないと駄目だねーと再認識。
秋葉原依存症だな(笑)
>HIKKYどの
SHUFFLEは予想通り(?)滅世予約締め切られていました。
- 215 :ルドルフ:2004/01/19 18:38
- 結局「瓶詰妖精」の再放送を見ている私。。。
なんかダメだなー俺、って思います。
本日「ネギま!」の四巻を買ってきました。
そのついでにおーたん殿お勧めのSPAの記事を立ち読みしてきました。
…なんかすごいですね。俺はここまですごくはなれないような気がします。
というかそこまでなりたくないぞ。。。これで「入門的内容」ですか。奥深いですな。
DVDレコーダーを10台使って全てのアニメを録画している人がちょっとヒット。
そこまでするか。。。しかも「全部みきれるわけがない」と自分でいっているし。。。
先日は古本屋でCLAMPの「XXXHOLIC」を買ってきた。なかなか面白い。
それにしても、これは読み方が分からないんですけどなんて読めばいいんでしょうか?
俺はなんとなく「ばつばつばつほりっく」と読んでいるが、絶対に間違っている気がする。
なんて読めばいいのか知っている人がいましたら教えてください。。。
週刊少年サンデーの「きみのカケラ」は内容が少年向きじゃないと思う。。。
あれはどうみても青年向けでしょう。よくサンデーでやっているなと思う。。。
> まほら学園中等部女子寮が、都立大文学舎をモデルにしています。
そうそう。そのまんま出てくるんだよ。
> 四分の三以上が「19時のニュース」を歌える
…私は歌えないです(^^;。
> マスターキートン
あれは結構面白かったです。いや、それだけなんだけど。。。
> 少女スポ根モノ路線とノリとでも言いますか
どこがいいのか上手く表現できないけどノリの良さがいいって感じなのかな。。。
あとどうでもいい事だけど、俺は一期ラストの「幻の大技」があんまり
すごいと思えないでいる。。。あそこまで特訓するほどの技かなと。。。
この前出てきた「天使の技」はちょっとすごいなーと思ったけど。
> キャラ設定で平成生まれって考えるとヘコむなぁ…。
その気持ちわかります。私もちょっとヘコみます。。。
理由は上手く表現できませんが。。。
> 12月連続リリースCDは全部買うのが基本
…買うんですか。偉いですね。。。…流石にそこまでは出来ないです。。。
- 216 :2代目部長:2004/01/19 20:24
- SPAがあることをすっかり忘れていた・・・鬱。
以下近況。
・この前のこむちゃでグラヴィオンツヴァイのOPが流れていた。
相変わらずだな・・・と思ったり。
・世間では芥川賞が話題のようだが、個人的には京極夏彦の方に注目してしまう。
とはいえ、うちはキッズもTVKも映りません。二次元版はどうなんでしょうか。
- 217 :おーたん@文芸賞:2004/01/21 22:34
- 芥川賞よりも電撃ゲーム小説大賞やファンタジア長編小説大賞・スーパーダッシュ小説大賞が気になります(笑)
近況…
気象精霊記の新刊が見当たらない…。5軒回ったんだけどなぁ。
まぁ、東京出た時に買えば良いや。他に積んでる本もあるし。
>>215
「XXXHOLIC」は普通にホリックだけでいいと思いますよ。
全部見れるわけない…これを読めるわけない、遊べるわけないと置きかえられる自分(笑)
そういうものです、そーいやステルヴィアのゲーム、逆転裁判3は今週だっけなぁ。
>>216
SPAは読めませんでしたか、それは残念。
もえたんに触れて萌え入門でオタク・クリエイター座談会等あったのですが…
- 218 :おーたん@ゲーム話:2004/01/21 23:03
- ニンテンドー・ディーエス
http://www.nintendo.co.jp/n10/news/040121.html
http://gameonline.jp/news/2004/01/21013.html
二画面新携帯ゲーム機か…。
N-GageにPSPと第3世代携帯等…新世代携帯ゲーム機はどうなることやら。
成功の裏で失敗も繰り返している任天堂、某赤画面携帯ゲーム機の二の舞にはなりませんように。
- 219 :おーたん@続・ゲーム話:2004/01/22 03:13
- もうフジ深夜が隔週なのは仕様ですかー。
さて、某所の2003年ベストエロゲーの投票も終わりましたので個人的な順位を。
やってないゲームもあるのでアレですが。
1位 CANNONBALL ねこねこマシン猛レース
CANNONBALL、それは宇宙規模で行われる大レース。史上最大のバグ(苦笑)の向こうにある感動を忘れない。
スペオペ展開というかアウトローでカッコイイのはいいですな。台詞回し、演出最高です。
2位 天使のいない12月
ビバ鬱&萌♪ やりきれなさがなんともいえない。
3位 斬魔大聖デモンベイン
ビバ燃え&笑い、巨大ロボットも最高、ただ長すぎるのが欠点か。
4位 沙耶の唄
虚淵新境地、凍えます。
5位 マブラヴ
未完結、アンリミテッド編のキャラ別エンドがイマイチ等問題はありますが、要所は見せてくれました。
オルタネイティヴはいったいいつになることやら。
6位 SNOW
長かった、出るまでが(苦笑) ありがちといえばそれまでですが、それでも良いものは良い。ていうか芽依子様LOVE。
次点で朱、プレイしていないけどCROSS†CHANNELも気になるところです。
さて、2chラノベ2大賞003下半期も投票しないとな。
- 220 :萌える2代目部長:2004/01/22 21:47
- >>217
SPAが東大和の中央図書館に置いてあることが判明。
暇なときにでも逝ってきます。
- 221 :ルドルフ:2004/01/23 20:49
- なんか、古本屋に行ったら「フルメタルパニック」の原作本が売っていたので
ちょっと買ってみました。今度読んでみようと思います。
最近の「ネギま!」であるが、宮崎さんの持っている魔法の本の特殊能力は
「現状を映す」能力でいいのかな。。。いまいち分からないんだけど。。。
「マリみて」をみる。
能登麻美子さんの声がなかなかいいなーと思う。
なんか男性キャラが出てきたことに軽く驚いた。女性しか出てこないのかと
思っていたので。名前が「柏木」だったのは源氏物語の影響かな。…関係ないか。
> 「XXXHOLIC」は普通にホリックだけでいいと思いますよ。
そうなのですか。情報ありがと。…すると「XXX」の部分はなんなんだろう。
「ツバサ」といい、トーンをあんまり使っていない絵柄が特徴的であります。
トーンを使わないのは演出としてやっているのだろうかな。。。気になります。
> 全部見れるわけない…これを読めるわけない、遊べるわけない
以前「自分が読める以上に本を買うことで文化が発展する」みたいな意見を
聞いたことがあります。文化的なものに金を使うことは悪いことではないと思います。
> もえたんに触れて萌え入門でオタク・クリエイター座談会等あったのですが…
ありましたね。なかなかすごい内容でした。
それにしても、よくこういう記事を見つけてきましたね。情報力に感心いたします。
- 222 :HIKKY@レス1:2004/01/24 03:04
- 10レスも空けるなんて久しぶりだ…。
一気にレスってやるわい。
まずは近況。
今日は久々に立川でお買い物(メイトでの所要時間は10分(藁。
●DVD 天罰エンジェルラビィ☆
あ〜うあうあ〜
●CD UNDER17 BEST ALBUM 2
雅也兄さんの無表情ぶりにも困ったもんだ。
●CD OrangePocket アレンジ&ドラマ
既プレイ者のみのマッタリ空間
●「SHUFFLE!」ファーストファンブック
絵買いです。ハッキリ言います。
面白いのは西又、鈴平いんたびゅのみ。
●アンソロ 2冊
両方とも月姫。
これよりも月末発売のはにはにアンソロのほうが楽しみだったりする。
●小説 4冊
「銀盤〜」を全部まとめて買ってしまった。
これはおーたん殿の策略か?それとも鈴平絵マジックか?!
>>213
>SPA
…読んでない
>>214
>EXPO
お疲れ様でした。
酒井氏トークは各所で好反響のようですね。
>SHUFFLE
あ、結局30日に年休取っちゃいました(藁。
なんか勢いでFateまで買っちゃいそう(爆。
だって、カラフルハートが延びちゃったんだもん。
…え?それならMaplecolorsHを買えと?(ヤメレ
>>215
読みは「ほりっく」が正解。
直意味は「〜中毒」。ま、雰囲気には飲まれそうな作品ですからね…。
>>216-7
>芥川賞よりも電撃ゲーム小説大賞やファンタジア長編小説大賞・スーパーダッシュ小説大賞が気になります
それよりも講談社漫画大賞のほうが気になる。
某所では速報が出てたけど、理解は出来るが納得出来ない結果。
うーむ、意外性が今一つだ。
- 223 :HIKKY@レス2:2004/01/24 03:06
- >>219
>某所の2003年ベストエロゲーの投票
ここが一番信憑性あるかも(爆
ふと思ったのですが、TECHGIANの2003年下半期ソフト一覧で
299ソフト中、既プレイが9本しかありませんでした。
リメイクタイトルを加えても12本。なんか物足りないね…。
私もおーたん殿同様、私的順位を。
1位 モエかん
世界観、お馬鹿度、濃いシナリオ。かなり惹かれました。
2位 SNOW
あんなに長びいた割にはそれなりのを出せたと思いますよ。
3位 朱
これは「銀色」込みでこの順位ですね。
アレが無ければここまで惹き込まれなかっただろうし…。
4位 マブラヴ
オルタネイティヴはいったいいつになることやら(ぉ。
5位 月は東に日は西に〜OperationSanctuary〜
バイナリィのときとは違って充分に貫禄がある。
やってて安心。でも俺はバイナリィが好き(ぉ。
6位 OrangePocket
すごく暖かい作品。
しっかりとした萌えも存在感有り。
次点 魔女っ娘ア・ラ・モード
F&Cの模範的な作りは初心者にも安心。
七尾絵に惹かれてCANVAS2買う前にはやりましょうよ(爆。
枠外 ねこねこファンディスク
全部でこのソフトだとすると、枠外に入れざるを得ないけど
「マンガ喫茶」「120円の〜」だけでちゃんと大作作れれば
必ず上位に入れるはず。ハコネさん、頑張って下さい!
未プレイだけど上位確実
デモン、Kissing、CloverHeart's…。
>>221
>本屋ちゃん能力
「周囲の人間の『心情』を映し出す能力」とでも言うのでしょうか?
現状というよりも『思っていること』ですね。
>柏木
げふんげふんっ……(汗。
>XXX部分
いろいろ当てはめられるように空白にしたんじゃないですかね?
余談
ラブレターの最後に「XXX」を書くと「キス」の意味になるそうです。
「親愛なるアナタにキスを送ります」という意味。
ま、ほりっくには通じないと思いますけどね(爆。
追伸
東鳩2はPS2に落ち着いた。
より声優陣が重要になってきましたね。
アクアプラスさん、外さないでね(滅。
- 224 :おーたん@続・ゲーム話:2004/01/25 00:48
- しーぽんゲーム出てるんだね…。とりあえず異議あり!と叫ぶゲームやってます。
鬼哭街ドラマCD、なんですかこのキャストは…。ぴったりだとは思いますが、元エロゲーとは全然思えん(藁
http://www.gamersnavi.com/news/news.cgi?040123_2
>>221
まぁ、情報網はオタ系サイトですがね。
>>222-223
2ch評価は一般的かというとそうでもなかったり…。特に投票系では書き込む人の割合ってどんなものだろう。
(オタ的な)一般人と2ちゃんねらーの感性はずれてる面もあるでしょうね、ネタ歓迎とか。
評価≠売上なのはわかってますが所詮は売上への影響1割程度ではないかなという話もあったな。
銀盤カレイドスコープ買いましたか。あれは萌えを装った燃え系ですね、Vol.2までは。
最新刊も出ましたな…とある推進委員会、あそこね(ニヤリ
Vol.3も昨晩寝る時間を削って読みました(藁
内心寝なきゃと思いつつも止まらないときってあるじゃないですか。
鈴平絵の萌え+燃え+毒舌、いいものですね。不器用なのもいいなぁ。
- 225 :おーたん@小説話:2004/01/25 00:51
- 本文長すぎますってか。
というわけで2003年ライトノベルベスト10、シリーズものは基本的に一くくりと思ってください。
副題略、著者、レーベルのみ書いときます。
1位 第六大陸(1、2) 小川一水 ハヤカワ文庫JA
月にとある民間企業が結婚式場を作ろうという話。やはり宇宙への夢というのはいいものです。
小川さんは会社人というか職人書くの上手いよなぁ。なんというか、プロジェクトX的なノリです。
2位 銀盤カレイドスコープ(vol.1、vol.2) 海原零 集英社スーパーダッシュ文庫
第2回スーパーダッシュ小説新人賞大賞受賞、上でも書いてますが一見萌え系に見せてますが内容は燃えが強い、と思う。
スケートの描写が素晴らしいのでしょうね、やはり。スケート知らなくても普通に読めます。ていうか読め(笑)
タズサ萌えから惚れそうだと思ったvol.3を読んだ今日この頃。
3位 バッカーノ! 成田良悟(無印、1931鈍行編、1931特急編、1932) 電撃文庫
第9回電撃ゲーム小説大賞金賞、禁酒法時代のアメリカ、中心に不死の酒をめぐる多くの人のドラマ。
続編は不死の酒を飲んだ人たち+αのお話。多数の人物を見事に動かしてます。
アイザック&ミリアの(バ)カップル最高
4位 バウワウ! 成田良悟 電撃文庫
佐渡と新潟に架けられた世界最大の橋の中央にできた人工島、
不況により見捨てられ無法地帯となったこの地を訪れる男達のドラマ。
ラストシーン最高です。
5位 学校を出よう(1〜3) 谷川流 電撃文庫
第8回スニーカー小説大賞大賞のハルヒよりこっちが好きです。超能力学園でのお話。
主人公は平凡、ただし交通事故に遭って死んでしまった妹が、
幽霊となって兄にとりつきとんでもない超能力を持っているためにその学園に…。
巻ごとに主人公は変わってます。個人的には百合臭漂う(ヲ 3巻が一番のお気に入り。
- 226 :おーたん@続・小説話:2004/01/25 00:52
- 6位 魔法遣いに大切なこと(1、2) 枯野瑛 富士見ミステリー文庫
メディアミックスではありますけど漫画・アニメとは別の話です。
ユメが依頼人と共に探し物をみつけていくお話です。癒し系? 枯野さんはノベライズ上手いなぁ
7位 撲殺天使ドクロちゃん おかゆまさき 電撃文庫
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
どっかで聴いたことのあるような設定、電波系というかネタにと最初は思ってました。
でもテンポ良く読めて笑えるってのは良いですね。
8位 導きの星(III、IV) 小川一水 ハルキ文庫
宇宙に進出し多くの異星人に接触した人類は、その異星人の文明進化を見守るようになっていた。
その外文明観察官となった主人公とその星のお話。そして裏で暗躍している組織も…。4巻で完結です。
9位 9S(ナインエス) 葉山透 電撃文庫
一人の狂気の天才科学者が残した遺産をめぐるお話。その遺産の少女と世界の情報を握る一族の少年のお話。
10位 タクティカル・ジャッチメント(1〜3) 師走トオル 富士見ミステリー文庫
裁判小説、逆転裁判。裁判の迅速化等を目的に陪審員制度が試験的に導入された日本での話。
主人公が手段を選ばないの良いですね、大人になりきれない大人はかっこいいものです。
次点はバイトでウィザード、涼宮ハルヒ、メデューシンってことで。
まだ読んでない2003年もので特にきになるのはマルドゥック・スクランブルかなー。
SF大賞取ったし読みたいんですけど…。売ってないってところが問題。
とりあえずまんが王のサイトで特集組まれている小説は一見の価値ありですよ。
- 227 :ルドルフ:2004/01/25 19:24
- やはりカレイドスターが面白いー。楽しみです。
「瓶詰妖精」の再放送をみました。以前見逃した回をようやっと見ることが出来て
よかったのであります。実に面白い。
先日は古本屋にいって「キノの旅」の原作本を買ってきました。
アニメを見るにちょっと不気味でトリッキーな話しがなかなか面白かったのであります。
そのついでに「なかよし」が置いてあったので「かみちゃまかりん」を
立ち読みしてきました。もはや堂々と「なかよし」を立ち読みできるところ俺も
大人になったなーと思います。
> 222-3
> 直意味は「〜中毒」。
そうか、「ナントカ中毒」みたいな意味だったのか。
なんだか分かった気がします。解説感謝。
> 「周囲の人間の『心情』を映し出す能力」
なるほどなんとなく分かりました。
> 225-6
…詳しいですね。感心いたします。
個人的にはSFはもっと詳しく知っておいたほうがいいかなという気分はあります。
- 228 :おーたん@サンクリ終了:2004/01/25 23:33
- ワールドホビーフェアなんてのもあったんですねー。
戦果
・サンクリ同人誌 36冊12750円
・同人ショップ 5冊4095円
・栗林みな実 翼はPleasureLine 1200円
・魔法先生ネギま!4月神楽坂明日菜 1050円
・恋姉妹ドラマCD 2940円
・文庫 3冊1816円
・カレイドスターすごいステージ(アニメファンブック)2415円
・黒薔薇は夜に咲く6429円
・ゲーム予約2点1000円
…予算5000円オーバー(汗 これでも抑えているのですけどね。
次は1/30にしようか、1/31にしようか…。
とらのあなはFate全力でプッシュしているなー。
池袋店0:00〜1:00、10:00〜、秋葉原店6:00開店とわ。
アニメ話、ケロロ軍曹は佐藤順一監督、カレイドスターの後番?
とりあえず上記のアニメファンブックは必見ですよ>ルドルフ氏
- 229 :ぶるー:2004/01/26 01:57
- ここ一週間卒論やらなんやらで死んでましたのでレスが遅くなりましてすいません。
>ルドルフ殿
たしかおーたん殿と同じ代の方ではありませんか?
多分知ってると思うのです。
ストラトス4は見てませんでしたねぇ。
あの頃はたしかアニメから遠ざかっていましたので。
でも名前は知っているという罠。
フルメタは見てましたよ〜。某共〇ソフトで・・・_| ̄|○
私の中ではかなりの高評価です。
原作はさらにいいですね。読み出したら最後までとまらない。勢いがあります。
最近のふもっふも見ておりました。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < フルメタ次巻まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛ミカソ |/
- 230 :ぶるー:2004/01/26 01:58
- AA・・・
なんでずれてしまうのだろう
- 231 :名取:2004/01/26 15:50
- 3DCGアップルシードに対して二次元の皆さんはどうお考えすか?
http://a-seed.jp/
をを、2003年のSFと言えば…「マルドゥック・スクランブル」割と好き。
- 232 :HIKKY@業務連絡:2004/01/27 00:27
- レス、近況は後日…。
>おーたん殿
30?31?私はどちらでもいいですよ。
極論0時販売にも付き合います、えぇ、付き合いますってば(爆。
- 233 :ルドルフ:2004/01/27 21:11
- メロキュアのアルバムが今から楽しみです。そんな今日この頃。
そういえば結局「ネギま!」のCDはどんな感じなのですか。
よさそうなものでありますか。ミニドラマがついているそうですが
ネギって出てきているのですか。。。
チェックした方はよろしければ教えてくださいです。
> エリア88
前回の最後に広橋涼さんが登場なされた。…初めてお姿を拝見しました。
素敵そうな方だなーと思った。
> 228
> アニメファンブック
2500円は高いですねー。
> 229
> ここ一週間卒論やらなんやらで死んでましたので
ご苦労様です。m(_ _)m
> たしかおーたん殿と同じ代
その通りであります。おお、ひょっとすると本当に分かっているのかもしれない。
なんかすごい。。。
そうですか。ストラトス4はみておられませんでしたか。
「好きそうだなー」と思ったのですけどね。まーどうでもいい話しですけど。
> フルメタは見てましたよ〜
おお、フルメタをみておられたのですか。私は第一期は初めの二話を見て
いまいちだったのでそれ以降は見ませんでした。第一期は第一話の冒頭で
旧ソ連のヘリコプター「ハインド」がでてきたので
「ああーハインドだ、すごいなー」と思ってみたのですがその後は
いまいちつまらなかったのでチェックしませんでした。
最近の第二期がなかなか楽しめたので原作を読んでみることにしました。
今のところ短編のほうをちょっと読んでいますがなかなか面白いです。
こんど長編のほうも読んでみようと思います。
> 231
> 3DCGアップルシード
すいません。アップルシードは良く知らないです。。。
でも多分ダメそうな気がします。
- 234 :おーたん@異議あり!:2004/01/29 20:43
- と叫ぶ日々(笑)いいですな、裁判エンタテインメント。
>>229
お疲れ様です、春のレヴォでは楽しみにしてます(謎
フルメタはふもっふと付くほうでしょうか、無印でしょうか。
両方ともそれぞれの良さはあったけど、個人的にはふもっふのはっちゃけっぷりが大好きです。
やはりパロディモノ好きだな、自分はと。
>>231
士郎正宗の絵自体CGとかで最近がんばっているのでそれほど違和感とかは感じませんが。
総合的にどうかは見てみないとわかりませんね。
>>233
ネギま!マキシはまぁ、DROPSの売り出し必死だなと(謎)
ミニドラマは明日菜しか出てません、所詮はミニドラマということなのでしょうな。
>>232
とりあえず31日夕方ってことで。
本当は30日に行きたいのですけどわたしのおにいちゃんは土曜発売だからねぇ
(書籍扱いの為に前日に堂々と売られて入るのですけどメイトはね…)
他にも3週連続池袋行きたかったなー。とか(苦笑)
世間一般で話題のゲームといったらポケモンリーフグリーン・ファイアレッドなんだろうけど…。
入荷したパッケージを見つつそう思ったり。
- 235 :2代目部長@お腹いっぱい:2004/01/29 22:43
- >ルドルフ
>能登麻美子さんの声がなかなかいいなーと思う。
>メロキュアのアルバムが今から楽しみです。そんな今日この頃。
どうやらお主は私と似たような趣味のようですなw
明日のアニゲは「北へ〜」の特集のようだが、これもうちは見られる環境にあらず。
せめて成恵だけでも・・・(なるたるはあれなんでパス)
個人的には白薔薇もけっこういいなと思ったり。
中の人は前番(=主役)よりもよっぽど台詞が多いのでは。
ラジオでもそうだが、結構おばさんなキャラが合っているような気が。
- 236 :ルドルフ:2004/01/30 01:41
- 堀江由衣さんの新曲のCMをみて「ああ、いいなー」と思ってしまいました。
思いきりダメだな俺は。。。
先日紀伊国屋にいってきました。
おーたん殿お勧めのカレイドスターのファンブックをちょっと見てみたかったの
ですがパッケージされていたので立ち読みできませんでした。残念であります。
ちょっと「花とゆめ」を買いたかったのですが売り切れでした。これも残念です。
「ひめくりあずまんが」がおいてあるのを見て「欲しいなー」と思いました。
とりあえず島本和彦「吼えろペン」第10集を買ってきました。面白いです。。。
> まぶらほ
アニメを見てますけど、最近微妙につまらなくなってきた気がする。。。
なんか展開がぬるい。原作を読んでみたのだけど、この作品はアニメより
原作のほうが面白いと思う。それでもとりあえず見るけど。
> 234
> 個人的にはふもっふのはっちゃけっぷりが大好きです。
うん、あれは確かに面白かった。
> ミニドラマは明日菜しか出てません
そうなのですか。情報ありがとうございます。
ネギはいつ出るのだろう。。。
> 235
> どうやらお主は私と似たような趣味のようですなw
おお、同志でありますね。
> 個人的には白薔薇もけっこういいなと思ったり。
本当に趣味が合っているかもしれません。
白薔薇は私もいいなと思っています。キャラが強いし。
作品のなかで一番親しみやすいキャラクターであるという事があると思いますけど。
それでも白薔薇はいい味を出しているなと思います。
- 237 :HIKKY@明日は休みを取ってしまった:2004/01/30 04:07
- 秋葉に何時逝くか悩み時。
レスの嵐、てか最近のこのスレ、回転率早すぎ
ルドルフ殿という新しいカンフル剤が入ったからかな?
>>224
>鬼哭街
声優陣、凄過ぎ。逆に引くわい。
でも買いそう。
>>224-226
>銀盤
Vol.2まで読み終わりました。一応ここで一段落なんですね。
今回はキャラ萌えに乾杯!
>学校を出よう!
私もハルヒより好きです。絵萌えってのもありますけどね。
いやいや、のいぢさんが嫌いってわけでもないけど、忘レナ草、大好きだし。
灼眼のシャナとかも買ってみたいし。
…話逸れた。
私は1巻が好きです。SFという括りだと2003年一にしたいですね。
まだまだ続きそうな気配に、首を長くして待っております。
おーたん殿のランキングには無かったけど、谷川の相方(藁、
有沢まみず先生の作品も大好きです。
「インフィニティ・ゼロ」(1〜3)
親と同じく手品師を目指す少年。
ある朝、無限にも透きとおる瞳を持つ不思議な少女と出会った少年は、
実は闇の異形を討つ一族の巫女だった…。
未だ最終刊は出ず、早くして欲しい(ぉ。
「いぬかみっ!」(1〜3)
由緒正しき犬神使いの末裔…だが能力不足で勘当中の主人公。
そんな彼の前に現れた、美しく可憐な犬神一人(一匹?)
主人公が喜んだ束の間、彼女の性格が一変する。
実は彼女、誰一人としてコントロールできなかった犬神の中での大問題児だった!?
基本はギャグ、結構何でもあり(藁。
しかしそんな中に垣間見える、陰陽的な闇がアクセントになっています。
>どくろちゃん
テンポ良すぎて余計疲れます、面白いけどね。
- 238 :HIKKY@続き:2004/01/30 04:08
- >>227
>キノ
電撃もよく目をつけましたよね。ここまでのメディアミックスは予想つかなかった。
わたしはアリソンの方が好きだったりします。
>>231
>林檎種
アクションは期待できるでしょう。声優も安心ですね。
問題はシナリオがどこまで追いつくかかな?
あとはキャラ(特に人物)からCG感をいかに抜くかがポイントと思われり。
>>234
えっ?!春は期待していいんですか!(ぉ>ぶるー殿
>DROPS
あの年代集めて今更…って感じ。逆に吐き気すら感じます(言い過ぎ。
M藤やキラリンにも不評。
>>235
>白薔薇
豊口嬢はマル天イメージガールの頃からオバサン臭抜けないからね…。
火星物語シリーズでも横山智沙さんが楽になったって喜んでたし(藁。
>>236
>ネギ出演
アニメ直か、4月発売のドラマCDからじゃないですか?
>2代目・ルドルフ同盟
いや、ほんと、こっちまで来ちゃ駄目だと思います。
そこで止まってて下さい(藁。
ま、来るものは拒まずですが…、フッフッフッ…。
- 239 :名取・ヘカトンケイレス:2004/01/30 11:21
- なんだかよくわかりませんが、ここにApple QuickTimeサイトにあったAPPLE SEED置いときますね
http://www.apple.co.jp/quicktime/trailers/appleseed_large.html
- 240 :2代目部長:2004/01/30 21:42
- >>236
おぉ!
>>238
いや、上には上がいるものですから・・・例えば↓
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/5963/20040130.jpg
まったく読売はどこまでやれば気が済むのだろう(苦笑
- 241 :ルドルフ:2004/01/31 19:41
- やっと「花とゆめ」を買えました。付録のドラマCDがなかなか面白いのです。
> 237-8
> ルドルフ殿という新しいカンフル剤が入ったからかな?
私ってそんなにカンフル剤ですかね(^^;。
適当かつ気まぐれに書いているだけなのですが。
> わたしはアリソンの方が好きだったりします。
あれは面白いものですか。以前古本屋で見かけたのですがどうなのかなーと
思っていたので。
> DROPS
なんというか、別にユニットを組むことはいいと思うけど、
頼むからあのチアガールのコスプレは勘弁してくださいって感じです。
普通の格好で歌ってくれればまだ良かったのではないかと思う。
> そこで止まってて下さい(藁。
はい、深入りしないよう気をつけますです(^^;
> 240
> いや、上には上がいるものですから
面白い記事ですね。朝日にはここまでの記事は載らないのであります。
ちょっと残念。
- 242 :おーたん@聖杯戦争開始:2004/01/31 21:29
- 去年同様今年も1月末は熱かったっと。
Fate/stay nightは過去最高の本数、7本買いました(ヲ
もちろん横流し・中古販売等を含めてですが。さて、ヤフオクで小銭を稼ぐか…。
今までの最高はマブラヴの6本でした。
世の中604億の報酬がもらえるかも知れない人もいるなんてなぁ…。と思いつつ(スレ違い)
>>240
読売の紙面改革の一環? より楽しみになりますな。
>>241
人が増えると活性化しますよね。
ま、気楽にやっていきましょー
>DROPS
ユニット化はいい、あのコスプレはやっぱりねぇ…。
それに野中藍や神田朱未は良いと思いますよ。
- 243 :2代目部長@1134傍受中:2004/01/31 23:37
- >>242
紙面改革はいいのだが、対談?に敢えて一点。
「ほのぼの+奇妙な味」というなるたる評には「異議あり!」
個人的には(地上波では)今期1,2を争う怖い作品だと思うんだけどねえ・・・
とりあえず、夜中にひとりで観る勇気はないです・・・
>そこで止まってて下さい(藁
止まっているつもりではありますが、土曜夜の行動パターンが習慣化してしまった
漏れは駄目ですか?w
- 244 :ルドルフ:2004/02/02 21:33
- いかん、堀江さんのCMをみていたらやっぱりものすごく「いいなー」って思ってしまう。
前にも書いたけどほんとダメだな俺は。。。
あのー、どなたか矢沢あいさんの「NANA」って漫画を読んでいる人はいませんでしょうか。
新聞の漫画紹介なんかでとても面白いらしいという話しを見たのですが、
そんなに面白いのかなーと気になっておりまして。
本屋に行ってもフルバ以上に売れているみたいでそんなに面白いのならば
読んで見ようかとも思うのですが、どのくらい面白いのかがいまいち分からないのであります。
> 242
> 世の中604億の報酬がもらえるかも知れない人もいるなんて
あれにはぶったまげました。すごいなーとなんか半分あきれて聞いていました。
あれに比べるならばノーベル賞の賞金がはした金に見えてくる。。。
> それに野中藍や神田朱未は良いと思いますよ。
それはたしかに。私も良いと思います。
> 243
> 1134傍受中
私もコムチャットカウントダウンは毎週聞いております。(生でじゃないけど)
…本当に趣味が似ているのかもです。(^^;
ついでにその後の田村ゆかりさんの番組もかかさず聞いておりまする。
それにしても文化放送はハングルの放送が混信する事が多くて聞くのが大変です。
- 245 :HIKKY@第一戦終了(ぉ:2004/02/03 00:04
- セイバーTrueEnding後故、マターリと感慨にふけっております。
コレも一種のSFなのでしょうか?(マテ
月姫ネタもさり気無くあるのにはワロタ。
…でも最初、私は「彼女」をジャンヌ・ダルクだと思っていたり。
でもあんな「モノ」持ってりゃ誰だって気付くわな。
(ややネタばれ気味
(分からないであろう2代目殿、ルドルフ殿にちょっと説明
(私やおーたん殿が語ってるのは1/30に発売されたPCゲームについてです。
(気にしないでスルーして下さい(死
>>240-
>読売
どうせやるなら作品を一つ一つしっかりと紹介して欲しい。
…えっ?そんなに紙面割けないって?ならやめろ(ヲ
>>242
>神田朱未
例のネギまCDのカットもDROPSの衣装だった。
幾らスタチャイだからって手抜き過ぎだぞ。
>>243
>「ほのぼの+奇妙な味」
言い得て妙だけど、確かに足りない。
確かに怖いわ、ありゃ。原作も同様。
>>244
>NANA
相当人気ですよね。私も妹が買ってるので読んでます。
確かにフルバよりは面白いと思う。キャラの心情がすんなり入ってくるし…。
一度は読むべき本です。
…でも私は「天ない」の方が好きです。
>A&Gゾーン
懐かしき中学、高校時代。聴いてたな…。
今ではギャルゲ優先、常に画面と向かいっ放し(藁。
1995〜98年代について語れる人がいたらお待ち申し上げております。
- 246 :HIKKY@PC増設作業中:2004/02/03 22:20
- 狂気の沙汰じゃねえ…(爆笑。
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0402/03/news02.html
余談
「天ない」と「天いな」、全然別の作品になってしまうのでご注意下さい(核。
- 247 :おーたん@節分:2004/02/03 23:31
- ゲームは1日6時間!を合言葉に頑張っていきたいのですが3時間な現状。
風邪には栄養と睡眠が必要ですからね、無理はしません。
つーか、ゲーム以外に普通にアニメ見てマンガ・小説読んでるからって話も。
そのFate/stay nightのテレカ市場もすごいことになってますね、特にレアなやつは…。
高くなる要因は流通枚数・東京に店が無いこと・絵柄(キャラ)でしょうか。
>ネギまCD
オリコンウィークリー16位ですか、そのすぐ下には栗林みな実、すぐ上には管野よう子。
他にも×○×○×○とかがランクイン、面白い結果ですね。
栗林みな実といえば3/14のイベントはいけそうもありません(泣)
CD発売の1週間前に告知してほしかったな、さすがにそれだけの為に明日秋葉原には行けません。
>NANA
確かに売れてますね、少女コミックでは1・2位を争う売上でしょうか。
フルバ・カレカノに比べ男性読者が少ないのはやはりアニメになってないからなのでしょうか。
萌えもほとんど無いように感じますしね。時間があればCookieもチェックしたいんですけどね小花美穂も書いてるし。
>ラヂオ
電波状態悪くなってからはほとんど聞きませんな、といってもライオンズナイターは聞くのだろう(笑)
その代わりネットラジオはそれなりに聞いてます、某同人ショップサイト関連+αですが。
>>246
まぁ、良いんじゃない……。ネタとして(笑)
- 248 :ルドルフ:2004/02/04 19:52
- 「心晴れて夜も明けて」を買ってきました。聞いております。
前回の「プラネテス」がちょっと面白かったと思う。
なんか良かった。つまりは「自分の影」と闘えという事なのだろうかな。
そういうと「ゲド戦記」っぽいな。。。
> 245
> ルドルフ殿にちょっと説明
わざわざ説明ありがとうございます。
ゲームですか。。。私は昔はシューティングゲームとか結構好きだったけど
最近はゲームなんて全然しなくなったなーと思う今日この頃。ゲームはやると
つかれるので(あと結構金がかかるし)アニメを見るだけにとどめております。
> 例のネギまCDのカットもDROPSの衣装だった。
そうなのですか。それはすごいな…。
> 確かにフルバよりは面白いと思う。
やはり面白いのですか。…一度読んでみようかしらん。
「天使なんかじゃない」も名前だけはなんとなく聞いたことはあるのですが
内容は全然知らないです。これも面白いものですか。
…やはしまだまだ私は勉強不足であります。。。
> 247
> 風邪には栄養と睡眠が必要ですからね
お大事に。
> オリコンウィークリー16位
…結構売れているんですね。なんかすごいなー。
> 少女コミックでは1・2位を争う売上
多分そのくらいだと思う。良く知らないけどえらい売れているようなのである。
> ネットラジオはそれなりに聞いてます
ネットラジオですか。私はそんなには聞いていませんが、
名塚佳織さんの番組はかかさずに聞いております。
- 249 :ぶるー:2004/02/05 20:15
- ちょっとこないうちに進みますねぇここ。
>ルドルフ殿の正体
山に登ってらしたあのお方ですよね。
存じております。
>ふもっふ
無印フルメタが好きです。ガサラキなんぞの渋いリアルロボットモノが好きなもので。
アニメでフルメタ知ったので原作派に多い不満も特に感じませんでしたわ。
>堀江由衣
ほちゃはいいですよねぇ。
でもマイブームは今更ながら丹下桜
そういえばCCさくらが再放送するようですね。
23にもなって楽しみにしているという・・・だめぽ_| ̄|○
- 250 :ルドルフ:2004/02/06 21:58
- 名塚佳織さんのインターネットラジオを聞く。
「まかせてイルか!」の話をしておられました。
この作品は私は原作が好きで(アニメージュ連載)、
単行本も買ってしまいました。アニメも見てみたいなーと思いました。
> ネギま!
なんか、宮崎さんの魔法の本、実際にあったら困るなーと思った。
思っていることが全部ばれるわけでしょう。すごい能力である。。。
> 249
> 山に登ってらしたあのお方ですよね。
え、山なんて登ったかな。。。山行には結構いっていたけど。。。
…そういや俺はなんであんなに苦労をして山行にいっていたのだろう。
今考えると我ながら不可解である。。。
あ、今思い出した。当時は「イギリス紳士」を自称した事もあった気がする。
それでわかってもらえるかもしれない。。。…それにしても当時の俺はなにを
やっていたのだろう。深く考えると恥ずかしくなってきた。
> ほちゃはいいですよねぇ。
ええ、堀江さんはすごく良いのです(*^^*)。
「心晴れて夜も明けて」のジャケットを見ているだけで「ああ、いいなー」と思えます。
> でもマイブームは今更ながら丹下桜
ああ、丹下さんですか。丹下さんもすごく好きです。
今は何をなされているのかよく分かりませんが、私はずっと応援しております。
いまでも時々「SAKURA」は聴きます。じーんときます。。。
> そういえばCCさくらが再放送するようですね。
え、そうなんですか。それは初耳であります。
「さくら」は名作であると思います。丹下さんの声も実に良かったし。
ちなみに私は原作を全巻持っています。。。買うときはちょっと恥ずかしかった。。。
原作は、なんというか「好き」っていう気持ちはなんなんだろう、
という事を考えさせられます。…というか一回真剣に考え込んだ事があります。
二十歳をすぎた男のする事かと我ながら思いましたけど。
- 251 :ぶるー:2004/02/07 01:06
- >ルドルフ様
とんだ勘違いをしておりました。
山岳部のお方と思っておりました。
かのイギリス紳士様であらせられるとは。
大変お久しゅうございます。
わたくしは北米版CCさくらのビデオを持っております。
これを買うときはやはり恥ずかしかったです。
なんというか大変凹みます。
ケロちゃんの声はいかついし
さくらタソは・・・
ともよタソなんて名前がメディスン・テイラーとかいう。
恐ろしく別な作品です。でも向こうのちびっこには大人気です。
大きなお友達は日本版出ないと満足しないようですが。
- 252 :ぶるー:2004/02/07 01:06
- >ルドルフ様
とんだ勘違いをしておりました。
山岳部のお方と思っておりました。
かのイギリス紳士様であらせられるとは。
大変お久しゅうございます。
わたくしは北米版CCさくらのビデオを持っております。
これを買うときはやはり恥ずかしかったです。
なんというか大変凹みます。
ケロちゃんの声はいかついし
さくらタソは・・・
ともよタソなんて名前がメディスン・テイラーとかいう。
恐ろしく別な作品です。でも向こうのちびっこには大人気です。
大きなお友達は日本版出ないと満足しないようですが。
- 253 :ぶるー:2004/02/07 01:09
- 誤字&二重送信してしまいました。
すいません。
- 254 :おーたん@電撃ゲーム小説大賞:2004/02/07 08:24
- 今月の電撃の新刊、6冊買ってしまいそう…。
とりあえずはバッカーノ!2001しか買ってませんが。
春のアニメの情報が続々出てきてますね。
MONSTERアニメ化でスポニチ入りしたのは驚き。
今期のアニメはやはりマリみてですかね。あと妄想代理人とか。
暴走気味のゆめりあもいい感じですけど(笑)
CCさくら
コミックスも新装版が出るようで。コミックスリメイクブームはどこまでやるのやら
- 255 :HIKKY@今日は「リング」(言葉が足りねえっ(藁:2004/02/07 11:18
- 明日は休日出勤、今日は纏めてPCのメンテナンス。
WindowsUpdate、長いな…。
>>248
ゲームにしろ、マンガにしろ、食わず嫌いはいけません(藁。
…というよりも、見ずやらずに否定する人間たちが許せません。
嫌だねぇ、うちの親は(ぉ。
>>249-250
>堀っちゃん、丹下さん同盟
年代が分かりますね(藁。
堀っちゃんのCDは全部持ってたりします(核。
MyBest堀っちゃん
1.I wish
アルバム「水たまり…」の歌。勇気付けられる歌です。
「I wish」というタイトルの曲には結構お世話になってます。
マリ姉然り、某ギャルゲ然り…。
2.翼
某妹アニメのED。
3.笑顔の未来へ
某温泉旅館作品がアニメ化される直前のCDに収録されている歌。
私はこの曲がアニメのOPになってくれると信じて疑いませんでしたよ。
でもめぐさんで正解でしたね。でもEDは微妙、カオラ曲の方が良かった…。
MyBest丹下嬢
1.Be Myself
アルバム「Be Myself」の歌。
こんな生き方が出来たらいいなと、今でもそう思います。
2.MAKE YOU SMILE
こんなことをしてあげたい相手がいないもんで…(泣。
3.Stand by Me
こんなこと言ってあげたい…(以下略。
>>250
>本屋ちゃん
あれを見てデスノートが思い浮かんだのは私だけではあるまい…(爆
>>254
>電撃新刊
今のところ確定は「いぬかみっ!」
あとは受賞作の煽り文を見ての判断ですね。
- 256 :ルドルフ:2004/02/08 20:09
- 「カレイドスター」を見ていたら電撃文庫のCMがあってちょっと驚いた。。。
「プラネテス」が結構面白く見れた。クオリティが高いなと思います。
> 251
> とんだ勘違いをしておりました。
誤解が解けたみたいで良かったのであります。
…認識が間違っていたからって何がどうなるわけでもないですけど。
とりあえず良かったかなと。
お久しぶりでございます。
> 北米版CCさくらのビデオ
…そんなものがあるんですか。(^^;
初耳です。それはまたレアなものを持っておられますね。感心いたします。
> 254
> 今期のアニメ
私としては今期はそれほどでもないかなと。。。
なんか、「これは」と思える作品はないです。。。
> 255
> 見ずやらずに否定する人間たちが許せません。
それは言えますね。別に何に限った事ではないですけど、
批判をするなら少なくともオリジナルを見てからにするべきだろうとは思います。
私もあまりえらそうな事は言えませんが、気をつけようとは思います。。。
あんまり自信はありませんが。。。
> 堀っちゃんのCDは全部持ってたりします
私はアルバムは全部ありますね。といっても4枚だけですが。
> MyBest堀っちゃん
「I wish」は私も好きです。あとはなんだろう。。。
「It's my style」とか「この指とまれ」とかが好きですかね。
> MyBest丹下嬢
私は「ハッピーアプローチ」「Wonder Network」「CATCH UP DREAM」あたりかな。
「MAKE YOU SMILE」も「Be Myself」も好きですけどね。
そういえば「MAKE YOU SMILE」は「あなたを笑わせる」って意味だと思うけど
「Be Myself」ってどういう意味なんでしょうか?いまいちわからないです。。。
…ってなんの話をしているんでしょう私は。
それにしてもここにきて丹下さんの話しが出来るとは思いませんでした。まったく。
> あれを見てデスノートが思い浮かんだのは
それは確かに(^^;。
思い浮かびはしませんでしたが、言われてみれば…って感じです。
名前を知られるとやばい…という。
- 257 :声の出演:2代目部長:2004/02/08 21:18
- 地上波で激店やってたとは知らなかったねえ。
最近のTBSはやりたい放題だな・・・
>さくら再放送
深夜ではないようですねw
リアルタイムで見なかったからトライしてみますかね。
でも全話やるのだろうか。結構続いたからな。
- 258 :HIKKY@休日なのに仕事で23時帰り:2004/02/09 00:09
- http://homepage.broba.ws/french/french_index.htm
最近の同人ゲは末恐ろしいですな。
>>256
>「あなたを笑わせる」
「MAKE YOU ROUGH」っぽくて嫌ですね(藁。
歌詞っぽく「トビきりの笑顔にしてあげる」ってな感じで(爆。
「Be Myself」は見ての通り造語です。
歌詞からも分かる通り、「くよくよせず、いつも『自分らしく』いよう」
というテーマです。
「おろしたての、生まれたての私」ですね。
「CATCH UP DREAM」も好きですが、そのC/W曲の
「それがあなたのいいところ」が好きです。
ときメモの劇中歌にもなっており、とても涙を誘うシーンでもあります。
丹下さんフリークを目指すあなたならば必ず通らなければならない道ですね(死。
- 259 :ぶるー:2004/02/09 05:07
- >堀っちゃん、丹下さん同盟
好きなわりにアルバムはどちらも一枚ずつしか持ってない罠。
ベストアルバム「SAKURA」と「水たまり〜」。
シングルは丹下嬢の「二色だけのパレット」のみ持ってます。
でも丹下嬢の曲はリトルセラフやANGELを含め中学時代の師匠からWMAの形でほぼ頂いてたり。
PVも見せていただきましたがあれは丹下桜=萌えを見事に映像化してます。
DVD再生環境があればぜひ欲しいものです。
マイベスト丹下桜
1 今はまだ遠いLovesong
切なくも懐かしく暖かな気持ちにしてくれる名曲です。
2 それがあなたのいいところ
HIKI氏のおっしゃるとおりです。
3 「おやすみなさい」を言うまえに
こんなこと言って欲しい。
おやすみなさいも言って欲しい(滅
あら、3曲ともシングルのカップリング曲ですね。
2色だけのパレットも好きです。
ポケベルなんて単語が出てくるたびに時代の変化を感じさせます。
マイベストほちゃ
1 翼
某OP曲はいただけないですかこれはいいです。こっちをA面にして売るべきでしたね。
2 この指とまれ
目覚まし時計代わりにしばらく使っていました(今はブレイク工業)
3 Merry Merrily
某ユニットの曲ですがテンポのよさが心地よい。
>北米版CC
数年前カナダで手に入れたんですが(実際の放映も6歳児と一緒になって見てた罠)
普通にウォルマートのようなショッピングセンターに売っておりました。
3話収録で1000円程。安い・・・でも丹下嬢の声が入っていないので妥当な値段でしょう(w
キワモノとしての価値はありそうですね。
- 260 :ルドルフ:2004/02/10 13:40
- 本日「アニメージュ」を買いました。
付録が「もえたん」の特別編で、なかなか楽しめそうであります。
> ロード・オブ・ザ・リング
劇場版がテレビでやっていたのでなんとなく見ました。主人公の声が浪川大輔さんで、
「おねがい☆ツインズ」そのまんまだなーと思いました。…そんな感想です。
個人的には、多分映画で見るよりも原作本を読むほうが楽しめるかなと思いました。
それにしても、「マリみて」のロサ・フェティダの声は生天目仁美さんなんだよな。
「まぶらほ」の夕菜さんと全然声が違うんだけど。本当に同一人物なのかと思ってしまう。
> 257
> 地上波で激店やってたとは
一度見ましたよ。激店。なんかすごくオタクな番組だなーと感心しました。
> 258
> 「トビきりの笑顔にしてあげる」
> 「くよくよせず、いつも『自分らしく』いよう」
なるほど、解説ありがとうございます。
よく分かりました。やっぱり丹下さんは良いですなー。
メッセージが素敵なのです。
> 259
> 2色だけのパレットも好きです。
それはたしかに。私も好きです。なんとなくほのぼのって感じがいいかな。
> 今はブレイク工業
…ちょっとヒット(^^;。ブレイク工業が目覚ましというのはまたすごいですなー。
> 某ユニットの曲ですが
「やまなこ」について言えば、私はカップリングの
「Trust me,trust you」がちょっと好きです。
> 3話収録で1000円程
そんな値段なんですか。これはまた貴重な情報ありがとうございます。
…それにしても、ほんとここにきて丹下さんの話しでここまで語れるとは思いませんでした。
とりあえずCCさくらの再放送は毎週チェックしようと思います。
- 261 :ぶるー:2004/02/10 20:20
- あのヤマギワソフトが炎上煤i゜◇゜;)
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi20040210_yamagiwa.htm
吉牛が明日で終わりでなかったらアキバのサンボで食事するつもりでした・・・
- 262 :2代目部長:2004/02/10 21:36
- >>261
ここの住人に負傷者が出なかったならこれ幸い(苦笑
さて、最近はプリキュアに憑かれ気味の(福)。以下今日の仕事(写真略)。
深夜番組たんけん隊
「十兵衛ちゃん2〜シベリア柳生の逆襲〜」
■細部にこだわる粋
裏地が華やかな着物や鉄くぎを使わない桐だんすな
ど、目立たない所に手間をかけるのが日本の粋≠セ。
これは、その流れをくむアニメだといえるだろう。
森田拳次の「珍豪ムチャ兵衛」など、ほとんど誰に
も分からなそうなギャグが登場したり、いきなり人形
アニメや実写が挿入されたり、ロシアの世界的アニメ
作家・ユーリー・ノルシュテインが声優に参加してい
たり……。細部まで無駄≠ノこだわり通している。
もちろん、本筋もおろそかではない。江戸柳生によ
って極北に追いやられたシベリア柳生が、二代目柳生
十兵衛に変身する少女・自由=写真=に復讐を図ると
いうとぼけた設定。しかし、同じく十兵衛に変身する
ロシアからの転校生・フリーシャも交えた殺陣の臨場
感あふれる描写や、フリーシャが自由に抱く愛憎入り
乱れた感情など、ギャグとシリアスを自在に切り替え
る展開は見応えがある。
原作・監督は、人気のまったり癒やし系アニメ「お
じゃる丸」も手がける大地丙太郎。独特の粋≠ノは
相通ずるものがある。あす11日は、目黒祐樹、竹内
力、大平透と、通をうならせる面々が声優として共演。
ファンには必聴≠セ。(福)
- 263 :HIKKY@うわっ、「萌え」方凄いっ!(ぉ:2004/02/10 22:08
- >題意
>>261
話には聞いていましたが、写真を見て改めて大惨事だったことを知りました。
ヤマギワのHPも一時停止中の模様。後日の釈明がどうなるかが見物。
>>260
>なみかわ
私の場合はハピレスのチトセでした。
>なばため
そうですかね?
私的には結構似通ってると思うんですけどね。
「やまなこ」って略し方はいいのか?ランキング
1.恋の天使 舞い降りて
某温泉アニメスペシャル時にいきなり冒頭で流された曲(藁
「ゆかりんの声、ここだけやん…」と突っ込みつつ…。
(ちなみにこの回で流れた「WINTER WISH」が私的米倉千尋ベストだったりする
2.もうひとりの私
衝撃的デビュー曲(爆
2番サビの「私のことを裏切る私でいたい」って歌詞が凄いと思う。
3.ごきげんよう、かしこ。
強い女の子はこうでなくっちゃ。
>>262
>「粋」
マサルさんやこどちゃは粋?(藁
- 264 :おーたん@同人2月祭:2004/02/11 23:04
- 2/8、11、15と浜松町に通う日々…。2/22は東京ビッグサイト、2/29は浅草か。
当然秋葉原も寄ります。
>>260
良くやったと思うよあの付録は(笑)
そういえば腐女子向けもえたんともいえる「恋する英単語」という参考書も出てますな。
>>261
秋葉原の新迷所になってましたね、3階まで完全に焼けてました。隣のカクタソフマップも臨時休業。
3日行かないだけで風景が変わるとは流石秋葉原(笑)
サトームセン中央通店閉店、アソビットシティも閉店セール開始、ホント移り変わり早いわあの街は。
>>262-263
大地監督らしさはどちらにも出てるかと。
イベント行って本読む時間あれどアニメはどんどんたまっていく今日この頃。
- 265 :ルドルフ:2004/02/12 19:32
- アニメージュ付録の「もえたん」はなかなか面白いです。
思わずくすっと笑ってしまう。
ちゃんとカバーまでついているところ芸が細かい(^^;。
最近ようやっと気づいた。
「ネギま!」で宮崎さんの髪は微妙にグラデーションがかかっていたんだな。
先日ようやく気がついた。。。
> マリみて
ロサ・カニーナ。なんか良かった。「いい話しだなー」と思いながら見れました。
せつない感じが良かったです。
> 261
> ヤマギワソフトが炎上
…なんかすごいな。というか恐ろしいです。
歌舞伎町の火災のときも思ったけど、
アキバは避難口のしっかりしていない建物が多そうでこわい。
私は入るのが怖いです。。。
いや、どんな建物だって避難口はちゃんとつくってくれよと思うんだけど。
> 262
> 最近はプリキュアに憑かれ気味の
ゆかなさんの声がいいなーと思いました。初回を見ただけですが。
> 263
> ハピレスのチトセ
あ、それもありますね。
> 結構似通ってると
私はどうしても同一人物に思えないです。。。
なんか声が違いすぎる気がして。。。
> 「やまなこ」って略し方はいいのか?
正式な略称ってなんでしたかね。いまいち覚えていない。。。
ランキングといってもマキシ2枚ですからね。。。ランクづけが難しい。。。
「恋の天使 舞い降りて」も「Merry Merrily」も好きですけどね。
> 264
> 2/8、11、15と浜松町に通う日々…。
お疲れさまです。頑張ってくださいです。
- 266 :2代目部長:2004/02/12 20:25
- 昨夜はちょっと長く起きて十兵衛2まで鑑賞。
全般に画がいいですね。特にEDの映像。ああいう感じのは好きですね。
だが、どろっぷすのCMだけは完全に浮いてたなw
今まで立ち読みで済ませてきた声グラを初めて買ってみました。
結構値が張るのが痛いですな。まあ、ポスターと声優年鑑付いてたから良しとするか。
開くとまたまたどろっぷすが・・・_| ̄|○
- 267 :おーたん@同人2月祭:2004/02/12 22:59
- 最近マンガの好みが変わってきたように思う今日この頃。
お気に入りの雑誌が電撃大王からコミックフラッパーになっています。
>>265
アニメージュ買ったならアニメグランプリは投票しましょう。
私は
1グランプリ…195 ボンバーマンジェッターズ
2サブタイトル…153 鋼の錬金術師、1 太陽に挑む者
3男性キャラクター…123 D・N・ANGEL、ア 丹羽大助
4女性キャラクター…45 カレイドスター、ケ ロゼッタ
5アニメソング…54 君が望む永遠、B RumblingHearts
6声優…1286 矢島晶子
ってことで
>DROPS
温かい目で見守っていきましょう。←(応援ではないらしい)
…純情Feverは78位か。
- 268 :HIKKY@会社のお父様方連中:2004/02/13 01:54
- >題意
会社での雑談で日曜テレ朝枠についてあがり、
「デカレンジャー」のタイトルにやはり困惑のご様子。
また、アバレンジャーのOPについて、ややいちゃモン気味だったので、
遠藤正明の素晴らしさについて語っておきました(滅。
…てなわけで明日から3連休!!
少しでも積みゲ消費せねば…。
>>265
>宮崎さんの髪は微妙にグラデーションがかかっていたんだな。
え?そうですか?4巻表紙だと分かりませんな。
どこで判断されました?
アニメージュなのなら買わなければ…(爆。
>私は入るのが怖いです。。。
…他意はあるのでしょうか…?(ぉ
>>265-266
>マリみて、十兵衛ちゃん
最近まともに観てるのこれだけ。
>>267
>G-PRIX
やっぱ買って確認せなあかんか…。
>RumblingHearts
これってアニメ曲?(藁
- 269 :HIKKY@お誘い:2004/02/13 02:08
- 【ダイヤモンドカッター】ブレイクしようの集い【DaDaDa!】
ルドルフ殿はご存知ないかもしれませんが、我等天気部高52期連中は、
よくカラオケに逝って徹夜で突っ走っていることが多々あります(藁。
今回もうまくメンツが集まれそうですので、集まりを企画したいと思います。
今回は是非にルドルフ殿をゲストとしてお誘いしたいのですが
如何でしょう?
他にも多数の参加をお待ちしております。
(特に2代目殿、ブルー殿。おーたん殿はイベントですね、スマソ
集合日時 2月15日(日) 12時(予定) (今回は昼間です)
集合場所 立川グランデュオからくり時計前
内容 とにかく歌う(4時間くらい?)
会場 エルトレイン立川南口店(予定)
費用(予定)600円(4時間として)+飲み物代(ワンドリンク制)+α
- 270 :ぶるー:2004/02/13 19:54
- 今日大学へ行ったついでにサンボで食してきました。
近辺で唯一牛丼を食べられる貴重な店になってしまった。
行く途中で件のヤマギワを通り過ぎましたが凄い惨状でした。
人的損害がほとんどなかったのは凄いことだと思いました。
>最近見てない十兵衛ちゃん2
前作ほどギャグにキレがないのが残念です。
声が変わってもあまり違和感ないですね。
>さくら
私もここで語れるとは思いませんでした。
いつかリアルで語りましょう(w
>日曜日
ごめんなさい。
試験間近なので行けません。
楽しんできてくだされ。
- 271 :ルドルフ:2004/02/13 21:31
- > おじゃる丸
昨日今日と、かなえさんが登場されました。
「かなえたまえ」「かなえと貧」、実に面白かったです。
かなえと貧ちゃんは好きです。それにしても本気の貧ちゃんが怖かった。。。
> 267
> アニメグランプリは投票しましょう。
ごめん、「面倒くさそーだなー」と思ったのでパスです(^^;。
だって説明見てたら相当めんどいですよあれは。。。
> 268
> どこで判断されました?
えっと、カラーだと分からないけど、本編中で登場するときは
宮崎さんの髪はことごとく微妙にグラデーションのかかったトーンが使われている。
4巻だと33話なんか見てみるとそうだと思う。凝っているなーと思う。
最近のマガジンをなんとなくみていて「あれっ?」と気がつきました。
このグラデーションは微妙すぎてマガジンでは分かりにくいです。
> …他意はあるのでしょうか
いやないです。(^^;
単に雑居ビルに入るのは怖いなーというだけで。
> 269
> よくカラオケに逝って徹夜で突っ走っていることが多々あります
そうなのですか。「多々」とはまたすごいですね。
どうしましょうかね。。。
私は基本的に引きこもりな人なので行けるかどうか、
いまいち自信はありませんが、そのときに気分が良ければお伺いします。
> 270
> いつかリアルで語りましょう
そうですね。いつか語りましょう。
> 試験間近なので行けません。
そうですか。試験は大変なのです。頑張ってください。
- 272 :2代目部長:2004/02/13 23:37
- >>269
一応大丈夫ではありますが、午前中に仕事があるので12時は無理です。
皆さんには先に食事を済ませてもらって13時集合というのはどうでしょう。
それならぎりぎり着けるかと思いますが。ご検討をお願いします。
- 273 :HIKKY@Fate、ええですな…:2004/02/14 03:59
- >>272
検討の結果、承認されました。てなわけで…
集合日時 2月15日(日) 13時(予定)
よろしく。
- 274 :2代目部長:2004/02/14 22:08
- >>273
了解。
さて、まもなくマリみて特集始まるぞ。
- 275 :ルドルフ:2004/02/15 21:05
- 本日は色々とお世話になりました。
楽しかったです。
- 276 :おーたん@浜松町→五反田→秋葉原:2004/02/15 21:09
- というわけでブレイクはせずにコスチュームカフェとOVA「Phantom」試写会に参加してきました。
コスカはチェックしたサークルの半分が欠席・遅刻というのはどーにかしてくれと。
試写会のほうは定員60人のところ40人程度、当選率100%?
まぁ、ゲストなしの上映会じゃあそんなものなのかな…。エロゲ原作アニメで男女比7:3は意外でした。
で、出来は50点。試写会用で製品は別だといいなぁと思うような作画が不安を誘います。
銃撃シーンはいいのですが、やはり時間の都合もあるのですが人間ドラマの面がイマイチ。
アニメにそういうのを期待するのは間違いなのかとも思うのこの頃。
最近の読書、もっぱら電撃です。
「先輩とぼく」
電撃銀賞、宇宙人によって脳みそが入れ替わってしまったという男女入れ替わりモノ。
変化球がいろいろ入ってますが。…いいなあ、こういうラブコメ。
はじめちゃんサイコー。さすが男のツボを知りつくした女(byゆびさきミルクティー)
「塩の街」
電撃大賞、塩害(人が塩の結晶になってしまう現象)によって崩壊した東京で懸命に生きていく人たちの話。
ライトノベルらしいSFモノといった感じは良いです。
バッカーノ!2001
残った不死者を探して旅をするマイザー達、北欧の不思議な村で
「笑顔中毒者(スマイルジャンキー)」エルマーと再会する。
その不思議な村でのお話。なるほど異色作。
電撃小説大賞のはあらすじで惹かれるものがあるなら買って損はないと思います。
ネギま話で確認しようとしても単行本が見つからない部屋何とかしないとなぁと思ったり思わなかったり。
先日のTVチャンピオンの収納リフォームのモデル部屋応募すればよかったかも(笑)
- 277 :HIKKY@結構期待外れ:2004/02/17 01:45
- >題意
SHUFFLE、リシアンサスEND。
…絵が強すぎるから感じるのか分かりませんが、
シナリオがやや(…というか、正直かなり)つまらない。
何もかもが弱すぎる。一日毎のミニエピソードについても
もっと深く書き込んでも良かったはず。
正直、満足感はありません。選択肢もふざけんなって位、少ないし…(泣。
でも中途半端だから、やりきらなきゃって気持ちはあります。
絵と声は殺人的に可愛いですから…(滅。
BGMもこれまた微妙。
ちなみにTRADERで販売7800円也。
>電撃小説
結局、買ったのはいぬかみだけ。
PCソフトは愛Cuteと風琴を予約。
某12人の許嫁ゲを買おうとしましたが、やめました(藁。
- 278 :ルドルフ:2004/02/17 09:08
- それにしても、先日はお世話になりました。
ラストの一時間はすごかったです。いやー熱かったです。。。
そういえば先日の朝日新聞夕刊のテレビ欄の下に電撃文庫の広告が
でかく載っていてしげしげと眺めてしまいました。
ちょっと面白そうだなと思いました。
さて、ここ最近はフルメタルパニックの原作本を読んでおります。
とりあえず、
疾るワン・ナイト・スタンド
揺れるイントゥ・ザ・ブルー
終わるデイ・バイ・デイ
踊るベリー・メリー・クリスマス
本気になれない二死満塁?
自慢にならない三冠王?
同情できない四面楚歌?
どうにもならない五里霧中?
あてにならない六法全書?
を読みました。これで大体は読んだかな。
結構面白いですねー。
- 279 :おーたん@CLANNAD:2004/02/17 10:47
- 428か、GWはこれで遊べということですかね、延びなければ。
週末には予約開始されるのでしょうかね。
>>278
参加してたのですか、お疲れ様です(笑)
レイの中の人に続きアスカの中の人も妊娠か…。
- 280 :HIKKY@えちぃなしか…(ぉ:2004/02/17 23:39
- >題意
>>279
愛Cute買うついでに予約しましょう。
テレカいります?それによってどっちで予約すれば良いか…。
>中の人の妊娠
らしいですね、既に三ヶ月ですか。
>>278
お疲れ様でした。今回はM藤も私も後半力を出し切れませんでしたから、
また今度、いろいろとネタを疲労しあいましょう(藁。
SHUFFLE!ネリネEND
やっぱり煮え切らない。シナリオ弱すぎ。
ED曲が2パターンあるのが唯一の味かな?
月末にはサントラ発売、購入ケテーイですな。
- 281 :おーたん@水曜は楽しみです:2004/02/18 20:50
- SDガンダムフォース楽しいですね、ザコザコアワーが特に。
>CLANNAD
とりあえず興醒め気味ではあるので1本だけ。全年齢で8800円は高いなぁ…。
SNOW、風琴、LOVERS、マブラヴ等延期組らしく更に延びるかどうかが楽しみです(ヲ
- 282 :ルドルフ:2004/02/19 21:36
- なんとなく古本屋に行ったら、「最終兵器彼女」の1・2巻が100円で
売っていたので買ってきました。以前立ち読みしたのですが、
あらためて読んでみるとやはりすごいなと思います。
フルメタ原作「安心できない七つ道具?」を読みました。
林水会長閣下がいい味を出しています。
さて、最近はゲームを全然やっていなかったのですが、
気が向いたのでちょっとやってみる事にしました。
いや、古本屋に行ったら「アーマード・コア2」が安かったので
なんとなく買ってきましてちょっとやっています。なかなか面白いです。。。
> 280
> 後半力を出し切れませんでしたから
…そうなのですか。(^^;
あれでもまだ力不足とは、すごいのですね。。。
- 283 :HIKKY@衝動買い:2004/02/21 01:44
- >題意
スーパーダッシュ文庫の発売日を勘違いして本屋に行ったら、
「ぼくドラえもん」なる雑誌が創刊したとのことで平積みに。
さあ衝動買い!(ぉ
どう考えても一般小中学生が楽しめない内容(藁。
刊行当時のネタや初映画の誕生秘話、定番声優座談会。
附録のDVDに収録されているアニメのパイロット版は
あのダメ絵とダメ演出が逆に感銘を受けます。
ウケるのはキラリンくらいだろうな…。
>小説
上記とあわせて赤本の「朱-Aka-」を買いました。
著者はパラダイムの双璧の一人、清水マリコ嬢。
原作に忠実で丁寧な文章は安心して読むことが出来ます。
上下巻に分かれているようで、上巻だけで4章頭まで来てしまいました。
書き方としては当然なのかな?
青本のはにはには4月ですね、こちらも楽しみ。
…てかR.O.D買いに逝ったんちゃうんかい?!(爆
- 284 :HIKKY@書き忘れてた…:2004/02/21 01:50
- SHUFFLE!終了!
全シナリオ、予想通りに薄っぺら。
絶対もっと良いのが書けてたはずなのに…、もったいない。
リムの性格豹変振りには大笑い。けど北都南さんの声が可愛すぎるから、更に撃沈。
今日の「木梨ガイド」は戸田恵子さんだったので観てみたり。
アンパンマンのネタは皆無(藁。逆に紹介でCAT'S EYE出してきたのは
結構分かってると思ったり。
- 285 :ルドルフ:2004/02/22 00:53
- さて、来週はBS漫画夜話なのです。
楽しみです。「はいからさんが通る」は結構好きです。
「アーマード・コア2」を少しづつやっております。なかなか面白い。
> プラネテス
ここに来て面白くなってまいりました。どうなるんだろう。
やはし全力で何かをするというのはよいことだなと思う。
さて、カレイドスターを早く見ないとな。。。
> 283
> 「ぼくドラえもん」なる雑誌が創刊
そうそう。そう言えば創刊したと新聞で見ました。
なんかすごそうだなと思いました。
> R.O.D買いに
RODは読んでみたいとは思っています。
ちょっと面白そうなのです。
- 286 :HIKKY@月末出費を考えると…:2004/02/22 01:49
- 今月は懐が痛い。
先月末にソフトを2本買っている為、余裕が殆ど無い。
2月27日〜29日で買う物予定(概算)
・愛Cute!君に恋シテル 7000円
・ダメポ3巻 10000円
・君望1巻 7000円
・Fateサントラ 3000円
・SHUFFLEサントラ 3000円
・モエかんドラマCD 3000円
・はにはにドラマCD 3000円
・はにはにファンブック 2000円
・マンガ&小説(〜3/10) 6000円
給料日(3/10)までのその他の出費
・食費 5000円
・バス代 5000円
現所持金 約50000円(爆
まあ、DVD関係は遅らせられるとして、いかに蒼い衝動を(ヲ
抑えられるかが勝負。
>R.O.D
2/25発売の最新刊で9巻目となります。
小説は途中から読んでもわけが分からなくなるだけです。
- 287 :おーたん@ビッグサイト大決戦:2004/02/22 21:35
- 7:30会場着で5000人以上はさすがはワンフェスといったところでしょーか。
いやぁ、フィギュアってかさばるよね。本に比べて軽いのが救い。
今日の戦果
・リセヴィネ3ダース 10500
・リセヴィネコンプリートBOX3個 3000
・週刊わたしのおにいちゃんディスプレイBOX 1200
・沙耶の唄テレカ2種 3000
・コミティア同人誌9冊 4800
・メッセサンオー同人見本市の同人誌4冊 420
・サンクリカタログ 840
・ゲーム予約3種(CLANNAD×2、メビウスファンディスク) 1500
出来はコミティアで買えない本があったのでその分減点で80点ってことで。
ワンフェスは基本的に眺めて終わり、飾る場所ないし。
コミティアももっとじっくり見たかったですね。
>SHUFFLE!
どこか楽しめればいいのではないのかな?
必要以上に期待はしないが吉といったところか。(やってないけど)
R.O.D.というか続編モノの小説で…
正しい小説として(前後編は別にして)途中からでも入っていけるというのは重要だよなと思ったり。
さて来週は浅草です(苦笑)
サントラやドラマCDの出費が…。
- 288 :どくたー@平行世界の住人:2004/02/23 16:44
- Fate終わった━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
で、実はタイガースタンプ一個もゲットしてないんで、
これからバッドエンドめぐりしてきまつ。
・・・型月の作品でこれをやると鬱になりそう・・・ウツシ・・・
- 289 :ルドルフ:2004/02/23 21:30
- 瓶詰妖精の再放送が終わったのが残念です。
やっぱりプリキュアをみるべきだろうか。。。
とりあえず「天使の技」はすごそうだなーと思った。
> 286
> 今月は懐が痛い
…大変ですね。
> 途中から読んでもわけが分からなくなる
それはありそうですね。内容にもよりますが、
出来れば初めからみたほうがいいのかなとは思います。
> 287
> 7:30会場着で5000人以上
…そんなにたくさんいらっしゃるんですか。すごいんですね。。。
- 290 :おーたん@リセヴィネ狂想曲:2004/02/23 22:59
- ヤフオクの威力というのはすごいものですな…。
ワンフェスの記事をひとつ。
http://www.m-2.jp/gamemagazine/schedule_event/event_report/wf2004win.htm
アニメ話
カレイドスターの天使の技、楽しみですね。天使と悪魔の話は感心させられました。
ガンスリは13話なのに5ヶ月かかってるのはどーにかしてほしいぞ、フジテレビ。
内容はキャラ絵の違和感は置いておけばいい作品だったと思います。
小さな幸せで頑張って生きてます的な感じはいいですなー。
これからは最終回に向けて盛り上がっていく番組が多そうですな。
そして続々と情報が出ている新番組…。
>>288
おつかれさまです。スタンプ集め頑張ってくださいねー。
7番のスタンプで×××がないのは不満ですよ、やはり。
メ○ウスみたいな形で補完してくれるといいなー(笑)
イリヤと沙耶って似ているなと思ったり思わなかったり。善悪の区別なしに純粋なところとかね。
- 291 :HIKKY@次は「愛Cute!」待ち:2004/02/23 23:39
- 体験版をやって更に興味が湧きました。
予約しといて良かった…。
ポンコツ義姉、気の強い幼馴染み、アガリ症な後輩、
電波系同級生、気さくな先輩、トドメはシュガーチックな妖精。
萌えは一応網羅。さて、SHUFFLEの鬱憤は晴らさせてくれるのでしょうか?(ぉ
>>288
>・・・型月の作品でこれをやると鬱になりそう・・・ウツシ・・・
そうか?そこまで鬱じゃないだろ。
俺が過去、鬱と呼べたものは君望と加奈しかないぞ。
でも大半がKanoso的なのは鬱と言えば鬱か?(爆
Fateでの一番の意外「アーチャーの正体」
そういう意味で完成度トップは凛シナリオと思われり。
でも一番好きなのはやっぱりセイバーシナリオ。
えちぃシーンは凄く純粋で綺麗だったと思う。
間桐のジジイは氏ね。
>>290
>沙耶
今回、このネタが分かる人間はここにはいません(ぉ。
私はやろうとも思いません(死。
…てか、誰かオーガスト雀で対戦してくれる人キボンヌ(泣。
- 292 :HIKKY@とうとう…:2004/02/23 23:55
- >題意
俺は×箱をかってしまうのでしょうか?(爆
前カキコで初代鬱ゲ「加奈〜妹〜」の名前を出したので、
×箱移植版の進行具合が気になって、久しぶりにHP確認。
するとデモムービーなるものがあるではないか!
早速、落とす。
http://www.panther.co.jp/kana/index.htm
見る。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
うぐぅ!そうですよ、これですよ!!
この鬱さ加減がなんとも破壊力倍増!
これに有名声優陣が加われば地下鉄サリンなんか目じゃないね(ヤメイ。
- 293 :2代目部長:2004/02/25 21:49
- 率直な印象。
ネギまの野中藍の歌を聴いたが、
「おかあさんといっしょ」
「みんなのうた」
を想起してしまってしょうがないのだが。
- 294 :ルドルフ:2004/02/25 22:57
- なんか、リプトンの紅茶のCMで「うる星やつら」のOPを歌っていた。
何でだろう。。。
本日発売のサンデーを読んでいたら
「かってに改蔵」で「ネギま!」がギャグに使われていた。
私の中でちょっとヒット。読んでいて笑った。。。
あの電車の絵は、16時間目の冒頭のシーンのパロディだと思う。多分。
> 290
> ワンフェスの記事をひとつ
なんか面白そうですね。レベルが高そうで、なるほど見て回ったら面白いかもと
思いました。それにしてもあそこまですごいのはよく作れるなと感心します。
あれはもう芸術の域でしょう。
> 292
> するとデモムービーなるものがあるではないか!
なんとなく見せてもらいました。鬱というよりも切なさそうな感じがして、
それがなかなかいい味を出しているなと感じました。
- 295 :おーたん@次はマブラヴオルタネイティヴ?:2004/02/25 23:45
- アージュのことだから4/10のライヴで何か企んでそう。
早くて4/30、遅くて6/25あたりだと思うのですが…。
>Fate
たしかにアーチャーの正体は驚かされました。○○だけでなく○○の英雄もありですとはね…。
個人的にはアサシン・ランサーも好きですね。
…サーヴァントの801出す人はいるのかなぁ。槍×弓とか(ヲ)
>>292
でわ、かすみちゃんブルーを是非(笑)
しかし、なぜPS2でないのだろう…。
>>293
アニメCD・DVDは秋葉原で…、というわけでまだ買ってません。
CMといえばチロルチョコのバレンタインCM坂本真綾でしたな…。
- 296 :HIKKY@前半戦:2004/02/26 00:39
- おーたん殿と同じく、ゲーム&AV関係は秋葉原購入。
よって今日はブッタマで書籍関係を購入。
…んでレジで早速購入しようとしたら、なんとお金が4円足りない!
泣く泣くLOVERSアンソロを手放しました(藁。
前半戦戦績
●アンソロ(DNAこみパ、DNAメルブラ、宙月姫、宙メルブラ)
テーブルの上の罪が恐ろしいことに…(ぉ。
●赤本ダカポ 萌眞子編
二つのシナリオをうまくまとめられてると思います、花まる。
●R.O.D 9巻
●新はっぴぃセブン 5巻
●ばとるおぶCHUCHU 2巻
●パラレル・トラブラーズ
以上は集英社スーパーダッシュ文庫。
おーたん殿の電撃買い位には買ってます(爆。
>>293
>しーぽんCD(違
同じく未購入。
明日菜と同じく、表絵は微妙ですね。
今週のネギま!
木乃香の親父を見て、とっさに立木文彦の声を思い浮かべたのは
私だけではあるまい。そうだろ、冬月?(滅
>>294
>加奈〜いもうと〜
感想ありがとうございます。
切なさバリバリ、儚さズンズン、号泣必至です(擬音違うだろ。
>>295
>Fate
ま、○○がどうやって英雄になったのかは物議の出所。
様々な同人で解釈されていくことでしょう。
セイバーENDについても、同人的にはふしぎ遊戯風になるとベター(ヲ。
矢追ね…、やっぱり葛木×一成とか…(ぉ。
- 297 :おーたん@アフタヌーン読書中…:2004/02/26 01:12
- ほしのこえ漫画版は…………
∧||∧
( ⌒ ヽ キャラ絵がどうも…
∪ ノ 原作儲のたわごとだけどね
∪∪
最近はクロ高から目が話せません。ホントになんでもありだね(藁
>ネギま!
むしろ池田秀一だったり(笑)
- 298 :おーたん@ドカベンプロ野球開幕:2004/02/26 21:53
- 時代はやはりパ・リーグですよ。(スレ違い)
某誌の水島氏のインタビューでイチローが殿馬をオリックスに入れてくれと頼んだいう話は初耳でした。
清原が山田になら西武の4番を譲るという話はそれなりに知ってたんですけどね。
イノセンス海外配給決定ですか。
http://www.asahi.com/culture/update/0226/011.html
押井守監督の知名度は海外では宮崎監督以上な面もありますからね。
それと遊戯王が高橋良輔監督というのも意外…。
中の人がガラリと変わる遊戯王には期待してもいいのかなって見られないけど。
記事をもう一つ、読売の朝刊に載ってましたね。
なにかと話題のエリア88でサブリミナル的演出があったとかなかったとか。
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040225i401.htm
検証サイトhttp://ifuya.hp.infoseek.co.jp/area88temp/ex.htm
- 299 :HIKKY@ハーフタイム(藁:2004/02/27 22:18
- >題意
…のクセして購入額は萬を超えてます。
ハーフタイム回復(というか消耗)内容
●ダメポ 3巻
徐々に物語の確信に迫っている回の集まり。
恋愛ドロドロ模様はある意味君望とタメ張ってます。
…てかなんだよ、おまけゲームって(爆。
●はにはにVFB
「弊社VFB史上最大208ページ」は伊達じゃない!
あぁあぁ、やっちゃったよ…。
(あぁあぁ、買っちゃったよ…。
●電撃G'sマガジン 4月号
はぁ、読んでても面白み無し(なら買うな!
まあ良かったのはメモオフ新作情報くらい。
東鳩2の原画ーインタビュー、それぞれ2〜3行って…(呆。
●こみっくパーティー 4巻
あさひちゃんと彩の回。
漢・九品仏と由宇の一言に感動します。
●GUNSLINGER GIRL 3巻
話がだんだん複雑になってきてますね。
彼女たちの心理描写が弱くなってきている感あり。
以下は愚痴
命人立川はだんだん品揃えが悪くなってきた。
…というよりも腐女子向け商品率が高い。
土地柄、そのほうが売上も上がるでしょうけど、
新商品棚にまで企画部分を持ってくるのは如何かと思う。
鋼錬、君望、ダメポ、あー邪魔。
(はにはにCD、Fateサントラ、SHUFFLEサントラが買えなかった腹癒せ。
後半戦の作戦タイム
残存兵力:約20000
敵本拠地(愛Cute):7000
主要艦隊(CD諸々):3000×4
小型戦闘機(書籍諸々):合計約3000
後回しのターゲット(君望他):約10000
戦死ケテーイ。
- 300 :ルドルフ:2004/02/27 23:13
- ちょっとレス。
> 296
> 今週のネギま!
> 木乃香の親父を見て
私は大塚明夫さんの声がいいかなと思います。
アナベル・ガトーの声でやってほしいです。
今週のは、なんというか作者は露天風呂が好きなんだなーと思いました。
> 加奈〜いもうと〜
もうちょっと感想を書くと、なんだか「ゲーム」というよりも「小説」に
近いのではという気がしました。文学的な要素が強そうだなという気がします。
主人公が不治の病で、というところからすると堀辰雄の「風立ちぬ」とか
高村光太郎「千恵子抄」、三田誠広「いちご同盟」なんかを思い浮かべました。
これにかぎらず、この系統の作品は「ゲーム」というのとはちょっと違うような
感じを受けます。なんというか「小説」と「映画」の中間の形態みたいな感じで、
一般的にいわれている「ゲーム」というジャンルで括るのはなんとなく違うのでは
ないかなという気がします。
> 298
> エリア88でサブリミナル的演出
そうなのですか。それはしりませんでした。
…見ていたけど全然気がつかなかった。
自分が見ている映像でこういう演出をされていたというのははじめてかも。
でもなんにも感じなかったな。。。
ちなみに話は結構面白いかなと思ってみております。今回の話は結構楽しめた。
- 301 :2代目部長:2004/02/28 01:19
- 今日のジャイアンツ新聞夕刊はすごいぞ。
尊師死刑よりも某記事の方がよっぽどインパクト大。
- 302 :おーたん@プリキュアン予備軍:2004/02/28 17:18
- 今日は雑誌4日分発売(29〜31に発売の月刊誌繰り上がり)で面倒な日でした。
今日の買い物
・ドラゴンマガジン…表紙買い
・Megamiマガジン…もねの胸大きすぎないか?(ヲ
・YOUNGKINGアワーズ…ロックの連載なんかはじまってしまったので買ってます。休刊間近?
・2003年マンガBEST100…宝島社のは見送ったのですがこっちは衝動買い。
・GUNSLINGERGIRL3巻…ゲーム付DVDの発売日決まったようで
・こみっくパーティ4巻…ちゃん様との勝負はどうなっていくのでしょうかね
・マリア様がみてる(漫画版)1巻…マーガレットで毎号読んでいるんですけどね(苦笑)
・ハイウイング・ストロール…小川一水の最新刊、頑張れソノラマ文庫
…まとまりがないな相変わらず。マジキューとかは現時点では見送り。
近いうちにマンガの2003ベスト10くらいまとめてみようかな…。
>>301
アレね(笑)記事を書いた人は福なひとらしいです。
参考サイトhttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9733/omake.html
死刑判決が出たときに特番を組まずにいつも通りアニメを放送していたテレビ東京を応援します。
- 303 :HIKKY@後半戦…撃沈:2004/02/28 18:13
- 横浜・Fマリノスは何とか一点をもぎ取りましたが、私の方は…(ぉ。
後半戦戦績
●愛Cute!キミに恋してる
はちみつ荘の甘々度が256%増、定番学園モノです。
●くれいどる・そんぐ〜昨日に奏でる明日の唄〜
「個人vs国家、勝率1%未満の戦い…」という煽りにやられました(宮野氏共々。
●ドラマCD 月は東に日は西に Vol.1
こういうほのぼのドタバタ劇は大好きです。
●SHUFFLE!サントラ
OP曲をI'veを除くギャルゲ音楽四天王(勝手に命名)がRe-mix。
結構豪華。
(ちなみにfeel、Blasterhead、電気式華憐音楽集団です
●ドラマCD モエかん-萌えっ娘島メイド日記-
OAVの1、2巻を繋ぐお話。森川智之萌え(死。
●M SINGLE MikoMikoNurse
♪まだまだ逝くよぉ〜!
●ネギま! 5月:木乃香
マターリしますな。
●マンガ2冊
内村かなめさん本です。
スルー中
○TV 君望 1巻
○PS2 てんたまtwins
○マーガレット マリみて
余談
金欠故、GBAの聖剣とマリルイRPG売ったら、それぞれ2000円になった。
予想以上だった為、上記の通り無理してます(爆。
>>300
>一般的にいわれている「ゲーム」というジャンルで括るのはなんとなく違うのでは
>ないかなという気がします。
難しいところですね、でもとてもよく分かります。
小説ではないし、マンガでもない。ましてやアニメでもない。
現代日本でPCや筐体を用いて楽しむ電子的娯楽を「ゲーム」と称している為、
間違いではないんですけどね。
謎解き的な欲求の解消というよりも、小説やアニメと同じに読み進めるものですしね。
ちなみに主人公は彼女の兄です。
主人公から見た彼女−加奈という妹−についてのお話なわけです。
辛い境遇の中、妹から一番の信頼を向けられる主人公となり、
石に漱ぎ、流れに枕して下さい(死。
>>301-302
>記事
…いいのか、日本のマスコミ?!(爆笑
>>302
>マジキューとかは現時点では見送り。
同じく。この機会に惰性を断とうかと…(ヲ。
- 304 :ルドルフ:2004/03/01 20:35
- 「ふたりはプリキュア」の録画に失敗した。八時半からだったのか。。。
九時半からとってしまった。まったく…。次週からは気をつけたい。
冷凍のタイヤキを暖めて食べたのですが、なんとなく「KANON」を思い出してしまった。
堀江さんの声の人がタイヤキをかっぱらって逃げているシーンがあったなーと。
…ダメだな。。。
> 302
> ドラゴンマガジン…表紙買い
今回の表紙は誰だったんですか。
> 303
> ●ネギま! 5月:木乃香
たしかにまったりとした感じでありますな。
- 305 :HIKKY@「つながり」のものがたり:2004/03/02 00:49
- >題意
愛Cute、着々と進めております。
妖精が知っていく、「ヒト」とは?
そして、妖精と一緒に成長していく主人公、そして少女たち…。
怯え、嫉妬、葛藤、苛立ち、…そして、想い。
もどかしすぎるヒロインとの関係にヤキモキしながらプレイしてます。
不正●ピー出来ますんで、もしよろしければ(死。
>>304
>録画に失敗した。
私もよくやってしまいます。
最近は録画自体をしないのでそうでもないですが、
中学の頃は失敗する度にブルーになってました…。
>浜崎?大空寺?
最近買うとしたら、河辺の西友地下の「一口茶屋」か、
拝島駅構内の立ち喰いソバ併設の店。
やっぱりツブあんですね。
『あんパン』と『あんまん』はコシあんですか?(爆
問:『』内のネタをそれぞれ答えよ(各5点)
ちなみにCanvas2は予約しましたが、めびにゃ!は手付かず。
あれは七尾買い?宮村買い?
今ではCLANNADより注目度高いですから…。
あと「Kanon」ですよ。
>表紙
百合的七瀬でしたっけ?(ぉ
- 306 :おーたん@LittleBSDオープン:2004/03/03 20:51
- アキバ系コスプレ居酒屋だそうで…場所はパソコン工房のとなりか。
http://littlebsd.com/
最近はゲームより読書モード。それでも減らないのはなぜ?
買ってるから当然なのですが(苦笑)
神林長平SFショートショート作品集「麦撃機の飛ぶ空」(ヒヨコ舎)も予約済みだったりします。
でハイウイング・ストロールですが…。
重素雲で覆われた地球、かつての高地が島となり空を飛ぶ浮獣を狩って生活している世界。
不良少年が浮獣ハンターとなって夢を追っていく…何気にハァハァ路線(爆)
こういう夢を追っていく冒険モノっていいものですな。
ハンターが大勢いて浮獣を狩って、MMORPG+ラストエグザイルというような雰囲気か。
しかし、ソノラマ文庫よ既刊リスト載せるなら再版しる!(泣)
他にもカラミティナイト一気読みとかしてますが感想は面倒なので上のだけで。
>録画失敗
私はダフネが散々です。3・4話が欠けてます。
近いうち補完しておきたいのですけどね…。
4月の新番組の録画も大変そう、3月後半のテレビ雑誌はチェキしなければ。
ちなみにTVステーション愛用派、だってアニメ色分けされてるんだよもん。
>>305
Canvas2はそのどちらでもなく先輩の某スタッフ買い。
めびにゃ!の内容は豪華だなと思いつつ「友達以上恋人未満」のラフ設定本を見てニヤニヤしてます。
>ドラゴンマガジンの表紙
私は七瀬葵以前に清水文化が好きですが、あの絵のインパクトは大きいですね。
ミリィとユメミのツーショットで白いドレスで口紅がもうアレですよ。
にょでお馴染みの某店でポストカードがつくらしいです。
- 307 :おーたん@答え:2004/03/03 20:57
- >>305
問に答えてなかったね。
あんぱんまん(笑)と橘天音と雪月澄乃ってことで。
ちなみに私はこしあん派、えう
- 308 :HIKKY@読書年間(藁:2004/03/03 21:33
- 私はR.O.Dを読んでます。
アニメとはかけ離れた展開、無茶苦茶ですよ…。
10日の電撃では「学校を出よう!」とドクロちゃんの新刊ですな。
今週のネギま
バカレンジャー…でもマキマキがおらんやん。
長瀬っち、古菲はいいとしても、真名嬢の実力は如何に?!
てかエヴァはまほらから外に出てるのに結界は大丈夫なのか?
あと、学園長がタカミチの名前を挙げてたけど、やっぱ彼も…(続く。
特集記事に仮契約カードの見方が書いてあったけど、
赤松同人購入者はみんな知ってることでして…。
一般人と捨界人の隔たりを感じますな…。
「ここでトトカルチョ!」
次の仮契約者を予想しましょう。
木乃香はCDに付録があるので、そのうちやるんでしょうけどね。
私としては対抗馬の刹那っちと思われり。
>>307
あなたは答えられて当然です(藁。
ちなみに伸ばし方は「あんぱんー」「あーんまーん」です(ぉ。
- 309 :HIKKY@「恋のステージ、始まる」:2004/03/03 22:59
- >題意
今日のヘキサゴンの最週問題で、四重奏を答えよというもの。
即座に反応してしまったのは私だけなのだろうか?(ぉ
CLANNADの一週間前なんだよな、買うべきか?
体験版やった分には期待外れはなさそうなんだけど…。
- 310 :ルドルフ:2004/03/03 23:56
- 先日ビデオデッキを買いました。
今まで使っていたやつが時々ガタガタへんてこな音を立てるようになったので
新しいデッキを買うことにしました。これまでのは東芝のデッキで、使いやすいと
家族から好評だったのですが、残念なことに現在では東芝はビデオデッキの製造を
やめていて売っていないので個人的趣味でソニーのデッキを買ってきました。
多分それなりには使いやすいと思うのだけれども今のところは結構不評であります。
前にも書いたかもしれないけど電気屋はもうビデオデッキよりもDVDデッキのほうが
売り場面積が広くて、VHSは落ち目なんだなと思いました。多分あと10年もすれば
VHSのデッキは製造されなくなるのではないかなとふと思いました。
…いままで録りためたアニメのビデオテープはどうしようかと今から考える。。。
今はDVDデッキのほうが重宝されているけど、10年後はVHSのデッキのほうが
貴重品になっているのではないかなと思う。
ボタバラ
フジテレビでやっている昼ドラ「牡丹と薔薇」が何気に面白い。。。
母が見ているのでなんとなく見たのですが、なんというか
あの何かに取り付かれたような演技はすごいものがある。
微妙にスレ違いな気もするけど、ボタバラはすごいです。
> 305
> 西友地下の「一口茶屋」
おお、あそこをご存知なのですか。
私はたまにですが、あそこのたこ焼きとタイヤキを食べることがあります。
あそこはなかなか美味しいのです。
まさかここにきて「一口茶屋」が出てくるとは思いませんでした。
> 問:『』内のネタをそれぞれ答えよ
…わからないです。
> 306
> 私はダフネが散々です
ダフネですか。私は保存はしていないけど今のところはとりあえず全部見ているはず。
あれはなかなか見れますね。
> 308
> 今週のネギま
今日は一日中寝ていたのでまだマガジンを見ていないです。早く見ないとな。。。
> 309
> ヘキサゴンの最週問題で、四重奏を答えよ
見てました。私はNHK教育でやっている「クインテット」という番組を思い出しました。
五重奏をそう呼ぶことはこの番組を見て知ったなーと思った。
- 311 :HIKKY@大失態:2004/03/04 01:53
- >題意
マリみて撮り忘れた…、ゲームに夢中になってたせいです。
ま、でもあの作品には後腐れ無いんで…(爆。
それよりもオービットのテーマソング集が欲しい、今日この頃。
nyにも落ちてないし、ヤフオクもない…。
>>310
>一口茶屋
チェーン店ですからね、幅広いです。
入間のカインズホーム脇にあったのにはちょっと笑った。
>…重奏
六重奏って無いの?
(妹に訊く分には、基本的に無いらしい←ピアノ経験者
- 312 :2代目部長:2004/03/04 20:31
- ダフネ見たいが見られない。やっぱUHF環境悪すぎ。
というか、何故TBSでやらない?
最近になって、限りなく鬱な展開の小説が読みたくてしょうがないのですが、
何かおすすめの作品はありますかね?できれば文庫本キボン。
こんなの書いてると何か病んでいる自分に気づいてしまったり。
- 313 :2代目部長〜追加:2004/03/04 21:31
- RODおよびクロノは打ち切りという話が出ているが、この件はどうなのよ?
まあ、富士は深夜枠から撤退ということらしいからね・・・
- 314 :おーたん@時間ないのでレスのみ:2004/03/04 22:18
- >>308
エヴァはがくえんちょとは敷地内で将棋してるだけじゃないの?そして使い魔の分身で援護かな?
ネギまの次の仮契約…、石化を直すのは木乃香の仮契約の能力だったりして。
そのCDはオリコン14位、頑張ってますねー。
>>310
新三種の神器ですからなー。
最近はVHS&DVDってのもあるのでそれでダビングしていくのがいいのではと思ったり。
>>312
作家で上げるなら内気な女の子の描写がいい高瀬彼方とかどうでしょうかね。
乙一あたりもどうなんだろう(実は未読)
>>313
春で枠がなくなるらしいですからねぇ。
なんらかのフォローはしてほしいものですが…。
- 315 :HIKKY:2004/03/05 12:34
- 「Air」映画化か…
- 316 :おーたん@頑張れセーラームーン:2004/03/05 17:20
- 本日念願(?)のセーラームーンの撮影に遭遇しました。
金曜は基本的に休日なので朝からずっと見てました。
特撮(スーパー戦隊シリーズ)と比べると音を同時撮だったり、
見物人のデジカメでの撮影が禁止だったりいろいろと違いがあるものだなと感じました。
メインキャストがうさぎと衛と陽菜だけで寂しかったですが。やはりアクションよりドラマ性を重視しているのかなーと
そして下校途中の小学生の女の子の騒ぎっぷりからマトモに人気なのだなと認識したり。
その1日かけた撮影も本編では3分程度の映像なのだろうな…、とりあえず3週間後(推定)が楽しみです。
>>315
もう驚きません(苦笑)
つーか問題なのは上映館数だと思う。
- 317 :ルドルフ:2004/03/05 21:08
- ビデオデッキその後。
新しく買ってきたやつですが、やっぱり家族からは不評です。
「前のほうが使いやすかった。」と、うーんそうかー。残念なのです。
いいと思ったんだけどな。なぜだか不評。。。悲しいのです。。。
> 今週のネギま!
なんか盛り上げ方がいいですなー。この盛り上げ方はうまいと思った。
> 308
> 次の仮契約者を予想しましょう
エヴァンジェリンさんじゃないかなーと言ってみます。
いや根拠は全然ないのですが。
> 311
> 六重奏って無いの?
それは思いましたね。なんていうのだろうとちょっと考え込んでしまいました。
> 312
> 限りなく鬱な展開の小説
三島由紀夫の「金閣寺」(新潮文庫)なんてどうでしょう。以前読んでみましたが
限りなく鬱な話でした。問題は話があんまり面白くないということですが…。
面白くないだけでなく難しくて分けがわからないし。
> 314
> ダビングしていくのがいいのでは
それも思ったんですけどね。多分テープは百本以上あるから、
全部ダビングできるのかっていうのがわれながら自信がないのであります。
> 316
> セーラームーンの撮影に遭遇
それはまた面白そうですな。貴重な経験だと思います。
- 318 :2代目部長:2004/03/05 23:09
- >鬱小説
ご推薦どうもです。そのうち時間を作って読んでみたいと思います。
>ビデオデッキ
うちはVHS&DVDですが、DVDは未だに一度も使っていない。
てか、うちにはDVDそのものがない。欲しいのは山々だが、中途半端に高いのが多い。
コンビニで立ち読みしていて初めて知ったこと。
キッズステーションは本当にキッズ向けの番組も放送しているんですねw
- 319 :たけりん:2004/03/06 21:37
- DVDソフトレンタルするんじゃだめなん?
- 320 :おーたん@頑張れ押井守:2004/03/07 00:11
- とゆーわけでイノセンスを見てきました。
攻殻機動隊2と名前がつかなかったのはやはり少佐のあつかいの関係なのかなーと思ったり。
電脳社会での人間とサイボーグとアンドロイドの境界線ってどうなんだろうと考えさせられました。
バトーにはぜひ2次元を愛せるようになってほしいものです(ヲ
今日のお買い物
りぼん
マーガレット
コミックフラッパー
NARUTO21巻
いちご100%9巻
アイシールド21 7巻
鉄腕バーディー4巻
学校を出よう!4
撲殺天使ドクロちゃん3
…3日ぶりの本屋のお買い物すごい量だな。
これでも電撃の小説で買うの控えているんですけどね…。
>>319
DVDでは収録されないCMや、一部カットが変わったりするので録画は必須なのですよ。
好きな作品はもちろん録画した上でDVDを買うのがファンというものです。
>鬱小説
そういえばイリヤの空、UFOの夏を忘れてたな
- 321 :HIKKY@マターリしてます:2004/03/07 00:47
- 愛Cute、やっと終わらせました。
妖精が人間になる為に頑張る姿、感動してます。
各ヒロインのシナリオで学んだ「人間」についての事柄を、
何故か妖精シナリオで覚えているというパラレル世界観を用いた巧い展開。
そして最後の一波乱(私は無駄な部分だったと思いましたが(ぉ。
ご入用の方は、や(規制。
>>320
>録画した上でDVDを買うのがファン
環境無いと辛いです…(泣。
社会人(誤字に非ず)権限でとにかく欲しいモノは買います(爆。
- 322 :HIKKY@続マターリ:2004/03/07 05:58
- nyを再設定し、いろいろやってます(ぉ。
今日は試運転的にMP3を数十曲(爆。
俺的 DAILY RANKING
1.「夏草の線路」KOTOKO TO AKI (Railway〜そこにある夢〜 OP)
恋愛CHU!コンビのお二人(ヲ、うってかわって結構真面目なお歌。
2.「Cumulus」長谷川めぐみ (そよかぜのおくりもの ED)
なんか久しぶりに聴いたんで…。
3.「Touch My Heart」橋本みゆき (愛Cute!キミに恋してる OP)
ゲーム終えた直後なんで、感慨深いモノがあります。
愚痴(自分に対する)
前々から欲していた「モルダヴァイト」の主題歌の件ですが、
昨年末にオービットのファンクラブ通販のみのファンソフトが出ていたらしく、
その中のボーカルベストに収録されているらしい。
…さて、会員になるべきなのだろうか?(死
- 323 :2代目部長:2004/03/07 20:00
- >>320
過去の攻殻機動隊シリーズは未見でもついていけますか?
すぐにでも観に行きたいがそれだけが引っかかる点。
- 324 :ルドルフ:2004/03/07 23:07
- > ネギま!
それにしても、最近で連載一周年なんですね。もっと長くやっているような
感覚を受けます。週刊連載だと一年で結構話が進むものなのですな。
> カレイドスター
…なんかすごい。
> 318
>鬱小説
書き忘れましたが別に読まなくてもいいです(言うまでもありませんが)。
書いては見たもののあんまりお勧めできるかは微妙なので。。。
> 欲しいのは山々だが、中途半端に高いのが多い
同感ですね。DVDは値段があまりにも高すぎるように思います。
あれはぼったくりじゃあないのか。。。なんて思うけど。。。
> 319
> DVDソフトレンタル
個人的にレンタル店を見ていると、ちょっとマニアックな作品は
置いてないことが多いのです。
> 320
> 録画した上でDVDを買うのがファン
私は「瓶詰妖精」は好きだけど一万五千円だしてDVD買う気にはならないのです。。。
ファン失格ですかね。
- 325 :HIKKY@気分一新:2004/03/08 02:43
- 明日からまた仕事かと思うと鬱ですな…。
落としまくった曲を聴きながらカキコして、気持ちを入れ替えましょー(ぉ。
>>324
>私は「瓶詰妖精」は好きだけど一万五千円だしてDVD買う気にはならないのです。。。
>ファン失格ですかね。
判断が難しいですね。金銭感覚なんて十人十色ですから…。
私やおーたん殿なんか、よく月毎の戦利品を挙げてますが、
計算して見て下さい。呆れる金額でしょうね(藁。
ま、この金額に対して貴方がどう感じるかです。
おーたん殿はここに同人代がより加わるわけですしね。
ファンとしては気にしなくてもいいでしょうけど、ヲタとしてはダメでしょうね(落。
>>欲しいのは山々だが、中途半端に高いのが多い
>同感ですね。DVDは値段があまりにも高すぎるように思います。
いわゆる一般映画とかと比較すると一目瞭然ですけどね。
ま、購買率の違いを考えるとしようも無い気がしますけど。
しかしセルビデオを買う位ならDVD買いましょう。
劣化スピードが段違いですから…(デッキにしろテープにしろ。
ま、あとは私とかおーたん殿から借りてみてから考えるのも如何かと?
所有品は極端に偏ってますが…(核。
HIKKY所有
●ダメポ 1〜3
●OAVラブひな 全3
●OAVみずいろ 全2
●OAVエンジェルラビィ 全1
●OAVモエかん 1
…あとぇちいのばっか(死 (CANVAS、水夏、みずいろetc
>>320
>イノセンス
なんだか日テレCMで山寺さんが頑張ってましたね。
「アーンド、イノセンス」とか言って。
年休取って観に逝くかな…?
>今日のお買い物
かみちゃまかりんをお忘れずに…(自分に言ってます
イジケ
なんだか最近俺がPCネタしか喋らないから、
2代目殿やルドルフ殿には俺からのレスしかなかったりすることに気がついた。
もう少し趣向を広げた方が良いのかな?アニメからは相当離れ気味だし…。
とにかく「てんたまtwins」買わなきゃ…(ダメジャン。
- 326 :おーたん:2004/03/08 19:53
- 積読へらんなーと読みながらも思う日々。
がらくたのフロンティア読了、つぎは電撃の新刊でも読むか。
>>323
電脳・サイボーグ等の専門語・世界観は理解しておくべきかと思います。攻殻のサイトを見ておけば平気かな?
DVDの値段
4話収録で\3800もあれば2話で\5500も…。
やはり1話あたり1500以下にしてほしいものです。
所有DVDねぇ…。
新世紀エヴァンゲリオンDVD-BOX(リニューアル版)
無限のリヴァイアス 全8+3(ファンディスク)巻
フィギュア17つばさ&ヒカル 全13巻
りぜるまいん 全8巻
みずいろ(フロンティアワークス版) 全2巻
灰羽連盟 全5巻
ボンバーマンジェッターズDVDBOX 全3巻
カレイドスター 1〜8巻
こんなものか、そんなに多くないです。
あんなこと書いてますが、本当に好きになった作品しか買ってないですから(苦笑)
>>325
PCネタはやらないと会話に加われないよね…。最近はForest始めました。
…かみちゃまかりん忘れてたな。桃組買うついでに買うか。
- 327 :2代目部長@プリッキュア〜!:2004/03/08 20:50
- 記事から計算すると、この人は年が俺と同じ代だな。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv04030801.htm
それにしても、紙面を激しく私物化してるな(藁
- 328 :おーたん@プリキュアは白萌え(仮):2004/03/08 22:24
- >>327
素晴らしいではないですか(爆)
ジブリに関連付けて締めに読売らしい宣伝を入れることによって
私物化しつつも良い記事になってます(ヲ
それよりもフジ深夜のR.O.D、クロノの話を記事にしてほしいものです。
3/5の氏の日記を見る限り取材しているのかな?
- 329 :HIKKY@♪一番綺麗な空を飛ぼうよ:2004/03/09 00:31
- いやいや、栗の子はやっぱりええですな(ぉ。
今日の戦利品
●ぼくドラえもん 2号
●かみちゃまかりん 3巻
●学校を出よう! 4巻
●撲殺天使ドクロちゃん 3巻
…ま、定番所ということで。
今週末にはドラマCD「秋桜の空に」の最新作を買わねば…。
>>326
>桃組
早速CANVAS2を漫画化したそうですね、話の導入部分だけ。
ま、単行本化したら買っちゃうんでしょうけど(核。
私としてはハコネさんのロマ剣IIがもっと長期でやって欲しかった…。
>>327
>この人は年が俺と同じ代だな。
えっ?(福)が?(爆
- 330 :HIKKY@追伸:2004/03/09 00:45
- …てか書き忘れてた。
>本当に好きになった作品しか買ってないですから(苦笑)
ま、しょうがないです。DVDの個人経済圧迫は否めませんから。
私も殆どOAVなのはその為です。買わなきゃ観れないヤツなんで。
ダメポも局の関係で然り。給料入ったらヘタレも買います。
DVD購入予定
3月末
●OAV モエかん 2巻
絵は微妙なんですが…、癖ですね、もう。
●OAV PrincessHoliday〜転がるリンゴ亭千夜一夜〜 1巻
ぇちいです、PC原作です。原画が綺麗と専らの噂。
●君望 2巻
続・ヘタレ伝説。
4月末
●OAV 夏色の砂時計 1巻
PS2、PCゲのアニメ化。声優はゲームそのまんまなのは嬉しい。
水樹奈々嬢が新曲でOPです。EDはそのままであって欲しい。
●君望 3巻
続々・ヘタレ伝説。
●ダメポ 4巻
こっちの主人公もある意味ヘタレ。
…出費、相当だな(呆。
- 331 :ルドルフ:2004/03/09 13:29
- 最近、なんとなく「おねがい☆ツインズ」を見なおしてみました。
清水愛さんの声が実にいいなーと思いました。
なんとなく「激店」を見る。…ほんとオタクな番組だなー。
見ている私もどうかなと思うけど。。。
> ラジオ「堀江由衣の天使のたまご」
前回のセクシー家庭教師がなんか良かった。堀江さんに教えてもらったら
すごく嬉しいと思うのです。あの三人は幸せものだなと思います。
> 325
> 計算して見て下さい。呆れる金額でしょうね
計算はしないけど、「すごいなー」とは思います。
金額もすごいと思いますが、あれだけ量があると見るのも大変でしょう。
> 所有品は極端に偏ってますが
たしかに偏ってはいそうです(^^;。
> かみちゃまかりん
あれはいいですねー。
> ルドルフ殿には俺からのレスしかなかったりする
すいません。PCゲームはよくわからないのです。。。
> 326
> こんなものか、そんなに多くないです。
…十分多いのではと思いますが(^^;。
> 327
なかなか興味深い記事です。ここまでの内容が載るとは読売はすごいなー。
プリキュアは今回は録画できまして拝見しました。なかなか見れます。
ゆかなさんの声がいいなと思います。
「耳をすませば」は結構好きです。ひたむきな姿勢は良いと思います。
> 年が俺と同じ代だな
そうですね。同年代なのです。なんだか偉いなーと思います。
話はそれますが坂本真綾さんが私と同い年で、いつもすごいなーと思います。
> 330
> こっちの主人公もある意味ヘタレ。
たしかに、ヘタレでありますな。
- 332 :HIKKY@酔ってます:2004/03/09 23:56
- http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0403/09/news09.html
サクラサクを目指す人がより増えそうですな。
- 333 :おーたん@ダメ錬金術師:2004/03/10 22:11
- マガジンのネギまはお休み、でもクロ高とかで楽しめたから良いか。
サンデーの改蔵の錬金術師ネタには大笑い。
今日のお買い物
ニュータイプ…付録いらん
アニメージュ…プロモDVDは良いですね。
タクティカル・ジャッチメント4…おなじみ裁判エンタテイメント小説
麦撃機の飛ぶ空…神林長平SF短編集、正直1800円は高い。
6日の新刊もまだ読みきってないのに、読書時間増やさなきゃなぁ…。
でもそうするとゲームの時間が減るという罠。
アニメージュ・ニュータイプを読みながら思うこと。……いったい新作は何十本あるんだ。
そして春の新作よりその先のスクープがメインになるニュータイプ、
公開したばかりの作品のネタバレをするアニメージュ…。
一長一短ですね。それ故両方必要になっている今日この頃。
それにしても今日のトリビアはつまらんかった…。
電話の話もゴジラの話も常識だと思うのだけど。やはりネタ切れですかね。
ゴジラvsへドラは怪作ですよ。あの主題歌は一度聞いたら忘れられない…。
ハイパージョイでは歌えないのが残念です。
>同じ代
というか年下も出てきてるんですよね、声優やクリエイターでは…。
なんか複雑な気分になります。
>>332
それが時代というものですよ。
でもプロデューサーよりもアニメーターの地位向上とかも必要かなと思ったり。
ダメ錬金術でもいいからお金ホスィ
- 334 :ルドルフ:2004/03/11 14:02
- ニュータイプを買ってきました。
なんというか、付録に気合を入れすぎ。。。ここに来てまだガンダムで引っ張るか。
先月のアニメージュ付録の「もえたん」も相当気合が入っているなと思ったけれども
今月のニュータイプ付録も相当気合が入っているなと感心しました。
別にいらないんだけどさ。。。とりあえず熱さは感じました。
というか、アメリカ版に韓国版なんてあったのか。。。ちょっと驚き。。。
結局RODは途中で打ち切りなんですか。あとはどうなるのだ。。。
ふっと思ったけど、「マリみて」と「クロ高」って対極に位置しているな。。。
> マリみて
「いばらの森」、なんか普通に楽しめた。ミステリーな感じでどうなるのかなと。
来週が謎解きのようだけど楽しみです。
> 332
とうとう東大でもって感じです。時代を感じさせます。
やはりこれからはアニメは一気にメジャーになってくるのだろうなと思います。
それでも大学でやることは専門学校と比べて優れているのかな。。。
> 333
> マガジンのネギまはお休み
そうなんだよ。お休みでちと残念であります。
> サンデーの改蔵の錬金術師ネタには大笑い
見ました。私もちょっと笑いました。なかなか面白かったです。
> その先のスクープがメインになるニュータイプ
そうそう。春の新作より「今作ってます」作品の紹介の方が扱いがでかいという。
だから私はニュータイプを読んでいて春の新作がよく分からなかった。
> 今日のトリビア
見てなかった。寝ていたので。
ヘドラの歌は忘れられませんね。なんであんなに明るく「皆殺しー」なんだろう。。。
> というか年下も出てきてるんですよね
同感です。たしかに「なんか複雑」としか言いようのない気分になります。
なんというのだろう。「ああ、偉いなー。それに比べて俺は…」みたいな
気分ですかね。自らのダメさ加減を感じてちょっと鬱になります。
> アニメーターの地位向上とかも必要
そうだと思います。実際に作っている人たちの立場が良くならないとダメでしょう。
- 335 :おーたん@ダメ錬金術師:2004/03/11 21:35
- コミックレヴォリューションに続きアージュのライヴも当選。
幸福量保存の法則による反動が恐いです(笑)
というわけで関係者各位は例の作戦会議室へ。
4/29の同人誌即売会「コミックレヴォリューション」の売り子募集中です。
男性向けではコミケの次に規模の大きい即売会だけにどうでしょう>2代目氏
>>334
クロ高とマリみて
対極に見えて実は両方ともオタク受けしていてファン層は似ているとか(笑)
とりあえずニュータイプでは173頁参照ですかね。
ちょっと調べたら40本以上も新作(新シリーズ含む)あるんですね…。
とりあえず次の2週間もののテレビ雑誌や日経キャラクターズで情報整理ですな。
個人的な注目はとりあえず
GAINAX新作の「この醜くも美しい世界」、浦沢直樹の名作「MONSTER」、
サンデーラブコメ「美鳥の日々」、イブニングの「恋風」、少年エースの「ケロロ軍曹」
あたりでしょうか。
- 336 :おーたん@ダメ錬金術師:2004/03/11 21:48
- R.O.D公式発表でましたね。
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/ROD/shuuryo.html
契約自体こうだったのかな…。
- 337 :HIKKY@次のファンタジーに向けて…:2004/03/12 02:55
- 「くれいどるそんぐ」を完クリし、2月末に購入したソフトを終了させました。
これにしろ「愛Cute…」にしろ、両方ともファンタジー純愛モノ。
結局こういう何の変哲も無い、当り障りの無いゲームが好きなんでしょうか、私は…?
〜〜
「くれいどるそんぐ〜昨日に奏でる明日の唄〜」
3年前、戦禍で妹を失った主人公は騎士団部隊長という栄誉を捨て、
冒険者として静かに過ごしてきた。
幼馴染みたち(藁)と暮らす穏やかな日々に心も慣れつつあった。
そんなある日、依頼事を終え城下町に戻ってきた主人公の耳に入ってきたのは
千年前に滅びた「聖竜」の遺骨が見つかったということに沸く街の活気。
周囲の国からも様々な冒険者が集まり、にわかお祭りムード。
主人公もその熱気にあやかり、ほろ酔い気分で帰途につく…その途中、
突然路地から飛び出してきた人影にぶつかってしまう。
尻餅をつきながらも確認したその人影…少女は、あの今は居ない妹にそっくり!
そして、彼女の腕の中には、絶滅したはずの竜族の子供が…!
〜〜
如何にもなストーリー展開。攻略対象の3分の2が幼馴染み(大爆笑。
庶民的なお姫様に、酒場の看板娘、同期の女騎士団部隊長、猪突猛進なメイド。
取っ掛かりは安易ですが、根底がしっかりとしているのでプレイしてて安心でした。
一番笑ったのが、後日談として例の似非妹(核)が、規定年齢に達し
主人公と結ばれるシーン(ぉ。
ここまでしっかりと年齢を提示されると、ある意味感心しますよ。
また、その後日談で竜の存在に関するタイムパラドックスが現れます。
ま、ネタなので(どうせ皆さんプレイしないでしょ(爆))バラしますが、
ストーリーの最後に仔竜は千年前の世界に送り届けられます。
そして後日談の時点になり、遺骨と共に見つかった古代文字の解読が完了します。
その内容が、仔竜の最後に残した物と同じ文字「ありがとう」…。
…さて、どこがパラドックスか分かりましたか?
いわゆる「ヒヨコが先か、ニワトリが先か」ってやつですね。
ま、とても温かい終わり方です。私としては納得。
さて、3月末は「空色の風琴(オルガン)」ですね。こいつも待たせてくれました(苦笑。
- 338 :HIKKY@レスまとめ:2004/03/12 03:00
- >幸福量保存の法則
これは個人単位ではなく、世界的の均一なのでは?
誰かが得をしてると…(泣。
- 339 :おーたん@売り子募集中:2004/03/13 12:59
- 幸福量保存の法則、エスカフローネのアレですな、絶対幸運圏とかいう話もあったっけ。
個人においての幸福(不幸)量は一定であり、過度の幸福のあとには不幸があるという法則ですな。
しかし今回は両方とも当選率7割(推定)だから反動は恐れることもないかな。
>>337
たしかにどーせやらないと思う(苦笑)
HIKKYに比べると私はけっこう尖ったゲームというか何か突出したものが多いことになるのかな…。
- 340 :ルドルフ:2004/03/13 18:14
- 土曜日は「プラネテス」と「カレイドスター」があるので楽しみなのです。
結局「耳をすませば」を録画してしまった。後で見ようと思います。
結構好きな作品です。ひたむきなところが良いと思います。
カレイドスターはいよいよクライマックスって感じなのです。あー楽しみ。
それにしても、カレイドスターは何気にレベルが高いかもしれんとふと思った。
今やっているのが「白鳥の湖」で、この前は「サロメ」をやっていた。
両方とも名前は聞くが俺はストーリーを知らん。こういうのをさらりと
やっているところ結構レベルが高いのではないかと思った。
レコード店にてDVDをちょっと見る。アニメのDVDはなんであんなに付録が
ゴテゴテとついているのだろう。。。あんなのいらんから値段を安くしろと思うけど。
サンデーは、「ファンタジスタ」と「きみのカケラ」が終わってしまった。
残念であるな。結構好きで読んでいたのだが。
> 新番組
個人的には「カードキャプターさくら」の再放送が一番楽しみかもしれない。
…ダメだな俺。それをおくとすれば「せんせいのお時間」がちょっと楽しみです。
> 335
> 両方ともオタク受けしていてファン層は似ているとか
確かにありそうなことですな。
> ニュータイプでは173頁参照
もっと詳しく紹介してほしかったなーとは思います。
> GAINAX新作の「この醜くも美しい世界」
面白そうではあるけれどBSデジタルは見れない。残念。
> 336
> R.O.D公式発表
それでも20話で打ち切りはないでしょうってやはり思う。
そんなところで切られても困る。。。結局ラストはどうなるんだ。。。
- 341 :HIKKY@今日は一日中寝てました:2004/03/14 00:11
- 会社から電話が掛かってきた時はビビりましたが…。
>>339
>けっこう尖ったゲームというか何か突出したものが多いことになるのかな…。
ニトロもライアーもそういう部類?(ぉ
余談
CANVAS2のプロモ映像がネット公開されてましたが、
どのお名前が例の先輩なのでしょう?おせーて下さい。
>>340
>アニメのDVDはなんであんなに付録が
>ゴテゴテとついているのだろう。。。あんなのいらんから値段を安くしろと思うけど。
激しく同意。
>そんなところで切られても困る。。。結局ラストはどうなるんだ。。。
そうやってDVD買わせるのがSONY戦法?(ぉ
てか、ストーリーが前作とここまで関わってくるとは思ってなかったから、
今更ながら惜しまれます。これも戦略に乗っかるべきなのか?(マテ
小説も次巻が最終巻の模様。最初の頃からは全然予想しない展開になってます。
もう、どうなっても驚きません(爆。
- 342 :おーたん@宮崎事件再び?:2004/03/14 05:18
- サンクリ参加準備中、キッズステーションでEVA鑑賞中でもありますが。
流れやセリフのニュアンスほとんど覚えているわ(苦笑)
さて、高崎の小1女児殺害事件ですが、オタクに厳しいことになりそうです。>題意
週明けのワイドショーはどうなることやら…。
現場検証の結果「女の子用とみられる複数の人形」「少女雑誌やビデオ数百点」おまけにエロゲーも…。
都内のアニメ専門学校(Yアニ)のマンガ・コミックプロ養成科卒業ってのもねぇ…。
アニオタ≠ロリコンというのは理解されないというかそうやって結びつけたほうがマスゴミ的にはわかりやすいしね。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0313_1_05.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040312i213.htm
>CANVAS2
ヒント、○○○○です。
付録付=初回限定版で通常版に1000〜2000円上乗せは普通ですね。
だから興味なければ通常版買えばいいじゃない。
でも厨になるとそういうものも欲しくなるよね。
- 343 :HIKKY@とらハなんかを始めてみたり…:2004/03/14 13:07
- DVD版を中古で購入したんで、ちゃんと終わらせようかと。
やっぱ唯子の声はあまあまですな、頭が痛くなってきます(藁。
>EVA鑑賞中
今更…。
>高崎の小1女児殺害事件
…他人の人権を侵害するような行為だけは止めてくれ。
>アニオタ≠ロリコンというのは理解されないというかそうやって結びつけたほうがマスゴミ的にはわかりやすいしね。
周囲の偏見がこういう部分から感化されるんだよ、間違いナイ!(ニヤソ(ぉ
>○●◎丸
…うーぬ、どれどれ。
えっ?も、もしや…(汗。
なんか知ってる名前があるんですが…?(藁
最初ムービーを見た時、歌はYURIAさんかと思いきや、違う人っぽい。
1の時のクニタケ嬢のワルツも綺麗だったんですけど、
これも違った印象で良い。
1は完全に秋のうちにストーリーが完結してたけど、今回は冬のイメージが強いですね。
モミジと雪の結晶、オツっちゃあオツやね。
- 344 :ルドルフ:2004/03/15 20:25
- NHKBSの春休みアニメ特選で「王ドロボウJING」がやる。楽しみなのです。
ふと思うのだが、「マリみて」でロサ・キネンシスとロサ・フェティダって
影が薄くないかな。。。なんか出番がほとんどないような気がするんだけど。。。
> エリア88
ミグ23が格好良かった。
> 小麦5前半
北朝鮮のパロディとは、相変わらず危ない橋を渡っているな。。。
> プリキュア
なんか、あのOPの歌がやけに耳に残る。気づくと頭の中で流れるので困る。。。
ラクロスのルールがよく分からんかった。アイスホッケーみたいなものなのかな。
> 鉄腕アトム
久しぶりに見たらクライマックスでありますな。なんというか、難しいテーマを
扱っているように思う。考えさせられるストーリーである。
>>341
> そうやってDVD買わせるのがSONY戦法?
そうかもしれないと思えてしまう。まったくちゃんと最後まで放送してくれよ。。。
> 小説も次巻が最終巻の模様
おお、完結するのですか。まだ見たことないけど、いつか見てみたい気はします。
>>342
> オタクに厳しいことになりそうです。
うーむ、なんでか取り上げられるときは偏見に満ち溢れた報道をするからな。。。
オタクは別に危険でも悪い事でもないと思うのだが。。。
個人的には、多分私が事件を起こしても「オタクの犯行」と言われるのだろうな
という気がします。数えてはいないけど漫画は多分百冊以上ありそうだし、
アニメを録画したビデオテープも結構たくさんあるし、いろいろ言われそうだな。。。
自分でそう思う。
> だから興味なければ通常版買えばいいじゃない。
なるほど。買うときは通常版にします。
>>343
> …他人の人権を侵害するような行為だけは止めてくれ
同感です。
とりあえず、自分はそういう事をしないように気をつけたいです。
- 345 :おーたん@サンクリ終了:2004/03/15 21:08
- 最近この規模の即売会ではほとんどの本を買えてしまう(苦笑)今回は37冊15000円程度。
でもそれは経験ではなく、やはり男性系ジャンル同人は斜陽なのかな。
女性向はテニ王・種・ハガレンと大人気ですけどね…。
即売会後には知り合いサークルさんの飲み会に参加したのですが、同人印刷についての話は興味深かったな。
他にもアニメ話や同人誌のこととかいろいろ濃い話をしてました。
>343
それであってるかどうか(ニヤソ)
とりあえず4文字の人ですよという意味ですので。
>高崎の事件
マラソン代表選考とかそれ以上の話題にかき消されましたな。
ま、ワイドショーはそんなモノか。
マリみてで主人公祐巳視点で見ると白はいろいろ絡んできますからね。
小説ではそれぞれの立場の話もあるのですけど。
小麦はキッズステーション放映まち…。
テレビ東京の春の新番まとめページができましたね、チェキしておきましょう。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/new_0404/
- 346 :2代目部長:2004/03/15 21:26
- >高崎事件
事件そのものは許されざるものです。
報道については、まあほとんど恒例みたいなものですからね・・・
マラソンの話で消えてしまうのなら、所詮そんなものでしょう。
心配せんでもきっと明日はQちゃん一色ですよ。
ただ、見つかった雑誌等の名称が報道されたらどうする。「わたおに」とか。
「もえたん」などと報道されたら、大きく紹介した読売―てか(福)―はどうするつもりなのだろう。
漏れも・・・_| ̄|○
- 347 :2代目部長:2004/03/15 21:27
- うまくいかなかった。
これ_| ̄|○
- 348 :おーたん@サンクリ終了:2004/03/15 22:34
- >高崎事件関連
「オタクだからこそ女の子をまもります」宣言なんてのもできたんですね。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1058/index.htm#040313
オタクの大半は現実と妄想を区別しているはずですよね。
- 349 :メロン2代目部長:2004/03/16 19:35
- キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
深夜番組たんけん隊「マリア様がみてる」
■新鮮 落ち着いた雰囲気
恥ずかしい。見ているだけで気恥ずかしくなる。だ
が、見続けているうちにそれがだんだん心地よくなっ
てくるから不思議だ。
創立百年余りの私立リリアン女学園高等部には、清
く正しい伝統を継承するため、先輩が後輩を1対1で
導く「姉妹(スール)」という制度がある。中でも生
徒会「山百合会」の役員である紅、黄、白の3薔薇は、
全校生徒のあこがれの的。目立たない普通の1年生だ
った祐巳=写真左=は、紅薔薇のつぼみ(妹分)である
2年生の祥子=同右=と、ふとしたことからスールの
関係を結ぶことに──。
コバルト文庫(集英社)で16巻、計2百万部を越
える少女向け小説が原作だが、2、30代まで含めた
男性の人気をも集め、アニメ化された。いわゆる美
少女アニメ≠ニは一線を画した、落ち着いた雰囲気が
新鮮だ。個性あふれる山百合会の面々に、面食らいな
がらもなじんでいく祐巳の初々しさもほほえましい。
男性にとっては、恋愛すれすれの微妙な関係が渦巻
く「女の園」をのぞき見ているような後ろめたさが魅力
なのだろう。と同時に、疑似的な上下関係にあこがれる
現代の若者気質も反映しているのではないか。 (福)
- 350 :ルドルフ:2004/03/17 21:59
- メロキュアのアルバムを買いました。
聴いていますがなかなか良いのです。
RODは本日で打ち切り…続きが気になるな。。。
> ネギま!
結局エヴァンジェリンさんはどうなったのかな。。。気になる。。。
>>345
> マラソン代表選考とか
そもそもマラソンてそんな大ニュースなのかな。騒ぎすぎな気がするけど。
> チェキしておきましょう
情報ありがとうございます。
>>348
> 「オタクだからこそ女の子をまもります」宣言
なんだかすごいな。
宣言をするまでもなく普通は守るもんなんですよ、ってほとんどの人は
思っているはずだと思います。そのくらいの良識はあるはずです。そう信じます。
でもこういうことも偏見バリバリの報道を見ていると少しはやる価値はあるの
かなと思います。
>>349
> 深夜番組たんけん隊
マニアックですなー。
それにしても、二百万も売れていたのか。。。すごいな。。。
- 351 :おーたん@サンクリ終了:2004/03/17 23:26
- 今日発売のテレビ雑誌は長くて4/4まで、使えない…。
まぁ、それ以上に週刊文春が売れているわけですが。
発売禁止・回収で欲しくなるのは一般人もオタクも変わりませんな。
>マラソン代表選考(スレ違い)
この国はオリンピックとか国の威信をかけてのスポーツには大騒ぎですからね…。
でもフィギュアスケートとかみたいに上位入賞国には出場権(選手数)拡大とかないのかな。
>R.O.D
スカパーかレンタルで…。DVDを買うのは躍らせれているようで嫌になります。
>ネギま!
ハァハァ大サービス(笑)助っ人の伏線はどーなるんでしょーねー。
>>349
日記はその記事の伏線だったのか?
声優はいいけどやはり小説のアニメ化にはむかない素材があるなというのが
アニメ版マリみての見解ですね。脚本・演出が糞という話もありますが。
しかし、最終回前に紹介とはな…。(第2期あるようですが)
- 352 :HIKKY@味の助は展開が笑える…:2004/03/17 23:48
- 毎度毎度、様々な評論家が出てきますね(藁。
>今週のネギま!
素っ裸、あからさまね…。
しかし、今週はモヒカンが一番デスタ。
- 353 :HIKKY@知佳タン(;´Д`)ハァハァ(ぉ:2004/03/19 03:15
- とらハ1は終わらせ、2に突入。
唯子とは違った意味で甘々な声です。
「耕介おにいちゃん(はぁと)」……失血死。
>合いの手
最近、通勤中、MPプレイヤーでKOTOKO嬢とかアンセブをよく聴いてます。
ヲタ心理なのか分かりませんが、いつの間にか口ずさんでいることが多いのですが、
それがメインの「歌詞」ではなく、「合いの手」部分なんです。
例)KOTOKO「きゅるるんkissでジャンボ♪♪」より
♪カラフル〜 にまぜまぜ〜
「hai!hai!」 「Let's get up!」
♪心の〜 パレットで〜 …
「Kiss!Kiss!Kiss!う〜〜〜キュンキュン!」…
この重症患者に天のオサバキーナを…(マテ。
- 354 :ルドルフ:2004/03/19 20:25
- > マリみて
なんかすごかった。今回は過激な話だったなー。
ちなみに今日の朝日夕刊に作品紹介が載っていました。。。
結構話題作なのだろうか。。。
> ROD
…こんなところで打ち切るなよ。続きが気になるじゃあないか。
>>351
> 発売禁止・回収で欲しくなるのは
私は別に欲しいとは思いませんでしたが。。。
そんなに欲しくなるものなのですかね。分からん。
そもそもそんなに売れている雑誌とも思えないけど。
>>352
> 味の助
なんか、料理漫画はどんどんエキセントリックになっていく宿命があるようです。
それにしても、マガジンはなんであんなに料理漫画が好きなのだろう。
ラーメンを作る話もやっているし。ジャンプなんて料理漫画全然ないですよ。
> 今週はモヒカンが一番デスタ
そうですね。あれは面白かったです。ロジックで笑わせるところはすごいです。
- 355 :2代目部長:2004/03/19 21:22
- 朝日にもあるようです。
ttp://uploader.org/normal/data/up3362.jpg
マリみてのはしょり過ぎ説は某「うひら」も指摘するところでして。
本当は朝の連ドラくらい余裕を持ってやってくれるといいのだろうが、まあ無理だ罠。
次週予告は久々にまともだったような気がするのだが(苦笑
ところで、これの原作って1巻とか2巻とかないじゃないですか。
読むとしたらどこから手を付けていけばいいのかちょっとレクチャーをお願いしたいと思います。
- 356 :おーたん@4月から新番組の前に…:2004/03/20 20:04
- 火の鳥(3/21 NHKBSハイビジョン19:20〜 6話一挙放送)と
SEEDスペシャル(3/22・23 TBS 10:30〜)忘れずに…。>自分
>味の助
トンデモ系料理漫画はやはり講談社ですね(笑)
そのトンデモ系にシチュエーションエロスをプラスしたこの作品は妙な出来になっていると思います。
>>353
とらハ、萌えゲーが懐かしいなぁ…。OVAに関してはノーコメント。
>>355
アニメはやはり1巻2〜3話は必要ですね。小説そのままやる必要はないとはいえ重要なシーンも削られていますから…。
発行順は以下の通りです。
(無印)
黄薔薇革命
いばらの森
ロサ・カニーナ
ウァレンティーヌスの贈り物(前編・後編)
↑アニメはこのへんまで
いとしき歳月(前編・後編)
チェリーブロッサム
レイニーブルー
パラソルをさがして
子羊たちの休暇
真夏の一ページ
涼風さつさつ
レディ、GO!
バラエティギフト
チャオ ソレッラ!(3月末発売)
たまに短編が収録されてますがその流れとは違う場合があります。
- 357 :2代目部長:2004/03/20 22:24
- >>356
thx.
火の鳥はメンバー的にラジオドラマみたいな印象がします。
アニゲ本当に終わってしまうのね。
せっかくA&Gゾーンに慣れてきた頃なのに。←初心者の弁
- 358 :おーたん@プリキュアン予備軍:2004/03/21 07:53
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://tmp.2chan.net/img2/src/1079819094236.jpg
最近暴走気味?
- 359 :ルドルフ:2004/03/21 20:53
- やっぱりプラネテスとカレイドスターが実に面白い。
見始めた当初はここまで面白くなるとは想像していませんでした。
いや、実に喜ばしい限りです。
カレイドスターはみていてちょっと感動してきました。最終回が楽しみです。
見逃さないように気をつけたいです。
なんとなくプリキュアを見ます。なかなか楽しめます。
クロマティ高校は次回が最終回か。今回の話はいまいちだったな。。。
原作ではメカ沢が神父になる話が一番好きなのですがやらないみたいですね。残念。
>>356
> SEEDスペシャル
忘れないでチェックしようと思います。
楽しみです。
> アニメはやはり1巻2〜3話は必要ですね
そうですね。ゆっくりやってほしいなと見ていて思います。
- 360 :HIKKY@知佳タン(;´Д`)ハァハァ(ぉ:2004/03/21 23:18
- 精神状態MAD。
これで原稿なんぞ書けるのか?!
>ソフマップネット予約
…なるものを始めて試してみました。
ソフマップカードの番号を入力して、個人情報入力。
後は品物を選んで、即送信。簡単過ぎ…。
決済がイレブン振込もあるなど充実、流石は老舗。
配送は発売日当日、嬉しい限りです。
ちなみに頼んだのは「アルルゥとあそぼ!」です(ぉ。
いやいや、26日までに予約逝けなそうなんで…。
風琴回収も27日だろうし。
- 361 :おーたん@睡眠不足:2004/03/21 23:44
- 火の鳥見てF1にゴルフにSEEDに王ドロボウJING、小麦ちゃんもか…。
あとBSマンガ夜話セレクションもあったなぁ。
火の鳥はやはり高橋監督らしさがでてたかなぁと。やや展開が早い気がしますがごきげんようなアニメよりよっぽどマシ。
戦う男の表現とか特に。映像自体はハイビジョンでとてもきれいでした、映画並といってもいいくらいに。
5.1chのホームシアターで見たらすごいのだろうな…。
>プラネテス
まさかクレアさんがねぇ…。ポスト石油エネルギーの時代の産油国の立場とかいろいろ考えさせられるものがあります。
ああいった対立に持っていくのはやはりサンライズ、谷口監督らしいですね。
>カレイドスター
共演者も観客にしてしまう天使の技。
これで正真正銘レイラからソラにバトンタッチ、回想とか効果的に使ってましたね。
大団円では脇役(メイ・ロゼッタ等)もきっちり描いてくれるでしょう、きっと。
>ハガレン
原作と違って兄主導で禁忌に触れたことによる微妙な関係、イシュバールの扱い等上手くやってると思います。
そして次回は…(泣)
>プリキュア
まぁ、上手い時期に記事に出来たものだ。2人の心理描写素晴らしかったです。
>地図ネット予約
昔は商品見つけるのに一苦労でしたね…。商品のカテゴリが滅茶苦茶で。
その辺は改善されているのかな?
326のソフトはライオンズ開幕戦にあわせて回収予定。
西武は戦力辛そうだなぁ(スレ違い)
- 362 :ルドルフ:2004/03/23 20:34
- > 今週のジャンプ
「ハンター×ハンター」だが、初めの7ページはちゃんと書いてあるのに
8ページ以降はラフな絵になっている。作者は書いていて途中で面倒くさく
なったのだろうか。。。いつもの事だが。。。これは演出じゃないよな。。。
> プリキュア
影の使い方が上手いなと感じました。見せ方が上手いと思う。
今回は結構いい話しだなと思った。
>>360
> ソフマップネット予約
ネットでの買い物というのは今のところ利用した事はないですね。
便利そうだなとは思うのですが今のところ使わなわなくてもすんでいるので。
本を買うときとか、大きな書店が近くにないときには便利かなと思っています。
>>361
> あとBSマンガ夜話セレクションも
マンガ夜話見ました。「魁!男塾」の回。爆笑しながら見ました。
考えてみるとこの漫画はきちんと読んだ事はないな。いつか読んでみたいと
思いました。
それにしてもクロマティ高校はここから「魁!」をとったのですかね。
>>プラネテス
> まさかクレアさんがねぇ…
ハキムのときも驚いたけど今回のクレアさんも驚きました。それにしても
伏線の張り方が上手いなと思いました。初めは「そう言うテロリストもいるみたい」
という感じだったのにここに来て一気に主役になったからなー。
予想以上に奥行きがあって上質の作品だと思います。
私はエンディングの入り方が毎週上手いなと思います。最近はエンディングに
なると「すごいなー」とため息をついてしまいます。
> 大団円では脇役(メイ・ロゼッタ等)もきっちり描いてくれるでしょう
最終回は期待しています。実に楽しみです。
- 363 :HIKKY@今回はジャンプトーク:2004/03/24 02:47
- 今週の一番はやっぱり武装錬金(藁。
和月のドタバタ劇はこうでなくっちゃ。
ハンターも好きですよ、今後の展開を彷彿とさせてて。
あの画風というか、構成というか、もう慣れました。
>知佳タン(;´Д`)ハァハァ(ぉ
2の残すところ3キャラ(隠れを含めると5キャラ。
風琴買うまでには終わらせたい…。
余談
諸葛謹って、最近藤井理乃さんの独壇場…。
蒼樹うめさんが描くのが珍しくなってきた。
そんなに忙しい人でしたっけ?
- 364 :おーたん@頑張れロボットたち:2004/03/24 23:13
- しかし、萌えが足りん(爆)
やはり時代はアトムよりセリオですよ。そしてその先にマルチ。
>ネットでのお買い物
本はそれなりに買います、マイナーな本は大手のほうが買いやすいので。
2・3冊の入荷だと発売日朝に売り切れて1週間待ちってこともありますし。
個人的に一番使いやすいのはイーエスブックス http://www.esbooks.co.jp
セブンイレブンで受け取った場合は送料完全無料というのは大きいですね。
他にはAmazon http://www.amazon.co.jpとかビーケーワン http://www.bk1.co.jpあたりですか。
>ジャンプ
今注目なのは新連載のスピンちゃんでしょう。同年代作者なだけにネタがスマッシュヒット。
試作型に比べ80年代ネタのギャグからテンポ重視になったのは個人的に残念です。
まぁそのテンポでも楽しめますが。
あとはアニメに物語の展開が越されたテニスの王子様か(笑)
これは前代未聞では?
H×Hはネームを元にアニメ絵コンテやっていた過去はありますが…。
物語的にスポーツモノだけにアニメで先やっても大丈夫なんでしょうね。
漫画のほうがシーンを印象的に見せる為に展開が遅いってのもありますが。
最近展開が遅い漫画が多いなぁと思ったり。
>>363
とらハか…。ああいったほのぼのとした萌えゲーも懐かしいな、久しぶりにやるか?
余談
うめさんは学生だったはずなのでいろいろ忙しいのでは?
- 365 :HIKKY@ものすごく嬉しい!:2004/03/25 03:17
- >題意
http://www.moonphase.cc/sp/wind&hanihani/
アニメ魂枠ならMXでも観れるのか?!Σ(゚д゚ )
>今週のネギま!
鬼さん達、よう描きましたな(アシ達が(ぉ。
明日菜のお尻も満載(爆。
ストーリー展開は特に面白味なし。
やっぱ刹那タンだったね、ぱくていおー。
>その他マガジン
「あひるの空」が結構面白くなってきたり。
予想通りのストーリー展開ですが、それもまた良し。
このまま連載が止まらない事を祈るのみです。
余談追伸
…とは言ってもねぇ、私としてはどちらも好きですから問題ありませんが。
(ハコネさんも然り
- 366 :ルドルフ:2004/03/25 18:49
- 明日はNHKBSで「王ドロボウJING」がやるのです。楽しみなのです。
いつのまにかクロ高も最終回だなー。新番組を楽しみにする季節かな。
> ガンダムSEED特別編「虚空の戦場」
見ました。
いやー改めて見るといいなー。白熱してみてしまった。バルトフェルドが格好いい。
あと個人的にはイージスガンダムが好きです。変形シーンが好きなんです。
SEEDではシグーが結構好きだったんですけどあんまり出てこなかったので残念です。
今回は砂漠の虎までだったけど、残りも総集編でやってくれるのかな。
ちょっと楽しみです。
> マリみて
これはバレンタイン話しの後に続けてやるつもりだったのかな。
少しギャグが入っていたところが意外でありました。
あと弟さんが出てきたところにもちょっとびっくり。男はぜんぜん出てこないからな。
なんかいかにもって話しだった。
それにしてもハンバーガーを食った事がないという設定は現実離れしすぎていないか。
>>364
>>ネットでのお買い物
> 本はそれなりに買います
さすがですね。私はアマゾンは名前は知っているかなーというくらいです。
>>365
> 今週のネギま!
ほんと鬼を描くのが大変そうだなと思いました。
> やっぱ刹那タンだったね、ぱくていおー。
そうでしたね。妥当な順番ですな。。。
やっぱり助っ人の皆さんがどうなのか気になります。
- 367 :おーたん@:2004/03/25 21:20
-
http://www6.plala.or.jp/xy_semi/ojyo-sama.html
- 368 :おーたん@おジャ魔女キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!:2004/03/25 21:27
- http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1079652340/824
お邪魔所どれみ ナ・イ・ショ
はたして地上波ではやるのか?
>>367
失礼(^^;
>>365
アニメ魂枠はこのままギャルゲ路線化か?
放送局数増やしてくれないかな…。
>>366
マリみて今回は原作では後編にあたやつですね。本当のお嬢様はああいったものでしょう、詳しくは下記参照。
http://www6.plala.or.jp/xy_semi/ojyo-sama.html
>ネギま
鬼さんたちはずいぶんと世俗的でしたね(笑)
今日は日経キャラクターズ創刊号発売日。
数字を使った日経らしい切り口ですね。ただアニメ周辺ジャンルメインですな。
アニメ情報誌というよりは教養誌か。
そして今日からアニメ最終回→新番組予告。忙しい日々再び。
- 369 :2代目部長:2004/03/25 22:06
- 昨日遅ればせながらイノセンス観てきましたよ。
やはりこの種のアニメに慣れてないと結構手強いですね。
2chあたりでは議論が賛否両論渦巻いていますね。
私も原作未見ですし(公式サイト等はチェック)、比較できるほどいろいろ見てないので批評は差し控えます。
ひとつ思ったのは、「人間のモノ一般に対する認識の問い直し」でしょうかね。
公式パンフの初めの方で押井氏が述べていることともつながるでしょうか。
ただ思ったのは、日テレなどが大々的に宣伝したりしているのはいささか不可解。
もっとコアな層に限定して宣伝した方がよかったんじゃないか?興行収入上げたいのはわかるけれども。
- 370 :HIKKY@トニカクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!(ぉ:2004/03/25 22:41
- ゲームと全く声は同じだそうです。
いろんな意味で胸に込み上げてくるものがありますな…。
http://www.kazunecity.tv/
http://www.hanihani.tv/
月末最前線
第一陣戦況報告
・月姫(メルブラ)アンソロ2冊
もっと数は合ったんだけど、最近は買い渋ってます。
私も哲也と同じくしてピークを過ぎたか?!(マテ
・MF文庫 「君が望む永遠」1巻
やりすぎです、メディアファクトリー。
でもまあ赤本側を買いたくない人にとっては良いのだろうか?
やっぱぇちぃあった方が良いですよね?(爆
・集英社スーパーダッシュ文庫 「めぞんdeぎゃらくしぃ」6巻
ラブコメ一直線、言ってしまえば「天地無用」と「ラブひな」を
くっつけた感じです。
次は土曜日、如何にして効率のよう出費を…(消耗。
>経キャラ
立ち読みしました。なんか、怠くなってきてますね、全般的に。
- 371 :おーたん@クロマティ女子高校…。:2004/03/26 01:53
- ……をい。同人かよっ!!サイゴニヤッテクレタナ
おジャ魔女続報
http://www.toei-anim.co.jp/ova/doremi/
…完全に大きなお友達向け?
368の誤字はご愛嬌、IMEの教育なってないもので(笑)
>>369
イノセンスはアニメに慣れている慣れていない以前に情報量が多すぎだと思います。
じっくり見るには2・3回は必要かと。
日テレ宣伝は攻殻放送とかジブリ関連だからでしょうね。
でも映画館で一般人(苦笑)が多かったのが意外。
>>370
ゲームと同じというか主人公に声があるのでドラマCDといったほうが正しいかも(笑)
MF文庫はアニメノベライズが一つの路線としてある以上当然だと思うが…。ま、内容次第か。
開幕戦とアニメフェアどっち行こうか悩んでいます(笑)
- 372 :おーたん@今度は…:2004/03/26 02:39
- 岩田さんが亡くなられましたか…。
ご冥福をお祈りします。
- 373 :名取@とくに意味はない:2004/03/26 21:47
- 40 :水先案名無い人 :04/03/26 21:34 ID:L4vdi3Go
堀江へ
この手紙をもって私の声優としての最後の仕事とする。
まず、スターチャイルドレーベルを存続するために、Tokyoブギーナイトの後任をお願いしたい。
以下に、声優業についての愚見を述べる。
声優のCD売上を考える際、第一選択はあくまで自分名義のアルバムであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には私自身の場合がそうであるように、ベスト盤の乱発による売上の漸減がしばしば見受けられる。
その場合には、赤松ヲタや腐女子に向けたキャラソン発売が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの声優業の飛躍は、声ヲタ以外からの搾取法の発展にかかっている。
私は、君がその一翼を担える数少ない声優であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には声優業の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、声優によるオリコン一位が成し遂げられることを信じている。
ひいては、私の全アルバムを各30枚購入の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
ヲタは生ける金なり。
なお、自ら声優業の第一線にある者が夫の正体を隠し続け、妊娠し一線を退くことを心より恥じる。
林原めぐみ
- 374 :HIKKY@時間かかりまくり:2004/03/26 23:56
- >題意
CANVAS2体験版のダウンロード中。
推定で2時間、まだまだだな…。
>あいつは「仮」に「雄」だと「吐露」した
…どんな生き物だ?(ぉ
親父が何故かじっくり見ていたので、それに付き合って…。
特別言うこともないですね。
- 375 :おーたん@東京国際アニメフェア行きたかった:2004/03/27 21:38
- 毎度おなじみ月末金曜日の夕刊です。
http://monokuro.tv/cache/data/200403/27/cynthia.yoko.ne.jp/moe/img/1079960385_0040.jpg
O氏って朝○の人?(笑)
さて、たまった朝のアニメでも見るか。
- 376 :HIKKY@一段落したんで…:2004/03/28 21:23
- 月末最前線
本隊戦況報告
<GAME>
・空色の風琴
コメントは後ほど…。
(今回は予約なし
<DVD>
・君望 2巻
序盤の重要な部分、この作品に関して、良い意味で期待が裏切られなかったのは
かなり好感触なのですが…。
・OAV PrincessHoliday 1巻
各地で売り切れが出ている模様、虎に残ってたのは奇跡?
ぇちいアニメでそれなりに話を巧く纏められてたのは、この作品が
初めてのような気がする…。でもぇち尾根もよかったよな?(ぉ
・OAV モエかん 2巻
未視聴。やっぱ絵は微妙だね。
<BOOK>
・DearS 5巻
表紙のルビ嬢は結構衝撃的。
これアニメ化するの、大変そう…(ぉ。
武哉はせんせいさん側になるんでしょうか?ヘタレ側になるんでしょうか?(爆
・同人8冊
久しぶりの思想脳労さんの解説本は君望。
全般的にみれば高数値な気がします。
…しかし、どのメディアミックス作品をみても水月エンドが
尊重されるのは如何なものか?一番救いのあるエンドだとは思いますけどね。
<+α>
・こみパRevolution 2巻
家に着いたら黒猫で届いてました。
作画はご愛嬌。同人でも多用されている、海に行けなかったヒロインネタを
オフィシャルで使われても…(藁。
ちょっとビックリしたのは、瑞希の声が茶山嬢ではなく佐久間紅美さんでした。
それでもあまり遜色がないのはやはりプロといったところか…。
(瑞希の出番が少なく感じたのもそのせいか?(爆
…んでもって空色の風琴なんですが。
ゲームは面白いです、まだ途中ですが。
ダメなのは ソ フ マ ッ プ !
家に着いて、開封してから気付いたんですが、
予約してたのとは違うバージョンのが入ってたんです!
(デビュー記念プレス版を予約してて、ファーストプレス版が入ってた
電話で問い合わせしたら、「次回秋葉原に来られるのはいつですか?」だって。
ヽ(`д´)/なんだそれ?!(怒
一応、4月末のソフト購入時に持ってって交換することにしました。
しかし、連絡先を向こうがちゃんと聞き取れていなかったようなので、
マヂでフケようか考えてます。
だって、こっちのほうが価値高いんだもん…(爆。
音楽CDは宮野にでも焼いてもらおうかな?
- 377 :ルドルフ:2004/03/28 22:01
- 見なければならんものがたまっていて大変です。まったく嬉しい悩みです。
頑張って見ようと思います。
「ひょっこりひょうたん島」が本日は一挙7話放送。放送日程が都合つかなかったのか。
それでもやってくれるだけはるかにまし。RODも見習って欲しい。
「まぶらほ」の最新刊、「ふっかつの巻・みなみ」を買ってきました。
読もうと思います。
>>368
> 本当のお嬢様はああいったものでしょう
そうなのかな。全然知らないのでさっぱりリアリティがわかないです。
>>370
> 言ってしまえば「天地無用」と「ラブひな」をくっつけた感じ
それは分かりやすい例えですね。一発でイメージできます。
>> 373
面白かったです。
>> 375
> 東京国際アニメフェア行きたかった
たしかに。あれはちょっと面白そうだなと思います。
- 378 :HIKKY@そろそろ寝ないと…:2004/03/29 02:17
- 明日もキツいしね。
CANVAS2体験版をプレイしました。
GUI的には魔女アラそのもの、使いやすいです。SAVE数40で足りるかな?
ゲームシステム的には前作を踏襲、選びやすい選択肢でシナリオ重視です。
今回もキャラがたってるからリズム良くストーリーが進んでいきます。
12月1日から始まってる時点で、終わる時期が容易に想像つくのが…(藁。
ストーリー中には前作のキャラの名前がチョロチョロ出てきます。
その度にニヤソニヤソしてます(ぉ。恋がモデルになってたとは…。
…兎に角、現時点で心配な点はなさそうです。
体験版進行の小噺部分にもちゃんと声が入ってましたし。
ま、相変わらずの向日葵さんということで(爆。
>>377
>>>373
>おもしろかったです。
ヤツをつけあがらせないで下さい。
そういうヤツにはスルーが一番です(ぉ。
>「ひょっこりひょうたん島」
ずっとフジ観てました。今回はこち亀の勝ち(何が?
>>375
>○日の人
…やっぱそうなんでしょうか?
新聞社間でこう言う事が行われるようになれば、ヲタ報道も行く末に
希望が持てますな(爆。
>イノセンス
一般に対しての攻殻ファンはどのくらいなんでしょうか?
あの作品、どう考えたって一見さんには分からないですよ。
そういう人たちはゼブラーマンでも観てなさい(爆。
- 379 :HIKKY@寝る前に連カキコスマソ:2004/03/29 02:28
- http://www.moonphase.cc/sp/toheart/
マジっすか?
- 380 :おーたん@プロ野球開幕:2004/03/29 19:29
- 野球シーズンは文化放送聞きながらアニメを見てPC使う。
あとは野球延長に敏感にならないとね。
>東京国際アニメフェア
各所でレポート挙がってますね。アニメアワードも発表されました。
http://www.taf.metro.tokyo.jp/competition/default.asp
この1年間に最もアニメ業界に対して貢献したと思われる1作品…そう考えると妥当か。内容はともかくね。
>>379
ま、いいんじゃない?
前回は原作を無視したオリジナルストーリーが多かったけど、今回は果たして…。
風琴は後まわしで終の館マターリプレイ中、なんだかんだいって曲芸に踊らされる自分。
ま、値段考えれば満足だけど、売り方がねぇ…。
地図は似たようなソフト出たときにトラブル多かったな…。
F&Cカード付とカードなしとかDVDとCDとか…。
福タンやるな
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv04032902.htm
- 381 :2代目部長:2004/03/29 22:56
- >(福)
やっと書きましたな。これが(福)の真骨頂。
でも発行部数世界一の新聞で「プリキュア命」を公言するとは・・・
>イノセンス
私自身も本当に理解できたのはせいぜい半分程度ですね。前作だけでも見ていればもう少し違ったでしょうが。
しかし確かに一般人っぽい香具師は多い方だった。終わった後「ハァ?」みたいな客もいましたし。
見終わってしばらく後に妙に何か残る、そしてうんちくを垂れたくなるというのはヲタの証拠なのか?
春の新番大杉のためどれ見ていいかほとほと困り果てる。
さくら(再)はいいとして、火の鳥とかも見てみたいとは思います。
恋風とかどうなんでしょう。ルミネのオリオンで攻殻の隣に置いてありましたが。
- 382 :ルドルフ:2004/03/30 22:00
- 今「やきそばパン」が手元にあるんですけど、なんとなく「きんぎょ注意報」を
思い出してしまう。…誰か分かる人いますか。ぎょぴちゃんとかワピコちゃんとか。
「きんぎょ注意報」の世界では「やきそばパン本位制」がしかれていて、
やきそばパンを通貨にしていた。。。タイヤキをみるとKANONを思い出すように、
「やきそばパン」を見ると「きんぎょ注意報」を思い出してしまう。
「サザエさん」を見て思う
お隣のジンロクさんて予備校生だよな。。。私より年下のはずなのに、なんだか
私よりよほど年上に思えるのはなぜだろう。ウキエさんは高校生のはずなのに、
大学生に見える。なぜだろうか。それにしても最近はウキエさんは出番が少ないな。
> カレイドスター最終回
なんか、良かった。感動というほどではないけれども「いいなー」と思いました。
傑作だと思います。「ひたむきに頑張る」という事を素直にいいなと思える
作品でありました。実に良い作品だった。
「挑戦者とは常に愚か者である」という台詞が考えさせられた。
> ふたつのスピカ
なんか適当な終わり方だったなー。よく分からんかった。
> 鉄腕アトム最終回
ロボットと人間の関係はどうあるべきか、という事について考えさせられる
作品でありました。ロボット研究に影響を与えた偉大な作品だと改めて思います。
> 王ドロボウJING
OVA版を見ました。やっぱいいなー。格好いいなと思いました。夢と現実の境界が
分からない不思議な世界観が良い味を出していました。全体的に漂うクールな
雰囲気がまた実にいい。
これは傑作とまではいかないが名作だなと思います。OPがなんだか好きです。
この作品では個人的に「時の都アドニス」の話しが一番好きです。
- 383 :ルドルフ:2004/03/30 22:01
- 本文が長すぎるそうなので、レスを分けて書きますです。
>>380
> 福タンやるな
なかなかなのです。気骨を見せていますな。偉いと思います。
> 野球シーズンは
私としては野球の延長でその後のラジオ番組に影響が出る事がつらいです。。。
>>381
> 「プリキュア命」を公言するとは
実に偉いなと思います。この位堂々としていたいものであります。
> そしてうんちくを垂れたくなる
なんとなく分かります。うんちくを言うのは作品鑑賞の方法として良いのでは
ないかと思います。
> 大杉のためどれ見ていいかほとほと困り果てる
同感です。沢山ありすぎて困ってしまいます。
- 384 :HIKKY@疲れてゲームにも集中できない:2004/03/31 00:32
- 画面前をスルーする毎日です…。
戯言
帰りの電車の中、学生の会話が聞こえてきた…。
「俺の兄貴の部屋のPCの上に、靴の箱が2つ積んであるんだけど、
あの中って全部エロゲーなんだよ。なんだかCDコピーしてるみたいでさ…」
…衣装ケース1.5箱分ですが、何か?(氏
月末最前線
処理部隊戦況報告
●電撃G'sマガジン 5月号
今回はやっぱはにはに&Windのアニメ線画でしょうか?
はにはにの美術監督はかの有名な片平さんですから、何かが起きる!(ぉ
あとはメモオフ新作の声優ケテーイかな?
こやま嬢に温っちゃんか、また一つ伝説が…(爆。
●マジキューアンソロ Fate/stay night
ややウケ。宮野氏には買いと薦めておきます。
●こはるびより
萌王連載の漫画。一風変わったロボメイドモノ。
ヲタの一端、ここに見せれり(ヤメイ。
●小説 ななみとこのみのおしえてA・B・C
のーこめんと。
- 385 :HIKKY@レス:2004/03/31 00:37
- >(福)
彼が日本の報道業界を支えているんです…(ぉ。
>焼きそばパン
アニメファンならきん注、ゲームファンならマブラヴですかね。
- 386 :マロン2代目部長:2004/03/31 21:28
- 負けじと(汗)も頑張っているぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/comic/0331_01.htm
さて、今日は最終回。
やはり原作読まないと補完できない気がしてきた今日この頃。
- 387 :HIKKY:2004/04/01 00:38
- 今期はDANDOH、ナディアくらいか?
結局仕事で撮るしかなさそうだし…。
>今週のネギま!
仏茶、カッケェ〜!(ヲイッ!
いやいや、ネギまですたね(そうだよっ!
展開を下げ切るだけ下げて、バカレンジャーの投入!
やっと展開があるかな?って感じ。
真名嬢はバイアスロン部の本領発揮、術弾はやはり巫女さんとしての能力?
今週のオチ、エヴァ・茶々コンビはワロタ。
「ええいっ まいてやる まいてやるっ このボケロボッ」(藁
「あああ いけません そんなにまいては…」(爆藁
- 388 :ルドルフ:2004/04/01 21:44
- 「テニスの王子様」であの人たちが中学生に見えないのは私だけだろうか。。。
あの技は物理的に可能なのだろうか。。。トリプルカウンターは物理的に無理だと
思うんだけど。。。
> きんぎょ注意報
個人的にもうちょっと補足。
ネットでちょっと調べると1991年から一年間やった作品なんだな。
一年しかやっていなかったのか。もっと長々とやっていたようなイメージがあるが。
というか、そのとき私は小学生じゃあないか。そのときから面白いなと思って
みていたのだから、昔からちょっとマニアックだったのかもしれない。。。
この作品では「焼きそばパン」とならんで「ポテチ(ポテトチップスの略)」も
印象に残っています。最近は食べないけどポテトチップスをみても
「きんぎょ注意報」を思い出します。
というか、今でもOP主題歌が歌えるな俺。。。なんでだろう。。。
> 今週のネギま!
いやーなかなか面白かった。ようやっと盛り上がってきたなーという感じを
受けました。ラストのオチは面白かったです。…結局京都へはこれないのかな。
>>384
> 衣装ケース1.5箱分ですが
…それはすごいですね(^^;
>>385
> ゲームファンならマブラヴ
ゲームはしないので分からないですね。
それにしても、やきそばパンは美味しかったのです。
- 389 :HIKKY@「四月バカ」は「四月やりたい放題」に…:2004/04/01 22:29
- 各所でエイプリルフールHPが後を絶ちません…。
あと1時間半で消えゆくそれらに幸あれ…。
Windやメイプルカラーズのネトゲは微妙にやりたい。
ねこねこスロット、一応一枚ハガキ出しました(爆。
>>388
>きん注
猫部嬢は今何を描いているんでしょうか?(ぉ
この後番でセラムンが始まったんですよね、懐かしいな…。
私としては前期EDが思い出せないのが痛いです。
- 390 :こみ:2004/04/02 01:00
- >きん注
懐かしいのでカキコ。
当時、なかよしを買いコミックも持っていました。ぎょぴちゃんの下敷きも持っていた…。
みんなで不良ウシとか落書きしてたなぁ。葵ちゃんとか秀ちゃんとかいましたよね。
♪きんぎょが空を飛ぶ そんなのアリババ〜
頭を飛び越え ぴよぴよパニック 飛んで極楽 見てよ 大騒ぎ
ってのがエンディングだった気がするよ。2つあったんだっけ? それは覚えてないや。
- 391 :ルドルフ:2004/04/02 21:54
- 春だな。。。
なんとなく散歩をして桜などの花を見る。
…歩いていると「ダ・カーポ」のOPサクラサクミライコイユメを思わず歌ってしまう
ところダメだなと思う。一人でこれを歌いながら歩いているのはちょっと
いけないような気がする。。。
>>389
エイプリルフールHP
なかなか楽しそうで良いんじゃないかなと思います。
私はエイプリルフールの嘘は結構好きです。
そういや今年は何も嘘をつかなかったな。。。反省。。。
> この後番でセラムンが始まった
そうそう。きんぎょ注意報が面白かったのでしばらく惰性でみていたのですが、
個人的にいまいちだったので以降その時間は「平成教育委員会」を
みるようになってしまいました。
今思うに「きんぎょ注意報」は結構な傑作な気がする。あのギャグは面白かった。
>>390
> ぎょぴちゃんの下敷きも持っていた…。
それはすごいですね。私はさすがにグッズとかは買わなかったです。
当時はまだ一般的な人だったのかな私は。
> みんなで不良ウシとか落書きしてたなぁ。
「不良ウシ」なつかしいですなー。個人的には学校のプールでサメを飼っていたのが
面白かったです。
> 葵ちゃんとか秀ちゃんとかいましたよね。
いました。いました。ちーちゃんが葵の事を何気に好きなんだよ。
ああ、思い出してきた。。。ちょっとニヤリとしてしまいました。
当時の俺は「パンパン(手をたたく)、田中山」というのがなんか好きだった記憶がある。
> ♪きんぎょが空を飛ぶ そんなのアリババ〜
ああ、思い出した。たしかそんな歌だった。「ピンク色は幸せの色」とか
あった気がする。
そう、EDの歌は前期・後期で確か二つあったはず。もう一つなんだったかな。。。
思い出せない。。。
- 392 :HIKKY@ラブちゃ箱まで終わりました:2004/04/02 23:00
- >題意
風琴放っといて、とらハの進捗です。
続き物にはそれなりの良さがありますね、過去のキャラとの意外な繋がりとか…。
(とらハは繋がり過ぎって言う噂も…(藁
幽霊に特殊能力者、霊媒師に化け猫、酒飲み漫画家まで居るし…(爆。
続いてとらハ3に突入、原稿は良いのか?!(死
>>390-391
>♪そ・こ・の だーれかさーんー…
OP「わぴこの元気予報」
ED1「スーパーきんぎょ!」
ED2「ぎょっぴーダンス」
ED1については歌詞を言われても音が出てこない…。
カラオケで振られても無理です。
その代わりED2はバッチシです、何故だろう?
♪ぎょぴちゃんが踊る おしりふーりふり
ぎょぴぎょぴ踊るよ ぎょっぴーダンス!
- 393 :こみ:2004/04/03 05:07
- >>391
いやいや、当時は普通の現役女子小学生でしたから(笑)。
グッズというか、なかよしの全プレでもらったかんじで。
>>392
逆にあたしはその「ぎょっぴーダンス」が…あっ、思い出せたかも(笑)。
- 394 :ルドルフ:2004/04/03 22:28
- 「美鳥の日々」が楽しみなのです。そんな今日この頃。
明日の「せんせいのお時間」も楽しみなのです。
何気に「ケロロ軍曹」が面白かった。テンポの良いギャグがなかなか良い。
スレ違いな気がするけど、セブンイレブンのCMが謎だ。。。なんなんだろうあれは。。。
>>392
おかげさまで「スーパーきんぎょ!」の方はばっちり思い出しました。
だけど、「ぎょっぴーダンス」の方が思い出せない。。。なんだったかな。
聞けば分かると思うんだけど。。。思い出せない。。。
>>393
> 当時は普通の現役女子小学生
私も当時は普通の男子小学生だったと思います。
当時はこれを少女漫画とは思わずに、普通のギャグアニメと思っていました。
だから抵抗なく、面白いなーと思いながら見れたのかな。
- 395 :HIKKY@"Sweet Songs Forever":2004/04/04 01:38
- やっぱ歌って万国共通語なんでしょうか?(クサッ!
3も3人目までクリア。原稿は進んでません(ごめんなさい、おーたん殿(汗
やっぱほのぼのストーリーは大好きです、下手な張り詰めがないので疲れないし。
ところでこのゲームでの児玉さんって、PiaキャロやWindに比べて
声が妙に可愛くないですか?やはりこれも義妹マジック?!(核
流石は闘将(ヤメレ。
>7-23
どのCMでしょう?
最近、あのシリーズも微妙に頭に残りますよね。
フレンドリーでコンビニエントな部分を表現したいんでしょうが…。
>当時は普通の現役小学生
私も当時は普通の男子小学生…だったのかな?(汗
何人かには話したんですけど、私の小学生時代のことです。
小学校には「毎月の歌」ってのがあって、音楽の時間やら帰りのHRとかに
歌うんです。ラジオのMonthlySongみたいなもんですね。
ある月、その歌に「となりのトトロ」が選ばれたんです。
心が純粋だった(マテ)当時の私としては、井上あずみさんの歌は
凄く綺麗に感じていたんでしょう。
音楽の時間、皆でそれを合唱している最中、心の中では
「こんな綺麗な歌を汚すなっっ!!!!」とわけのわからん憤慨しまくってたわけで…(藁。
なんでこんな風に思ってたんでしょうか?
この頃から、既にアニメ偏愛は始まっていたんですね(爆。
あ、余談ですが、その後、ラピュタの「君をのせて」になったときも
同じ事を感じてました(藁。
さらにちなみに、今でも同じ事を感じると思います、ガキが歌うなと(ヤメレ。
カラオケでは別に良いと思いますけどね。
>「田舎ノ中」って安易だねぃ…
http://homepage1.nifty.com/home_aki/jikan/1991.htm
当時は結構な数を観てましたね。
まだ戦隊モノは夕方枠だったし、ナディアもやってたし…。
でもやっぱ好きだったのはチンプイでしょうか?
当時はめぐさんだなんて全然意識のしようもなかったですからね。
やっぱり八奈見さんの声が一番印象的だったかな?
- 396 :HIKKY@「歌は良いねえ…」(CV石田彰(ぉ:2004/04/04 17:17
- とらハ3終了。相当急ピッチで進めました。
最後にフィアッセをクリアして理想的(藁。
例の小学生時憤慨事件についてですが(ヲ、
ED曲「SeeYou〜小さな永遠〜」を聞きながら考えたんですが、
結局はその曲に対する思い入れの強さだと思うんです。
強さ…かな?共感できる度合いとでも言うのかな?
そういうのに変にこだわってたんだと思います。
当時はアニメの話をするにしても上辺の格好良い、可愛いキャラくらいしか
話さなかっただろうし、自分でも作品のウンチクを語るほど
頭も良くなかったし…、結局何も言えず終いで苛立ってたんでしょう。
天気部連中とカラオケ逝って楽しく感じるのは、やっぱその作品について
ある程度考えた上でその曲を歌ってくれているわけで
(単に良い曲だからってものあるだろうけど
そういうのを感じ取れるから、聞いてても歌ってても楽しいと思います。
(会社の人とのカラオケは本当にツマんないです(氏
ま、ゲーム主題歌はアニメほど制約がない分、思いっきり自己流に走れますからね。
そういう意味でやっぱ好きですね。インディーズ好きな人と同じ感性でしょうか?
ttp://www.seddnet.com/products/torahacd3.html
直リンはしませんが、ちょっとでも歌詞を覗いて頂ければ幸いです
- 397 :ルドルフ:2004/04/05 21:21
- 「まぶらほ」が明日で最終回。見逃さないようにしようと思います。
> 美鳥の日々
なんか、妄想の極致であるな。。。
なかなか楽しめました。個人的に期待できそうです。
> 火の鳥
…重いなー。大河ドラマの前にこれを持ってくるとはNHKはすごいなー。
総合でのアニメはナディア以来ですか。。。
> せんせいのお時間
なかなか楽しめそう。結構好きです。
みか先生がいい味を出している。こんな人に教えて欲しかったと思う。
>>395
> どのCMでしょう?
別にどれでもいいんですけどね。
「今の気持ちを忘れたくないんです。」
「袋にお入れしますか?」
とか、
「勇気はどこにあるのでしょう?」
「あなたの心の中にあります。」
「結婚してください」
とか、
「あの星が欲しいんです。」
「お取りよせに時間がかかりますがよろしいですか?」
とか、
あと、死んだような感じで店に入っていった人がスキップしながら出てくるやつとか。
最近のシリーズはなんか不思議である。頭には残るけど何が言いたいのかわからん。。。
なかなか面白いなとは思うけどさ。「なんなんだー」といつも突っ込んでしまう。
> とわけのわからん憤慨しまくってたわけで
それは偉いですなー。
> 当時は結構な数を観てました
懐かしいですな。うん、結構見ていたなと思う。当時は声優のことなんて考えた
事もなかった。俺が声優について考えるようになったのは高校の後半くらいだったかな。
まったく、実に懐かしい。
>>396
> その作品についてある程度考えた上でその曲を歌ってくれているわけで
確かに、アニメとかゲームの歌になると作品についての思い入れがあって歌う
という事が多いと思います。私はカラオケはしませんが、散歩をしながらよく
歌います。やはり作品についての「思い」があって歌っているというのはありますね。
あと、主題歌が作品とあっているなと感じるときは特に歌詞の内容について
考えてしまったりという事もあります。歌詞について考えながら歌うと
またいいなと思います。
- 398 :HIKKY@とらハ is over!:2004/04/06 01:06
- 「優しい恋は、好きですか?」
「一緒に暮らして、くれますか?」
「守りたいもの、ありますか?」
「大切なものは、なんですか?」
…というわけで、とらハDVDほぼ完全終了。
あとはクイズゲームだけだけど、これはキリないからな。
ま、暇なときにでもやります。これで心置きなく原稿が書けます。
えぇ、それはもう、本当に…、本当に……、………。
あっ、まだネタが決まってない(爆。
しょうがないんで水曜日に休み取りました(滅。
頑張ります。
>CM
まさに地域密着型コンビニエントでも目指すつもりなのでしょう。
ま、頑張ってくれよ。
>声優について考えるようになったのは高校の後半くらいだったかな。
私は忘れもしない中学二年。
友人の策略で聴き始めたラジオ。ちょうどその時にドリカンが始まって
へきるさんとレイアースの光を結び付けました。
当初、みーなさんはただの「オバサン」だと思ってた(爆。
あんなにペルシャ観てたのに…。
- 399 :おーたん@プロ野球開幕:2004/04/06 23:13
- 今夜の深夜アニメはTVK含めて7つ、含めなくて5つ…。
毎週こうなるのか、時間全然足りネェ
- 400 :ルドルフ:2004/04/07 19:33
- スレ違いだけどCMの話しをもうちょっと。
個人的にマスターカードのCMが面白いと感じている。
「世の中にはお金で買えない価値があるが、お金で買えるものはマスターカードで買ってくれ」
というメッセージがなかなかいい味を出しているなと感じる。このセンスは好きだ。
> まぶらほ
最終回。なんか個人的に楽しめた。話しは実に下らないのだがなんだか個人的に
楽しく見てしまった。結局全話見てしまったし。なかなか楽しめたので良かった。
続編も出来るといいなと思います。
> 今週のネギま!
アクション炸裂ですな。なんか別の作品みたいな。まー楽しめました。
それより人気投票は刹那さんが一位ですか。活躍していたけど一位とは驚きました。
…私ならやはし千雨さんを推すかな。あのキャラクターは好きです。
> 花右京メイド隊
…なんというか、これこそ妄想の極致であるな。。。これに比べるならば
「美鳥の日々」なんて全然普通の設定に見えてくる。
>>399
> 深夜アニメはTVK含めて7つ
火曜日は見るのが多いですね。大変です。「MONSTER」と
「花右京メイド隊」が時間が重なっていて録画が面倒なのです。
- 401 :メロン2代目部長:2004/04/07 21:29
- どうでもいいが、再放送もさかんになってきていますな。
テレビ埼玉なんか、無印ガンダムを放映してやがる。
- 402 :おーたん@プロ野球なくても:2004/04/08 23:47
- テレ朝10分延長か…。
ビデオストック20時間突破(汗)
週末まで忙しいのでレスはそのうち
- 403 :おーたん@編集作業中:2004/04/09 12:29
- 空の境界限定版予想通りの展開…。
新歓祭がなければ秋葉原出撃したのだけど、仕方がない。
http://www.typemoon.com/20040409.htm
ヤフオクの当然のように…。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/
auc?p=%B6%F5%A4%CE%B6%AD%B3%A6%A1%A1%B8%C2%C4%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
ま、有意義に9800円は本に使うとしますか。
- 404 :ルドルフ:2004/04/09 21:32
- 明日はいよいよ「さくら」の再放送。久しぶりに丹下さんの声が聞けるのです。
実に楽しみです。
>>401
> 再放送もさかんになってきていますな
そうですね。東京MXテレビでは金曜日に「無敵超人ザンボット3」の
再放送を初めて、私はなんとなく見ています。OPの歌が燃えます。
- 405 :2代目部長:2004/04/10 00:05
- 再放送だけでなくリメイクもさかんですな。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv04040901.htm
>火の鳥
あの時間帯であれはちょっと重すぎだろうと思いますが、まあいいのでしょう。
どちらかというと玄人向け作品のような気がするのですが。
- 406 :HIKKY@ny大活躍(氏:2004/04/10 02:25
- ここ数日回しっ放しでいろんな映像落としました。
殆どがぇちアニメですが(爆。
今観てるのはOAVのPiaキャロ2DXです。
今となっては声優さんが結構懐かしく感じます。
声優変換公式を身に染みて感じたのはこの作品でしたね。
ときメモ声優が二人もいますから…(藁。
この後はPia3映画版でも観ようかと。
これも声優凄すぎ。
- 407 :HIKKY@!!(゚∀゚)!!サクラキタ----!!:2004/04/10 19:02
- 久しぶりの第一話、感動です!
在りし日の丹下さん、ああっ、もう戻らぬ日々よ…(ぉ。
- 408 :ルドルフ:2004/04/10 22:59
- さくら見ました。
いやー良かったです。丹下さんの声が実にいい。久川さんの声も面白いし。
絵がすごく綺麗でした。本当に5年以上前の作品なんでしょうか。
最近の作品だといわれてもまったくわからないクオリティの高さ。
やはしさくらは傑作だと思います。
これから毎週土曜が楽しみなのです。丹下さんの声が聞けるのは実に嬉しいです。
- 409 :ぶるー@桜堪能:2004/04/11 18:45
- 最後の方だけでしたが見ました。ええねぇ。
久々にアニメに返り咲き。
桜分補給のためとりあえず毎週見よふ。
- 410 :2代目部長@さくら初見:2004/04/11 19:58
- 私の場合は初めてでしたが、古き良き時代のアニメだという感じがしました。
何か、最近のいくつかの作品のように病んでいないというか。
世間で言われるほど萌え萌えしていなかったので一安心。動きもあっていいですね。
こうしてみると、NHKはアニメに関しては堅実路線を歩んでいるという
感じがしますね。2,3本まとめて放送とか打ち切りとかしないでほしいですw
- 411 :HIKKY@最近想う事:2004/04/12 00:47
- Raspberryは記事の書き方が上手いな…と思ったり。
G'sがいかに杜撰かを感じました。
…てか野郎のツボを突きますね。
CANVAS2のCDドラマはそれなりの出来。
ゲーム発売後に主人公の声付きで更なる発展キボンヌ。
>>410
>間で言われるほど萌え萌えしていなかった
後から転げ落ちていくんですよ、「ほえぇぇ〜〜っっ!!!」てな感じで。
>>409
>とりあえず毎週見よふ
「ケロちゃん'sチェーーーック!!」だけでもしっかりと(爆。
>>408
>最近の作品だといわれてもまったくわからないクオリティの高さ。
それはわかる気がする。遜色ないですね。
- 412 :ぶるー:2004/04/12 22:21
- もう丹下桜嬢の声だけで萌え萌えしていると思いますが何か?(w
初回から萌えさ爆裂ですよ。
とりあえずなんて言わず忘れぬ限り必ず見ますわ。
- 413 :おーたん@栗の子サイコー:2004/04/12 23:32
- 3時間のオールスタンディングのライブって疲れるね。全20曲もようやるわ。
栗の子のMCは相変わらずで安心、その中でも観客との受け答えという進化が見られました。
今回マブラヴオルタの発売日告知はなしで、新ムービー公開、主題歌はJAM Project(MENS)。
でもライブでの新曲ってノリが中途半端になるんだよね…。
で以下曲目
Rumbling hearts(GameVer)
君がいた季節
Blue tears
遠い夏の日
Precious Memories
君が望む永遠
追憶
パズル
テックメンの歌(きただにひろしver)
ハウンド妄想
(君のぞらじお公開録音)
ノンストップワイルド三人娘
(君が望む永遠パイロット版放送)
PANIC(スペシャルセリフ付)
純情Fever(新ワイルド三人娘)
翼
Carry On
未来への咆吼(以上3曲がJAM)
I will
遥かなる地球の歌
マブラヴ
(アンコール)Rumbling hearts
アニメのスペシャルパイロット版はもう、大馬鹿野郎勢ぞろいです。
アージュのおバカなノリをアニメでもそのままやってくれたというかんじで。
スタトレな宇宙船で孝之vs水月のヴァーチャロンな機体での宇宙戦闘、暗躍するマナマナ、
カプセルで眠る遙、それをめぐる茜とのやりとり、遙の目覚め、そして水月と遙の対決…
DVD5巻(?)に収録予定だそうです。買いですよこれは。
あとワイルド三人娘でおたささが脱退、新メンバーに谷山紀章さんが加わることとなりました。
その後遺症か38度の熱が…、でも仕事は根性で…、つーかそれで悪化したんだけどね。
で、結局ほぼ2日寝込んでました。
>>CCさくら
あー、撮ったけど見てないや。
あのころはNHKのアニメはバケモノかと言われましたね。
OVAでもないのに髪の毛の自然な動き、毎回違う服装、予算が潤沢だとこうも違うのねと初めて感じた作品です。
桜嬢も現役だったら堀江嬢並みの人気だったろうなー。
今夜のGANTZで春の新番は一段落、明日からの3連休で一気に消費したいと思います。
しかしフジは24を一挙放送なんてやるならR.O.D.を…
- 414 :ルドルフ:2004/04/12 23:38
- どうでもいい話しですが、本日天気が良かったので神保町を散歩してきました。
神保町というとRODを真っ先に思い出してしまうところダメだなと思う。
散歩をするには楽しいところですよ。「子供の科学」を買いました。
それにしても、明治大学の前を通ったが、すごく立派なビルがばーんと
たっているのに驚く。なんというか、大学というより高級ホテルみたいな建物である。
何考えてんだ明治大学。。。
それはともかく吉野家で豚丼を頂いてきました。セールで250円だったのであります。
美味しかったのです。ごぼうが特に美味しいのです。
…結局ROD以外はアニメと関係ない話しですな。
そう言えば、改めて思うに、結局「マリみて」に登場した男って弟と柏木の
二人だけじゃあないか。。。そんで「クロ高」に登場した女性って前田母の
一人だけじゃあないか。。。なんかすげーなと感心した。
>>409
> 桜分補給のため
「桜分」とはまた面白い表現ですな。でもなんとなくわかる気がする。
不足するといろいろと不都合が生じるような。。。
「あずまんが大王」原作にでてきた「シュークリーム分」みたいな感じかな。。。
>>410
> 世間で言われるほど萌え萌えしていなかったので
そうだと思います。さくらは見ているほうが勝手に萌えているだけであって、
作り手としては萌えを意識しているわけではないと思います。萌え系の作品では
ないと思う。…それでもアニメージュの人気投票ではまた上位になるのだろうな。
>>411
> 「ケロちゃん'sチェーーーック!!」だけでもしっかりと
ケロちゃんチェックをみたときはすごい懐かしかったです。
「そうそう」って感じでした(何が?)。
- 415 :HIKKY@23時頃に寝たら目が覚めちった:2004/04/13 03:06
- nyが順調に動いてるんで(爆。
>>412
>もう丹下桜嬢の声だけで萌え萌えしていると思いますが何か?(w
諸手を挙げて激しく同意です(ぉ。
>初回から萌えさ爆裂ですよ。
初回だからって話もありますが。
私としては小狼が出てきてからの展開が特に萌えです。
>>414
>神保町
あそこは歩いてても飽きない街ですね。
秋葉原同様、神田は日本のエンタゾーンとして素晴らしいですね。
歴史もあるし、今もあるし…。
R.O.D然り、ちよれん然り、ネタにもされる街ですな。
>「桜分」
ルドルフ殿にもそういうモノがありませんか?
私は最近だと「KOTOKO分」でしょうか?
毎日1曲は聴かないと落ち着かない気がします(ヤバッ!
>>413
>戦々恐々
お疲れ様でした。
- 416 :ルドルフ:2004/04/13 22:04
- やはし「せんせいのお時間」がなかなか楽しめる。
ゆるい感じが結構いいなと思えます。実に楽しそうな様子が素敵です。
>>412
> もう丹下桜嬢の声だけで萌え萌えしていると思います
同感ですね。丹下さんの声を聴くだけで「いいなー」と思えます。
>> 413
お疲れ様です。
>> 415
> ルドルフ殿にもそういうモノがありませんか?
言われてみるとなんだろう…ちょっと考え込んでしまいました。
特定の作品や人物ではありませんが、「これがないと落ち着かない」という
中毒的なものでいえば、まずパソコン(インターネット)がそうだなと思います。
何するわけではないけど、とりあえず毎日パソコンはつけている。パソコンが
使えなくなったら多分落ち着かなくなると思うので「パソコン分」?
がまずあるなと思います。
それからやっぱりアニメと漫画はないと落ち着かないと思いました。
毎日とは言わないけど、一週間アニメと漫画を見てはダメだといわれると相当
落ち着かないというか不安な状態になるように思います。というわけで
「アニメ・漫画分」?があるように思います。似たようなものでラジオもそうかな。
ほとんどアニメ・声優系の番組しか聞いていない気がしますがラジオもないと困る。
これも一日なら耐えられるけど一週間ないと落ち着かない状態(禁断症状?)になると
思います。前にも書いた気がするけど、そんなわけで私は「アニメ分」を定期的に
補給しないと生きていけないために日本以外の国では生活できないと思います。
留学とか絶対無理だろうなと思う。「アニメと漫画が見れないから」という理由で。
幸いな事に日本以外の国に行きたいと思わないからいいけど(そんなんでいいのか?)。
「桜分」からは話しがずれましたが、そんな事を考えてみました。
- 417 :おーたん@栗の子サイコー:2004/04/13 22:57
- 気が付けばGUNSLINGERGIRL Vol.1をやっていてビデオストックは減らない罠。
ガンシューティングのできはまあまあ、つーかヘタレには難しいです。
それでも不満はヘンリエッタしか使えないとかガンコレクションで銃のCG拡大が出来ないとかいろいろあるけど…。
DVD(5話収録)+GAMEで6800円、GAMEの価値を2000円と考えればかなりお得。
結局は値段相応ってことでしょうか。
>さくらというか桜というか
声優では真っ先に櫻井智(桜井智)を思い浮かべてしまうのは世代の差でしょうね…。
>神保町
実は年に1回程度しか行っていない。荷物抱えていく場所じゃないのでどうしても秋葉原や即売会優先になってしまうんですよね。
○○分
やはり私にとっては漫画になるんでしょうかね、月に100冊くらいは読んでますし。
ライトノベル=活字でもあるし、アニメもイベントも…。結局絞りきれない(苦笑)
ネタをいつくか…
マリみての文庫売上がなんと1位だとか。ついにそこまできたか…。
シンジ君の中の人も結婚かー
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/apr/o20040412_40.htm
さて、MONSTER・攻殻とROが重なったな、ROが予想以上にマトモだっただけに見たかったな…。
いっそのこと野球を試合終了まで放送すれば2時間延長で面白かったのに(藁
- 418 :2代目部長@どーでもいいことだが:2004/04/14 00:31
- 某スレで「愛してるぜベイベ」で萌える香具師が繁殖している模様だが・・・
警察のご厄介になるようなことはやめてくれよw
そういえば手鏡で捕まった香具師もいるし(スレ違い
- 419 :HIKKY@年下ゲトか…(ぉ:2004/04/14 01:16
- >>417
>題意
お幸せに…。
>>416
>日本以外の国では生活できないと思います。
>留学とか絶対無理だろうなと思う。
当然ですね(爆。
海外逝くならマヂでHDDレコーダとか準備しとかないと…(藁。
<蛇足>
色々期待したくなります。
>劇場版Air
http://moonphase.web.infoseek.co.jp/commonCG/20040408a.jpg
これはNewTypeか何かの記事ですかね?>おーたん殿
作画が良く感じるのはあくまでアニメ記事だからか?
>ラムネ
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/magazine/2004/2004_16575-06.html
TECHGIAN6月号の記事らしい(表紙画像の上隅を確認せよ)。
色…って言えば色か、ねこねこさん。
- 420 :ルドルフ:2004/04/14 20:52
- >>417
> 声優では真っ先に櫻井智(桜井智)を思い浮かべてしまう
同感です。桜井さんは思い浮かべますね。ちなみに桜井さんといえば、
私は「怪盗セイントテール」が真っ先に浮かびます。。。ダメですね。。。
今から考えてみると「セイントテール」は萌え系な作品であった。
> 荷物抱えていく場所じゃないので
そうですね。手ぶらで散歩する所ですなあそこは。
> 月に100冊くらいは読んでますし
…そんなに読んでいるのですか。すごいですね。年に千冊以上ですか。
すごすぎです。…出費が大変そうですね。
> マリみての文庫売上がなんと1位だとか
ほんとうですか?初耳です。それはすごいですな。
>>418
> 「愛してるぜベイベ」で萌える香具師
見てみたいけど私の設備では見れないんです。残念です。
>>419
> 海外逝くならマヂでHDDレコーダとか準備しとかないと
同感ですね。海外とまでいかなくとも一週間くらい家を空けるような用事が
できたらもうHDDレコーダーでもないと、って気分になります。
…アニメはそれでもいいけどラジオは困るなー。どうしようかな。
…どなたかに録画・録音をお願いして定期的に送ってもらうとか、
そうでもしないと私は海外での生活は不可能ですね。
> これはNewTypeか何かの記事ですかね?
アニメージュじゃないですか。
今月号のニュータイプにも記事が載っておりましたが、文のレイアウトが違います。
絵は同じですが。これはニュータイプのではないです。
- 421 :おーたん@人質解放:2004/04/15 22:26
- ニュース番組延びるかな…
春番組総括そにょいち、突出(上にも下にも)したのが少ないという印象です。
日9:00 テレビ東京 それいけズッコケ三人組…C+
児童文学としては有名ですねー、ドラマに続きアニメです。悪くはないけど。
日9:30 フジテレビ レジェンズ 甦る竜王伝説…?
月間ジャンプ連載中、こういうキッズホビーアニメは侮れないときがあるけど、未見。
日9:30 テレビ東京 マシュマロ通信(タイムス)…C
うーむ。ノーコメント、味はあると思うけど。人によっては萌えのツボに入るか?
日10:00 テレビ東京 ギャグコロスタジオ…C+
でんじゃらすじーさんとコロッケのコロコロ枠。最近の子供向けギャグアニメにはついていけない。
日23:30 ちばテレビ 美鳥の日々…B-
サンデー連載の右手が恋人のラブコメ、どーもテンポが悪くてイマイチ。
原作は好きですけどね…。頑張れ谷山紀章(謎)
日24:00 ちばテレビ 花右京メイド隊La Verite…C+
もういいです。
日24:30 ちばテレビ 北へ。〜Diamond Dust Drops〜…C
祝♪首都圏進出、ま、ネタに。
日25:30 テレビ東京 せんせいのお時間…C+
あずまんがの劣化コピーという印象が拭えません。
月7:30 キッズステーション パンダーゼット THE ROBONIMATION…?
…のーこめんと。守備範囲外なので。つーか時間足りねえ。
月25:00 キッズステーション ぷぎゅる…C-
マガジンZ連載の4コマ、アニぱら内で放送。よくこんなのもアニメ化したな。
月25:30 テレビ東京 MADLAX…?
撮るだけ撮って未見。真下&黒田という点には良くも悪くも惹かれます。
月26:28 フジテレビ GANTZ…?
未見、ヤングジャンプ連載、1クールではたして何ヶ月かかるのかな(藁
火18:00 テレビ東京 陸奥圓明流外伝 修羅の刻…?
月刊マガジン連載のアレ、未見
火19:30 テレビ東京 まがまま☆フェアリー ミルモでポン!わんだほう…B+
3年目突入、スタッフがほぼ総入れ替えというのには不安を感じます。
- 422 :おーたん@人質解放:2004/04/15 22:27
- そにょにー、多過ぎ
火24:40 日本テレビ MONSTER…A-
おなじみマッドハウスの日テレ深夜枠、浦沢直樹原作のやつですね。原作通りやっていくようで。期待大
火25:00 テレビ東京 ウルトラQ dark fantasy…?
激戦区の火曜深夜、それ故撮れてません。
火25:30 テレビ東京 RAGNAROK THE ANIMATION…B
MMORPGで有名なアレを原作とゲームを融合させてアニメ化。
ゲーム設定とか気にしない(そこにツッコムのも一興Byネトゲーマー)でファンタジーアニメとして普通に見られます。
某音楽だけアニメといわれたネトゲ作品よりよっぽどマシ。
火26:12 テレビ朝日 爆裂天使…B-
ロボが行くオナゴが行く、まあそんな感じ。アクションはGONZOらしいなぁとなんとなく。
火26:54 TBS 忘却の旋律…C+
GAINAX&JC、なんかイマイチ。淡々としているからかなー。
水25:00 テレビ東京 キン肉マンII世 ULTIMATE MUSCLE…C+
アメリカ放映分の続編、なぜ深夜?
水25:30 テレビ東京 鉄人28号…A
今川泰宏監督に六本木男声合唱団、漢なアニメは良いですね。
木18:00 アクアキッズ…C
どうもこういった3Dしたのはダメです。
木18:30 テレビ東京 絢爛舞踏祭ザ・マーズ・デイブレイク…B
夕方にこういうアニメ久しぶりだなー。
期待の原作アルファシステム、ボンズ制作。しかし海中戦闘の緊迫感とかイマイチ。
あとキャラの一貫性がどうもね…。
- 423 :おーたん@人質解放:2004/04/15 22:28
- そにょさんー、BS/CS系一部省いてます。
木24:30 BS-I この醜くも美しい世界…B+
GAINAXらしい美少女SFだと思います。やはりこういったのが好きですね。
木25:30 テレビ東京 最遊最遊記RELOAD GUNLOCK…?
もういいです
木26:12 テレビ朝日 恋風…A-
イブニング連載の親が離婚したときに離れた12歳下の(実)妹と再会して恋愛する話。
原作の雰囲気を上手く生かしているかと。今後にも期待
木26:42 テレビ朝日 天上天下…B-
ウルトラジャンプ連載の格闘お色気漫画、まぁそれなりに。
金18:20 NHK教育 魔法少女隊アルス…?
天才ビットくん内で放送、未見。どっかに撮ったはずなのですが…。
土8:00 テレビ東京 マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ピュア…B-
2年目突入、これからも放送事故には期待してます(藁
土9:00 NHK衛星第2 今日からマ王!…B-
よくもまぁアニメ化したこと。とりあえず動きはほどほどかと。
土9:00 テレビ東京 DAN DOH!!…C
サンデーのゴルフ漫画をアニメ化、テンポ動き共にイマイチ。
土10:00 テレビ東京 ケロロ軍曹…B+
肩の力抜いて見られるアニメっていいですねーと。ギャグアニメとしてテンポがもっとよくなるいいのですが。
土19:00 アニマックス 愛してるぜベイベ★★…B
りぼん連載の高校生が親戚の5歳児の面倒を見ることになった新感覚ホームドラマ系といでもいいますか。
9歳児が演じる5歳児というのに一部の人たちは注目してますが(苦笑)
話の内容は育児に幼児虐待とかいろいろ家庭問題やっていて注目かと、動きがないのはスルーの方向性で。
- 424 :おーたん@まとめ:2004/04/15 22:40
- というわけで
◎鉄人28号
○MONSTER
▲恋風、この醜くも美しい世界
△ケロロ軍曹
×愛してるぜベイベ★★
れすいろいろ
>>416
日本でなくてすむならそれでいいのです。
つーか国内旅行も3日以上って無理かも(藁
>>418
>>423参照、9歳児の演じる5歳児ですからねー
写真付の記事はこちらに
http://www.web-newtype.com/contents/hotnews/news/04_04/12_a.html
http://www.web-newtype.com/contents/hotnews/news/04_04/05_a.html
>>419
その記事はコンプティークかと。アニメージュにはなかったので。
そういえばCLANNADの広告があったのには驚きました。
>>420
BS/CS見られる環境はいいですよー。
堕落の一歩という話もありますが
- 425 :おーたん@連投スマソ:2004/04/15 23:06
- テレ朝は時間通り?
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/moejpn/index.html
( Д ) ゚ ゚
- 426 :HIKKY@ny全開:2004/04/16 02:33
- 私は本当に「とらハ中毒」末期症状に陥った模様…。
またはアニソンを落としまくる。
世界名作劇場全集とか、ジブリベストとか…。
GAセットがあったのにはワロタ。
>本日のにゅうす
人質解放よりも衝撃的…
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040415i415.htm
- 427 :ルドルフ:2004/04/16 22:42
- 「真剣十代しゃべり場」の新メンバーで「美少女オタク」を自称している方がおられた。
気合が入っているなと感心しました。オタクをテーマにした回は見ようと思います。
> 今週の「ネギま!」
いよいよクライマックスですな。楽しみであります。
>>424
> BS/CS見られる環境はいいですよー
いいですなー。うらやましい限りです。
>>426
> 人質解放よりも衝撃的…
驚きました。。。
- 428 :2代目部長:2004/04/18 17:14
- >>424
> BS/CS見られる環境はいいですよー
私なんかU局すら満足に見られないし。精進せよMX。
>>426
> 人質解放よりも衝撃的…
新シリーズ始まったばっかだったのに・・・合掌。
そういえばどなたか林檎種観に行った人いる?
- 429 :HIKKY:2004/04/18 22:13
- >先週のネギま(ぉ
( ゚∀゚)エヴァキターーーーーーーー!!
- 430 :おーたん@アニメ映画強化週間?:2004/04/18 22:25
- レヴォリスト作成中、あいかわらず100件超えか。
>>426
火事というのはやりきれないですね…。
>>427
ネギまは最近キャラのネタバレがさかんに行われてますね。
今後はアクション中心に…!?
ぶっちゃけありえないか(笑)
>>428
アップルシードまだです、今週中に行こうかな…。
にコナンもクレヨンしんちゃんも見たいですね。
そして来週はキャシャーンか。
映画の日を活用したいものです。
- 431 :おーたん@アニメ映画強化週間?:2004/04/18 22:33
- http://www.karakuri-box.com/~killer-q/gomi2/sikyu.jpg
http://www.karakuri-box.com/~killer-q/gomi2/sikyu2.jpg
…ぶっちゃけありえないー
イケバヨカッタ
- 432 :ルドルフ:2004/04/19 20:46
- 本日は「フルバ」の14巻と「ネギま!」の5巻を買ってきました。
読もうと思います。
> プラネテス
いやー良い作品だった。はじまったときは期待していなかったけど、
終わってみると実に良い作品だったなーと思います。いや見れて良かった。
機会があれば原作も読んでみようかと思います。
>>428
> 林檎種観に行った人いる?
私は見てないですね。
>>431
> …ぶっちゃけありえないー
…これは本当ですか。なんかすごすぎる。感心しました。
- 433 :おーたん@栗の子サイコー:2004/04/19 23:03
- 某アニメのオマケ、お見舞い返しDVDを一足早く手に入れました。
内容は2003/8/31のゆうぽうとの美少女歌謡の夕べから3曲
・Rumbling hearts
・君が望む永遠
・Precious Memories
あとアフレコ取材も。
いやぁ懐かしいね…。素人MC聞きたい方は是非DVD買って下さい。
あとライブでのおたささ&ジョイまっくすの姿も必見です。
>>432
イラク特番で時間変更になったプラネテス25話の再放送は今夜でしたね。
つーかこのリアルSFサンライズアニメに期待しないでどーするよ…。
原作は全4巻、モーニングKCから発売中です。
あと431は本当です。4/17の始球式、なにか国際マンガフェアか何かの宣伝だったらしい。
- 434 :おーたん@萌えが世界に:2004/04/19 23:13
- 某アキバblogで発見
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/409964.html
ヴェネツィア・ビエンナーレ第9回建築展で若手建築史家の森川嘉一郎(『趣都の誕生──萌える都市アキハバラ』の筆者)
が日本館コミッショナーに…そして「リカヴィネ」「わたしのおにいちゃん」の原型師大嶋優木も出展?
http://www.dnp.co.jp/artscape/exhibition/focus/0404_01.html
萌えが世界に誇る日本文化ですか(笑)
- 435 :HIKKY:2004/04/20 04:01
- 延期ですか…。
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ek_wata/react.htm
>>433
>お見舞い返しDVD
土曜日じゃ手に入らないかな?
- 436 :2代目部長:2004/04/20 21:40
- 新番解説もきてますよ。今回は自分を語ってます。
ちなみに画面左は一般のドラマですのでお間違いなく。
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1082443539618.jpg
- 437 :おーたん@プリキュア食玩発売中:2004/04/20 22:20
- プリキュアドール、中身がわかるというのは親切ですね。
ちなみにセブンイレブンで入手可能。
>>436
求婚はどうかと^ ^;
>>435
お見舞い返しは正式には23日からだから専門店なら問題ないかと。
- 438 :ルドルフ:2004/04/21 21:11
- > ネギま!
エヴァンジェリンさんが格好よすぎ。
おいしいとこ全部持っていったな。。。
>>433
> プラネテス25話の再放送は今夜
とりあえず録画してみました。
> 期待しないでどーするよ…
まったく、まだまだ私は甘いですね。
> あと431は本当です
そうなのですか。本当にあれをやったとはすごいなー。信じられん。。。
>>434
> 萌えが世界に誇る日本文化ですか
その話、14日の朝日新聞文化面でも紹介されていました。
「なんじゃそりゃ」と驚いた。イメージ写真が載っていて、美少女ゲームの
ポスターをばーっと貼るそうですが、…本気で紹介するつもりなのだろうか。
…分からん。
- 439 :HIKKY:2004/04/21 22:30
- エヴァタマ(゚∀゚)キタキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
- 440 :2代目部長:2004/04/22 00:28
- 2日連続できました。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv04042101.htm
昨日のはアレだが、今日の記事は個人的にはかなり評価していいと思う。
ポプラ社社長のコメントも含め、(福)にはこういう記事をじゃんじゃん書いてほしい。
ところで、例の今日発売のCDは当然購入で?>HIKKY
- 441 :おーたん@4月末決戦の前に:2004/04/22 14:15
- Forestなんか始めてみたり。
相変わらすLairの引き出し(ネタともいう)の広さには驚かされます。
こうやって新作をやる機会が遅くなるのでしたっと。
というわけで久しぶりに軽くゲーム話
423決戦
・CANVAS2…200%
七尾奈留というより某氏が関わったゲームって点が大きいかも。
・めびにゃ!〜スタジオメビウスファンディスク〜…100%
SNOWは良かったですねー。ただファンディスクで8800円(税別)は高い。
・リアライズ…80%
まぁ、信者ですから。黒田氏もオルフェだよりで語ってますし。
他にもシンシアとか海道とか気にはなります。あとDVDもいろいろと…。でもGW前だけにね…。
428
・CLANNAD−クラナド−…150%
きっとやる暇ないと思います(苦笑)
・アルルゥとあそぼ!!…50%
遊ぶ要素は多いのですけど…。
・ネギま!麻帆良学園中等部2−A:1学期…90%
初回版はDVD付、ってことは無くなる前に確保せねば。
430
・マブラヴ[DVD-ROM版]…30%
資金的余裕なし
・モエカす…10%
モエかんやってないのに買うってのはありえない。
・終の館「罪と罰」…90%
1000円(税別)というは魅力←新・曲芸商法
>>438-439
予想通りってことで(笑)
最近多発するキャラの正体晴らしはどうしたんだろうとか思ったりしています。
>>440
アルバム(デイリー6位)とシングル(デイリー8位)2つありますが…(笑)
あとは来週のアルバムはどこまで行くか。
- 442 :HIKKY:2004/04/22 18:57
- >>441
同じく、今更、空色の風琴を…。
0423初戦
・CANVAS2…100%
やっぱりシナリオですよ(ぉ。
・Quartett!…90%
大槍さんのギャグセンスが光る!
・シンシア〜Sincerely to You…60%
フトコロ次第で…。
・めびにゃ、リアライズ他…0.01%
フトコ(略
・OAV「夏色の砂時計」Vol.1…90%
場合によっては5月給料日後に遅らせるかも…。
・「君が望む永遠」Vol.3…85%
同じく、でも特典が…(ぉ。
・CDドラマ「月は東に日は西に〜」Vol.2…99.9%
買わなきゃ漢じゃねえ(爆
0428大戦
・CLANNAD-クラナド-…100%
同じく、やる暇無し(爆
・アルルゥとあそぼ!!…100%
ソフマップ郵送待ち。
・ネギま…30%
メディアミックスから関心が薄れてきた…。
0430終戦
・モエかす…75%
なんか延びたって話も聞くけど…。
だから早くプレイして下さい>おーたん殿
・マブラヴDVD…5%
新システムがどう転ぶ?
- 443 :HIKKY@ワロタ:2004/04/23 01:50
- 今日発売のソフトが既にnyで上がってる…。
CANVAS2、Quartett!、海道、シンシア…。
落とす気は無いけどね。
- 444 :どくたー?:2004/04/23 17:59
- うたわれDVD版難度参終了。む、ムズカヒイ…運がなければクリアできません(笑
個人的には戦闘シーンはかなり遊べたほうかと思われ。
しかしながら、シナリオのほうは長すぎっつーか、あの伏線はどーしたっつーか、
クリアするころにはもう忘れておるわいっ!!というような状態でして…
もう一周逝ってきまつ。
>>・アルルゥとあそぼ!!…100%
えぇっと、うたわれを買わせた友人が「もう予約入れてきたよ」だそうです。・・・ヲイ。
- 445 :ルドルフ:2004/04/23 22:48
- 本日の「真剣十代しゃべり場」は「オタクをバカにするな」がテーマ。
「美少女オタク」を自称するメンバーが熱く語ってくれそうで、
私はとても楽しみにしています。さて何を言うのだろう。。。
> とっとこハム太郎
なんか、四月から新キャラが出たりちょっと変わっているのだが、
なんだか変更されていからいまいち。…大丈夫かな。
失敗して終わらなければいいけど。。。
- 446 :HIKKY@腐厨街道まっしぐら:2004/04/24 00:40
- CANVAS2、落としてしまいました(爆。
購入前にプレイするのは如何なものかと…(ナラヤメレ。
- 447 :HIKKY@腐厨街道百八次:2004/04/24 02:44
- CANVAS2もQuartett!も正常に動いてしまった…。
俺としては別に特典とかいらないから、ゲーム出来れば良いんだよな…。
(基本的に特典がCD(特にサントラ)じゃないと気にならないヤツ←
明日、革命が起きそうです(藁。
そういう点ではCLANNADは買いなのかな?
こうやって有明資金に浮かすべきなのか…?
- 448 :HIKKY@徹夜でCanvas2(ぉ:2004/04/24 04:14
- 何だか気が昂ぶってます。
もっとゲームに集中しろよ…。
>あかほりさとるの相方(ぉ
http://dash.shueisha.co.jp/whatnew/index.html#happy_cd
結構配役が凄いと思ったり…。
このまま勢いでアニメ化だ!!
- 449 :おーたん@憎き現視研…?:2004/04/24 20:23
- …アニメ化か。くじアンもセットとは世も末ですね。
そして筑波大のオタ系サークルは現視研の一人勝ちと…。
うーむ新歓はまだ終わったわけではないのですけどねー。
>423戦線
・CANVAS2(滅世)……これがっ……、シリコン綿の威力かっ!!(違)
・CANVAS2(地図)タオル2本はお買い得(謎)
・リアライズ(地図)滅世のテレカのほうがよかったかも
・めびにゃ(地図)4.6GB……。
・ネギまCD7月:まほらチアリーディング カードは桜子です
・マリア様がみてるドラマCD2アニメの価値は……
・新世紀エヴァンゲリオン9巻(通常版)限定版は買ってません、綾波だから(笑)
・ふたつのスピカ6巻 コミックフラッパーは良いねぇ
他GWの即売会カタログ等
でもここ2日間は結局ボードゲーム三昧で1分もやっていないという罠。
とりあえず封入特典の資料集を眺めて思いを馳せたり(謎)
それにしても秋葉原の中央通りの風景変わりましたね。
アソビットシティ分散移転、移転後はまぁ狭くなったものだなと。
T-SONE跡地にネット喫茶や古本屋がオープン、サトームセン跡地にタイトーのゲーセン(改装中)
ヤマギワソフトの工事も順調のようで。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/23/news062.html
- 450 :HIKKY@論怒レボリューション:2004/04/25 02:41
- 0423戦線異常(藁
革命を起こしてしまいました。
とにかく戦況報告
<ゲーム部門>
全滅…。
割れ物あるからいーや!(腐厨街道→犯罪→核爆
<DVD部隊>
●ダメポ 4巻
記念すべき最終巻、ゲーム原作でそれなりに観れた作品でしたから。
BOXで買っても損はなかったでしょう、そう信じたい(爆。
●君望 3巻
初期ヘタレ期(ぉ。
あ、私も無事に遥DVDは手に入れました。
立川メイトの一般販売分は最後だったっぽい。
●夏色の砂時計 1巻
やっぱEDのUN17は合わない気がする。
<CD部隊>
●はにはにドラマCD Vol.2
まひるさん声萌え(爆。
×ネギま7月、愛Cuteサントラ
懐不足故…。6月のヤツ、カードなし買っちゃったから
今度纏め買います。
<書籍部隊>
●TV君望VFB
構成は下手だけど、スタッフコメントがそれなり充実。
ま、読み物程度に良し。
●小説3冊
君望2巻、ラビィ、はぴセブ。
アニメの続編を小説で続けるその心意気に乾杯(藁。
●アンソロ5冊
Fate(DNA、マジキュー)、DNAななこの、宙雫、宙月姫。
こういうななこのもありと思ったり…。
…てなわけで、昨日割れ物徹夜で起きられず、秋葉原出兵は中止。
暇そうな親父を連れて立川ビックカメラついでに回収。
ゲームを諦めた分、DVDを充実させるなどかなりのレボリューション。
でもCanvas2は動作不具合多過ぎだから中古買うかも…。
それでも5月給料後だな、まだCLANNADあるし。
さーて、そろそろシンシアも落ちきるかな?(マヂ氏ね
- 451 :HIKKY@ゲーム発売時期に増える俺の連カキコ:2004/04/25 22:27
- 現在、平行プレイ4(+2)本、全然収拾つきません(爆。
●Canvas2〜茜色のパレット〜 進度40%
いろいろあれど、やっぱ一番期待だったこれを終わらせます。
話の急展開は期待しなかったけど、やっぱり無いと物足りないか?
でも、これがCanvasですよ、おーたん殿。
●夏恋-Karen- 進度10%
巫女さん三姉妹モノ、キャラが立ってるけどほのぼの。
田舎の神社ネタってやっぱ「天地無用っ!」を思い出すけど
あれはイき過ぎですよ(ぉ。
●Quartett! 進度2%
OPシーン観ただけ。声無しだとテンポ悪く感じるけど
このゲームはそんなことないでしょ。
FFDシステム(吹き出しがフレキシブルにドカドカ動くシステム(嘘))のおかげか?
注)正確には「Floating Frame Director System」
いつもの画面下台詞ではなく、漫画ちっくに吹き出しやコマ割りで
ストーリーを演出するシステム(らしい。
●誕生日〜通い妻(自称)日記〜 0.5%
珍しく女の子が主人公のゲーム。
大好きのお兄ちゃんをあの手この手で誘惑し、
自分自身もお兄ちゃんのあられもない姿を想像して○○するゲーム。
▲CLANNAD-クラナド- 発売前
現平行ゲで唯一の一般作。プレイは一番最後かな?
▲アルルゥとあそぼ!!〜Leaf Amusement Soft Vol.4〜 発売前
ヤリ込み度高し、長く遊べそうですね。
追伸
アージュとオーガストでファンディスクの発売ケテーイ。
アージュは6月、オーガストはやっぱ8月?
おーたん殿、私はどこのテレカを回収すればよろしいですか?(爆
- 452 :ルドルフ:2004/04/25 22:29
- 「しゃべり場」はなかなか楽しめました。思ったよりまともな方であった。。。
先日、古本屋にいったら「花とゆめ」が7冊セットで150円で
売っていたので衝動買いしてしまいました。そんなわけでなんとなく
読んでいます。なかなか面白いのです。
- 453 :2代目部長:2004/04/26 00:01
- >>451
その「クラナド」っていうの、今日ビックカメラで流れてた(宣伝用?)。
エスカレーターを上がっていくと、目の前でどーんとやっている。
一瞬違うお店に来たのかと思ったw
- 454 :おーたん@がんばれじゃパネットたかた:2004/04/26 03:04
- 深夜アニメの合間につい見てしまいますね。
ゲームやりながらだったりしますが。
げーむといえば、キャラフェス東京。ま、いろいろあったようで。
GWのイベントも盛りだくさんですね。
気が付けばランブリングトルネードVSちよれん大サーカス2をしっかりと予定に入れているのであった(笑)
…ヨサンニマンエンデタリルカナ
>>451
ゲームの並行プレイなんぞ滅多にやら(でき)ない。
でもアニメ見ながらゲームするとかはしょっちゅうですが。
Forestは7割くらいか?
テキストがセリフ以外のことをしゃべる(仕様です)ので早送りできずにまったり進めています。
>>452
録ったけどそのまま上書きしてしまいましたorz
まぁ、お決まりといったらアレですが18禁ゲームはしっかり18歳になってから(笑)
美少女ゲームとギャルゲー、エロゲー微妙に違いますし。
>>453
全年齢対象の強みですねー。デモムービーに18禁シーンがあるかないかで店頭で流せるかどうか決めてる店もありますし。
そういった意味では昔に比べると秋葉原もおとなしくなったかも。
少し解説するとCLANNADはKanonとかAIRを作ったソフトハウスの最新作です。
延期ゲーに名作なしとは良く言われますが果たして…。
- 455 :ルドルフ:2004/04/26 21:42
- 本日の朝日新聞夕刊に「萌え」についての特集があった。。。
なんかすげーなと思った。そんだけ。
>>454
> 少し解説するとCLANNADはKanonとかAIRを作ったソフトハウスの最新作です
なるほど。なんとなく分かりました。解説ありがとうございます。
- 456 :HIKKY@朝の電車内より:2004/04/27 07:47
- 某就職フェアの中吊広告より…
「過去13年間で20万人以上を動員」
3日間で46万人か…(爆。
- 457 :おーたん@GWの天気:2004/04/27 22:49
- 今日は五月嵐、目の前で木が倒れてきたときは驚きました。
最近の夏と冬の混じった天気といい、やはり気候変動誘発局の仕業でしょうか(笑)
週間天気予報も気になりますね。
>>455
この記事ですね。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/c-e-o/special/040426_m.jpg
私がアンケートに答えるとしたら当然「普段の会話でもよく使う」ですね。
でも萌えは与えられるものでなく見出すものというのが持論だったりします。
>>456
じゃあ13年間で1000万人か(爆)
GW人出予想出ましたね。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004042706.html
- 458 :HIKKY@それでもうちらは能天気:2004/04/27 23:28
- やっとシンシアが落ちてきました。
ケモノっ娘も「萌え」ですか?(藁
>>457
>気候変動誘発局の仕業
くそっ、元ネタがちゃんと結び付かない…。
やっぱり読むべきなんでしょうか?現在、何巻出てましたっけ?
古本で買えるかな?
>GW芋洗い予想
博多どんたくって一週間でしたっけ?
コミケは単純計算で105万人か。
>>455
>「萌え」
この言葉が消えるって?
確かに「流行語」としては消えるでしょうね。
既にうちらとしても流行りで使ってないし…。
一種の感情表現ですよ。
私の持論は「それとなくそこにあるもの」です。
>>455
>なんとなく分かりました。
しっかりと分かりたくはありませんか?(爆
>>454
>並行プレイ
全てを同時にプレイしてるわけじゃないです。
一定時間毎、一定イベント毎に区切りをつけてる感じです。
さすがにその間は一本に集中してます。
- 459 :黒衣:2004/04/28 00:43
- あぁ、すごい久々にここに書く気が。。。
忘れた頃に出てたエヴァ9巻、遅ればせながら購入しました。
今となっては、「これを読むと逆に懐かしい」
という不思議な作品になってます。
…限定版なんてあったのか…。_| ̄|○
- 460 :ルドルフ:2004/04/28 21:08
- 堀江さんのCDとDVDを買いました。合計で7千円はいたいなー。
これから拝聴しようと思います。
> ネギま!
いやー綺麗にまとまったなー。
よく見事にまとめられたものだとちょっと感心しました。
>>457
> 目の前で木が倒れてきたときは驚きました
…それはすごいですね。確かに風は強かったですけど。
木が倒れるとは。。。
> この記事ですね
そうそうこれです。私は普通の会話ではあんまり使わないけど、
時々使うって感じかな。それでも私の中では結構普通の用語だから
なくなるとはおもえないけどな。
> 一種の感情表現ですよ
同感ですね。「萌え」は感情表現の一つという感じです。
誰が使い始めたのかは知らないけど、翻訳の難しい用語であると思います。
他に表現しにくいからな。。。
>>458
> しっかりと分かりたくはありませんか?
いや、なんとなくで十分です(^^;
>>459
> 忘れた頃に出てたエヴァ9巻
エヴァですか。なつかしいですな。
- 461 :おーたん@GW合戦開始:2004/04/28 23:19
- さて、いよいよ明日からですね。
ビッグサイトで会いましょう(笑)
>>458
気象精霊記は7+1冊、天文気象部員なら読んでおきましょう。
七瀬葵の絵も必見…まだ画集買ってないや。
>>459
原稿お疲れ様でした。夏までにはFateを(笑)
EVA9巻はとりあえず買って積む(そんなんばっか)
>>460
ネギま!
いやぁ、若いっていいねー(爆)
しかし、赤松氏の日記ではないけどシングルのオリコンウイークリー8位。
アルバムデイリーは14位、堀江由衣が9位か…。
- 462 :HIKKY@スタートダッシュ!:2004/04/29 03:28
- 通販で買ったアルルゥが23時過ぎに届いた。
さーて、徹夜でプレイだ!
- 463 :2代目部長@ちょっと通りますよ:2004/04/29 10:04
- さてさて、今日は「美鳥の日」のわけだが。
- 464 :ルドルフ:2004/04/30 21:45
- 堀江さんのCDとDVDを聞いています。なかなかなのです。
「堀江分」というのか「由衣分」というのか「ほっちゃん分」というのか
とにかく補給は十分に出来ました。
DVDでは「心晴れて夜も明けて」のPVが好きです。
>>461
> オリコンウイークリー8位
そうそう。ランキングの中であれだけ浮いているんだよ。
何であんなに売れるのだろう。信じられない。。。
>>463
> 今日は「美鳥の日」
おお、そういえばそうですなー。
- 465 :2代目部長:2004/04/30 22:09
- 最終金曜日ということで、いつものを。
ttp://49.dip.jp/img-s/264.jpg
ちなみに上のにはないが、特集記事はリカヴィネです。ヴィネの意味を初めて知った。
- 466 :おーたん@GW合戦中盤戦:2004/05/03 04:45
- ※今回は専門用語多いです(爆)
レヴォはいろいろありましたね。参加者お疲れ様でした。
帰りのバスでトランクの荷物紛失でかなりヘコんでますが…200冊の本がぁ(泣)
そして今日はビッグサイトと都産貿。
メインはランブリングトルネードVSちよれん大サーカス2&エンジェルズガーデンですが。
あとスーパーコミックシティもか。
ラグフェスはどうでもいいとしてLEAF2000FINALやすとろべりーてぃ〜んずも気になります。
昨日も都産貿に行きたかったなぁ。
くりけっと2にちよたま連か。PioでもM3開催だったっけ。
そして明日はコミティア・DreamParty東京。
そして即売会の合間にCLANNAD進行中、現在3人目。テレビはアニマックスのガサラキ特集を見ながら(藁
やはり全年齢である意義が見出せない、ココで濡れ場入れとけと思うシーン多々あったんだけどなぁ…。
ギャグや小技は充実しているけどシナリオ終盤の展開がどうもイマイチ。
まぁ、学園編終わった後の「何か」に期待なのか、今回も。
やはりKeyはKeyのままということでしょうか。さて、名作と思えるか地雷になるか、紙一重?
今日は「美鳥の日々」より花右京が見ものでしたね。
まぁセルフパロディも奇抜でなく普通になりつつありますが。
ボブサップ戦は当然無視
- 467 :おーたん@GW合戦中盤戦:2004/05/03 04:50
- >>485
今回は普通(?)だったですねー。
福氏もレヴォに行っていたとは意外というか当然か(w
さーて七尾奈留のオンリー参加はヴァーチャロン以来か。
イベント整理券を取るか七尾を取るか…。
でわ行ってきます。
- 468 :ルドルフ:2004/05/03 22:22
- サザエさんのCMが相変わらずわからん。
あのJAバンクはなんなんだろう。。。
昨日は古本屋にいって、ようやくフルメタの最初の巻を買えました。読もうと思います。
そういや「ネギま!」のアルバムを買った方っていますか。
ネギの声ってどんな感じなんですか。なんとなく気になるんですけど。
>>465
> いつものを
「せんせいのお時間」は私は好きですけどね。
>>466
> ※今回は専門用語多いです
なるほど難しい用語が多いですな。私でもわからないです。。。
- 469 :HIKKY@既にGWも終わり…:2004/05/04 20:55
- 仕事な日々が始まってます。
>>468
>ネギま
おーたん殿に聞いて下さい。私はスルーしました(爆。
>>466
お疲れ様death。
やっぱりCANVAS2はエラーばっか(藁。
おーたん殿側で残ってる方がいれば買い取ります。
ま、5月の給料後になりますが…。
ちなみに私は葉っぱのSLGとACTは終わらせました。
RPGは置いといてQuartett!を始めました。
やっぱ良いですね、ラブコメは(爆。
次の秋葉原出兵は5/15。
とらハアルバムとレヴォ同人の回収ですね。
追伸
TVAはにはにもキャストは同じらしい。
絵の崩れっぷり(G's参照)に涙を流していた矢先のこと(笑。
- 470 :HIKKY@鬼です、このゲーム…:2004/05/06 21:22
- どくたーに触発されてまた始めてしまった「うたわれるもの」。
やっぱストーリーがいいね。シリアスとほのぼのが良い感じの割合。
…てか難易度・参が激ムズ!
2面の時点でコンティニュー無しにはクリア出来ない。
敵が1ターン中に2行動は鬼ですよ。進みたくても進めやしない。
これ、ゲームちゃうよ(爆。
- 471 :2代目部長:2004/05/06 21:30
- つくばの話の続き。
今回の収穫
1.おーたん邸の見学ができたこと。
2.カラオケにストラトス・フォーの画が入っていたこと(シスプリもあったが)
何しに行ったんだかw
- 472 :おーたん@GW合戦終盤戦:2004/05/06 22:31
- GW中盤戦、結局行ったのはランブリングトルネードVSちよれん大サーカス2のみでした。
七尾本は余裕でゲット、D.C.ラフ設定本なかなかの内容です。
その分イベント整理券は手に入れられず遠くから眺める形となりました。それでも満足なんですけどね。
他には限定のボードゲームとか麻雀とか、GWイベント初出グッズ手に入れたり。
しかしアカネマニアックスアニメ化とはよくやるものだ(笑)
PV見る限りトゥルーエンド後の話? まぁ、ネタにはもってこいか
>>468
ごめんなさい、まだ積んでます(苦笑)
ネギの声は佐藤利奈さんでしたね。
>>471
つくば観光ってことで(w
鉄人28号六本木男声合唱団Verがあったのは良かったです。
坂本真綾アルバムを網羅するのはもう普通になりつつありますね。
メロキュアもってのは意外でした。
- 473 :HIKKY@当分はソフトも落ち着くかな?:2004/05/07 23:05
- 5月:LikeLifeだけだし…、出戻りダカポはどうしよう?あ、延びのモエかすがあった。
6月:はるあしか。君望ifっていつだっけ?
7月:やっぱりホワイトブレス?
夏:ラムネにオーガストFanBox、コミケ前だというのに…。
NorthWindとかもどうなの?
全然落ち着いてねえよ(ぉ。
>>472
ボードゲーム、麻雀、是非やりたいですね。
でもおーたん殿は保管用で出してくれないかな?(藁
ちなみに、うちのねこじゃんは既に擦り切れまくってます(爆。
さらにちなみに、オーガスト雀はノータッチ、誰も相手してくれない…。
バイナリィもプリホリも宮野からの貰い物なのに、あいつですらプレイしていないとは…(怒。
- 474 :HIKKY@はにはに(゚∀゚)キタキタ------!!:2004/05/08 23:33
- http://www.hanihani.tv/character/index.html
TVAはにはににキャラ声紹介が追加されました。
…そうか、この声が猪口さんなのか…。
影武者さんとの繋がりが分かってくると、やっぱり面白いですよね。
ぇちゲプレーヤーの特権でしょうか、ねっ、おーたん殿?(爆
でもやっぱり草柳さんはそのままなのね。
みなみおねいさんと言い、闘将児玉嬢といい、勇気ありますよね。
高橋広樹さんでさえ影武者未使用なんだから、緑川さんも別に良いやん(爆。
ラジオドラマでも氷河流使ってたし…。
初めて「チチをもげ!」を聴いた日のこと、そんな日のこと。
余談
新キャラの声はまーちゃんですか。
なんだかまこぴー以来な気がするのは私だけでしょうか?
後輩役だから葵ちゃんの方が近いのかな?
でも親友の妹でもあるし…(無限ループ。
- 475 :HIKKY@俺って、休みの連カキコ多いな…:2004/05/09 21:25
- シンシアを終わらせ、まともにQuartett!を始めました。
シンシアはストーリーは長さ的に普通め(4時間位?
特に可も不可もなくって感じ。
作者は「奇跡の人」(有名なヘレン・ケラーのお話)を意識してたみたいだけど、
それと同じく、ガラスの仮面の劇中劇だった「忘れられた荒野」も絶対読んでるね(藁。
注)狼少女については、1920年に実際にあった2人の少女の事件が元になっています。
心理学としてもとても有名なお話ですね。
Quartett!、これはギャグです(爆。
てか、知ってる人は気にならないんですが、大槍さんの絵って
なんか冨樫並みに線画なんですよ(核。
でも、そこに素朴な塗りが加わるから絵として映えるんですよ。
しかし、白詰草話でアレだけシリアス路線だった分、
意外というか、本領発揮というか…。
これ、アニメ化すべきと切に願うばかりです(ぉ。
- 476 :おーたん@GW終盤戦:2004/05/09 22:59
- 今日はぷにケット009、頑張れば行けたのですけど天候や金銭的事情等で欠席。
普通(小規模)は1回のイベントで8000円程度なのですが、この間の2万円以上使ってしまったので…。
>>473-475
5月…D.C.P.C.とSRWMX
6月…はるのあしおと(延びると思うけど)と君望FD
7月…予定は未定、ラムネはコミケ後でしょうね
ちよれん雀は条件が整えばもって行きますよ、ただマトモに雀牌なので重いんですけどね。
…どの「みなみ」だ(w
栗林みな実(栗の子)
長崎みなみ(ヨゴレ、みなみおねえさん)
北都南(炉から年上までこなすお姉さん)
高山みなみ(違)
南央美(ギャルゲ専用?)
まぁ、影武者・源氏名は仕方ないよね…。
水橋かおりなんかいったいいくつ名前もっているのやら(苦笑)
シンシア、Quartett!は焼いて(爆)
とりあえずのんびりCLANNADってます。まだ4割くらい?
渚→幸村→風子→美佐枝→智代と終わらせました。
現時点では渚萌え、智代LOVEです。本格的な感想は隠しシナリオは終わらせてから。
やっぱそこまでやらないと評価できないかと(つーか隠し前提で物足りない面がある)
仲間うちでも話しているけどゲームするのに気合入れるってのも変な話。
気合入れて息抜きってやつで(笑)
- 477 :ルドルフ:2004/05/10 00:24
- ここ数日風邪をひいてぶっ倒れていました。
今日は何とか動けるようになってきました。まあ良かった良かった。
明日はアニメージュ・ニュータイプの発売日。もう10日かという気分です。
> 花右京メイド隊
コミケネタでしたな。なかなかに楽しめました。
>>472
> ネギの声は佐藤利奈さん
そうそう。どんな声なのか気になるのです。
- 478 :HIKKY@急いで終了!(何故?:2004/05/10 02:07
- Quartett!、終わらせました!
ただのギャグだけかと思いきや、若干締まりは弱いものの、
結構感動させて頂きました。
…流石は音楽を前面に出した作品だけあって、BGMやIMにも相当力が入ってます。
キャラ毎のED曲も準備されており、感動もヒトシオです。
早急なサントラ発売キボンヌ!
攻略時間はシンシアと殆ど同じ。やっぱ攻略キャラは3人位がちょうどいいやね。
12人とかはやっぱりきついよ(爆。
(でも昔は飽きずにときメモやってたんだよな…(懐
>>477
体調お気を付けて下さい。
病床では何をなさってましたか?
私は以前ときメモドラマCDを延々と聴き続けた記憶があります。
ま、余計体調を壊しそうですがね(マテ。
>>476
あ、君望ifは5月末っぽいです、誤情報スマソ。
>おねいさん
…といえば、あの人しか…。
確かに栗の子も影武者居ないですけど…。
ひと美さん(どう呼べば?)や央美さんは影武者の人ですし。
高山嬢は知らん。
水橋さんは知る限り4人ですね(爆。
どうもラピスたんと茜を繋げられない私です。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/9882/cv-u.html#上原ともみさん
さて、次は私もCLANNADに入っていきます。
G'sで推奨攻略順が掲載されてたけど、あれってどーよ?
業務連絡
ご依頼承りました、次回集合時にでも…(ぉ。
- 479 :ルドルフ:2004/05/10 21:13
- 動けるようになったのでアニメージュを買ってきました。
今年のアニメージュ大賞はハガレンですか。。。しかも独占ですな。。。強いなー。
昨日のNHK教育でやっていた「トップランナー」のゲストが庵野監督であった。
なかなか楽しめた。
>>478
> 病床では何をなさってましたか?
大抵はただ横になっているか、なんとなくテレビを見るかしていましたね。
鼻水が止まらないのと、頭がクラクラするので漫画を読むのもきつい状態でした。
- 480 :HIKKY@末期症状:2004/05/10 22:47
- 我思う故にヲタあり・1
やっぱり最強の属性は『幼馴染み、いとこ、ポニテ』と思われり。
「起っきろ♪ 起っきろ♪ 起っきろったら〜♪」…花音さん声に撃沈(於
(バイナリィポットより抜粋
我思う故にヲタあり・2
ルフィは青キジに対して勝機があるのか?全く思いつかないし…。
我思う故にヲタあり・3
いちご100%のドラマCD2が出るみたいですね。
なんか結局惰性で買いそう。
我思う故にヲタあり・4
今週はボーボボよりもスピンちゃんの方が面白かったのは気のせいだろうか…?
>>479
我思う故にヲタあり・5
トップランナーは親父が観てたそうです。
それを話してくれた親父の口から発せられた言葉…
「新世紀エヴァンギャリオン」
妹曰く「何だか新鮮味が感じられるね」(藁
- 481 :おーたん@48時間サイクルで活動中:2004/05/11 22:53
- 最近やっとゲームするギアが入った感じがします(謎)
でCLANNAD
G'sの順はあくまでも参考にって程度かと。ま、心の赴くままに。
ただ効率の面では智代の前に美佐枝、幸村の前に風子にしておいたほうが良いでしょうね。
>>476の続き
智代→ことみ→(春原恋人BADEND)→芽衣→有紀寧
芽衣(13歳)にも萌えてます(爆)
強気娘系(智代)はもちろんのことしっかり妹系(雪希とか)にも弱いな…
>>480
というわけでやはり強気、貧乳、ツインテールですね(笑)
>>479
大変でしたね…。
アニメージュのグランプリはまぁ、あんなものかなーと。
やはり普通のアニメファンとの温度差というのを感じてしまう。
ゲームの合間にはネギまCDを聞きながら小説を読んで一休み(休んでるのか?)
佐藤さんのネギは結構萌えます(笑)可愛い少年役も合いますね
で読んでいた小説はディバイデッド・フロント2(高瀬彼方)
北関東隔離戦区と隔離された場所で「憑魔」と呼ばれる怪物と戦う少年少女達のお話。
身体の一部を憑魔にとりつかれた人は強制的に隔離戦区の自衛隊送りで戦うわけなんですが…。
絶望的な戦況の中でも前向き・後ろ向きに戦う人たちを描いてます。
この人は内向的で後ろ向きな少女の描写が本当に上手いなーと。
山田秀樹さんのイラストも効果的です。この人の銃器とかの戦闘の絵は素晴らしいです。
1巻で鴻巣の戦闘を切り抜けた面々が市ヶ谷駐屯地で傷を癒したところに待ち受けるのは…
・
・
・
・
・
ここで終わりかよっっ!!
遅筆だから次は1年後か…、気になる…。
CLANNADるか
- 482 :HIKKY@訃報:2004/05/12 02:05
- http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=mour&NWID=2004051101003837
本当にビックリしました。多岐に渡るご活躍、目を見張るものがありました。
私はときメモ関係でもお世話になりました。ご冥福をお祈り致します。
- 483 :2代目部長:2004/05/12 20:57
- >>482
朝刊で見ました。本当に信じられませんでした。
アルバム制作でだいぶ無理されたのでしょうか。
メロキュアはどうなるのだろう・・・合掌。
- 484 :おーたん:2004/05/12 23:09
- >>482
…アルバム買おうかな…。
- 485 :ルドルフ:2004/05/13 00:06
- 追悼
>>482
驚きました。ニュースを見て思わずうなった。
私は岡崎さんの曲に励まされていた人間なので、
今後もう新曲はないのかと思うと実に残念であります。喪失感を感じる。
とりあえず、個人的に追悼としてアルバムを聞きます。
- 486 :ルドルフ:2004/05/14 22:35
- 録画したもののまだ見ていないアニメが結構たまった。そろそろみないと。。。
>>481
> やはり普通のアニメファンとの温度差というのを感じてしまう。
感じますね。俺グランプリの「瓶詰妖精」が71位だったり、
「ストラトス4」が88位だったり、感性が全然違うのだなと見ていて
考えさせられた。「ダ・カーポ」の7位というのがそこだけ浮いていた。。。
…なんでこれだけ高ランクなのだろう。
> 佐藤さんのネギは結構萌えます
おお、それは楽しみなのです。
- 487 :おーたん@1640日ねこは生きてます:2004/05/17 23:03
- おかえしCD5.5届きました>題意
とりあえずCLANNAD終わらせてから。
>>481の続き
有紀寧→勝平→椋→杏→After1周目
しかし1枚絵も立ち絵も少ないよな…。
>>482
先日のサークルのカラオケも岡崎律子追悼ということでいつもの3倍増し歌われました。
つーか知らぬ間にネギまが歌えるようになっていたのは驚いた。
それでちよれん雀もやってみたり。
慣れないと牌が見にくい。あと個人的に捨てにくい牌ができるのはこの麻雀の特徴か(笑)
あと盲牌できません。萌えの力でか+33、+36、-12と驚異的な成績…。
>>486
ダ・カーポは声優の力か、ギャルゲアニメで萌えアニメだったしねぇ…。
そういった意味では光希桃AnimeStationによるネット上のアニメ感想サイトのアンケート、終了番組評価
ttp://www33.ocn.ne.jp/~sakurahi/home/omoituki/kanso_ritsu0405.html
- 488 :おーたん@1640日ねこは生きてます:2004/05/17 23:07
- 最後追加
終了番組評価のほうが近い評価かも…。
- 489 :ルドルフ:2004/05/19 21:14
- 今週は「ケロロ軍曹」を見逃した。残念であります。
「せんせいのお時間」を見るに、渡部が羨ましすぎる。
渡部は幸せなやつだと心から思うよ。あんな風に私もなりたいです。
つうか中山さんがいいのです。
久しぶりに「ネギま!」を見ましたな。
修学旅行編はこれで終わりなのかな。。。結構長かった気がします。
ジャンプでは「ハンター×ハンター」が休載ですよ。
相変わらずやる気のない作者である。。。
連休で休んだら描く気がなくなったのだろうか。
- 490 :おーたん@CLANNAD極めの道:2004/05/20 23:38
- CLANNAD、AFTERも終了し、草野球も終わらせました。草野球は専用EDに笑った。
同じ時期におきるイベントでいろいろなキャラが繋がっているのはKeyらしいなぁと。
あとはおまじないイベントと智代シナリオの隠し要素か。
とりあえずまとめ。
ギャルゲにとどまらないシナリオは良いと思いますが、ギャルゲ・エロゲを思わせる部分はあるので
やはり全年齢対象の壁というのは感じました。(逆にキャラの年齢をはっきりと表記できるというメリットもあるが)
ADVの特徴を生かしてこまごまとしたイベントあるのは好印象ですね。
あとCG少なすぎ、差分を数えないと50枚にいかないなんて大作とはいえません。
>>489
そういやケロロ軍曹の主題かも発売中ですね。
こちらはサムライチャンプルー見逃したり。
中途半端な時期の新番組ってサイクルに組み込むの忘れてそのままになりやすいですね。
ネギま修学旅行編最終日はあっさりしすぎていたようにも思います。
富樫氏には多くを期待してはいけません(苦笑)でもバスタードみたいにはなって欲しくないな…。
- 491 :HIKKY:2004/05/21 02:05
- >ネギま賛否
私はこれくらいの方が良いと思われますよ。
下手にナギの昔話になっても、ねぇ・・・。
裸に下着に乱発だし、
真名嬢が風呂場でも拳銃持ってたり(笑、
ハカセはやっぱカオラだし、
結局タカミチはナギ繋がりだし…。
肉まん詰め込まれてるフェイが微妙に可愛いと思った日のこと、そんな日のこと。
- 492 :おーたん@やってやれないことはない!:2004/05/22 14:17
- というわけでカレイドスターDVDBOX第4弾の名前が決まりましたね>題意
7月23日発売予定、3万円のサントラはたけーYO(違訳)と思いながらも近いうちに予約予定。
ゲーム話
新海誠最新作(微妙に違う)いいですねー。
夏はねこねこVSminoriになるのかな?
はるのあしおとはあれ以上は延びないかな…。一方ラムネはどうなることやら…。
とりあえず現時点でははるあしの方が期待大ってことで。(ラムネは所詮動作確認版であって体験版ではないということもあるけど)
新海誠ムービーはもちろんのこと体験版も良い感じです。つーかこの出来は延びて当然か(苦笑)
ただKIMちーさんの絵と庄名さんの絵の違和感がなぁ…。あと知らぬ間に天門さんはminoriの社員になっていたのね。
映像と音と歌詞のコラボレーション、更に進化した新海誠が楽しみです。
- 493 :HIKKY@8405日…まだ、俺は生きてます:2004/05/23 21:14
- 最近、俺はゲーム話しか出来ません(爆。
>はるのあしおと
TECH GIAN付属ディスクのはるあしOPムービー観ました。
マーチチックのリズムは今までと一味違います(トトロの「さんぽ」みたい。
歌い手さんが変わったってのもあるのかな?元気な方です。
サビの2音上がる切り替わり部分の盛り上げ方に、ユーザは洗脳されるでしょう(爆。
笑顔やビタスイのゆったりした感じも、Windや今回みたいなカットテンポが速いのも
新海さん的には偏りありませんね、上手いですよ。
体験版はこれからやります。しかしバージョンは複数取ってあったりします(ぉ。
ラズベリーの酒井さんインタビューにて…。
Q.「攻略できるキャラクターは?」
A.「…3キャラとさせてください。今日のところは(苦笑)」
…ニヤソ。
>ラムネ
確かに期待度でははるあしの方が上だけど、雑誌記事読む以上には
期待度は高まりました。
確かに妹は元気すぎますね、柔道部だし(笑。
やっぱり青山さんの声が一番か?(マテ
…ごめんなさい、やっぱり藤野さんのお母さん声だ(氏。
>…てなもんや5.5
120円、何だか1作品として確立しつつありますな。
イガイや意外、3姉妹だったとは…。
今後もエルフとかCloverみたいに頑張ってくのかな?
- 494 :おーたん@次はビッグサイトです:2004/05/24 22:44
- というわけで聖地に行ってきました。
今回は蒲田PiOでBNL13、BS19、蒼月9開催。
収穫は20冊ちょい、BSはCLANNAD後でも時期が早いせいかそんなに盛り上がってませんでした。
蒼月も来週の月読宴の様子見ムード。BNLはほどほど。
久しぶり(2週間ぶり)の聖地は様変わりしてましたね。
秋葉原オリエンタルコミックシアターオープン。
タイトーのゲーセンS@Yもオープン、ネット系ゲーム(アヴァロンの鍵、マジックアカデミー等)
ちなみに5/25発売が多いのでたいしたものは買ってないっす。
とりあえずラムネの予約がはじまっていたので予約しました。
特典はテレカ+αも確定っぽいというわけでソフトよろしく>HIKKY
6/6に予定が空いてしまった。さて大阪出陣か、素直にスパロボるか。
- 495 :おーたん@スキになってもe-よ:2004/05/25 23:07
- 正式には明日発売のネギまCD8月長谷川千雨ですが、店頭で見かけたので確保してしまいました(笑)
早速聞いてますが…、ちうタン…(謎)
カラオケではセリフは入るかな?そして今回はオリコン何位でしょーかね…。
赤松氏の日記で明日菜の初回版がヤフオク1万ってのに驚いたり。
さて今夜は日テレ15分遅れ、TBSは30分遅れか…。
- 496 :ルドルフ:2004/05/25 23:16
- > ケロロ軍曹
あーもう、先週見逃したせいでモアのキャラがいまいちわからん。
それがすごい残念である。何で先週録画に失敗したのだろう。
今更ながらに悔やまれる。。。
> せんせいのお時間
相変わらずの感想だが、渡部が羨ましすぎる。。。
梅干でもタコ入りでもいいから中山さんにチョコをもらいたい。。。
> ジャンプ
「デスノート」が何気に続いているところがすごいなと思う。
話し的に長く続けるのはきついかなと思っていたのですが、
なんだかんだで続いているな。
どこまで続けるのか知らんがまあすごいなと思います。
よくここまでひっぱれるもんだ。
> 492
> 第4弾の名前が決まりましたね
良いタイトルですな。
> 493
> 494
難しい専門用語が沢山ありますなー(^^;。
この道は奥が深そうです。。。
- 497 :HIKKY@いろいろおしゃべり:2004/05/26 00:33
- ●ジャンプ
今週は基本的に面白くない。
一番分からないのがワンピース、今後の布石なのか、ただのポッと出なのか…?
次回への繋ぎとして面白いのはデスノートとアイシールドかな?
唯一ワロタのがスピンちゃんのオチ。
>>494
>ラムネ
了解です!げっちゅ屋をば!
余談
今日の購入物ははにはに小説番外編…といっても実質、結先生編です。
まだ途中だけど、上手く纏まってると思われり。
- 498 :HIKKY@明日(てか今日)の秋葉原は凄そうね:2004/05/27 01:58
- ジョイがアルの姿でティッシュ配るんだって。
●今週のネギま
ほんわか閑話休題って感じで。
何かと可愛い明日菜は結局成瀬川病ですな。
明石嬢のかなり大胆な発言も見物か?
●Fate投票結果発表
繋がりにくいっす。
メディ絵を武梨さんが描いていたのが凄い良い!
>余談
「真祖」って称を使われてるキャラって、よく考えてみれば3人しか知らないです。
アルクェイド、エヴァンジェリン、ドラキュラ…。
更に言えばドラキュラは意図して死徒に落ちた説が強いし…。
- 499 :おーたん:2004/05/27 12:50
- サムライチャンプルー早速休止でしたか(苦笑)
>>496
気になるのであればケロロ軍曹のコミックスを買うのも手かと。
>>497
ラムネはソフト単品をそちらにまわすでいいんだよね?
あとはるのあしおとも…。
>>498
Fate、上位の中では4位の人が意外でした。
しかしまー、上位の中の男性キャラの比率がすごいことに、どこがエロゲーだよ(笑)
あと22位の人大好きでござる(投票はしてない)
私自身の投票はは確か凛とイリヤだった気がする。
今週のネギま
明日菜の過去話、そうきたか…。まぁ、学園長とつながりがあればそうなるのも自然かな。
ホレ薬は予想通りの展開でした(笑)
CDデイリー18位、つーかGLAYの地域限定版は別カウント扱いかよ。
ジョイにかぎらず最近はコスプレしてティッシュ配ったり営業するのもよく見かけますね。
最近の小説話
先日は一気に6時間つかって「マルドゥック・スクランブル」読了。
星雲賞ノミネートもされましたっけ。
やはり立川に行くと読書時間大量に確保できるのは良いね。
他には「君が望む永遠」(メディアファクトリー版)も読んだり。
あと「スカイワード」も。いい話だけど設定が生かしきれてないのが賞をとった作品との違いかな。
吸血鬼といえば「ヴぁんぷ!」(成田良悟)も吸血鬼だったな。相変わらず異端だよなこの人
それでもまだまだ積んだ本は大量に…。
「フィリシアと、わたしと、終わりゆく世界に1」
「がらくたのフロンティア2」
「9S(ナインエス)3」
「よくわかる現代魔法2」
来月は来月でいろいろあるんだよなぁ…
- 500 :HIKKY@明日(てか今日)の秋葉原は凄そうね:2004/05/28 01:07
- >題意
リアクトは滅世で買うか…。
…てかこの駄スレもとうとう500か。
>>499
>ソフト
すみません、勘違いしてました。ソフトのみ供給お願い致します。
6月になればボーナスだから先払い出来ますよ。
ラムネ、はるあし、君望if…。今後マブラヴ出たらそれもよろ。
オーガストFANBOXは自分で買います(ぉ。
>Fate(今日は速いよ
4位か、うーむ、確かに。
でも6位の人と争う気はしてた、もうちょい下で。
それよりも、1位と2位の差がやはり大きかった気がする。
2位と3位の絡みが大きい分、1位には単独で流れ込んだ感じか?
私的には15位の人がもっと食い込んで来て欲しかった。
(イニシャルトークバリバリです(ヲ
>罪
私も今更君望読み始めました。何だか懐かしいです。あとは…
「天罰エンジェルラビィ☆」
「タウンメモリー」
「ラブこみっ!」
「パラレル・トラブラーズ」etc.
7月にDVDが多かったりする…。
- 501 :ルドルフ:2004/05/28 21:23
- > ネギま!
キャラが多いと描くのが大変そうだなーと思いました。
> クロ高
アニメをみて以降メカ沢の声が固定されてしまって
あの声でしか聞こえない。。。
> 勝手に改蔵
「ミグから真空管」というネタがちょっとヒット。読者はわかるのだろうか。
多分ミグ25をばらしてみたら真空管が使われていたというあの話の事だろうけど、
マニアックすぎる。。。
>>499
> ケロロ軍曹のコミックスを買うのも
それは思いますね。「ケロロ軍曹」と「せんせいのお時間」については
原作をみてみたいと思います。
>>500
> 明日(てか今日)の秋葉原は凄そうね
何かイベントがあるのですか。
> とうとう500か。
何気にすごいですな。祝うべき事でしょうか。
- 502 :HIKKY@記念オフ会を企画しましょう(ぉ:2004/05/29 00:44
- …てなわけで、詳細は後日。
少なくとも駄スレカルテット全員参加を目標に!
…11時間カラオケとか…。
- 503 :ルドルフ:2004/05/29 22:29
- > ケロロ軍曹
前半のパロディがちと面白かった。露骨にエヴァンゲリオンだった。。。
「歓びの歌」とかかかっていたし。
ジッパーで入り口を開けるのはジョジョにあったと思う。
紙に書いて具現化されるのはなんだかわからなかった。。。
> さくら
小狼登場。やはし魔法を使うシーンが格好いいなと思います。
あとは久川さんの声がいいですね。
> 前回の堀江さんのラジオ
堀江さんに「お兄様」と呼んでもらえたら幸せだろうなーと思いました。
…それにしてもよく頼んだな。。。
> 495
千雨さんは一番好きなキャラですね。
> 赤松氏の日記で
氏の日記では岡崎さんについての文章がなんだかみていて切なくなりました。
- 504 :HIKKY@今日はお疲れ様デス:2004/05/30 16:04
- >おーたん殿
月詠祭、ありがとうございます。
私の次の聖地巡礼は6月12日以降となりそうです。
以後、日程調整致しましょう。
ま、結局はるあしあわせかな?
余談
まじぷり発売は一週間後か、事後策としては良い方ですね。
- 505 :ルドルフ:2004/05/30 22:01
- >>502
> 駄スレカルテット
…つかぬ事をお伺いしますが、このなかに私は含まれるのでしょうか?
- 506 :おーたん@窓ラベル:2004/05/31 22:15
- 現時点では3勝0敗、信じられん…。
というわけで関係者は作戦会議室へどうぞ。
530決戦
同人誌で10000以上使っちゃったよ…。
一般参加者3000人(推定)そのうちフランスパンは列別形成だったために無視。
メルブラは最初からあきらめていたためにそれ以外はだいたい買えました。
そのメルブラRe・ACTは1限でいろいろ大変だったようです。
その後は秋葉原で16時から販売しますとなり、メッセ・とらで大行列(笑)
それを無視して買い物&飲み会。その後普通にメルブラRe・ACTゲット。
>>501
オタクむけソフトの発売日だったわけですよ。
>>502
6/19とか言ってみる
>>505
HIKKY氏、私、2代目氏、ルドルフ氏?
- 507 :HIKKY@サントリー白ラベル(ぉ:2004/06/01 01:45
- >題意
推して知るべし(苦笑。
>>505
推して知るべし(爆笑。
徐々に詳細をば。
東のルドルフ、南の2代目部長、西のHIKKY、北のおーたん。
そしてゲストとして中央のキラリン(爆。
ここは必須として計画します。
日程については、キラリンが6月いっぱいが就職試験関係で忙しいらしいので
その後となります。夏休みあたりかな?
泊りがけってのもいいかも。
>今日の買い物
●電撃G'sマガジン 7月号
ギャルゲのアニメ化情報ラッシュ!
「双恋」「フタコイ」…前代未聞の同作品2番組放映。
「Wind〜a breath of heart〜」…今更?でもそれなり。
「月は東に日は西に〜Operation Sanctuary〜」…絵、崩れ過ぎDeath。
「Φなる・あぷろーち」「W〜ウィッシュ〜」…まだゲームも発売してないやん(爆。
●ふしぎ遊戯〜玄武開伝〜 2巻
懐かしいです。
●少女少年 7巻
とうとう小学生声優ですか…、時代ですね、やぶうち先生(笑。
今後も期待は大きく!
- 508 :HIKKY@今日のネギま:2004/06/03 01:28
- うわっ、TORI BOWLだ!懐かしい…。
でも彼女たち以外に客が居ないのが不思議だ。
アシさんに描かせるのも大変だったのか?
…って、今日はくーふぇモノ。
単純興味で全員のスコアが見たかったのは私だけ?
てかまきまきでさえ200超を普通に出してるのが凄いと思う。
(後ろの絵と活字でスコアにズレがあるのはハンデ?
余談
「フェルマーの最終定理」が答えられる犬って…(笑。
- 509 :ルドルフ:2004/06/03 21:19
- > ネギま!
修学旅行編とテンションが違うので雰囲気になれるのに時間がかかりそうです。
> せんせいのお時間
卒業式。ちとせつなかったです。
やはしみかせんせいがいいなーと思う。
こんな高校生活だったらきっと楽しいだろうなと思う。
>>506
> オタクむけソフトの発売日だったわけですよ。
なるほど。噂には聞いたことがありますがそんなにすごいものなのですか。
相当行列をするらしいですが見た事がないのでいまいちイメージできないのです。
- 510 :2代目部長@要加療?:2004/06/04 21:09
- おい、漏れもカルテットに入ってるのかよ!
まあ、確かに最近以下のような症状があるのは確かだけれどもな。
・パソコンの画面Cookieと出たのを無意識に「くーりえ」と読んでしまった。
・佐世保の事件を知った瞬間「なるたる」を連想してしまった。
・浦和からお茶の水へ向かう途中、乗換駅「A」で改札の外へ出てしまう。
などなど。まあ、初期故障みたいなものでしょうか(藁)
- 511 :HIKKY@賞与まで3週間:2004/06/05 02:03
- 血反吐が出るくらいの買い物を…(ヲ。
>Quartett!(ぉ
約半数が否定なさっておられるようですが、その否定ですら
このスレにカキコなさっているんですから…(笑。
>今日の無駄遣い
●真月譚 月姫 1巻
いうまでもなくのマンガ1巻。
同人慣れしているせいか、アニメよりも絵に惹かれます。
●ぎょ!っとパラダイス 1巻
ひな。(←モーむすと同じく丸必須!)さんの7〜8年前の復刻版らしい。
動物の擬人化モノです。はっぴ〜ぶり〜でぃんぐみたい…(ワカリニクイワイ。
- 512 :HIKKY@テレビの話!(長井風に:2004/06/05 18:29
- 6chでやってたDDの再放送を見た。
新條まゆ先生のインタビューで…、
レポ「お給料ってどのくらいですか?」
新條「そんなこと言えませんよ…(苦笑」
レポ「億とかいってるんでしょ?」
新條「ハハハ…(苦笑続」
レポ「それじゃ今どの位売れてるんですか?」
新條「確か1千万部いったって話は聞いたんですけど…」
印税1円でも1千万、そこにアニメやら何やらも入ってくれば…(恐。
もう1人の「まゆ」先生にも頑張って欲しいと思った日のこと、そんな日のこと…。
- 513 :ルドルフ:2004/06/05 22:55
- さて、おーたん殿が以前書いておられました、「麦撃機の飛ぶ空」という本を
図書館で借りてきました。読んでみようと思います。
>>510
> Cookieと出たのを無意識に「くーりえ」と読んでしまった
ちょっとヒット。それは重症ですな(^^;。気持ちはわかりますが。
ちなみに「美鳥の日々」のOPは結構好きです。
>>511
> その否定ですらこのスレにカキコなさっているんですから
なるほど。それは鋭い指摘ですな(^^;。
…メンバーの一員であることは光栄であると思うことにします。
- 514 :おーたん@D.C.P.C.開始:2004/06/05 23:22
- というわけでこそばゆい学園恋愛アドベンチャー始めてます。
もう萌え萌えですと好きだったんだなあと2年前を懐かしみながらやってます(苦笑)
和泉子を考えて企画を通した人はえらいと思います(笑)やはりインパクトはすごいものありますね。
ネギまじゃないけどアイデアの勝利でしょーか。
ネギま話
ま、日常話はほのぼのしていいですな…。
まき絵は運動神経抜群だったからあれでも良いかと。いいんちょーの方が意外だったり。
そのなかで村上夏美にひそかに萌えたり(笑)
あと誤植に関してはまき絵のセリフは致命的じゃないかと(赤松氏の日記参照)
今後は図書館探検→父親探しにいくのか、それとも敵組織(?)を出すか…。
あ、オリコンウイークリーは11位でしたね。
>>512
ハガレンの前に見てました。
もうハガレンはボロボロですな…。
佐世保の事件
ま、あの年齢特有の知識とモラルのアンバランスさがおこした事件だよなーと。
特に情報が氾濫している現代ではね。あとは的外れな規制が出来ないことを祈るだけです。
さて、そろそろ夏の新番情報集めるかな…。
以下、ひとりごち
いまさらですが星雲賞候補一覧
ttp://www.gcon.fromc.jp/nebula/index-2.html
日本長編、小川一水は票が割れるからマルドゥック・スクランブルできまりかな?
個人的には第六大陸が一番好きです。週明けの新刊楽しみだなー。
海外は読んでないのでノーコメント、メディア部門・コミック部門予想できん…。
SF大会参加者の平均年齢は30超えてるからねぇ…。
個人的にはキングゲイナー、ストーンオーシャンで。
コミケの1週間後、ワンフェスの1週間前ってキツイんだよなー今月中に参加するかどうか決めなきゃ。
- 515 :HIKKY:2004/06/06 00:36
- >ネギま誤植
意味の受け取り方が全然変わってきちゃうよ。
何処のミスなんだろう?担当は大目玉だな…。
余談
レベテン1日目神話が崩れた、どうすりゃいいんだ3日目は…(マジ泣。
更に余談
F&Cの夏コミ通販が始まった。
CANVAS2の壁紙集やサントラ、NorthWindのマキシなど欲しい物ばかり。
会員限定らしい。うーむ、並びたくないんだよな、確かに…。
でもサントラだけでも欲しい、PlasticSmile(^^のフルVer.聴きたいし…。
- 516 :ルドルフ:2004/06/06 23:07
- 今日は「せんせいのお時間」がお休み。。。残念なのです。。。
アニメが休みだというだけでこうもへこむとは。。。依存しているのだな俺は。。。
>>514
> 日常話はほのぼのしていいですな
同感ですね。この雰囲気は嫌いではないです。
> オリコンウイークリーは11位
そうそう。あいかわらず高いなーと感心します。
> 星雲賞候補一覧
興味深かったです。海外長編部門に「ゲド戦記」がノミネートされていた
ところがおやっと思いました。あれもSFなのか。。。
なんというか、この賞はジャンルがいろいろって感じがします。
間口が広いというか、なんでもありというか。一応SFなんですよね。
- 517 :おーたん@やるな、読売:2004/06/07 12:13
- ttp://mat-okiba.hp.infoseek.co.jp/0405/0606oka.jpg
記事書いたのは例によってあの人です。
日記に書いたあった重めの取材にこれが含まれていたのかな?
>515
コミケの詳しい話はカタログ発売してからということで。
>516
ゲド戦記はSFですよー
昔に比べ間口が広がってるのは確かかな?
それでもまだまだ狭いんですけどね、ライトノベルなんかと比べると特に。
私信
コミケ話の件で関係者作戦会議室よろしくです
- 518 :ルドルフ:2004/06/08 21:52
- >>517
> 岡崎さんの追悼記事
見ました。…見ていて切なくなりました。
今更ながらですが、実に立派な方だったのだと思います。
私は岡崎さんに対して恥じない人間になりたいと思いました。
それにしても、本当に切ない、そして残念である。
- 519 :おーたん@やるな、読売:2004/06/08 22:53
- 冊でもおーけー。
というわけでD.C.P.C.やりながら適度に本を読んでます。
おかげで積読(ライトノベル限定)が1ケタになりました。
これもアニメをいろいろ切ったおかげか。
でも帰りに買った電撃新刊でまた増えるという罠。
電撃hと電撃pって…(笑)
それよりもなんでハヤカワの新刊ないんだーと。
そういや空の境界も出ましたね。新書サイズで上下巻で計900頁って嬉しくなっちゃう。
というわけで読んだ本たち
>>499のリスト以外には
・とある魔術の禁書目録2(電撃)
一番のオススメは
「フィリシエラと、わたしと、終わりゆく世界に1(富士見ファンタジア)」
ですかね。
こういったセカイ系で百合なのはいいと思います(ヲ
人造人間というかロボ話だし。
ロボ話といえばジャンプのスピンちゃんは残念でしたね。
やはりネタの世代格差が痛かったか。20代男性に受けてもアンケート受けは良くないだろうなぁ。
>>518
本当に残念ですよね。
今度のアルバムはぜひ買いたいですね。
- 520 :おーたん@1人1殺:2004/06/08 23:13
- >>519
の@以降戻っちゃってた
- 521 :HIKKY@Fate2周目終了:2004/06/08 23:21
- >題意
原稿書かなくちゃいけないですからね。
うーむ、誰のネタでやろうか困る…。
なんだかんだでライダーネタ?
魔法使いネタでアオアオと凛を戦わせるってのも…(爆。
あれ?アオアオは第一魔法?(ヤメレ
>>517
>岡崎律子
…やっぱり買いですかね…。
>ゲーム
次、何しよう?
とにかく週末は秋葉原巡礼。
>今週のジャンプ
残念無念、スピンちゃん面白かったのに…。
ぷーやん、どうでした?
いきなり数秘術なんて出てきても小学生はわからんぞ?
結局は「瞬間空間把握能力」ってところでしょうか?
余談(特におーたん殿、黒衣殿向け)
よく聞く獣の数字「666」も元はゲマトリア。
月姫でも有名なネロのモデル、皇帝ネロのゲマトリアが666だったことが始まり。
また、ゲマトリアもいろいろあって、とある方法だとナポレオンやヒトラーも666だとか。
- 522 :2代目部長@こんな漫画は初めて:2004/06/09 00:56
- 追悼記事読みましたよ。病室にキーボードを持ち込んでいたとは・・・
どこかのラジオ局あたりでまとまった特集やってほしいね。
さて、題意について。
ベイベ★★只今4巻まで読了。
いやあ・・・こんなに胸に迫るというか染み入るストーリーは初めてです。
槙さんによる子どもの細かい心情描写などは物凄く巧い。これはすごいわ。
おかげで仕事が手に付かないぞ(←影響受けすぎ
いや、一応そういう方面が専門なものでつい。
- 523 :ルドルフ:2004/06/09 21:15
- サッカーを見てました。
中村選手のFKが見れたのが良かったです。きれいに決まったなー。
>>519
> スピンちゃん
結構面白く読んでいたんですけどね。ちと残念です。
> 今度のアルバムはぜひ買いたいですね
ええ、買いたいと思います。
>>521
> とにかく週末は秋葉原巡礼。
本日ちょっと秋葉原に行ってきました。
電子工作のパーツを買ってきたんですけどね。
なかなか楽しそうなところであります。
パーツ屋を見ていたらロボットでも作りたくなってきた。。。
>>522
> どこかのラジオ局あたりでまとまった特集やってほしいね。
そうですね。やってほしいですね。
- 524 :おーたん@10日は散財日:2004/06/10 22:24
- 今日はアニメ雑誌と電撃文庫・富士見ミステリー文庫の発売日。まぁ、電撃は1〜2日前発売が当たり前だけど。
というわけで戦利品。値段は税込みです
・Newtype…今月はDVD付、650円
・アニメージュ…注目の付録はトランプっすね、650円
・空の境界(愛蔵版)…ダメモトが買えてしまった(苦笑)やるなブックランド○○○、9800円
・空の境界(上・下)…で通常版も確保、解説を笠井潔氏が書いてます。(上)1155、(下)1260円
・復活の地I…ハヤカワJAの新刊、期待の小川一水最新作、災害SFらしいです、756円
・ROOM NO.1301#2…富士見ミステリーの新刊、後ろ向き恋愛アドベンチャーの続編。
下手な18禁よりHなのはいけないと思います、588円
・先輩とぼく2…第10回電撃ゲーム大賞の続編早くも登場、556円
同人イベント行ったわけでも、ゲーム・DVD買ったわけでもないのに15Kオーバーかorz
でアニメ誌、新作情報はそれなり。
空の境界愛蔵版、ホント豪華なこと。下記参照。
http://moe.livedoor.biz/archives/845009.html
しかしコレはコレクションアイテムだよなぁ
銀色の本は読めません<貧乏性
>>522
新感覚ホームドラマとでも言いますか、いろいろな社会問題を表現しているのは良いですね。
アニメは低予算であるのが非常に残念です。これがテレ東の夕方枠だったらねぇ…。
最近ハマッた漫画は「金魚屋古書店出納帳」ですかね。
膨大な蔵書を誇る古本屋さんを舞台に、実在する漫画本を起点に人々の物語とでもいいますか。
漫画読みでなくてもオススメしたくなりますね。
余談
最近のライトノベルってオタク文化・ギャルゲー前提のモノ増えたなーと思う今日この頃。
いろいろなモノを取り込んで拡散していくのがライトノベルだから当然といえば当然なんだけど…。
ちょっとついていけないノリがどうもね…。
こんな記事も
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/312906
余談2
明日は秋葉原でラムネの紙袋・クリアファイル無料配布。
もらえる条件である予約はしているけど行くべきか?
そういや10日も秋葉原逝ってないよ(ヲ
- 525 :HIKKY@明日は秋葉原逝くのに…:2004/06/11 01:12
- 本屋で散財。
・ぼくドラえもん 650円 … 暇つぶしもこれで8冊目
・SHUFFLE!VFB 2625円 … 本文よりも奥付に笑った私、まちょとかリプトンの本名が…。
・小説SHUFFLE!シア編 945円 … オリジナルストーリーで結構面白い
・まもって守護月天 再逢 4巻 580円 … なんか盛り上がりに欠けます
・アンソロ2冊 890+920円 … FOXのFate2巻はややウケ
>>524
>愛「憎」版
俺は要らんわ…。
>経キャラ
ヲタよりの書き方だなと思ったり
>ラムネ
モエかす買いに逝くけど…。
- 526 :HIKKY@2週間遅れの5月戦争:2004/06/11 16:02
- 本日の秋葉原滞在時間、1時間半弱(短っ!
それにしても、ここまでヲタク臭の少ない秋葉原は初めてかも。
確かに新発売ソフトが「モエかす」だけという何てことない金曜日(平日)。
更には到着が10時半過ぎだった為、寧ろオフィス街の様相。
うーむ、別世界…。
唯一、地図一号店前でラムネ袋配布を押した予約を誘う掛け声だけが異質だった…。
本日の戦果
<ゲーム(地図購入)>
・モエかす 6279円
ゲーム内容の約9分の1がプレイしたいが為に買いました(ぉ。
・まじぷり〜Wonder Cradle〜 6384円
予算的にもう一本というところで購入。
LikeLifeにすべきか、中古Canvas2にすべきか迷ったあげく、
裏面の声優さん紹介を見た瞬間、即決(爆。
アニメよりタチ悪いわ。
<DVD(命人購入)>
・君望4巻 5775円
ドロドロ中期、波はやや弱し、最頂点は次くらいか?
・PrincessHoliday2巻 8190円
ぇちです。これももう癖だな。
・Wind TVアニメ先行特別版 2079円
雑誌の絵を観た時よりかは絵が崩れてないので一安心。
<CD(命人購入)>
・ネギま7月 1050円
・ネギま8月 1050円
月間ときメモよりかは楽に買えますよ(笑。
・ドラマCD お姉ちゃんの3乗(キューブ) 2940円
声優がバカ豪華、でも原作ゲのイメージ総崩れ(爆。
・ドラマCD SHUFFLE! リシアンサス編 2200円
原作と声が同じな為、源氏名解放でより爆笑。
やっぱ小杉十郎太さんと森川智之さんのコンビは最高です。
<同人誌(滅世&メロン購入)>
Fate3冊、マリみて2冊、はにはに1冊 計3465円
健全率95%(?)
12時には聖地を去る…。
- 527 :ルドルフ:2004/06/11 21:21
- 昨日は紀伊国屋に出かけました。
「せんせいのお時間」の原作本を買ってきました。
…それはともかく、アニメ雑誌を買うのを忘れていました。
そんなわけで本日ニュータイプを買って来ました。
>>524
> いろいろなモノを取り込んで拡散していくのがライトノベル
なんでもありって感じがするところ、なかなか面白いと思えるジャンルであります。
>>536
> 本日の秋葉原滞在時間、1時間半弱(短っ!
アキバを一時間半とはたしかに短いですね。
その時間でそれだけの買い物をするのは大変でしたでしょう。
- 528 :HIKKY@モエかすプレイ中:2004/06/11 22:51
- >前スレ補足
そういえばD.C.P.C.も迷う対象に入れてたんだけど、
これって買いですか?>おーたん殿
一番気になるのは美春の声。佐々さんがやってるんですよね。
すなわち源氏名解放あおきさやかさん(コジコジとか)。
やっぱりどうもイメージ湧かない。
らいむの絹とかWindのわかばとか…てわかるのおーたん殿だけ?(爆
>>526
>>>536
飛びましたよー(ぉ
>その時間でそれだけの買い物をするのは大変でしたでしょう。
そうでもないですよ。買い物は結局勢いですから。
雨が強くならないうちに帰りたかったので、とっとと済ましただけです。
ま、懐の関係もありますが、虎タワーに上らなかったのも早かった原因かも…。
買うものが決まってればそう難しい時間でもないですよ。
>>524
>ちょっとついていけないノリがどうもね…。
私たちの中では貴方が一番付いていってる人間だと思いますが、何か?(笑
- 529 :2代目部長@ごきげんよう:2004/06/12 01:07
- おい、日曜朝7:30て何だよ!
そりゃほとんど拷問だろう・・・と言ってみるテスト。
でも結局録画してでも見てしまうんだろうな。
- 530 :ルドルフ:2004/06/12 22:27
- ニュータイプのあらすじ紹介を読むに、
「月は東に日は西に」って天文部なのか。。。親しみがわきます。
「まかせてイルか!」のDVDが欲しいのですが、先日みに行ったお店では
売切れだったり扱っていなかったりで、未だに入手できていません。
今度アニメイトにでも行って探してみようかと思っています。
>>528
> …てわかるのおーたん殿だけ?
…私にはわからないですね(^^;。難しいです。
> 飛びましたよー(ぉ
ああ、しまった。思いきり間違えました。訂正します。。。
>>529
> 日曜朝7:30て何だよ!
前は深夜だったのに今度は早朝。変動が激しいですなー。
私は多分録画してみることになると思っています。
今からちょっと楽しみです。
- 531 :おーたん@夏アニメまとめました:2004/06/13 00:54
- アニメージュが筑波大の山海研に取材に来ていたとは意外でした(101頁)
まーこの大学にはゲーム作っている先生もいるからねー
あと秋葉原に大学院作るとか、大塚にあるのを拡大する形かな?
さて、夏アニメ情報。例によって基本的に関東用です。一部は省いてます。
6/24 KURAU Phantom Memory テレビ朝日 木26:12
(アニマックス7/22 木23:00・木28:00・金15:30・土22:30)
BONESのSFモノ、「絢爛舞踏祭ザ・マーズ・デイブレイク」はイマイチですが、さてさて…。
6/30 月は東に日は西に -Operation Sanctuary- AT-X 水11:30※アニメ魂枠の前半で放送
(テレビ神奈川7/06 火25:05、BS朝日7/12 月26:00、東京MXテレビ7/15 木25:00)
コレを見てゲームをやったことにしておくか(笑)
6/30 Wind -a breath of heart- AT-X 水11:45※アニメ魂枠の後半で放送
(テレビ神奈川7/06 火25:20、BS朝日7/12 月26:15、東京MXテレビ7/15 木25:15)
原作のゲームはそれなりに好きですが多くは期待しません。OPが新海誠だったらなぁ(ヲ)
7/03 DearS テレビ神奈川 土24:30
(ちばテレビ7/04 日23:30、テレビ埼玉7/04 日24:35、東京MXテレビ7/06 火25:00)
コミックガオ連載中。1週目は前夜祭放送、いきなり進行ヤバイ?全13話
7/03 モンキーターンV テレビ東京 土24:55
枠そのままで続編を放送、おもっていた以上に良いですな。地味でありながら熱血で。
原作のストックが多いだけに展開早いね。しかし、なぜ深夜?
7/04 マリア様がみてる 〜春〜 テレビ東京 日7:30
…何を期待しろと? デカレンジャー見てるわ。
7/04 アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル NHK総合 日19:30
NHKは手堅いけど見る時間を作れるか?全39話
7/04 蒼弩のファフナー テレビ東京 日25:30
ステルヴィアのXEBEC+平井久司+冲方丁(+angela)のSFアニメ、今期の本命。
7/05 スパイダーマン カートゥーンネットワーク 月19:00
全52話、アメコミ系は守備範囲外。
7/05 GIRLSブラボー first season フジテレビ 月26:28
少年エース連載の萌え系ラブコメ。萌えアニメは萌えられるかどうかが勝負か。
- 532 :おーたん@モンキーターンハジマタ:2004/06/13 00:55
- 続き〜
7/06 お伽草子 日本テレビ 火25:10
攻殻の後番、Production I.G枠になるのかな? 全26話。それなりに期待できそう。
7/07 ギャラクシーエンジェル(第4期) テレビ東京 水25:00
新キャラ烏丸ちとせを加えての新シリーズ、まぁ肩の力抜いて見ましょうかね。
7/09 ニニンがシノブ伝 ちばテレビ 金24:30
(テレビ神奈川7/10 土25:00、テレビ埼玉7/10 土25:00)
電撃大王連載中、よくアニメ化したもので。
7/24 Re:キューティーハニー スカパー!PPV 土
7月以降毎月1話ずつ全3話先行放送。見られません、以上。庵野監督の映画は特撮とアニメを意識した作りでしたね。
7/25 エルフェンリート AT-X 日22:30
ヤングジャンプ連載の萌え首チョンパ漫画がついにアニメ化。やはり地上波はきつかったのか?
ネタにはもってこいだっただけに見られないのは残念。
7月予定 舞-HiME
サンライズの萌えアニメ…いったいどこで放送するの? BS-iの醜美枠(木24:30)はないよな。
◎ 蒼穹のファフナー
○ エルフィンルート(モンキーターンV)←続編なので
▲ 舞-Hime
△ KURAU Phantom Memory
× お伽草子
放送中を含めると
◎ 蒼穹のファフナー
○ MONSTER、モンキーターンV
▲ 愛してるぜベイベ★★、ケロロ軍曹
△ SDガンダムフォース、ふたりはプリキュア
× 鋼の錬金術師、レジェンズ 甦る竜王伝説
こんな感じ? 今期はあんまり期待してません。
- 533 :おーたん@れすいろいろ:2004/06/13 01:03
- そういやコンプティークのCANVAS2特集、スタッフインタビューとか楽しんで読んでました(笑)
>>525
だから儲が買えばいいだけだって
同人で読んでいるなら買わなくてもいいかなー。まぁ、解説位は立ち読みするのもいいかも。
>>526
乙カレイドスター、君望5巻は映像特典が目玉です(笑)
>>527
>秋葉原
巡回ルートをしっかり決めればそうでもないと思いますよ。
ただ寄り道の楽しみはなくなりますかね。
>ライトノベル
ライトノベル自体ジャンルをさす言葉として曖昧ですからね。
挿絵やセリフが豊富なティーンネイジャー向け娯楽小説といったところでしょうか。
>>528
D.C.P.C.はD.C.ファンなら買って損はないと思います。あ、通常版で十分です。
ただ美春の声の佐々さんは評価が割れるかな?
声を似せるということをめざしていないので原作(第1作)原理主義の人にはつらいかと。
演技力に関しては問題ないと思いますので普通に聞ける人も多いと思います。ちなみに私は前者。
>ちょっとついていけないノリ
ラノベに求めるもの、ゲームに求めるものは違うんですよ、個人的には。
そういう考え方が古いんですよね、とくに現視研の若い人たちと話すとそう感じます(苦笑)
>>529
デカレンジャーで起きてるでしょと言ってみる
>>530
まかせてイルか!の発売元はコミックスウェーブ、専門店でないと入手は難しいですね。
- 534 :HIKKY@まじぷりプレイ中:2004/06/13 22:28
- やっぱり海原エレナさんの声って、同世代以上が良いですね。
仲の良い異性の親友みたいな感じで…。
…あっ、白雪は気にしないで下さい、別枠ですから(笑
>天気部同窓会準備会報告
…は正板を見てもらうとして…。
結局その後、2代目殿、カーミン、でめきん嬢と呑み&カラオケ(爆。
勢いに圧倒されてたでめきん嬢…。
>アニメ
結局アニメ魂枠くらいかな、観るの?
それよりも次期予定のAirが楽しみだったりする…。
>>533
>CANVAS2特集
私も立ち読みました。こういうのは大好きです(爆。
>D.C.P.S.
…うーむ、買うとしてもコミケ後?
でもその時はラムネもあるだろうしな…。
>古い考え
ヲタメディアにしても、時代の潮流には逆らえませんからね…。
>>531
>コレを見てゲームをやったことにしておくか(笑)
アニメ見て君望やった気になった人に、
「やっぱ君望はマナマナシナリオだよね」と聞いたら不思議な顔をされました。
こういう事にならないように気を付けて下さい(爆。
>>530
>「月は東に日は西に」って天文部なのか。。。親しみがわきます。
(ニヤソ(フィッシュオーーーーーーン!
…おーたん殿と併せて是非ゲームをプレイし(ry
余談
PS2、DCのはにはには流石の俺でも買うかも。
委員長シナリオは是非に!…あとは親友の妹とか…(死
- 535 :ルドルフ:2004/06/14 21:00
- 今回のプリキュアがちと面白かった気がする。
見ていて思った。
ニュータイプを読む。
P68にのっているロボット作りに関するコラムがちょっと面白かった。
P63に岡崎さんの記事が小さく載っていた。。。
アニメージュには追悼記事は載っておられたのでしょうか。。。
林原さんの番組で「哀・戦士」が流れた。。。…ちょっと歌ってしまう。
「FORフルーツバスケット」も良かった。
>>531
> 夏アニメまとめました
情報ありがとうございます。参考になります。
私は「ギャラクシーエンジェル」が一番期待していますかねー。
>>533
> 専門店でないと入手は難しいですね
そうなんですよね。そこらへんのお店ではまず扱ってないみたいです。
>>534
> …おーたん殿と併せて是非ゲームをプレイし(ry
いやー、とりあえずはアニメを見るだけでいいかなと。。。
- 536 :2代目部長@恋風は犯罪アニメ:2004/06/15 21:18
- 題意はお気になさらぬよう(藁)
アテレコにしなかったのはヒロインの中の人(15?)に配慮してのことか?
どちらにしても見ていないので、それこそ妄想にとどめますが。
>◎ 蒼穹のファフナー
関連サイトいくつか見てみましたが、結構面白そうですね。
個人的には重めのテーマが好みなので、ごきげんようよりも自分には合っているかもしれない。
今期の不安はなんといっても五輪関係で相当変更が生じそうなこと。
各種目の決勝時間帯がアニメラッシュの深夜帯と重なりそうな感じがします。
ファフナーの初回1時間というのもその関係でしょうか?
- 537 :HIKKY@今週のマガズィン:2004/06/16 22:09
- スクラン、やりすぎ。
スタチャイ、やりすぎ(ぉ。
今週の「ここ『だけ』は気に入った(ぉ」
・哲也傑作選告知
今回は近藤編でまとめたらしい。
印南にしろ、なかなかの感動ものです。
・まきまき、やや暴走
どうやったらパンティに木の棒が引っかかるのかが知りたい(爆。
余談
くーふぇが特訓を組むのに参考にした漫画に、ボクシングの名作「B.B.」が
入ってるのがやや感動。でもこれ、確かサンデーだったんじゃ…(汗。
「LOVE」は大好きですた(ヤメレ。
- 538 :おーたん@アニメ化いろいろ:2004/06/17 20:19
- XXXHOLIiCいきなり劇場アニメですか…。
関連作品はどう扱うのかな?
>>535
アニメージュでの追悼記事は1ページ使ってましたね。
>>536
まぁ、五輪は野球とかに比べて延長は少ないでしょうから、直前で変更することは少ないかな?
それでも休止・時間変更は多発でしょうな。
テレ東で五輪ってどうなんだろう…。
>>537
ネギまより先にアニメ放送とはねぇ…。
気になるのは播磨の声優さんですね。ただの美少女系アニメではないだけに。
しかし、何匹目のどじょうだよ>スタチャイ
>マキマキ
物理法則も無視する読者サービスの力ですね。
B.B.ネタ、いいんじゃないの?サンデーも改蔵とかで出版社の枠超えてるし。
石渡治さんもゆうきまさみさんと同様いまやヤングサンデーの作家だな…。
- 539 :ルドルフ:2004/06/18 22:54
- 「まかせてイルか!」のDVDを入手できました。
ジュンク堂がなぜか扱っていました。いや、良かった良かった。
なかなか上質の作品だと感じました。
それだけというわけではありませんが、なるほど手話の動きは見事です。
昨日は「ネギま!」6巻と「XXXHOLIC」の4巻を買いました。
本日は「せんせいのお時間」原作3巻を買ってきました。読むのが楽しみです。
本日の朝日新聞夕刊で「空(から)の境界」という小説が紹介されていました。
なんでも「月姫」という同人ゲームを作った方の作品だそうなんですが、
有名なんですか? ここの方はご存知かなと思ったのですが、
何か知っていたら教えていただけませんでしょうか。相当売れているそうです。
>>536
> 五輪関係で相当変更が生じそうなこと
深夜とか早朝は時間変更しないで欲しいですね。お願いですから。。。
とくにラストがちょっとだけきれるとかなると見ていて悔しいのです。。。
>>537
私はクロマティ高校が面白かったですね。
マンガ家のパロディでした。ちとヒット。
>>538
> XXXHOLIiCいきなり劇場アニメですか
どんな風になるんですかね。あの不思議で幻想的な世界観は結構好きなんですけど
上手く映像化できますかね。相当難しいと思うけど。。。
> アニメージュでの追悼記事は1ページ使ってましたね。
情報ありがとうございますm(_ _)m。今度図書館で見てみようと思います。
> ただの美少女系アニメではないだけに
そういえばスクランはジャンルとしてはなんに分類されるんですか。
ギャグなのか、ラブコメなのか、ちょっと独特の雰囲気を持っている
ように思えて、読むたびに「この作品は何なんだろう?」って思うんですけど、
スクランはいったい何がやりたい作品なんでしょうか。。。
- 540 :HIKKY@徹夜でまじぷります:2004/06/19 02:18
- >題意
早く終わらせないと落ち着いて原稿書けません(死。
来週は社員旅行だからやっぱり書けないし…。
…ヤバシ、本当に間に合うのか?!
>>539
>から
大いにご存知です。
つい先日もおーたん殿が愛「憎」版買って一喜千憂してましたね(爆。
うーむ、説明はおーたん殿に任せたほうがいいのかな?
下手な事言って間違った認識させてもあれですし…。
一度、小一時間ほど語り合う必要がありそうですね(ヤメレ。
- 541 :HIKKY@カラオケ逝きてー!(マタカヨ:2004/06/19 18:17
- nyやりながらなので繋がり遅いのはご愛嬌(死
>題意
JOYSOUND入荷曲確認中。
ちうはまだかな…?
シスプリは唯一抜けていた鈴凛の曲が入ってコンプ。
61118「ラブの秘密」
栗の子は遂に「君が望む永遠」が入った!!
61346「君が望む永遠」
- 542 :おーたん@アニメ化いろいろ:2004/06/19 19:29
- 「君が望む永遠」は歌:栗林みな実ではなく歌:rinoが正しいんだけどなぁ←早速歌って確認したらしい
まぁ、ゲームでなくアニメの歌という認識で栗の子になるのか。
あとはケロロ軍曹の「ケロッ!とマーチ」「アフロ軍曹」、ピクミン2の「種のうた」とか。
HyperJoyV2のSHOW劇クリップという新たな楽しみも発見したり。
>>539
空の境界は下記参照(手抜き)
http://www.typemoon.org/kara/main.html
いや、説明するときりないんで。とりあえず月姫の原型となった
「モノの壊れる線」が見える主人公とか世界観とかが共有されているんですよね。
落ち着けば楽に手に入ると思いますよ。
新本格ミステリーと伝奇小説を融合させたような感じでしょうか?
それで惹かれるものがあるなら読んでみて下さいな
スクールランブルはジャンル的にはギャグ→ラブコメもどきと変遷しているのか?
手っ取り早く説明するには(ネギま+クロ高)/2というのが楽かな。
編集なのか読者が望んだのか方向性定まらずあっちこっちしてますよね。
近況
「妹ゲーム」大全買いましたhttp://www.ne.jp/asahi/yu-show/sukisuki/imouto/
「妹ゲーム」でなく「妹キャラ」だろ、タイトルに偽りありだよなと。
HIKKYはどうでもいいけど2代目氏あたりは是非(笑)
あとハリポタ先行上映で盛り上がってる中、デイ・アフタートゥモロー観ました。(スレ違い)
映像的な面では満足ですが、巨大ハリケーン等で30mの津波(というか水位上昇)はぶちゃけありえなーい。
気象ネタが多いだけにいろいろツッコミたくなってしまいました。
ああいったのは考えたら負けですね、ハリウッドだし。
近いうちに下妻物語見ようかなー。
なんでもロケ地に一番近い映画館らしく、撮影に使ったものが展示してあるんですよ>下妻物語
他にもハウルの動く城のPVは完成したんだなーとか。公開日はあいかわらず決まってませんが
あとハットリくんは……。
次に期待するのはスチームボーイってことで。
7/7のスチームボーイの試写会当たった。
さてさて予定調整できるかなー。
おまけ
6/27に影山ヒロノブがつくばクレオに来るらしい。
そういえば過去には池澤春菜も来たっけ。
さてさて予定(以下略)
- 543 :ルドルフ:2004/06/19 21:10
- 図書館で「趣都の誕生 萌える都市アキハバラ」という本を借りてきました。
読んでみようと思います。
> ドラえもん
エンディング見た方いますか。派手に壊れてますよ。。。
>>540
> 大いにご存知です。
> つい先日もおーたん殿が愛「憎」版買って一喜千憂してましたね(爆。
…見なおしてみると確かに、おーたん殿がしっかりと買っておられますね。
流石なのです。
> 一度、小一時間ほど語り合う必要がありそうですね(ヤメレ。
そんなにすごい作品なのですか。。。機会がありましたら教えてくださいです。
>>542
> 空の境界は下記参照(手抜き)
説明ありがとうございますm(_ _)m。参考になりますです。
> 方向性定まらずあっちこっちしてますよね
そうなんですよ。方向性がさっぱりわからないんだよ。
> 「妹ゲーム」大全買いました
またすごい雑誌を買いましたね。。。表紙からしてすごそうであります。
- 544 :2代目部長:2004/06/19 22:54
- >>542
すごい雑誌だな。鞄に入っているのを一般人に見つかったらどうなるか。
それと、講談社現代新書の美少女論のやつ(正式名称忘れ)も気になる。
大きい本屋なら平積みになっていると思います。
- 545 :HIKKY@暑い休日でした:2004/06/20 21:54
- 汗をかきながらのゲーム消費、うー、だる…(ぉ。
…てなわけで「まじぷり」を終わらせました。
学園モノ?魔女っ娘モノ?どっちつかず。
よってシナリオがやや弱し。キャラ性に負けてますね。
ただ、今までとは若干違った「魔法」に関するバックボーンには
及第点をあげるべきでしょうか?
ま、「モエカす」の真・霧島シナリオみたいに、設定が凄すぎて
ストーリーまでごっちゃになっちゃったら意味無いですけど…(滅。
>>542
>君望
ゲーム版のBGMでしたか?
でもそれなら更に正確に「MEGUMI」か?(苦笑
>妹
「どうでもいいけど」ってなんですか?!(笑
…ま、確かに放っといても買うでしょうけど(核。
私は明日にでもTECHGIANと一緒に買いますかね。
読んでから再度レビューをば。
余談
おーたん殿のリンク先の一番最後に書いてあった「この美少女ゲームで萌えろ!」は
私も持ってます。が、宮野氏に貸しっ放しで、早急に返品要求しました(爆。
この手の評論本って私自身好きな部類です。
>>543
>ドラえもん
未確認。
>…見なおしてみると確かに、おーたん殿がしっかりと買っておられますね。
本当、何冊目なんでしょうね、それ…(爆。
私は同人時代の1セットだけで充分です。
2冊目買っても絶対読まないし(死。
>機会がありましたら教えてくださいです。
正直な話、併せて「月姫」を、更には「歌月十夜」「MELTY BLOOD」「Fate/stay night」まで
プレイして欲しいのが本音。元々世界観を共有してますから、
その繋がりを感じられればより面白いんですが…。
…あっ、焼(ry。
追伸
木曜日に本社の同じ課の人と飲み会があり、品川まで旅行(ぉ。
中に同類を一人ハケーン。同じく「まじぷり」プレイ中だった(爆笑。
秋葉原近辺生息とのことで、会社より斡旋された時は
「神から啓示を受けた」とのこと。マヂ羨ましいなり…。
私も本社勤務になった暁には…(夢。
- 546 :おーたん@サンクリ終了:2004/06/21 21:52
- 7月にめぼしいイベントないので次はコミケですね。
で戦果は36冊、一部コピー誌が買えなかったけど余裕でしたね。
しかし内訳で男性向18禁0冊、女性向18禁(801)3冊って何か間違ってる…。
>>543
趣都、あーその本ね。
都市学(?)的な観点からよくできていると思います。
…そういやF畑に貸したままだったな。
>>545
>空の境界
同人版(初版)
限定愛蔵版
通常版(初版)
たった3セットですよ。某店で空の境界ドラマCD5000円ってのに驚いたり。
TYPE-MOONバブルはすごいものですね。
>君が望む永遠
TVアニメ版サントラ確認したらrino(MEGUMI)でした。
やはり栗の子というのはミスか。
>妹ゲーム大全
進めなくても買うでしょHIKKYは(爆)
妹キャラ図鑑でのキャラ&偏ったゲーム紹介はそれなり。
こころナビなんかも押さえているところは評価できます。約1名弟ですが(笑)
クリエイターインタビュー「妹」ができるまで…なぜ虚淵……?
ま、読んでみてください。
マイベスト妹キャラは涼宮茜かな、時点で朝倉音夢。
…そういや君望Special FanDisc今週末だったな。
公開CG見ると意外に鬱ゲー?
資金難でメーカー通販1本のみです。
- 547 :HIKKY@うーむ…:2004/06/22 00:59
- 買ってきましたー(爆。
懐が3000円で、TECHGIANとかガッシュとか一緒に買おうとしたから
またギリギリになるところでした。幸いボーナスの入金を確認、わーい!
>>546
>サンクリ
お疲れです。
>何か間違ってる…。
そんな時もありますよ。
>たった3セット
そんなもんでしたか、考えてみりゃ分かるこった。
>空の境界ドラマCD5000円
何を驚きます?それでもまだ倍でしょ?
元々知ってた我々は、若干の優越感はありますね(ぉ。
>やはり栗の子というのはミスか。
どうなんでしょ?
シングルが出てるのを考えるとやっぱり栗の子?(マブラヴのB面
>進めなくても買うでしょHIKKYは(爆)
はい、買いました(滅。
確かに偏りは凄いですな、ここまで茜偏愛だったとは…、読んでで爆笑もん。
「究極の妹ゲー」と称してるあたり、相当な衝撃だったんでしょうな。
確かに名作ですよ、それは認める、実際面白いし。
でもこれは言い過ぎだ。
うーむ、妹選定の散らばり具合はそれなり評価。
しかし、抜けは結構多い気がする。
少なくとも気になったのはF&C関係のフューチャー。
妹を語るならWithYouやNatural2が「絶対」外せないと思うのですが…、残念!
にょえみLOVE斬り!!!(爆
虚淵対談、うーむ。普通に読み応えはあるんですが、うーむ。
MyBest妹はやっぱり伊藤乃絵美(実妹)。
次点は音夢(義妹)、雪希ですね(義妹)。
MyBest妹ゲはやはり「加奈〜いもうと〜」ですね、著者がどう言おうと…。
(そういう意味では茜の次に持ってきたのは賞賛に値する。
次点で「腐り姫」、ライアーですよ、おーたん殿、当然既プレイですよね?(ニヤソ
>君望Special FanDisc今週末
買おうか思案中、土日が社員旅行なので、帰りに寄ってみるか?
- 548 :ルドルフ:2004/06/22 21:34
- 「せんせいのお時間」が来週で最終回。。。
悲しいのです。。。この作品は私の中で今期最高。
>>544
> 講談社現代新書の美少女論
今度本屋に出かけたらちょっと見てみようと思いますです。
>>545
> 私は同人時代の1セットだけで充分です。
…もっておられるのですか。流石なのです。
> 併せて「月姫」を、更には
なるほど。奥深い世界なのですね。
>>546
> 都市学(?)的な観点からよくできていると思います
なんというか、オタクなことをものすごいまじめに分析している本であります。
そのギャップがなんかギャグに感じられて面白い。。。
> たった3セットですよ
…3セットも持っておられるのですか。流石ですな。。。
>>547
> MyBest妹
…私はシスプリの咲耶さんですかね。…妹キャラですよね。
- 549 :2代目部長:2004/06/23 23:48
- ほれ、汗太兄の仕事だぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/
上の方で「空の境界」「月姫」等書き込んでいる香具師は必読のこと(激藁
- 550 :おーたん@キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!:2004/06/24 22:38
- オリコンデイリー4位…。さて、ウイークリーは過去最高更新なるか>ネギまCD9月
曲は正統派ポップスな感じ、なんか10年前のアイドルグループの曲みたい?
堀江由衣とその他で演技力(+声質)が明らかに違いますねー。
でもまほらチアリーディング程酷くもないです>その他の人たち。
とりあえずあの4人の中では和泉亜子がお気に入り。
原作の方もまき絵エピソードに良い感じに進んでますね。
>>547
ボーナスで印刷費よろしくお願いします
君望は名作だが究極の妹ゲーとは思わんのー。
究極の妹ゲーとしてはD.C.〜ダ・カーポ〜かな…。
>>548
そして夏戦線がはじまるわけですね。
今夜はKURAUか。
>>549
へー30歳なんだ(違)
フジテレビのめざましテレビのBOOKランキングでも1位2位で
「同人誌から生まれた幻想ノベル」とかコメントされていたようで。
- 551 :HIKKY@原稿は未だ進まず:2004/06/25 00:33
- 原稿代だけが消えてく感じ…。
おーたん殿も早く原稿代払えるくらいの定職に就いて下さいΣでつ
>近況
LikeLifeをゲトし、3人目までクリア。
擬人化ネタはいつも葛藤が付きまといますな。
日本アニメの原初、手塚治虫時代からの命題ですな…(爆。
>>548
>妹論
そうですか、「お兄様」が良いのですね。
私は最近「兄さま」が良いです、声優さんの影響でしょうか?(ぉ
>>549
巷の賑わいには圧倒されますな。
良い作品はこうでなくては!
>>550
>運動部
26〜27と社員旅行なので、帰りの秋葉原にて入手予定。
ついでに君望買ってまお。
>妹ゲ論
D.C.も妹(義妹に従妹)たちとの三角関係がメインですから(爆。
設定としてはとても重要ですよね、シナリオの中核ですし。
しかし他のヒロインも充分に立ってしまってる分、弱くなっちゃってますよね。
宮野氏は「腐り姫」「うちの妹のばあい」を推してました。
さすが、偏ったプレイをしてますな(爆。
最近の入手品としては以下の通り、未プレイですが。
「シスターコントラスト!」「しすたぁエンジェル」
「妹汁」「いもほり〜お兄ちゃんの奮闘記!〜」
>アニメ
ゴーダンナー終了後の予告だけが楽しみです(死。
- 552 :CC部長たん:2004/06/25 21:42
- 最終金曜のいつもの、今回は801気味ですな。
>>550
チアリーディングは完全に音外してる人がいましたからね。誰かはわからんが。
ウイークリーは楽しみですな。まだ聴いてないが、こむちゃでも上位確実かな。
初めて知ったが、さくらにはお兄ちゃんだけじゃなく「お姉様」も出ていたのねw
- 553 :ルドルフ:2004/06/25 21:52
- ハリーポッターがテレビでやっているのでとりあえず録画してみる。
原作は結構好きです。明日公開の「アズカバンの囚人」は
原作の中では一番好きな話しです。シリウス・ブラックが格好良いのです。
本日は紀伊国屋に出かけてきました。「まぶらほ」の最新刊を買ってきました。
「空の境界」が結構大きく並べられていました。やはり大作のようであります。
それで、
>>544
> 講談社現代新書の美少女論
〈美少女〉の現代史――「萌え」とキャラクター 講談社現代新書
ですね。ちょっと立ち読みしてみました。実にマニアックな本ですな。
この本に限らずこの講談社現代新書はマニアックな感じの本を結構出していた。
力を入れているようであります。
>>549
拝見しました。やはりすごいみたいですね。
時間が出来たら読んでみようかと思いますです。
>>550
> オリコンデイリー4位
…そんなに高いんですか。まったく、どこまで売れるんでしょうか。
>>551
> そうですか、「お兄様」が良いのですね。
その通りです(^-^;。
堀江さんの声で言われたら多分萌え死にます。
- 554 :ルドルフ:2004/06/26 22:01
- > さくら
今回のタイムの話しは「ビューティフルドリーマー」の影響があるかなと思いました。
同じ日が繰り返される、という展開は露骨に影響を受けているのではないかと感じた。
なかなかシュールな展開でよかったと思う。
- 555 :2代目部長:2004/06/27 19:19
- 所用のため仙台に行ってきました。
往路「はやて」、復路夜行バスというハードスケジュールでしたが。
仙台駅で降りてまず向かったのは・・・某「仙台店」(廃人
同人誌の数はわりと多め、書籍も結構ありましたが、聖地のようなスマートさは今ひとつ。
まあ、市場の中で入口が生臭かったのには笑いましたが。
ちなみに購入物はなし。相変わらず懐事情が・・・
- 556 :おーたん@4・3・6・6・6:2004/06/27 20:59
- デイリーの順位です>題意
このままでウイークリーは5位くらい?
25日のお買い物
・君が望む永遠〜special FanDisc〜…メーカー通販のみ、特典はフォトスタンド
・君が望む永遠DVD5巻…特典目当てでつい(笑)
以下は小説、全部積んでますが(爆)
・Holy☆Hearts!3巻…このほのぼの感は好きです
・ブルー・ハイドレード…第2回新人賞大賞の人の最新作、意外にSFっぽい
・南青山少女ブックセンター…神様家族の人の最新作、時には地雷覚悟で
さて、ゲームは早めに消費していかないと大変だな。
>>551
D.C.はヒロインというかシナリオライターの格差が酷いですねー、誰とは言いませんが。
その分、できの良いメインの音夢&さくらが余計に目立つわけで。あと枯れない桜に無関係なキャラはやっぱり弱いなと。
ちなみにD.C.P.C.ではひどい某キャラとかは改善されてます。
次はD.C.S.V.か…、ええ、憑いていきますよ儲ですから(血涙)
>>552
時にはそれはそれで…
>>553
ハリポタは第3弾にしてようやくマトモな映画が期待できそうと原作原理主義な人は言ってました。
まだ観てないのでなんともいえませんが。
それにしても原作は年々厚くなっているわけですが、映画の上映時間は大丈夫なのだろうか…。
お兄様よりは兄さんと主張してみる(藁)
>>554
繰り返しはある意味定番ですかねー。
そういったのもあるから星雲賞取ったのか?(多分違う)
>>555
先生大好きですか(違)
まぁ、そのテの店は聖地が例外的ですからね…。
さて、最終回の後の予告もチェキしなければ
- 557 :おーたん@ライアーよお前もか:2004/06/28 22:54
- 延期の持つ魔力、これは経営体力ついてきたと見ることもできるが…。
限定5000本だから影響少ないのかなーとか邪推してみたり。
まぁ、適度にずれるのはありがたいんですけどね(笑)
さてさてねことかnbkzは大丈夫かね。
欲を言えば片方延びて欲しい(藁)
- 558 :ルドルフ:2004/06/29 02:19
- 「ハリー・ポッターと賢者の石」の映画を見ました。面白かったのです。
想像以上に楽しめました。なんというか、世界観がやっとわかった感じがします。
原作は読んでいましたが学校の様子とかはいまいち想像できなかったので
それがわかったのは新鮮でした。
あの動く階段実際に作れないかな。。。
>>555
↑何気にキリ番ですかね。
> 所用のため仙台に行ってきました。
強行日程、お疲れ様です。m(_ _)m
>>556
> それにしても原作は年々厚くなっているわけですが
4巻は1巻の3倍の分量があると後書きで書いてありました。
映画はどうするんでしょうかね。前後編とかになるのでしょうか。。。
> お兄様よりは兄さんと主張してみる(藁)
HIKKY殿もおーたん殿もいろいろとこだわりがあるようですな(^^;。
流石なのです。私も多少はこだわっているかもしれませんが。。。
> そういったのもあるから星雲賞取ったのか?(多分違う)
そうなんですよ。なぜか「さくら」が星雲賞取ってるんですよね。
「ゲド戦記」の時も思ったけど、「さくら」ってSFなのだろうか。。。
「さくら」がOKとなるとSFの定義がよくわからない。。。
「ハリー・ポッター」はどうなんだろう。。。
そうそう、星雲賞といえば今回のノミネート作品、
「イリヤの空、UFOの夏」(電撃文庫)を2巻まで読みました。
結構面白いですなー。個人的にはこういうの好きです。
「最終兵器彼女」っぽいですかね。久しぶりにはまりました。
- 559 :おーたん@やっぱり(笑):2004/06/29 21:24
- ねこねこも730か、これ以降はコミケ準備にも関わってきますね。
これは花火大会に逝けと……さてさてどうなることやら。
今日のお買い物
・ゆびさきミルクティー3巻…今日は純粋無垢で一途に恋する女の子の日らしいです。
単行本でまとめて読めるっていいよね。もう完全にツボです。
・おおきく振りかぶって1巻…アフタヌーンの弱気な投手が主人公な一風変わった野球漫画。
独特の切り口が良い味出してます。
H☆H読了、相変わらずほのぼの時々しりあす。百合的なんだけど萌えないのは不思議ミステリー。
それにしても最近まいじゃーな人と読んでるもの似てきてるな…。
>>558
ハリポタ5巻は3分冊か2分冊かで図書館・書店等戦々恐々してます(笑)
萌えというか妹というか…。こだわりがあってこそでしょうー
星雲賞はSFかどうかよりSFファンが気に入るかが重要ですからねー。
CCさくらはおじさんたちの心をガッチリ掴んだのでしょう
イリヤは典型的なセカイ系作品でしたね、
ああいったセカイ系はおじさんたちには嫌われる傾向にあるだけに星雲賞は難しいかな?
そのイリヤ、なんでもアニメ化だとか。
注射器とか○○機とかどーするんだろう。WOWOWあたりならマトモにできるかな。
テレ東では勘弁してください。
そういやNHK教育の深夜(水24:25)でプラネテス再放送決定だとか。
そうか、NHKも深夜アニメ戦線に参戦か(笑)
- 560 :HIKKY@久しぶり:2004/06/29 22:46
- ROMってはいたんですけど、nyとの兼ね合いが…(ぉ。
イメージ溜めすぎてHDDがヤバし!早く、焼かなきゃ。
…てな時に会社の先輩から一言。
「ImationのメディアってMr.Data並みにダメダメだよ…。」
うがーっ!もっと早く言ってくれ!100枚買っちゃったよ(死。
>近況
26〜27日は社員旅行で上諏訪逝きました。
行く先々でも気になるのは専門知識ばかり。
諏訪大社での巫女さんは可愛くなかった、これだから3次元は…(死
品川に帰ってきたのは27日の13時半、宮野氏と合流し秋葉原へ。
土産物持ちながらだとキツいっ!(ワインの瓶3本含む
それでも約5万のお買い物。今更ながら自分で自分を小一時間ほど褒めてあげたいです(死。
>>553
>堀江さんの声で言われたら多分萌え死にます。
是非ゲームをプレイして下さい、脳を溶かされます。
>>554
タイムリープネタは一時期この板でも流行りましたな。
先日、妹がレンタルビデオを借りてきました。全部ドラえもんですた(爆。
…しかし、ドラえもんズの声優陣に惹かれ観てしまった私がいます(爆。
そりゃ見るよ、めぐさんや山寺さん、果ては丹下さんもいたし…(滅。
>>556
>D.C.P.C.
…やっぱし保留。
>D.C.S.V.
このタイトル、某ときメモ2ドラマシリーズみたい。懐かしきときメモDDR(ヲ。
…てのはいいよ、もう。とにかくこれも保留。
>先生大好きですか(違)
そっちの「仙台」かよっ!(ズビシっ
(↑一応ツッコんどきますた
>>557
買う気ですか?止めませんが…。
> HIKKY殿もおーたん殿もいろいろとこだわりがあるようですな(^^;。
>流石なのです。私も多少はこだわっているかもしれませんが。。。
気付いてるでしょうが、おーたん殿は音夢ねむのことを指してます。
妹は奥が深いですよ(死。
>>559
>ねこ延期&花火参加
予定調和?立川で会いましょう。(笑
- 561 :ルドルフ:2004/06/30 21:35
- ああ、「せんせいのお時間」が終わってしまった。
毎週楽しみにしていた作品だけに終了は実に残念なのです。ちと喪失感。。。
よい作品をありがとうございました。。。
さて、今週はBSマンガ夜話。なかなか楽しく見ておりますです。
> ネギま!
再び図書館島の探検になるのでしょうか。私はなんとなく図書館島の雰囲気が
好きなので図書館編になるなら嬉しいです。
>>559
> 萌えというか妹というか…。こだわりがあってこそでしょうー
その通りであります。こだわりは持つべきですね。
> 星雲賞はSFかどうかよりSFファンが気に入るかが重要
なるほど。この説明はわかりやすいですね。なんか納得した。
そうか、SFかどうかではなく、SFファンが好きな作品を選んでいると思えばいいのか。
そう考えると「AIBO」がなぜ受賞したのかがやっとわかった気がする。
> プラネテス再放送決定だとか。
そうなんですよ。プラネテスは名作だと思うので再放送は嬉しいのです。
実は一話を見逃していまして、今回は見逃さないようにしたいと思います。
それにしても、NHKはこういう作品こそ総合テレビでやればいいのに。。。
アガサクリスティーよりは視聴率が取れると思うけど。。。
そういえばプラネテスも原作は星雲賞受賞だったはず。。。これには納得します。
>>560
> 巫女さんは可愛くなかった、これだから3次元は
…神社にいってそんな感想をもたれるとは流石ですね。
私も見習いたいです。
> 是非ゲームをプレイして下さい
シスプリはちと興味あるんですけどね。いかんせんお金と時間がないです。。。
> 妹は奥が深いですよ(死。
そのようですね。奥深い世界だと思います。
- 562 :HIKKY@リリカル・マジカル!:2004/06/30 22:53
- なのはタンキター!(゚∀゚)
「魔法少女リリカルなのは」TVA化!マンセー!!
ギャルゲのメインストーリーよりもネタ企画の方がアニメ化とは…。
天地無用!やらずにプリサミーやった感じね(笑。
…しかしまたひと美(北都南)さんではなく、ゆかりんか。
ダメポ繋がりかよ(泣。
…んでもって今日からはにはに。でもMXは15日から、
2週間(3話分)のタイムラグは痛いな。nyの出番か?(ヤメレ
あとは水月(「みつき」と読むなかれ、君望連中)コンシューマ化ですね。
天下のKIDさんですが、やはり配役が気になります。
>ネギま
餓狼伝の次というのが妙に印象的(笑。
ネギの正体を知る生徒もとうとう11/31人。意味無いやん(爆。
図書館島でのナギの手がかり探し。修学旅行編よりは長くならないでしょう(ぉ。
それよりも茶々丸の動向ですよ、エヴァの差し金なのか…。
私の予想としては、茶々丸は実はナギの作品で、エヴァを登校地獄に
閉じ込めた時に友達として付けてあげたからとか…。
結局主人思いのロボットなのです(予想ですが。
やっぱり声は根谷さんがいいよね、あぁ、セリ(ry
- 563 :おーたん@ウイークリー6位:2004/07/01 21:48
- SDガンダムフォース(5位)に負けたか…。>ネギま9月
そろそろ新しいビデオテープ買わなきゃなぁ。
でも新規はファフナーとKURAUくらいか。
継続はMADLAX、MONSTER、マーズデイブレイク。
それとは別に土日を中心にした撮り貯め用ってか。
>>560
D.C.シリーズ…1つやりゃ良いよ(苦笑)
巫女さん、どうだろ。すべてを萌えに結びつけるのはどうかと思いますが…。
あと花火大会よろしくってことで
>>561
星雲賞、断わっときますが小説はノミネートの時点でマトモにSFですよ。
コミックとかメディア部門での話で…。
結局SF大会は見送ったり。コミケ1週間後ってのはキツイ。
同僚に、作家サイン本頼もっかどうっしよっか考え中〜。
マンガ夜話
今回は今夜のボーダー以外はメジャーなラインナップでしたね。ボーダーは読んだことないなぁ。
>>562
とりあえずとらハOVAはありましたからねー。
ヤミ帽子以降もう何が来ても驚きませんな。目指せゴールデンタイム進出(ヲ)
茶々丸は…どうだろう、動力に魔力関連はなさそうだからなー。
葉加瀬・鈴音関連かな。やっぱ魔力で動くロボットにロマンはないじゃいですか(笑)
ハリポタ第6弾タイトル混血の王子(仮)ですか。どーなんでしょう?
- 564 :HIKKY@アニメ魂鑑賞:2004/07/02 00:21
- とうとう始まりました、はにはに&Wind。
ま、シナリオはそれなりなんですが…。
若干Windが押し勝ってますね。15分の短い時間でよくもまとめたものです。
真と勤の掛け合いがテンポ良いから観やすかったです。
ただ背景のCG多用は頂けないか…(ぉ。
>>563
>とりあえずとらハOVAはありましたからね
そうですね、エロと一般の両方です。
どちらにしてもゲーム未プレイだと入り込みにくいのが難点。
特に後者は3の後日談だから余計ですね。
しかしあれは面白いですよ(nyのしか観てませんが(核。
そういう意味では単体でも楽しめるオリジナルは良いですね。
TVAなのはもそこをがんばって欲しいかも。
だけどゲーム来のファンも「ニヤソ」と出来る小ネタキボンヌ。
- 565 :ルドルフ:2004/07/02 02:10
- 「イリヤの空、UFOの夏」を一通り読み終えました。
結構楽しめました。ほんとセカイ系でしたね。。。
>>562
> …んでもって今日からはにはに。でもMXは15日から、
私はTVKで見ようかと思っていますが、たしか6日からだったかな。
楽しみにしております。
> ネギの正体を知る生徒もとうとう11/31人
そんなに沢山いたんですか。オコジョにはされないのかな。。。大丈夫かな。。。
>>563
> ウイークリー6位
それでも6位とはまたすごいですな。さすがだ。。。
> 今回は今夜のボーダー以外はメジャーなラインナップでしたね
私は「BECK」は知りませんでした。なかなか面白そうだなとみていて思いました。
> ハリポタ第6弾タイトル
ハリポタ原作は四巻まで読みましたが普通に楽しめました。
多分今回も普通に面白い作品になるのではないかと期待しています。
日本語版が出るのは相当先のことになるとは思いますが。
- 566 :HIKKY@アニメ魂3周目(爆:2004/07/02 23:09
- 本当にnyはありがたいですな(死。
Y島も君望、ダメポ、ハピレス等を収集しているようで、
その気持ちが良く分かりました(ぉ。
観れば観るほどそれぞれの差が浮き彫りになります。
1話は完全にWindの勝ち(?)ですな。
作品を紹介するという意味合いで、はにはに側はシナリオが
窮屈になっちゃってます。その点、Windは流れてた気がします。
主題歌も凄いですよね。
はにはにはまーちゃん、Windは笠原さん(ちなみにOAVのWindは中司さん。
余談
会社で定時後に会議をしていると、親からメールが…。
「今、ハリポタ観終わったよ。」
…もう逝ったんかい!!(親も今回が一番面白かったと言っとりました。
- 567 :部長さんといっしょ:2004/07/02 23:34
- 今日はキュアブラックメモリアルが開催されていたようですね(違
録画しておいたので、暇なときにでも見ようと思います。
>>559
>そういやNHK教育の深夜(水24:25)でプラネテス再放送決定だとか。
いやあ、ありがたい。これで今期の方針は決定ですな(結局さくらとこれの2本か?)。
時間帯もベストです。ファフナーも捨てがたい気はするのだが・・・なにせ時間帯が。
>そうか、NHKも深夜アニメ戦線に参戦か(笑)
まあ、いつかはそうなる予感がしていましたが。
そういう方針なら、やはりプラネテスの後番はユーシィですよ(死
- 568 :ルドルフ:2004/07/04 22:09
- > マリア様がみてる
いよいよ始まりました。
なんか本当に始まったので少しびっくりしました。
なるほど、「長き夜の」なので「なかきよ」と略すのか。
それにしても、家でかいなー。お嬢様の家ってみんなあんななのか。
知世ちゃん家もでかかったけど。
ロサ・ギガンティアって運転できるのか。すごいなー。
それにしても、乗りたくはないな。。。
めずらしく柏木登場。格好いい声だ。
>>567
> やはりプラネテスの後番はユーシィ
それはやってほしいですな。ついでに「さくら」の後は
「だぁ!だぁ!だぁ!」だと嬉しいのです。
- 569 :おーたん@ライトノベル大賞2004上半期開催中:2004/07/05 00:04
- 祭には参加しなきゃということで早速投票。
ラノベ大賞は順位云々より、個々の人がどんな作品気に入ったのかをいうのも新規発掘に役立ちます。
とくに波長が合う人とかの投票は気になりますね。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1088829460/
というわけでイリヤ以外に最近の作品でも発掘してみてください>ルドルフ氏
そして夏アニメが本格的に始まったわけですが…。
・KURAU…プロローグの1話しか観てないのでなんとも…。
・モンキーターンV…続編もいい感じですねー。現在もサンデーで連載しているわけですがどこまでアニメでやるんだろう?
・マリア様がみてる 〜春〜…デカレンジャー最近2話完結から1話完結に路線変更したね。たまにネタに走り出してるけど、それも一興。
・アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル…NHKだなぁと(謎)声優もいろいろな方面から起用して家族で見てください的だな。
来週は選挙のため早速休止、オリンピックの影響もいろいろと受けそうです。
・DearS…まだ前夜祭ですね
・蒼弩のファフナー…あと1時間ちょい、でも生で見るのはF1(苦笑)
>>566
原作付の場合どういうスタンスでいくかというのは難しい問題ですよね。
あと10日後くらいに観ることになるわけですが。
>>567
2代目氏的には25時がリミットですか?
NHK教育深夜枠はどうなるんでしょーかねー。
- 570 :2代目部長:2004/07/05 20:29
- ポワロ関連はとりあえずこちらを↓
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv04062801.htm
思うのだが、1話完結で推理ものというのはきつくないですかね。
コナンでも2話分を割いてますからね。まあ、見てないのでどっちでもいいですが。
>>568
つい最近まで再放送していたからどうかな>だだだ
>>569
翌日が休みならいいんですけどね。
だからといって撮り始めるとたまってしまうという困った状況に。
- 571 :ルドルフ:2004/07/06 20:21
- さて、TVKでは今日から「はにはに」が始まるのです。
なかなか楽しみです。
>>569
> イリヤ以外に最近の作品でも発掘してみてください
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>570
> ポワロ関連は
気合が入っているのはわかりますが、受けるんですかねー。
ちと不安な気がしますが。。。
> つい最近まで再放送していたからどうかな>だだだ
それは確かに。でも、結構いい作品だと思うから再放送する価値はあると
思うんですけどね。
- 572 :HIKKY@_| ̄|○:2004/07/06 22:34
- nyで既にはにはにWindの第2話が流れてたので、「これはシメた!」と思い
早速ダウソしたら…、ゾロリだし…(TдT)山寺さん…。
腹いせに「チェリッシュピザはいかがですか?」をプレイ中。
これはかの有名なアロハオーナーが経営するレストランのチェーン店である
宅配ピザ屋のお話。残念ながら制服は選択出来ません(爆。
その代わり(と言うのもおかしいが)、数値上げは存在せず、選択肢のみ。
その割には主題歌にHoneyBeeを起用するなど微妙に豪華。
やっぱりYURIAさんの歌声は元気な方が良いですね。SHUFFLE!のOPは
微妙に外していると思っているのは私だけでしょうか?(死
久しぶりにおすすめの漫画をご紹介。
「ぽすたるWORK」作・依澄れい
小さな町の郵便局で働く女の子のお話。
手紙を通しての人々のほのぼのとした触れ合いが描かれてます。
Kanonアンソロや.hackキャラデザなどで有名になってきた方ですが、
本作は季刊誌であるエース桃組で連載していた、氏初のオリジナル作品。
夏の夜長をマターリと過ごせる一冊です。
>>571
>TVKはにWind
是非にご感想をお聞きしたく。
>だだだ再放送
同時にママ4も再放送キボンヌ(ぉ。
- 573 :どくたー@ツキノヨルオタノチニメザメルオオハシ:2004/07/07 01:51
- げんしけん4巻をとある書店にて立ち読みした。
大野さんが(以下略)で、思ったことひとつ
<font 極大>大学間違えた<font 極大>
なんか知らんが精神鍛錬が足りない今日この頃だと思った。
- 574 :ルドルフ:2004/07/07 21:18
- 本日は「ギャラクシーエンジェル」なのです。楽しみですー。
> F1
それにしても、ピットでクルーの人たちが、例えばフェラーリだったらみんな
真っ赤なわけなんだけど、あの光景を見ているとどうしても「ピクミン」を
思い出してしまう。。。なんか同じ色の人がわらわらといる様子が似ている気がして。。。
>>572
> 是非にご感想をお聞きしたく。
大した感想は書けませんが少し。。。
「はにはに」は、落ち着きがなかったですかね。キャラ紹介を急ぐのはわかりますが、
画面がぽんぽん変わるのでもうちょっと時間をかけてやって欲しかったです。
あとはヒロインが空から降ってくるところは多分重要なシーンなんだからじっくりと
やって欲しかったです。なんだかあっさり終わらせてしまった気がして、
インパクトに欠ける。。。あれはもっと印象的にやって欲しかったです。
まあ、楽しそうな雰囲気は感じ取れましたからそれはよかったのではないかと思います。
「WIND」はね、落ちつきはあったし、じっくりとやってくれたけど
「これからドラマが始まるんだ」というワクワク感に乏しい気が。。。
もうちょっと引き付けて欲しかった。。。
>>573
> げんしけん4巻をとある書店にて立ち読みした。
「げんしけん」は面白い作品なのでしょうか。結構紹介は見るのですが、
読んだ事はないのです。チェックしてみる価値はありそうでしょうか。。。
- 575 :2代目部長@現役の時もこのくらい暑かった:2004/07/08 19:10
- 今日は月1回の定例練習日(笑)でした。
センチメンタルを期待していたのに入ってなかったよ・・・HJにもまだまだ穴が。
個人的に今月はちょっと落ち着いた感じがしたのですが、どんなものでしょう。
どうでもいいが、最近姉萌えの気質が再び強くなってきたような気が。
面白い読み物などないでしょうかね。特にラノベとかで。
ちなみに当方、姉萌えと妹萌えが交互に出る体質らしいです(滅
>>569追加
一応25時半くらいが体力の限界ですが、
30時(藁)には起床しますので、30時台の再放送は大歓迎ですよ。
まあ、朝っぱらなわけだが・・・
- 576 :おーたん@現視研のおとなりさん:2004/07/08 21:04
- 祝はるのあしおとマスターアップ、さて書き下ろしテレカ乱発なわけですがどうしましょうかね。
げんしけんは現代オタク漫画といわれますが、オタクネタはあくまで従で主は青春マンガです。
それ故に濃くなりすぎずいい感じなのだと思います。ウンチクやるときりないしね。
作者自体も元々青春マンガ(四年生、五年生等)の人ですし。
とりあえず古いけどマンガ王のページ紹介。
http://www.mangaoh.co.jp/topic/topic0306.php
アニメ化も決定ですし、とりあえずお勧めいたします。
ポワロはほどほどかと、アクションもないので1話完結でも良いかと思います。
とりあえず折笠富美子萌えと言ってみる。
ファフナーは…アニメも歴史を積み重ねてきているので過去の作品と類似点があっても仕方ないと擁護してみる。
とりあえず文芸統括(謎)の沖方さんの力かセリフが印象的でカッコイイなと。
あとメガネ分たりねー。1話で容赦なく殺されてしまうしOTZ
とりあえず今後の展開・独自点次第かと。
GAは相変わらず、久しぶりにミルフィーユが幸運少女ということを思い出しました(笑)
ちとせはキャラ立ちできるのかなー。とりあえずいつも通り井上敏樹に期待。
>>575
姉萌えねぇ…
とりあえずROOM NO.1301(著:新井輝 富士見ミステリー文庫)なんかを勧めてみる
あとはディバイデッド・フロント(著:高瀬彼方 角川スニーカー文庫)
銃姫(著:高殿円 メディアファクトリー文庫J)とかか?
それともマリみて(笑)?
ファミコンミニ第3弾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
未だにクリアしてないマリオ2、名作メトロイド、ライダーが悪役(藁)のパルテナの鏡…、名作いろいろ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040707/fami.htm
8/10発売日ですしコミケのお供にもってこいですな。
- 577 :HIKKY@はにWind第2話:2004/07/09 00:35
- マターリ、以上(ぉ。
- 578 :HIKKY@はにWind第2話4周目(ヤメレ:2004/07/10 01:08
- やっぱりマターリ。
まずははにはに。
サブタイトル前の未来の光景がかなりしっかり描かれてるけど、
今後OperationSanctuaryとの繋がりが期待されますが…。
…しかし、ゲームよりかは温室荒れてないですな。
機材も立高より良さそうだし…。
Windにゃ。
やっぱり一番は笠原さんの歌声だな(爆。
OPの彩の表情(てか顔色)が妙に無機質に感じるのは私だけ?
てか全般的に血色悪いぞ?(笑
今回は倖月さんの演技が凄い上手かった。
まこちゃんに出会えた喜びが声に出ないような感じ、さすがプロっす。
犬っ娘ひなたとお馬鹿な陶山は健在ですな。
>>574
>魂の感想
そうですか、Wind弱かったですか…。
私としては15分まとめでは良くやった方だと思ったんですけどね。
はにはにの墜落激突シーンは確かにいきなりでしたね。
いつの間にやら屋上で寝てる直樹、何故かそよいでるほなみん、
もう少し理由付けというか流れが欲しかった。そういう意味では空中浮揚も無意味(爆。
>>575
>姉萌え
…対極なお方だ(ぉ。
ギャルゲならいろいろお奨めあるんですが…。
とりあえず、「お姉ちゃんの3乗」のドラマCDでもお焼きします。
久川さん、大谷さん、ますみん、副編…。てかもっちゃんの姉声は微妙、
やっぱ彼女は花穂が一番です。
>>576
>ミルフィーユが幸運少女
彼女は強運なんです、良くも悪くも。
新谷の出世も強運ですか?(爆
>マリオ2
SFCでセーブしつつならクリア経験あり、D-4まで逝きましたよ。
今度はノーセーブか…。
- 579 :ルドルフ:2004/07/10 23:08
- 昨日は紀伊国屋に行きました。「子供の科学」と「ニュータイプ」が
フライングで売っていたので買ってきました。
それとHIKKY殿がお勧めしていた「ぽすたるWORK」があったのでちょっと買ってみました。
なるほど、ほのぼのとして柔らかい雰囲気が良いですな。なかなか素敵な作品だと
思いました。こういうの結構好きです。ご紹介ありがとうございましたm(_ _)m。
ニュータイプは、書評で「空の境界」が取り上げられていました。
やはりすごい作品なんだなーとみていて思いました。
本日はなんとなく「撲殺天使ドクロちゃん」電撃文庫、を読みました。
…結構楽しめてしまいました。独特の文体が面白いと思いました。
後書きで書いてあったけど賛否真っ二つというのはなるほどと思いました。
私は結構楽しめましたがね。一般受けするタイプではないなと思います。
>>576
> GAは相変わらず
そうそう。「相変わらず」なノリだったのでなんだかほっとしました。
これからも毎週普通に楽しめそうです。
- 580 :おーたん@アニメ夜話!?:2004/07/11 00:14
- マンガ夜話のアニメ版、9月放送で企画進行中らしい。
マンガと違って事前に全部読(観?)破するの大変だろーな。
>>578
天文繋がりというかなんというかラムネの某望遠鏡CG、なんかついてなきゃいけないものが欠けて違和感が…。
格ゲーMELTYBLOODアーケード進出ですか……マルチ王国落ちてるな
>>579
7/10は3ヶ月に1度の配本休みな日だったのでフライングではないんですよ。
おかげでこっちの購入物も大変なことに…。
・Newtype…トップ2どうなんでしょう?
・アニメージュ…富野御大バッサリ切ってましたな(笑)あと灰原・冲方対談とか見所か
・ネットランナー…付録買い(笑)値段がそのままなのは嬉しいですね
・キーリ5…祝ドラマCD決定〜
・Mew Mew!…「バウワウ!」の続編?
・終わりのクロニクル3下…480頁750円って…
・埋葬惑星2…1巻積んだまま(苦笑)、以上電撃文庫新刊
・タクティカル・ジャッチメントSS…富士ミス新刊、雑誌連載の短編集
・ゼロの使い魔…MF文庫、適度に評判よさげなので
・ティンクルセイバーNOVA1巻限定版…ドラマCDつけられちゃね、なくなる前に確保
ドクロちゃん楽しめるなら「とある魔術の禁書目録」あたりもいいかもと言ってみる
今夜はF1よりAKIRAかなー
- 581 :ルドルフ:2004/07/12 21:07
- なんか、伊月ゆいさんのインターネットラジオが結構いいかもと思っている
今日この頃です。この人すごいデジタルに詳しいんだな。。。すごい。。。
> マリア様がみてる
なんか、ロサ・フェティダ活躍の回。めずらしく男が沢山出てきたので驚いた。
>>580
> マンガ夜話のアニメ版、9月放送で企画進行中らしい。
本当ですか。それはちょっと楽しみですな。…でもあたるかな。
「音盤夜話」は多分失敗したっぽいし。アニメでうまくいくのかどうか。
多分レギュラーが誰かというのが大きいと思いますが、
とりあえずは期待している事にします。
> 配本休みな日だったのでフライングではないんですよ
そうだったんですか。それは知りませんでした。
それにしても、詳しいですね。。。
> こっちの購入物も大変なことに…。
…なんか沢山買っていますね。流石にすごいですなー。
> 今夜はF1よりAKIRAかなー
とりあえずAKIRAは録画してみました。今度みてみようと思います。
- 582 :おーたん@C0まで買ったっけ:2004/07/12 23:33
- 復刊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.fukkan.com/bookhist.php3?no=2358
コロコロで読んでいたけど単行本は買ってなかったなー。後半の迷走・暴走っぷりはねぇ…
ある意味では私の萌えの原点かもしんない。さくらといったら木之本でも芳乃でもなく有栖川♪
そして凝り性の原点でもあったな…。
>アニメ夜話
詳しいことはそのうち明らかになっていくでしょう。
オタキングは確定?
>マリみて春
1話ごとの迷走っぷりすごいですねー(苦笑)
- 583 :ルドルフ:2004/07/14 20:13
- サンデーは休みだったなー。
今日から「プラネテス」、楽しみなのです。
> はにはに
天体観測の準備をしている時に用意していた、
ビデオデッキかオーディオアンプみたいな装置はなんなんでしょうか?
不勉強ながら何の装置かわからなかったので、わかる方は教えてくださいです。
- 584 :HIKKY@今日は3話で明日が1話(ぉ:2004/07/14 23:15
- 不思議なこともあるもんだ(氏
>>583
私も調べてはみたのですが、何分畑が違うので…。
専門分野の方、お願い☆ティーチャー(ぉ
余談
某女神の声を永遠の17歳が演じなくなるとの噂だが、本当なのだろうか?
>サンデーは休み
…んならマガジン読め(ぉ。
うおーーーーーーっ、ダンチぃーーーーーーっっ!!
>ネギま
今週はラブひな色が濃く出ているような気が…。
謝ろうとしても結局明日菜から痛い目を見るネギ(苦笑。
それにしても最後の恥ずかし明日菜顔の可愛いことといったら…(ヤメレ。
余談
頭の中では考えたこともあるけど、実際に契約執行を4人同時に出来るとは
思わなんだ。そりゃコジョピーも呆れるわ(ぉ。
余談2
コミケ出展記事を見て、「もうそんな時期なんだ」と感慨にふけました。
明々後日か…。
>購入物
本日、午前中は病院で健康診断だったので、会社への戻り途中に購入。
マガジンとあわせてカバンが不自然に膨らみ…(爆。
・DNAメルブラアンソロ
・バンクSHUFFLE!VFB
・角川SHUFFLE!アンソロ
・角川SHUFFLU!1巻
脳内SHUFFLE!祭開催中。それこそSCRAMBLE!(ぉ
>>579
>「ぽすたるWORK」購入
こういうものを共有できたことがとても嬉しいです。
>「どくろちゃん」読んだ
こういうものを共有できたことがとても嬉しいです…と思っている私を
傍から見直すと凄く滑稽に感じます(氏。
…さて、後15分したらny繋ぐか…(涅槃。
- 585 :おーたん@戦えハラシマン:2004/07/15 02:59
- 読書をそろそろ封印モードで本腰入れて書かにゃあー
とか思っても読んでたりするわけですが
MewMew!読了、前髪娘でちぇーんそーですよ旦那。
やはりそのギャップが良い(笑)
キーリも読了、続編も楽しみです。
プラネテス再放送始まりましたね。未見のひとは是非ご覧下さい。
サラリーマンだって宇宙の平和を守れるんだっ!の方針で頑張ってもらいたいものです。
>はにはに
見てないのは何もいえません、機器ってことはFM観測とか何かか?
それとも望遠鏡と繋いで映像撮影とか?
>ネギま
むしろ契約執行のシーンで……。
それよりも味の助とか(笑)
さーてKフェス2004どーすっかなー
- 586 :ルドルフ:2004/07/15 20:30
- > プラネテス
そういえば、「プラネテス」ってそもそもどんな意味なんだろう?
ふと思った。。。何語ですかこれは。
私は本放送のときに一話目を見逃したので今回はじめて第一話を見ました。
…すごいなー。今にして思えば冒頭は伏線だったのか。ぐぐっと引き込む展開が見事。
宇宙の描写も、私は本物を見たわけではないけどすごくリアルに感じられ、
魅せられるものがある。あえて無音でやっているとアニメ雑誌で書いてあるのを
読んだけど、それが一種神秘的な雰囲気を出している。「宇宙」の描き方が
実にうまいと思う。
プラネテスのテーマの一つでもある、宇宙開発の矛盾もちらっと出てくるし、
実に贅沢な一話目だと感じました。これだけ見せてもらえれば満足だ。
思うのだが、この作品こそNHK総合で日曜のゴールデンに流せよと思う。
なんでこんなにすごい作品をBSとか深夜でしかやらないのだろう。
なんだかもったいない気分になった。
今、私が現在やっているアニメのなかでお勧めを選ぶとすれば
・プラネテス
・さくら
・ギャラクシーエンジェル
を選びますね。ジャンルは違うけど、どれも日本アニメの傑作ではないかと
個人的に思う作品です。
- 587 :ルドルフ:2004/07/15 20:31
- 本文が長すぎるそうなのでわけて書きます。。。
>>584
> ネギま
なんだか設定が詳しく出てきたなーという事を思いました。
四人同時執行で何秒間とか、魔法使いと魔法剣士の違いが、とか。
…この先矛盾なく話しを進められるのかなとちょっと心配してしまいました。
これからどんな風に展開していくのか先が読めないです。
確かに今週はラブコメ色が強かったですなー。
> 「ぽすたるWORK」
良い話しだなーと思いましたよ。
> 「撲殺天使ドクロちゃん」
言葉の使い方が実に面白いと感じました。
>>585
> 未見のひとは是非ご覧下さい。
私もお勧めしますね。万人受けするとは思いませんが、ものすごく上質の作品だと
思います。科学とかSFとかが好きな人にはたまらなく面白いでしょうし、
それを抜きにしてもドラマとして普通に楽しめる作品だと思います。
> 機器ってことはFM観測とか何かか?
「初心者だから火星の観察をしましょう」とセンセが言ってましたから
電波観測ではないと思う。…映像撮影かな。でもあんな装置使うのかな。。。
モニターはないみたいだったし。…やっぱりなんだかわからない。謎の装置である。
- 588 :2代目部長:2004/07/15 20:40
- 姉萌えの件どうも。今度探してみようと思います。
>>586
いやあ、いいですね。ひきこまれます。
個人的に知りたいのは、プラネテスのロゴに使われているあの字ね。
あれは何語なんでしょうか。
- 589 :おーたん@戦えハラシマン:2004/07/15 22:48
- 2りーぐ制維持を支持ってセ・リーグ球団=巨人戦あるからなんじゃないのーとか思ってしまう
ΠΛΑΝΗΤΕΣ
ロシア語っすよー。英語でいうところのPLANET、惑星です。
2話以降だったか忘れましたがアイキャッチでいろいろな国の言葉で惑星が表現されたりしてます。
うーむ今のアニメで3つか…
プラネテス、モンキーターンV、ケロロ軍曹かなー。
ファフナーは始まったばかりで保留、別の意味で見所満載なのがGIRLSブラボーか(笑)
この春からテレ東以上に規制が厳しくなったフジテレビか…。
>>588
多分アテになりません(苦笑)というわけでこんなところを紹介してみる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1082041160/l50
- 590 :おーたん@戦えハラシマン:2004/07/15 22:55
- フジの規制の話追加
http://www.est.hi-ho.ne.jp/clockworks/
ガドガード(放送事故寸前)とGUNSLINGERGIRLが原因だとか。
そういやテレ東はエヴァとポケモンだったっけなー
- 591 :HIKKY@第3話2周目:2004/07/15 23:41
- 今週は逆にWindのリズムが悪い。
はにはにはもっと委員長(確定)を出せ(氏。
- 592 :2代目部長:2004/07/17 01:07
- >>589-590
ロシア語でしたか。お手数おかけします。
ブラボーは「スプーン1杯で驚きの白さ!」という感じらしいですね(w
ポケモンはともかくとして、EVAも何か規制の原因作ったんですか?
- 593 :ルドルフ:2004/07/17 21:31
- 「あなたのハートをハッキング!」
> 伊月ゆいのデジタロイド化計画
…実に面白い。なんというか「デジタルだよこの人」って感じが実にはまった。
こんなマニアックなトークをする人をはじめてみた。。。個人的にいいなーと思います。
…この人は多分俺よりデジタルに詳しいんだろうなと思う。こんなにパソコンに
詳しいとは本当に感心してしまいます。
> ケロロ軍曹
モア活躍の回。結構楽しめました。
>>588
> プラネテスのロゴに使われているあの字ね
たしかにあれは印象的ですよね。
>>589
> 英語でいうところのPLANET、惑星です。
なるほど。惑星の事だったんですか。ロシア語かなーとは思いましたが、
意味は知りませんでした。情報ありがとうございました。
それにしてく、ほんと詳しいですなー。流石です。
> アイキャッチでいろいろな国の言葉で
そういえばありましたね。なんなんだろうといつも不思議に思っていました。
- 594 :おーたん@夏期補習参加しました:2004/07/17 23:48
- というわけでKフェス行ってきました。これを逃避行動と人は言う(苦笑)
http://www.k-fes.com/
実は幕張メッセに行ったのは8年ぶりくらいです、その間千葉マリンは何度かあるんですけどね。
まぁ出版社の総合イベントというだけあってオタクだけでなく家族連れも多かったのは新鮮でした。
その総合イベントの影響かネギまのステージイベントは退屈な面がありました。
作品解説・商品紹介いらんっつーの。ステージに興味あるやつは知ってるやつばっかなんだから(藁)
その中でゲスト扱いでスクランキャラが来てアニメ発表、なんと10/5(火)18:00テレ東。
その他のステージ、実は特にぴちぴちピッチが一番楽しめたり。
曲数多く歌ってくれることとか、コスとかすると良いよね。寺門仁美さんって本当に小さいなー。
小さなお友達も大きなお友達も盛り上がってました(藁)
ステージ以外はネギまブースで混乱があった以外はまったりモード。
講談社(キングレコード)はイベント慣れしてると思ったんだけどなー。
とりあえず念願(?)の出席番号の歌ゲット、声を聞いて桜咲刹那、葉加瀬聡美あたりが上昇中。
>>592
ゴールデンタイムに性交渉シーンを表現したこととかが規制を更に厳しくしたとか。
そういった意味では今後のTBSの動向には注目なのかな?
余談
カタログ4冊は重かった
余談2
今回のAVまつり限定テレカないのね、現時点で14点
- 595 :HIKKY@原稿書かなきゃなんないのに…:2004/07/20 01:12
- 愛してるぜベイベ★★を熟読。
ゆずゆより心ちんに萌えてる俺はおかしいんでしょうか?(爆
今日は矢武村トリオが家に来たので大片付け。
積んでた書籍諸々を箱詰め、延々…。ある程度は落ち着きましたが…。
ティンクルセイバーは改めて読み返しても完成度は高いですね。
しかしマリ姉には賛否両論あり?!ある意味デュカリオンですから…(ヲ。
>>594
乙彼Summer(M藤同意見。
- 596 :おーたん@2004年上半期ライトノベル大賞終了:2004/07/20 22:48
- http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1088829460/
上位30作品では既読16か。
とりあえず「空ノ鐘の響く惑星で」は読んでみようかな…。
>>595
萌えは人それぞれなので別に良いのでは?
片付けか…
我が家は先日発掘作業を行った為に酷いことになってます。
7月一杯は片付けられないですね(苦笑)
そうそう、出席番号の歌持っていきますね。
10分曲なんて滅多にないっすよ、カラオケ入らないかなー。まず無理だろうけど。
- 597 :HIKKY@運命を感じる瞬間:2004/07/21 22:31
- 今日は21日なのでいろいろ雑誌の発売日。
私もドラえもんとTECHGIAN買いに本屋に逝きました。
小説を物色しても特別新刊は見当たらず…と思いきや、
ファミ通文庫からCANVAS2の小説が出ておりました。
偶然その時ウォークマンで聴いていた曲が『日々』(ED曲)でした。
そのことに気付いて吹きだしてしまった時にすれ違った人が
変な目で見てきました。いいんですよ、素直に喜べれば、それで…(ぉ。
とりあえず連絡。
東鳩2キャスト。
柚原このみ:落合裕里香
小牧愛佳:力丸乃りこ
向坂環:伊藤静
ルーシー・マリア・ミソラ:夏樹リオ
笹森花梨:中島沙樹
姫百合珊瑚:石原さより
姫百合瑠璃:吉田小南美
十波由真:生天目仁美
これまた微妙なラインナップ…。
TECHGIAN、2004年上半期大賞。
Fate/stay night、SHUFFLE!、Qualtett!、CLANNADの4強か?
次点でリアライズ、LikeLife、Forestかな?
CANVAS2が揮わなかったしな…。
シンシア、愛Cute!、まじぷりはそれなりにお薦めなんですが…。
(2代目殿、ルドルフ殿には既に暗号の類ですな…(笑
>今週のネギま
とうとうハマノツルギがこんなことで完全体(っていうのか?)になっちゃいました。
ネギが恐ろしく羨ましいです(爆。
- 598 :ルドルフ:2004/07/22 20:43
- 以前古本屋にいったら「電撃hp」という雑誌が100円均一で大量においてありました。
そんなわけでちょっと買ってきて読んでいるのですが、
「半分の月がのぼる空」がなかなかに良かった。ごくごく普通というか、
何か特殊な設定があるわけではないのに楽しめました。こういう話しは結構好きです。
面白そうだったので文庫本の二巻目を買ってきました。今度読んでみようかと思います。
あとは短編小説賞の最終候補作がなかなか面白いと思いました。結構楽しめます。
今週はサンデーですよ。「かってに改蔵」が終わってしまった。
サンデーのなかでは一番好きな作品だけに終了は非常に残念であります。。。
…圧力がかかったのだろうか。他にはない作品だっただけに実に残念です。
「美鳥の日々」も終わりましたなー。なんか終わり方があっさりしていた感じがします。
もうちょっと印象的に終わらせて欲しかった。一応読んでいたので
また読むものが減ってしまいました。
しばらく前にも「きみのカケラ」と「ファンタジスタ」が終わってしまい
残念だったけど、なんだか最近のサンデーは読んでいる作品が終了する事が多いです。
> はにはに
温室が結構出てくるけど、重要なんですかね。見ていると天文部よりも重要そうな
描かれ方をされています。
>>594
ご苦労様です。でかけるとは偉いですねー。
>>596
> 上位30作品では既読16か。
…さすがに詳しいですね。
>>597
> ルドルフ殿には既に暗号の類ですな…
たしかに、ちょっと分からないですね(^^;
難しい世界です。
- 599 :2代目部長:2004/07/22 21:46
- ここでいう2次元とはちょっと違うが、一応貼っておきます。
http://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20040717zz23.htm
サンワリ君は毎日読んでいましたが、
個人的にはやはり「お笑いマンガ道場」のイメージですかね。
合掌。
>>597
暗号であれば無理して知る必要もないかなw
ちなみに「はにはに」があれの略称だと知ったのもつい最近のことなのですが。
- 600 :おーたん@デイリー6位:2004/07/22 23:03
- 毎度おなじみのネギまCD10月>題意
稲葉よりも上とわ、ウイークリーは8〜10位あたりかな?
「アンドロイドは肉まんの夢を見るか」…いいですね、このネーミング(笑)
こんぴゅーたーおばーちゃーん♪(違)
>>597
雑誌もマンガもいろいろ買ってますがあと2日は封印DEATH
というわけで週明けにでも。
>>598
ネット界隈では新編集長の方針で終了だとか>改蔵
美鳥はアニメ放映までの連載を延長しての予定調和の終了。ま、情報源確かでわないんですけどね。
>>599
小説家の吉田氏といい、訃報が続きますね。
デスノートネタを一発
http://ranobe.com/up/updata/up4870.jpg
http://www.yuko2ch.net/imgtemp/up4870.jpg(ミラー)
サテハラシマルゾー
- 601 :ルドルフ:2004/07/23 19:06
- 本日は古本屋に行きました。「プラネテス」の原作一巻があったので買ってみました。
なかなか面白いです。宇宙の描写はアニメのほうが好きですが。
> プラネテス
二話。やっぱ宇宙の様子が実にいいなー。話しもよくこれだけ緊迫感のある
つくりが出来るものだとなんだか感心する。
それよりもOPですよ。私はプラネテスのOPは結構好きです。
あそこに登場するロケットは実在のものなのでしょうか。
V2ミサイル、人工衛星のスプートニク、宇宙ステーションのスカイラブ、
月着陸船イーグル、なんかは分かるんですけど、他にも私が分からないだけで
あそこに登場するロケットとかは多分実在する宇宙メカなんじゃないかなと思えて、
それがちょっと「いいなー」とぐっと来るんです。
> ギャラクシーエンジェル
相変わらずなところがなかなかいい。カタツムリがリアルだったのが
ちょっと面白かった。
>>599
> 「はにはに」があれの略称だと知ったのもつい最近
そうですか。私はなんとなく知っていました。。。ダメですかね。。。
「はにはに」って一般的には浸透していない用語なのでしょうか。。。
>>600
…なんだかんだで600なんですね。ついこの前に「500ですねー記念ですー」と
言っていた記憶があるのにもう600ですか。早いですなー。
> 「アンドロイドは肉まんの夢を見るか」
…あーこれ、元ネタなんでしたっけか。なんか聞いた記憶があるけど、
パロディ元が思い出せないです。。。なんだっけかな。。。
なにかのSF小説のタイトルでしたっけ。
> 新編集長の方針で終了
そうなんですか。それは残念です。
そうだとするならば見識のない編集長だなー。
- 602 :2代目部長@流星見始めて10周年:2004/07/23 23:43
- 題意はこのスレには微妙にそぐわないか。
>>595
ベイベ★★の5巻で、弟(さつき)と同級生の子のエピソードがあるでしょう。
個人的にはああいうのが好きなんですよ。めちゃくちゃ萌えるんですよ(ぉ
>>601
また意見一致ですな。
プラネテスはやはりOPがめちゃくちゃかっこいいと思うのですよ(厨房臭い表現だが
自分は難しい設定はあまり考えないで見る方なので、その分気に入った映像にはグイッと引き込まれます。
- 603 :ルドルフ:2004/07/25 21:34
- 今日はF1ドイツGPです(スレ違い)。
前はうっかりネットで結果を先にみてしまったので今日は気をつけます。
さて、「マリア様がみてる」を録画するのを忘れてしまいました。
うっかりしていました。。。
アニメは見逃したものの、原作本を読んでみる事にしました。
ネットで調べてみると市立図書館が「マリア様がみてる」シリーズを
全巻所蔵しているらしいので取り寄せてもらってとりあえず一巻目を読んでみました。
まあ、それなりに楽しめました。アニメでは出てこなかったけど、
柏木はひどいやつだなーと思いました。続刊も読んでみようと思います。
>>602
> 流星見始めて10周年
おめでたい事じゃあないですか。
> OPがめちゃくちゃかっこいいと思うのですよ
まったく同感ですね。単純に格好いいと思います。
あれだけ格好いいOPはそうそうないでしょう。すっごく格好いいOPだと思います。
あれに匹敵する格好良さを持ったOPというと、個人的には「ストラトス4」の
OPくらいでしょうか。。。
- 604 :HIKKY:2004/07/29 01:07
- 月末購入が思った以上に多めで、コミケ資金が
切迫されている事実に気付いた今日…(ぉ。
はるあしも終わる前にトリスティア始めちゃいました。
俺のゲーム事情、まったく纏まり無し。
>今週のネギま
今週は人間関係の描かれ方が上手いと思ったり。
中学生の微妙なお年頃ということで…。
なんだかんだで味の助を読んでしまう…。
>>598
>はにはに
はい、ゲーム中ではかなり重要な部分になりますが、
ちひろシナリオなので、アニメでも描かれるかどうか、青いフォステリワナ…。
>>599
>暗号
暗号とは解きたくなるものなのです(爆。
>はにはに
「菜の花や 月は東に 日は西に」与謝蕪村
有名な句が元になっているらしい。
>>601
>私はなんとなく知っていました。。。ダメですかね。。。
知らない人の方がダメダメなのです(ぉ。
>「アンドロイドは肉まんの夢を見るか」
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」です。
ハリウッド映画で「ロードランナー」として公開されてますね。
- 605 :おーたん@生きているわたしたちに乾杯:2004/07/29 15:30
- ハラシマ1つ終わっても忙しさ変わらず(泣)とりあえずあと3時間でSF研のを仕上げなければ…。
種SPはスルー、はるのあしおとも積んでます。
とりあえず夏祭りの宝の地図作成はver1.0完成ですが…。
俺ゲー2004上半期どーしよっかなー。投票するほどゲームしてない気がするなぁ…
特にリアライズあたりをやってないのはツライ。空色の風琴も積んだままだったな…。
・シナリオ
1CLANNAD−クラナド−
2Fate/stay night
3らくえん〜あいかわらずなぼく。の場合〜
グラフィック
1CANVAS2〜茜色のパレット〜
2D.C.P.C. 〜ダ・カーポ〜 プラスコミュニケーション
3Fate/stay night
サウンド
1Forest
2CLANNAD−クラナド−
3Fate/stay night
システム
1君が望む永遠 〜special FanDisc〜
2Forest
3らくえん〜あいかわらずなぼく。の場合〜
キャラクター
1遠坂凛(Fate/stay night)
2坂上智代(CLANNAD−クラナド−)
3九月周(Forest)
シナリオの次点でForest、キャラはリメイク・ファンディスク作品からは選ばない方針で。
>プラネテスのOP
あれは傑作ですね、本当に。宇宙開発の歴史解説にもなっているのが素晴らしいです。
ウチのサークルの会誌でもOP解説作った人いたっけ。
といわけでこんなページ紹介しておきます。
http://hey2hou.hp.infoseek.co.jp/file/planet-es-op.htm
>はにはに
白泉社のコミックスでも月は東に日は西にってのあったっけなんて思ったり。
>アンドロイド…
正確には「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」ですが…。SFの古典の一つです。
そういえばロボット三原則で有名なアシモフの「われはロボット」も「I,ROBOT」で映画化でしたっけ。
>ネギま
ウイークリーは10位でしたね。スクールランブルが圏外だったことを考えるとネギまの人気の異様さが伺えます(藁)
しかし…、今後はみんなで大冒険?
- 606 :ルドルフ:2004/07/29 21:51
- 国府田さんのラジオ番組が九月で終了。。。個人的に楽しみに聞いているので
終了はとても残念なのです。前もドリカンが終わるときとか桑島法子さんの番組が
終わるときにちょっとショックだったけれども、GMの終了もショックであります。
実に残念です。
最近なんとなくゲーム版「ダ・カーポ」の主題歌「第二ボタンの誓い」を
聞いているのですが、結構いいなーとちとはまっています。ゲームの音楽も
良いものがあるのかもしれません。意外な中毒性がある。
「マリア様がみてる 黄薔薇革命」を読みました。由乃さんのキャラが
なかなかいいなーと思ったり。一巻のときは志摩子さんのキャラがいいと思いました。
そんな感想です。
気がつけばガンダムシードの総集編がやっていたのだな。
前編はうっかり録画し忘れた。少し残念であります。
> ネギま
そういえば南の島にきていたのだなーと読んで気がついた。
図書館島はどうなるのかなーと気になっています。
さて、コミケについてですが
> HIKKY殿、おーたん殿
このイベントにはどうやって参加するものなのか教えて頂けないでしょうか。
私はコミケにいった事がないのですが、どんなものなのか一度みてみたいと思いまして、
ちょっと見学に行きたいと思っているのです。ですが、参加方法がよく分からないので
コミケの達人であるお二人にぜひ教えて頂きたいのです。
とりあえず入場料としてカタログを買えば自由に入れるものなんですか。
それで適当に会場を歩き回れば結構楽しめるものなんですか。
三日間あるようですが、何日目に行くのが良いのでしょうか。
その他見るべきポイントなど、初心者向けに注意したほうが良い事を
教えていただけませんでしょうか。出来ましたらアドバイスをお願いします。
- 607 :ルドルフ:2004/07/29 21:52
- 長すぎるようなのでわけます。
>>604
> 有名な句が元になっているらしい。
そうだったんですか。それは初耳です。知りませんでした。
> 知らない人の方がダメダメ
なるほど。そういう解釈もあるんですね。
> 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」です。
情報ありがとうございます。詳しいですね。名前だけは有名なので聞いたことがあります。
いろんなところでパロディにされているタイトルみたいですし。
内容はよく知らないので、時間があれば少しは読んでみたいかなとちょっと思います。
なんというかSFは全然知らないので少しは詳しくなりたいものであります。
>>605
> とりあえずあと3時間で
頑張ってください。
> 俺ゲー2004上半期
…いろいろ難しそうですね。…分からないです。
> こんなページ紹介しておきます
ありがとうございます。大変参考になります。
…そうか、あれはサターン5型だったのか。気づかなかった。
- 608 :おーたん@minori 3rd story about LOVE:2004/07/29 23:43
- 原稿は一応一段落。
>>606
コミケ講座(笑)そにょいち
とりあえず入場料は無料です。カタログはガイドブックですね。
参加サークル数が4万もあるとガイドなしに回るのは不可能ですし。
あと諸注意がいろいろとかかれているという点からも購入をオススメします。
冊子版のほうが詳しく書かれているので冊子版を特にオススメします。
公式サイトはhttp://www.comiket.co.jp/
注意点は夏は暑さ対策をしっかりすることですかねー。
コンビニの普及により飲み物は現地調達できます。(食料は売り切れる可能性大)
とりあえず初心者は10時会場着が良いのですけど、その場合私たちとは別行動になりますね…。
私ら経験者といくほうがいいこともあるけど始発で出発確定です(笑)
参加する日はあなたがどんな目的でコミケに行くかによります。
アンソロジー本といわれる2次創作・パロディ本を読んでいるのかとかも関わってくるかと。
あとはネット関係もか?
エロ本目当てなら3日目、ただし一番混みます。
ギャルゲーは3日目。
マンガ・アニメ系のパロディ・評論は主に2日目。←ここかな?
ジャンプ(ヤオイがほとんど)・ゲーム系は主に1日目。
あとは企業ブースでの新作アニメ・ゲームのプロモーション・限定グッズ販売なんてのもありますね(3日間開催)
人気企業の限定グッズを買わないならのんびりと見ていられます。
コスプレ見たいなら3日間やってますのでいつでもOK。
とりあえずはこんな感じ。
花火大会でも話しましょうかね…って濃い場になるな(苦笑)
閑話休題
D.C.P.C.フルコンプに向けて頑張りつつ今はのんびりはるのあしおとのパッケージを眺めてます。
開けたときのインクの匂いとかいいなぁとか
あ、Windアニメのチラシ入ってるーとか
「・ヒロインの乳の大きさは仕様です。」はいつものminoriだなーとか思ってます。
動作環境
CPU Celeron566MHz(必須)…まぁそれくらい何とかなるだろう。
RAM 128MB(必須)…増設したからねーもーまんたーい
HDD容量 3.5GB(必須)…ん?
ヒッスデサンテンゴギガ…………
ミマチガイデワナイヨネ…………
ゴショクナンダヨネ………………
………(確認中)…………………OTL
- 609 :HIKKY@アニメ魂第5話:2004/07/30 01:31
- >はにはに
与謝蕪村の句の意味は
「春の菜の花畑に望む、沈み行く太陽と昇り始める月、その光景がとても美しい」
…という意味らしい。
OperationSanctuaryにもそういう意味が含まれてるのかな?
>>605
>2004年上半期俺ゲー
一応ネット投票しました。既に何に入れたかは忘れました(爆。
音楽はQuartett!、空色の風琴
シナリオはFate、愛Cute!
これくらいしか印象ないや。
>コミックはにはに
nyで引っかかったので落としてみました(ぉ。
結構物静かなお話でしたよ。
>>606
>ラジオ
銀ほえとかが一番印象強い(爆。
>ゲーム主題歌
お薦め曲はたくさんあります。
花火の時にでも厳選曲をお焼きしましょうか?
最近はやっぱりKOTOKOブーム。
「夏草の線路」や「unsymmetry」、「Sweet songs ever with you」なんかがお気に入り。
>マリみて
当初は由乃が吹っ切れてく姿が笑えますよね(マテ。
>>607
>パロディ
某・元文化放送ディレクターの迷言で
「ヴァニーナイツは仮面天使ロゼッタの夢を見るか?」なんてのがありました(爆。
■コミケ講座そにょいち補足
ご存知かと思いますが、開催場所は東京国際展示場(ビッグサイト)です。
アクセスとしてはりんかい線かゆりかもめがメジャーですね。
あとは都バスや海上バスかな?
…うーむ、喋りたい事はたくさんあるんだけど、直接の方が伝わりそうね。
余談
ちなみに立川から向かうとしたら私がお付き合いいたしますよ。
その場合、前日出発になりますから…(爆。
例)
23時半:立川出発
0時 :神田到着
ネット喫茶で夜を明かす
3時 :出発、徒歩で東京を目指す
5時過:京葉線始発
5時半:新木場よりりんかい線始発
6時 :到着
10時 :入場開始
- 610 :2代目部長@どーでもいいことだが:2004/07/30 20:41
- ちなみにハズヲタなあなたにはこんなものも。
一応は公的機関が出していますので(藁
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_n_20040714a.html
- 611 :おーたん@はるあしおまけ鑑賞中:2004/07/30 21:31
- >>610
既に購入予約済みだったりする人がここにいます。
ちなみにかもめカード(パスネット)でも…
http://www.yurikamome.co.jp/charge/kamomedetail.php?ID=24
- 612 :ルドルフ:2004/07/30 22:23
- >>608
>>609
> コミケ講座
ありがとうございますm(_ _)m。大変勉強になります。
> 参加する日はあなたがどんな目的でコミケに行くかによります。
私はとりあえずコミケというものがどんな雰囲気なのかみてみたいって感じでしょうか。
別に同人誌とかグッズが欲しいわけではないんですよ。。。
ただ、コミケは名前は有名だけど私は行った事がないのでどんなイベントなのか、
「コミケ」そのものをみてみたいという気分でして。。。
コスプレをしている人をみてみたいというのはありますが(見たことないんです)。
> 始発で出発確定です
> 前日出発になりますから
お二人ともさすがですね(^^;。尊敬いたします。
私はとりあえず買い物はしないのでそんなに早くいかなくてもいいかなと思うので、
まあ午後くらいからのんびりとみて回りたいと思います。
…一人で行っても危険はないですよね。
>>609
> 与謝蕪村の句の意味は
意味は結構まともなんですね。まあ「月は東に日は西に」っていい方は、
結構リズムがあって面白い言葉の使い方だと思います。
なんだか心に残る、印象的な文章です。自然の美しさよりもなんとなくコミカルな
感じを受けるところがなんか好きですね。
> 花火の時にでも厳選曲をお焼きしましょうか?
いや、大丈夫です(^^;
>>610
>>611
…こんなのがあるんですか。初めて知りました。すごいですね。
…売れるんですかこれは。
> 既に購入予約済みだったり
…流石ですね。
- 613 :おーたん@カラオケお疲れ様でした:2004/08/02 00:00
- とりあえずはネギま9月の運動部仲良し4人組の「GLOW WILD」が歌えたのは収穫です。
あとUNDER17(桃井はるこ・小池雅也)の「ぽぽたん」「いちごGOGO」「天罰!エンジェルラビィ」とかか。
「希望の丘陵(おか)」も嬉しいですね。
長谷川千雨が入らなかったのは微妙なオリコンの微妙な順位の差なのか?
あとアンセブが充実してきたならLeafとか栗の子の曲も充実させて欲しいなー
「I hope so...」「Rambling hearts」あたりを特に…
あとは新海誠関連ですかね。「笑顔」「THROUGH THE YEARS AND FAR AWAY」
まぁ、個人的な戯言ですが。
ゲーム曲といえばフジテレビのニュース・ドキュメンタリーで「君が望む永遠」のサントラはデフォで使われてますね。
ダメ絶対音感にて認識してますが(苦笑)いったい誰の企みなんだろう…。
>>612
というわけでコミケよろしくです。
なにかあったらまた連絡します。
- 614 :ルドルフ:2004/08/02 21:06
- > 今週のジャンプ
日暮登場ですね。久しぶりに見ました。
ハンターハンターは相変わらず休み。。。
Girlsブラボーは今日はお休みですか。。。
>>613
> 歌えたのは収穫です。
それはよかったです。実に楽しそうですなー。
それにしても、みなさん元気ですね。私は帰ったら足が痛かったですよ。
運動不足です。
> フジテレビのニュース・ドキュメンタリーで
…それは分かりませんでした。そうなんですか。
時々アニメのBGMが使われているのを聞くと「おおっ」て反応してしまいますね。
> いったい誰の企みなんだろう…。
やっぱり担当の方が好きなんでしょうね。多分。
> というわけでコミケよろしくです。
> なにかあったらまた連絡します。
よろしくお願いします。m(_ _)m
とりあえず、ちゃんと朝起きられるように努力したいです。
朝5時はちょっと大変ですが頑張ります。
- 615 :名取@破損:2004/08/03 16:13
- 科学ニュース+板の古生物関連スレで見つけた
『カンブリアンQTS』(http://qts.jp/)
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
オパビニアが眼鏡っ子ドジメイド…
戦闘妖精雪風のメイヴ擬人化といい、なんでも萌えに翻訳するんじゃねえと。氏ねと。
- 616 :HIKKY@悠&七海クリア:2004/08/04 01:46
- 相変わらず並行プレイ、甚だしいですな。
>はるあし
立ち絵というべきか、一枚絵というべきか…。
とにかく、一枚絵の中でキャラクターを動かす手法はある意味新鮮。
その多用は結構辛かったのでは?それだけ効は奏してます。
ゲームプレイ前は和が一番だったけど、智夏に惹かれ始めてる私がいます(ぉ。
>ラムネ
挿入歌が秀逸ですね、夕凪。
…しかし、シナリオさんも思い切って書きましたな。
幼馴染み描写としてはギャルゲ一甘々なカップルの誕生です。
今までのねこねこ作品よりインパクトに欠けますが、
そのまったり感が逆によかったのでは?
ま、Y島が好む長さのゲームとだけ言っておく。
完全インストールだからメディア要らないよ〜(笑。
>>613
>カラオケ
いやいや、アンセブは念願叶ったりです。次はShe・Know・Beキボンヌ。
>サントラ
テレビチャンピオンは葉っぱ系が多いですね。
こみパやまじアンが結構流れますね。
>>614
>ジャンプ
ブリーチは予定調和、次はイチゴ打!(ぉ
>朝5時はちょっと大変ですが頑張ります。
問題ナッシング。
宜しければ、前日出発で耐性つけます?(爆
>>615
微妙に昔のネタを持って来たな。
確かにこれはやり過ぎだと俺も思った。
でも声優陣は豪華、うーむ…(苦笑。
- 617 :ルドルフ:2004/08/04 23:01
- NHKBSで「メトロポリス」がやっていたのだな。。。見逃しました。
「オネアミスの翼」はとりあえず録画したので見ようと思います。
実はまだちゃんと見た事がなかったのです。
夏休みアニメ特選、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」をなんとなく見ました。
そんな八月です。有意義に過ごしたいのです。
なぜか「劇場版サクラ大戦」がやっているんですな。とりあえずチェックします。
NHKは流石なのです。
読書、
「マリア様がみてる いばらの森」
「マリア様がみてる ロサ・カニーナ」
を読みました。いい話しでしたなー。「白き花びら」と「ロサ・カニーナ」が
実に美しい話しだなーと思いました。
次は「ヴァレンティーヌスの贈り物」ですかね。読もうと思います。
> マリア様がみてる
卒業式。皆さん格好よかったですな。個人的には「ロサ・カニーナ」を
読んだ後だったので蟹名さんが素敵に感じました。
後はやっぱりロサ・フェティダですかね。この世界の中で男を好きだと
いったのはこの方だけでしょう。それを思うとなんだかロサ・フェティダは
偉大なのではないかと思いました。
> 今週のネギま!
…これは「精神と時の部屋」ですな。
なんだかようやく話しが動き出しそうな感じになってきました。
>>615
なんだかマニアックですね。
>>616
> 宜しければ、前日出発で耐性つけます?(爆
いやー、前日に出ると当日に動けない可能性があるので、朝5時のほうがいいです。
頑張って起きようと思います(というか、早寝できるかが問題)。
- 618 :おーたん:2004/08/05 21:24
- 8月は休みが少ない(つーかコミケ周辺休む代償なんですが)
その休日もカタログチェックで手一杯。ゲームは全く進まず。
明日の作戦会議までにチェキ表ver2.0を作らねば…。
そしてコミケでゲームを買い込んでまた積む日々、どーすっかなー。
>>615
あー・・・・・・。ま、いろいろありますよ(苦笑)
原画家さんは好きなんですけどね。
>>616
愚痴になるけど完全インストールのみでなく最小インストールを作ってくれと弱者は思うわけですよ。
・・・タメイキ
はるあしはあの演出システムのせいで延期繰り返したのかなーと。
nbkzトークイベント参加したらその辺の話しあったのかな?
>>617
マリみてはレイニー止めを推奨します(藁)
※レイニーブルーから次のパラソルをさがしてまで3ヶ月あけて読み、出版間隔を疑似体験すること
リアルタイムで読んだ人たちが感じたあのもどかしさを是非体験してください。
3ヶ月とは行かなくても1ヶ月くらいやってみるとか。
余談…マリみて読み始めたのは丁度レイニーブルーが出たときでした。
レイニーブルー→パラソルをさがしてのころが一番面白かったなー
>5時起床
格言「起きられないなら寝なければ良い」という方法も……
さて、明日は小川一水最新作「復活の地2」発売日。
積読もなんとかしなきゃなー
- 619 :2代目部長@歌詞が聞き取れない:2004/08/06 20:40
- 題意:DearSのOP。「かまって」と「あまえて」だけは聞き取れるのですが_| ̄|○
そろそろ追い込みの季節ですね。
実は先日りんかい線全線乗ってきましたが、当日はさぞ賑やかなことでしょうw
明日から甲子園。当方はさくらの放送時間だけが心配。特に予約録画したとき。
ケロちゃんのコーナーしか録れていなかったら泣きます。
- 620 :2代目部長@おかしいな:2004/08/06 20:43
- 「ケロちゃんのコーナーしか録れていなかったら」てことはないな。
「OPしか録れていなかったら」に訂正かな。
- 621 :ルドルフ:2004/08/06 22:16
- 一昨日の「トリビアの泉」で島本和彦氏が絵を描いておられた。
みていて「おおっ」って思いました。
今日は図書館で「マリア様がみてる ウァレンティーヌスの贈り物」を
借りてきました。読もうと思います。
> ギャラクシーエンジェル
いや、実に面白かった。これこそGAですよって感じの面白さ。
もうこのノリはGA以外ではありえない、本当に今回は傑作でありました。
やはりGAは面白いです。
後半のトキメモ的な主題歌はなにかのパロディなのかな。
私には分からなかったけど、分かる人には楽しめるネタだったのかなと思いました。
>>618
> その休日もカタログチェックで手一杯。ゲームは全く進まず。
大変ですね。頑張ってください。
> 最小インストールを作ってくれと弱者は思うわけですよ。
大変ですね。それでも私のマシンよりはスペックが高いんじゃないですか。多分。
多分今時私のPCよりスペックの低いマシンを使っている人はそうそういないと
思いますからね。。。
> マリみてはレイニー止めを推奨します
なるほど。それは面白そうですね。やってみようと思います。
> 格言「起きられないなら寝なければ良い」という方法も……
それだと翌日の昼頃にフラフラになって動けないんですよ(^^;。
>>619
> 題意:DearSのOP。「かまって」と「あまえて」だけは聞き取れるのですが
それは確かに。歌詞は聞き取れないですね。
それはそうと、DearsのOPも私は結構好きです。
プラネテスほどではないけどなんだか「いいなー」と思います。
- 622 :HIKKY@鈴夏途中:2004/08/06 23:32
- 二代目進藤の称号を与えませう(ぉ。
>遅くなりましたが、今週のネギま
ドサけーーーーーーーーんっっっ!!!(違
余談
現在プレイ中のFFIのキャラ名は以下の通りとしました。
戦士(ナイト)…アスナ
シーフ(忍者)…せつな
白魔術士…このか
黒魔術師…ネギ (-_-;ヤメレ
忍者なら「かえで」とか、モンクは「ふぇい」とかにしときゃよかったかな?
赤魔で「エヴァ」?
- 623 :HIKKY@鈴夏クリア:2004/08/07 04:24
- 何の変哲も無いお話だけど、演出がしっかりしてるので飽きません。
このまったり感が良いですな。
今日の議題
(義)妹は眼鏡を装着すべきか、否か(ぉ。
- 624 :ルドルフ:2004/08/07 10:28
- なんだか眠れず。。。
そんなわけで「マリア様がみてる ウァレンティーヌスの贈り物」を
一日で前編後編ともに読んでしまいました。なかなか面白かったです。
個人的には後編のロサ・カニーナと志摩子さんのやり取りがなんだか深いものが
あって素敵だなーと感じました。個人的にお二人が好きだというだけなんですけど。
現実に存在するならばお近づきになりたいと思いますね。
そう思うくらいに好きです。…ダメですね私も。妄想です。。。
あとはサイドエピソードがなんだか良かったですね。こういうのを書けるあたり
作者は上手いなーと思いました。
これだけ面白ければ人気なのも分かります。続編が楽しみです。
ところで皆さんは、「マリア様がみてる」に登場するキャラクターの中で
誰が一番好きですか?
私はロサ・カニーナと志摩子さんがなんだか好きなんですけど、
皆さんの意見が気になりました。よろしければ教えてください。。。
…これは普通に人気投票とかは行われていないんですかね。ちょっと気になります。
誰が人気なんだろう。。。
>>622
> 現在プレイ中のFFIのキャラ名は以下の通りとしました。
グッジョブ(^-^)b
本当ですか。それは素敵ですね。このネーミングでプレイしている人は
多分そんなにいませんよ。
>>623
> 今日の議題
> (義)妹は眼鏡を装着すべきか、否か
…これが議題として成立するんですか(^^;。流石ですねここは。
似合っているならば眼鏡でも良いとは思いますが、
自分が眼鏡をしているせいでしょうか、
出来ればないほうが動きやすくていいんじゃないかなという気はしますね。
私は眼鏡なしに一票です。
…というか、個人的に眼鏡の似合う妹を知らないというのが影響していますかね。
- 625 :HIKKY@ラムネ・コンプリート!:2004/08/09 01:16
- 私はみずいろよりも好きですね。
雪希にしろ日和にしろ、結構深いシナリオでしたからね。
清香シナリオに至っては相当痛かったですからね。
その点、ラムネは口当たり爽やか(ぉ。
短めのシナリオでも原点はしっかりと抑えてます。
朱とかの読ませる系も良いですが、ねーこねこの中では一番の出来と思われます。
CGについては言う無かれ、新人さん、精進せーよ(爆。
おまけシナリオのぇちい度もグレードは維持、これからも頑張って下さい(滅。
夏はドラマCDっぽいですね。即買いします。値段が良心的ですね。
>>624
>本当ですか。それは素敵ですね。
ありがとうございます。
しかし、そんな悠長なことも束の間、追加ボスに相当苦戦してます。
くそっ、しんりゅうめっ!
>議題検討
…そうなんです、これまでにはいないキャラなんですよ。
だからこそ検討すべきなんです!!(爆
以下、検討資料(ラムネより
ラムネは皆さんもご存知の通り、幼年期の選択肢で各ヒロインのシナリオに進みます。
その中で、義妹の「鈴夏」についての検討です。
他のヒロインを選択した場合、彼女は元気ハツラツの柔道少女となります。
当然眼鏡なし!元気に(いろいろ)育ってお兄ちゃんは嬉しいぞ!(マテ
しかし、鈴夏をヒロインとした場合、同じ姿でもおどおどした
引っ込み思案の天文少女になってしまいます。眼鏡デフォ。
さあ、そこのお兄ちゃんはどちらを選ぶ?!(死
余談
7月下旬の見える流星群といったら何があるんでしょう?
最初はペルセかと思いきや、やっぱり違うっぽい。何だろう?
あと、この時期にスピカを見るとしたら何時台?
- 626 :ルドルフ:2004/08/09 18:07
- …「さくら」が中止になってしまいましたね。残念です。
> マリア様がみてる
今回は志摩子さんの話し。とっても素敵でした。
志摩子さんはやっぱりいいなー。
>>625
> だからこそ検討すべきなんです!!
なるほど、そういうものですか。
> ラムネは皆さんもご存知の通り
知りませんよ(^^;。思いきり初耳です。
> 引っ込み思案の天文少女になってしまいます。眼鏡デフォ。
…それはいいかもしれません。眼鏡だけならともかく、
「天文」という属性があるとなると、そっちのほうがいいかなという気がします。
- 627 :HIKKY@とうとう明後日か…:2004/08/11 03:22
- 今日、明日はゆっくりと休みます。
…とかいいつつ、宮野氏が退院されました関係、
うちでお祭り検討会を行う予定だったりする(爆。
業務連絡
3日目にサークル券未所持者がいる関係(キラリン、宮野氏)、
出発が早まると思われます。
明日中には再度連絡しますが、覚悟しておいて下さい(特にルドルフ殿)。
早まった場合は、前日の終電近くで神田まで行き、翌日東京始発で向かいます。
>>626
>思いきり初耳です。
ぶっちゃけありえません。
- 628 :おーたん@宝の地図作成中:2004/08/11 19:01
- アージュの情報はまだかよ…。
私にとっては設営の明日からがコミケです。1日くらい家でのんびりしたい(苦笑)
>>621
へぇーの番組で絵を描きましたと本人のページで書かれてましたね。
島本らしさ・遊びが出てて大笑い。島本氏を知らない人たちにはどう映ったのだろう…。
コミケでイラストボード持ってきてくれないかなー
つーか10日に仕上がって間に合うのか(笑)
>>635
出現時期からいってみずがめ座か山羊座かと。
スピカは今の時期だと19時ごろ?…観えないな。
>>627
あなたが早く行くのは構いませんがルドルフ氏は始発でOKかと。
その場合は私と東京駅の八重洲南口改札前(駅構内)で合流かな?
新木場経由のりんかい線で行きますので…。
余談
新宿大崎経由のりんかい線の方が若干早いんだね。
>高校野球での中止
この時期は仕方がないですよ。
東北の強さはあいかわらず、日大三対PLはいい試合でしたなー
それよりもオリンピックでの時間変更・中止には注意しましょう。
- 629 :おーたん@宝の地図作成中:2004/08/11 19:08
- 未来レスしてどーするよ…。
とりあえずメガネスキーとしては眼鏡着用に1票にきまってますとも、ええ。
>>624
一番とかいって2人あげるのはどうかと(笑)
人気投票はネット上ではそれなりにやられてますが本来の読者層からは離れているので何とも言えませんねー。
とりあえず私は志摩子さんかな。次点蔦子さん。
- 630 :ルドルフ:2004/08/11 22:46
- 昨日はニュータイプを買ってきました。それから「まんがサイエンス」の最新9巻が
売っていたので購入。見ようと思います。
図書館で「マリア様がみてる いとしき歳月」を借りてくる。読みたいですね。
「マリア様がみてる」は結構面白いです。なんだかんだで楽しめる。。。
本日はプラネテスがお休み。。。ギャラクシーエンジェルを見ます。
>>627
> 宮野氏が退院されました関係、
おめでとうございます。
> 覚悟しておいて下さい
は、覚悟します。…できれば始発より早いのはきついのですが、
なんとか寝る時間を調整しようと思います。努力します。。。
>>628
> 島本氏を知らない人たちにはどう映ったのだろう…。
それは確かに。私はかなり面白かったけど、知らない人は「なんだろう」って
感じなのかな。。。それにしても贅沢な番組だなー。ほんと。
> ルドルフ氏は始発でOKかと。
出来ればこの方がありがたいです。。。
> この時期は仕方がないですよ。
そうですね。あきらめます。
>>629
> 一番とかいって2人あげるのはどうかと
あ、これはすみません。それでは順位をつけると…
1、静さま(ロサ・カニーナ)
2、志摩子さん
3、ロサ・フェティダ
って感じでしょうか。…やっぱりなんか個人的な趣味が出ているような気がします。
プロファイリングとか出来そう。。。
- 631 :HIKKY@魂第7話:2004/08/12 18:40
- はにはにはあっさり失恋モノ、こんなに簡単に諦めちゃって良いのか?
ま、ゲーム中でも一番煮え切らないシナリオだから、別に良いかもしれんが(ぉ。
Windはずいぶんとドロドロしてきましたな、みにゃも爆発も近しっ!
ま、君望のドロドロ感には負けますがな(爆。
余談
会社の先輩が、夏の暇潰し用に君望(ゲーム)を貸してくれと言ってきました。
アニメで観て気になったそうです。こうやって、一人ずつ…、クックックッ…。
>眼鏡論
私も、どちらかと言えば眼鏡一票ですね。
ま、おまけシナリオでなしぇちいも補完されてる部分が救いです。
もうっ!どっちの鈴夏もだいすきだぁぁっっっ!!!(死
ちなみにはにはに委員長は眼鏡なし、弓道着が萌えです(核。
>マリみてランキング
それじゃ俺も挙げてみよう。
1.祐麒×祐巳
2.聖×志摩子
3.祥子×祐巳
… … … あれ?
>コミケ関係
>集合時間
ま、おーたん殿の指摘も確かに、初体験者に酷な事させようと言う方が
辛いのも分かります。しかし、出発からみんなでゾロゾロと行くのも面白いですよ。
無理しないのが一番ですけど、もし宜しければのお話です。
携帯をお持ちでないルドルフ殿との待ち合わせも、東京では難しい面もあると思われますし…。
そういえばキラリンとかは初参加から前日出発に参加してたな…(笑。
追伸
今回は本当に懐がヤバイ。
三日目は買うもの買ったらルドルフ殿と交代しようかな?
未だにバンク商法(本能)と理性が対立してます(爆。
- 632 :2代目部長@甲子園:2004/08/12 19:14
- まあ、高校野球でつぶれるのは仕方ないですかね。
どこかの高校で「♪ポンポンふってー」とかやってくれないかな(死
皆さん御苦労様です。ご活躍&収穫に期待しております。
- 633 :おーたん@設営終了:2004/08/12 20:22
- 前回のあらすじ>>169
今回の獲得技能は机降ろしLv.3ってとこでしょうか。
反省会に出た情報、一部のシャッターが故障しているとか何とか。開かない可能性も…
ビッグサイトもいろいろなところでガタがきているからだとか。
あと東待機列は本当に狭い、西の列は東京テレポート駅まで伸びる可能性もあるとのこと。
>>コミケ関係
とりあえず判断はルドルフ氏に任せますが、この場で表明してください。
雰囲気を楽しむなら前日からですが、体調その他無理したくないなら始発で。
>>631
君望プレイ後はどのキャラが気に入ったか是非聞いてください(笑)
私は茜派…、ただ好きなエンドは水月エンドかなー。
2日目も企業行くのか…
>>632
野球ラブコメでもないし無理があると思います(笑)
とりあえずは甲子園よりはオリンピックに要注意か。
さて、宝の地図仕上げないと
- 634 :ルドルフ:2004/08/12 21:59
- > コミケ
いよいよ明日からですね。私は明後日から見学させていただきますが、楽しみです。
読書
> 今野緒雪「マリア様がみてる いとしき歳月」コバルト文庫
前編・後編ともに読みました。
卒業式の話しが実に印象的だった。よくこれだけすごく書けるものだと思う。
この前アニメで見たけど「片手だけつないで」が良かった。
志摩子さんが素敵です。…そんな感想ですか俺。
次は「チェリーブロッサム」ですか。読もうと思います。
> ギャラクシーエンジェル
相変わらずの展開がいいですな。後半は難しかった。パロディもとが分からん。
「重機動ノーマッド」がなかなか良かった。
>>631
> こうやって、一人ずつ…、クックックッ…。
また良からぬ事を考えていますね。(^^;
>>632
> どこかの高校で「♪ポンポンふってー」とか
それは素晴らしいですね。ぜひやって欲しいです。
>>633
> この場で表明してください。
はい、前日はきついので始発参加にさせてください。
前日に行くと当日に動けません多分。。。
結局東京駅のどこにいつ行けばよろしいですか?
- 635 :おーたん@宝の地図作成中:2004/08/12 23:08
- >>634
始発で東京駅着は6:09、よって6:10東京駅構内の八重洲南口改札前で合流しましょう。
改札は出ないで下さい、そのまま京葉線新木場経由のりんかい線に乗りますので。
- 636 :ルドルフ:2004/08/13 08:27
- さて、皆さんは今ごろビックサイトにいらっしゃるのでしょうか。
天気も晴れているようですし、いい日和だと思います。
がんばってくださいませませ。
読書
> 海原零「銀盤カレイドスコープ」集英社スーパーダッシュ文庫
しばらく前に、おーたん殿が紹介されていた作品。
面白かったですね。スポーツ熱血ストーリーって感じでしょうか。
普通に楽しんで読めました。一巻を読んだだけですが続きが気になります。
フィギュアスケートを題材に良くこれだけ書けたものだなーと感心します。
いや実に面白かったです。
>>635
> よって6:10東京駅構内の八重洲南口改札前で
了解しました。
とはいえ、駅に到着してから一分で改札まで行けますかね。ちと自信がない。
…5分くらいはかかるかもしれません。
- 637 :HIKKY@会場よりカキコ:2004/08/13 14:36
- 現在、オーガスト無料配布列の中。
カンカンと照りつける企業外周にて頑張っております。
これが済めば、あとは葉っぱと魔法少女のみ!
しかしこの2列は未だに長蛇のまま。バンク寄って終わらせようかな?
>3日目
それでは会場でお会いしましょう。>ルドルフ殿
多分東に並んでます。北駐車場からあぶれないことを祈るばかりです。
そういえば、前日はたけりん殿の飲み会ですが、おーたん殿はどうするの?
俺は直で神田かな?
- 638 :HIKKY@日記:2004/08/13 21:52
- 今日あった出来事を記します(ぉ。
5:00 起床
昨晩は夜遅くまで君望ifやってたくせに、よく起きれたものだ。
5:30- 7:30 車中
りんかい線を大崎側から乗ったのは初めてかも。
中吊りのKOTOKO広告が妙に気になりました。
7:30- 8:30 おーたん殿合流
トークでマタリ。七尾嬢とアージュの行く末が不安である。
8:30- 入場、整列
予想外に出遅れた。企業列は既に500を超えていたし…。
更に予想外は、その後の逝き先別振り分けでTYPEMOONが鬼の行列。
予定を変更し、20人しか並んでないオーガスト直行。
9:30- 一般入場前進
鬼のTYPEMOON。魅力的な商品、あったか?
葉っぱでさえ800程度、奴らは既に4列でスロープを下りきっていたらしい。
(よっておよそ1500
10:00- 開催
オーガスト、ねーこねことテンポ良く。F&Cがやや並んだかな?
そんな中、らま男(サーカス広報)さんが三度笠や団扇を配りに来たり、
tororo団長(サーカスのえらい人)や酒井氏(minoriのえらい人)が列整理してたり、
かなり凄い顔ぶれをみてしまった。ちなみにジョイの格好した人はコスでした。
11:45- 黎明
オーガスト無料配布の動きはまだなし。
急いでパープル、どみる、スタジオDNA、HOBiを終える。
13:10- 急展開
トイレから戻ると、既にオーガストの外に形成列が…。
未公式らしいが、一応並ぶ。30分ほどして、列が中にあるとの情報。
既に売り場前は大混雑。配布開始予定(14時)ギリギリに列形成が始まる。
結局ゲト出来たのは14:40
14:45- 中だるみ
私的用事は残り3企業。とにかく近場のlittlewitchに並ぶ。
ここは前回の教訓を生かし、搬入数がかなりあるとの情報を得ていたので、
安心して並ぶ。しかし、進みが遅い!150程度しかいないのに、45分以上かかった。
それもそのはず、売り子遅っ!
15:30- 残務処理
絶対残っていると踏んだバンクのVBA購入。
当初悩んでいたねこ人生ゲームやまじぷり雀は売り切れ。もう吹っ切れました(笑。
次に、日中は長蛇をなしていた葉っぱ。
DVDだけ買えればいいやと思っていたら、全て残ってたし…。
そりゃエンタと組めば尋常な搬入数じゃないことも分かりますね。
…てなわけで全部購入完了。一段落…。
- 639 :HIKKY@業務連絡:2004/08/13 22:19
- 8/15(日)、コミケ3日目の動きを纏めます。
前日出発 俺、キラリン、宮野
14日23時半に立川集合。神田逗留を経て15日5時半に現地到着予定。東に並びます。
当日出発 おーたん殿、ルドルフ殿
15日6時に東京集合。6時半に現地到着予定。合流後、入場。
>>636
>銀盤カレイドスコープ
宜しければお貸ししましょうか?
追伸
ttp://www.august-soft.com/event/index.htm
今日のオーガストの混雑についてメーカー謝罪。
いや、彼らはよくやってましたよ。いつもスーツで販売列を回ってくれる
心優しい広報さん、頑張って下さい。
- 640 :おーたん@宝の地図作成中:2004/08/13 23:35
- >>636
多少の遅れは問題ないですよ、ちゃんと始発に乗ってもらえれば。
>>638
でわ真似をして。専門用語は解説しません。きりがないから。
4:20 起床、急いで準備
4:40 始発バスに乗車、当然のように顔見知りが何人か。帰省ラッシュもあり乗車率は9割超。
6:40 東京ビッグサイト到着、イベントで知り合ったK氏と合流。
雑談しながらずっと外にいても仕方ないのでTFTビルで昼食。
10:00 開場、TYPE-MOONは捨てて正解かと。
バスタオル・ネタのペンダント・テレカとかは欲しかったですがねー。
そして、minoriに並ぶ。列の進みは例年通り遅い。販売物10種類程度あり限定なしだから仕方ない。
その待機列の楽しみnbkzトークも今回はなし。
非常口横にPurple、F&C、ivory、minoriと4種の列ができたため列整理で忙しかった模様。
向かいのSOFT/CIRCUSの三度笠は笑った。
11:30 minoriを終わらせキャラアニ.comでテレカ買って中央の小学館(サンデーGX)講談社(Kキャラ)に行く。
そして東へ移動開始。
12:00 東到着、今回の最初の1冊はイワえもんついとー本から。この人あっての即売会ですから。
その後は完売だったり買えたりいろいろ。
オンラインゲームをジャンル開拓しても仕方ないのでゲーム(その他)を見て再び西に。
13:30 人は東に人は西にの大移動、西のゲーム(電源不要)で知り合いに挨拶。
あとは適度に見て回ってからコスプレスペースへ。
14:30 今回は人が少ないなーとか思いながら外に出てK氏と合流、ザウスの列の進みについて愚痴ってた。
14:40 企業でチラシ等を回収しつついろいろ見てまわる、
そうかNitro+でボーイズゲーか。たしかに野郎多かったな今までも(笑)
偶然見かけたラムネのポスター配布やベアーズソフトの体験版もゲット、
ソフトバンクでCLANNADサントラ衝動買い(苦笑)
15:30 西でつくば組と合流、そのままみんなで車で帰宅。
道中首都高でちょっとした通行止めにあい遠回りをしつつもドライブを楽しむ。
19:00 サークルミーティング、明日のことの話し合い。
A氏に電話して手伝いを条件にチケットゲット、明日は楽できそうだ。
その後は夕食で簡易読書会モード、ついとー本で1時間潰せるな。
さてそろそろ寝るか。
- 641 :おーたん@宝の地図作成中:2004/08/13 23:37
- ちなみに明日は5時出発予定。
>カレイドスコープ
勢いで一気に2巻まで読むのをオススメします。2巻セットでの刊行だったので。
スケート描写のスピード感とかいいですよねー。そして主人公の設定も大好きです。
余談
こんな本も出るんですね(笑)
真似してこその美少女文庫ってか、鈴平氏起用だったら面白いのに
ttp://www.france.co.jp/bisyojo/top.html
- 642 :ルドルフ:2004/08/14 02:13
- 気づいた事がある。
「マリア様がみてる」を読んでいたら八月上旬が終わってしまった。。。
…他に何かをやった記憶がない。。。まずいなー。下旬は他の事もやらなくては。
そんなわけで、
「マリア様がみてる チェリーブロッサム」
「マリア様がみてる レイニーブルー」
を読みました。面白かったなー。薔薇さま達が卒業してしまって大丈夫かと
思っていたのですが、なかなかどうして結構話しが進むではありませんか。
やはり作者すごいなー。新キャラも素敵です。
個人的に志摩子さんが活躍されたのでそれが良かったです。
やはり俺は志摩子さんファンなのだろうか。。。
なんか「逆・隠れキリシタン」という表現がちょっと面白かった。
なるほど、「レイニーブルー」はたしかに気になる終わり方ですな。
続きが気になります。…とりあえず、おーたん殿お勧めの
「レイニー止め」をやってみる事にします。我慢してみます。
>>367
> 現在、オーガスト無料配布列の中。
そんな状況でも書きこみをするとはさすがですね。尊敬いたします。
> それでは会場でお会いしましょう
はい、お会いしましょう。
>>638
> 今日あった出来事を記します
アクティブに行動されたんですね。
>>639
> 宜しければお貸ししましょうか?
大丈夫です。なんとか図書館で借りられそうです。
ありがとうございます。
>>640
> ちゃんと始発に乗ってもらえれば。
はい、頑張って遅れないように気をつけます。
> でわ真似をして
HIKKY殿といい、初日から飛ばしていますね(^-^;
レポートを見ているだけでも臨場感が伝わってきます。
それにしても、良く動けますね。それがすごいです。
> スケート描写のスピード感とかいいですよねー
確かに良かったです。というか、それ以上にすごい、というのか上手いと思った。
普通、スケートを題材にここまでは書けないと思いますよ。
それを書いた筆者がすごいなーと感心しました。スポーツの小説って難しいでしょう。
- 643 :おーたん@3日目準備中:2004/08/15 03:07
- あと1時間で荷物まとめなければ…。
オリンピックを見ていたら知らぬ間に寝てました(笑)
おかげで疲れはとれた状態で決戦に望めそうです。
で2日目
4:40 起床
5:20 SF研メンバーと合流、メガライナーで出発
7:20 都バス経由で東京ビッグサイトに到着。HIKKYと軽く打ち合わせ。
8:40 予定より20分遅れでA氏と合流、急いでサークル入場
9:10 入場渋滞に巻き込まれながらやっと入場、すぐにコピー誌の準備に取り掛かる
10:00 とりあえず30部ほど完成させて開場、東1-3の買い物開始
11:20 東4-6に移動、某サークルのEVAFAINALは感慨深かったっす(8年間本を買っていたわけで)
12:00 スペースに戻るとコピー誌売り切れて再び製本モード
12:30 合計100部近く作り西に移動。
13:00 渋滞に巻き込まれやっと到着、適当にまわる。一番の収穫は小川一水氏の同人誌か。
13:20 HIKKYと合流、荷物の受け渡しをしてから別れる
13:50 スペースに戻るとオフセもコピー誌も完売していた模様。A氏も驚いてた。
15:00 花火大会に備えて早目に脱出
16:30 秋葉原到着、地図のキャンペーンテレカ狙いも配布終了。やはり皆考えることは同じか(笑)
17:30 東京出発
18:00 気付いたら外は雨…。
18:40 つくば到着、雨は止んでいた。
19:00 帰宅、テレビ見ながら眠る
24:00 起床…明日に続く(笑)
- 644 :ルドルフ:2004/08/15 04:15
- 何とか起きられました。
これから出かけようと思います。
それにしても、コミケは晴れるんじゃないんですか。。。
雨っぽいんですけど。。。
- 645 :おーたん@夏の終わり:2004/08/16 22:18
- 参加した皆さんお疲れ様でした。また冬に頑張りましょう(苦笑)
>>643のつづき
1:00 ネットでHIKKYと作戦会議
3:00 準備を開始しようかとしたら雨が降り始める。
4:30 雨対策の手間もあって予定より30分遅れで家を出発
5:00 バス乗車、雨はかなり強く降っている
6:10 無事にルドルフ氏と合流、国際展示場駅へ向かう
7:00 ビッグサイト到着、西に行きK氏と軽く作戦会議、HIKKYとも合流
7:30 入場、準備完了、F・M氏と作戦会議
8:30 戦闘準備開始(謎)5列目確保
9:40 中央に比べ5分遅れで外に出る。負け組決定。準備会の方針で超大手サークル前のシャッターより、
中央を優先して開けることにより列を固定し混乱を避けたのだろう。
10:00 開場、前回同様猫娘亭で開始。
12:00 東1-3終了、既に荷物は紙袋3つ
13:00 東4-6終了、西に向かう。西の大手は半分くらい完売、まぁ仕方ない。
14:00 K氏と合流、次のイベントでの再会を誓って別れる
15:00 東1-3で新規開拓
16:00 閉会、戦利品がA4ダンボール1個分、持ち帰るの断念して宅配便で送る
19:00 無事に帰宅、ビデオ予約確認してそのまま爆睡
購入数等は整理してから
>>644
コミケが晴れるというのは20世紀の伝説です。
冬もお待ちしています(笑)
- 646 :HIKKY@おわりましたねえ:2004/08/16 23:56
- 2日目(あんまし覚えてない
5:00 起床
5:30 出発
6:00 立川乗り換え 事故でやや遅れあり
7:15 りんかい線乗車 腐女子率上昇中
7:30 現場到着 おーたん殿合流 今日は特別欲しいものは無いので筑波のサークル設置についていく
8:45 愚民共の整列を横目に見る その列は公式のものではなく右往左往する輩に嘲笑を浴びせる
9:15 本列形成開始 マターリと400番目ほど
9:30 外に追い出される JOKER&HEARTが500に対し、隣の魔法探偵社は半分
10:00 開始 JOKERの掃けが極端に遅い そりゃそうだ CG画集4枚も売ってれば
10:30 やっと買えた 即刻ともとものお使いを済ます
10:45 魔法探偵社に戻ると、同人誌のみ中側でも売ってた 並んでる人スマソ
11:00 東に移動 マリみて系を漁る
13:30 見るもの見終わったのでとっとと帰宅 今ごろ来る人も大勢居り、駅やや混雑
- 647 :HIKKY@左腕が筋肉痛:2004/08/16 23:57
- 3日目
22:00 出発 念の為、雨対策を忘れずに 車中にて宮野と合流
23:00 立川到着 ゲーセンで小銭作り
23:20 キラリン合流 中央線乗車
0:30 神田到着 前回と同じネット喫茶へ逝く途中、namco経営の新しい店ハケーン ちょっとお得気分
3:30 東京に向けて徒歩出発 途中イレブンにて食糧補給
4:55 京葉線始発 ずっと地下にいて気付かなかったけど、いつの間にか外は大雨
5:30 現地到着 雨は一向に止まず 宮野氏の準備したビニール袋が重宝される が、宮野氏は傘不所持(笑
7:00 おーたん殿、ルドルフ殿到着の連絡を受け東列から離脱 入場する
8:30 準備も完了し、西に移動 やっぱりマターリな気がする
9:00 列形成開始 上海&黄昏列が恐ろしく伸びる 蛙戦士より長いのにはワロタ
9:30 追い出し開始 傍から見てたら並びそびれた(笑
9:45 外周シャッターが開く 雨は一向に止まず 黒箱横の非常口警備の方と消防について熱く語る
10:00 開催 意気投合の末、非常口から出させて頂き直ぐ黒箱へ 20人位しか居なかったから直ぐ買えた
11:00 カーミンのお使い、中堅壁を処理した後、直ぐ東へ
12:00 東A-21a「SONIC WINTER」に列整理スタッフが居ない為、列が無駄に外に伸びており、今日初めて濡れ並んだ
13:15 売り子のルドルフ殿と交代 直後に今日始めての本が売れた 皮肉なものだ
14:30 キラリンも休みにきた 睡魔に襲われた為、食事がてら散歩 ともともにも食料買出しを頼まれ、そのまま談笑
14:50 売り子に戻る 全買いをしてくれた方が二人も居たり、リピーターの方も着てくれたり、作者として嬉しい事が続く
16:00 閉会 納めの拍手に感慨深いものを感じる 戦利品が片手で持てたのが奇跡 やっぱり懐の問題か…
19:30 帰宅 酒に酔った父親に絡まれるも、引き剥がして寝る
購入数は私も後程 あまりに少なすぎて勝負になりませんよ>おーたん殿
- 648 :ルドルフ:2004/08/17 00:39
- コミケを見学した感想を少し。。。
コミケは実に刺激的でした。色々思うことがありますが、考えていると
いつまでも書けない気がするので思いつきをとにかく書いていく事にします。
詳しいレポートは気が向いたら書きます。。。今日は適当に感じた事を書きます。
三日目は初めは売っていましたが、12時すぎからは買い物に行きました。
西にある、大学とかの漫画研究会・SF研究会・アニメーション研究会などの冊子を
みて回りました。これがまた面白かったのです。片っ端から立ち読みしては
面白そうなのを買って歩いていたのですが、いや、実に面白かった。
色々買いながら歩いていたのですが、帰ってから数えたら25冊ありました。
いやー実に充実した買い物をしたと思います。というか、今日こんなに買い物を
するとは思いませんでした。コミケというのは歩いているとつい衝動買いして
しまうものであります。いや実に面白かった。…三時間で25冊も本を買ったこと
って少なくとも最近一年ではないな。いや、最近五年間であるか?
そんな位珍しい事ですよ。ほんとに貴重な経験でありました。
なんというか、個人的に私はアニメとか結構好きで、それで私と似たような境遇の、
大学のサークルの方々がアニメとかについて書いた冊子というのは興味が
あったのです。それから個人的に高校のときに化学部のOBの方々が、
同人誌を作っていたのを読んでいたこともあり、こういう学校のサークルの方々が
作った冊子というのには親近感を持っていたのであります。そういえば天気部でも
月一で冊子を作っていました。それには私は参加しませんでしたが
(すいませんでした)、結構興味は持っていました。ああいうのが個人的に好きなのです。
- 649 :ルドルフ:2004/08/17 00:40
- とにかくそんなわけでその時はひたすら買って歩いていたのですが、面白いなと
思ったのが「値段」についてでした。売っている冊子は大体が100円もしくは
200円なのですが、無料で配布していたり、500円くらいだったり結構値段に
ばらつきがあり、それも作るのに金がかかっていそうなのが安かったり、
簡単そうなのが高かったり、内容と値段が一致していないなと感じることが
結構ありました。コミケにおける値段のつけ方はどうやって決めているのだろうと
いう事を思って、それが興味深く思いました。それぞれがいろんな哲学をもって
値段設定を行っているのだなと感じ、それが実に興味深かったです。
その中でも一番面白いと感じたのは、どこかのサークルが10円で冊子を売って
いた事であります。それは100円の文字を消して10円にしていたから、
多分在庫消化のために値下げしたのだと思いますが、それにしても「10円」という
価格設定は実に面白いと思った。考えてみれば、10円で売るなら無料にすれば
いいような気がするんですよ私は。でも、無料にはしない、10円という、
ただ同然の値段だが、無料ではないという価格設定がなんだか面白かった。
このあたりは個人的な思いこみにすぎないのですが、10円で売るということが
なんだか面白いと思ったのです。考えてみると、私は無料の本でも、
立ち読みして趣味があわないと思ったらもらわなかったなと。たとえ無料でも
とらないときはとらないんですよ。でも面白いと思ったら金を出しても買う。
この、「無料で受け取るか否か」というあたりにひとつ壁があると思ったんですよ。
- 650 :ルドルフ:2004/08/17 00:41
- そしてそれ以上に、「10円払って買うか否か」というのは、買うか買わないかに
大きな違いがあると思うんですよ。値段はどうでもいい、だが10円といえども
金を払うことには変わりない、10円は無料とは全然意味が違うんじゃないかと
思うんです。つまり「この作品は金を払うに値するか」という事を、
大げさに言えば世に問うているわけなんじゃあないかと個人的に思いまして
それがなんだか考え込んでしまった。いや、このサークルが何を考えて10円という
価格設定にしたのかは分からないですよ。でも勝手な思いこみなんですが、
無料にしないで10円で本を売るということがなんだか深い意味を持っているように
思えて考え込んでしまったんです。これは結構哲学がある価格設定じゃあないかと。
その10円で売っていたサークルの方は「初めてなんですよー」といって
おられたのですが、初めてコミケで本を、10円で売る、そしてそれを私が買う、
ということが、なんだかすごい事じゃあないかと私は大げさですが感じました。
- 651 :ルドルフ:2004/08/17 00:46
- それで、今日初めに販売をやってみて、そしてサークルを色々みてあるいてみて、
自分で作った本を売るという事は実に楽しそうな事だと思いました。
私は個人的趣味で小説を少し書いているのですが、今日見てあるいていたら、
自分でも自作の小説を売ってみたくなりました。それも上に書いたように10円で
売るのが面白いと感じたので、値段は1円か10円という、ただ同然の値段に設定して
売るということをやってみたいと思いました。はたして私の小説は
「金を払うに値するか」それを実験してみたい、という気分でしょうか。
1人でも買えば勝ちという事で。10人くらい買ってくれれば万万歳という事で
ちょっとやってみたいなと思ったわけですよ。
それで、出来ましたらお願いなのですが、冬にまた販売をするというのならば
私にも何か冊子を売らせて頂けませんでしょうか。帰りの電車でHIKKY殿とも
話しましたが、自分で本を作って売るということが実に面白そうだと思ったので、
今度もまた販売を行うのでしたら、ぜひ私にもなにか売らせて頂けませんでしょうか。
あんまり派手な事は出来ませんが、パソコンのプリンターで印刷してホチキスで
閉じたような冊子を作って売ってみたいと思うのです。多分端から見れば
ゴミのようなものでしょうけど、それを1円でもだして買う人がいるか、
それをやってみたいんです。出来ましたらお願いします。。。
- 652 :おーたん@夏の終わり、冬の始まり:2004/08/18 20:41
- というわけで今日が冬コミ申込締切です。
>>648-651
楽しんでいただけたようでなによりです。
値段のつけ方はいろいろありますねー
完売した時の採算を考えるところ、コピー機か印刷機での原価の違い等も…
変わった設定といえば「任意」というのがありますね。
それは「あなたにとってこの本はどれくらいの価値がありますか?」と問い掛けているような場合か、
ただ単にお釣り渡すの面倒だからワンコインという場合もあります。
それであなたの冊子を売るのは別に構いませんがコミケにおいてジャンル違いに対する風当たりは強いですよ。
カタログ見ていただいたので解るでしょうが、コミケでは似たジャンルを近くに配置することによって、
買い手が回りやすくなり、サークルごとの交流も盛んになるわけです。
そこに無関係な本があっても手にとってもらえる率は低く、更に買ってもらえる率は低いことは肝に銘じておいてください。
ちなみに私のサークルはギャルゲー(PC)さらに細かい分類ではTYPE-MOONというゲームメーカーの2次創作です。
自作の小説だと創作(文芸・小説)になりますかねー。
- 653 :おーたん@戦果:2004/08/18 21:24
- さて、荷物整理は一応終わったので戦果報告。
前回のあらすじ>>176
尚、CD-ROM、グッズ類も1冊として数えています。企業グッズは含めてません
1日目16冊企業で時間とられるとこんなモノです
2日目70冊ジャンル的にいろいろ東に西に買いに行ってます
3日目110冊ギャルゲーモノが大半、18禁はかなり少ない
合計196冊前回+9冊
ジャンル分類(主観)
創作(少年)…14 有名漫画家の同人誌とかもここ。減ってます
評論・情報…9 本当はもっと開拓したいが3日目の限界か
FC(少年)…4 ゆうきまさみ作品が大半
FC(青年)…7 ガンスリメイン、げんしけんも
FC(コロコロ)…5 つーかボンバーマンジェッターズ
鋼の錬金術師…2 思ったより増えなかった
FC(ジャンプ)…1 うーん男性向けに分類すべきか>JOKER&HEARTのアレ
同人ソフト…8 西の限界、あと単価高いんだよねー
Leaf…6 減ったな…。西で売り切れたせいもあるか
Key…11 内CLANNAD10、思ったより増えず。これも西の限界か
TYPE-MOON…55 内Fate35、元気ですねー。今後どうなるかな…
ギャルゲー(PC)…3 Nitro+やアージュを細々と。
ゲーム(電源不要)…1 細々と
オンラインゲーム…4 全部ROですね
男性向…9 ハァハァ
アニメ(少女)…3 プリキュア買わなかったな
アニメ(その他)…10 エヴァ、評論等
アニメ(サンライズ)…4 スーパーロボット大戦事典は久しぶりの新刊でした
ガンダム…2 SEED本減ったぶん減ったか
FC(小説)…32 イコールマリみて新規開拓もそれなりに
創作(文芸・小説)…2 小川一水です
カタログ…4 サンクリやオンリーのいろいろ
ちなみに18禁は15冊、やはりこんなものなのか
- 654 :HIKKY:2004/08/18 21:34
- >今週のネギま
いきなり大三元かよ…(ぉ。
なんか味の助も終わったし…。
エヴァの別荘と665号室、そして…。
いやはや、とうとうエヴァ戦以来の学園内バトルが繰り広げられるのか?!
そういや、巻頭の浜口京子物語、結構面白かった。
>>648-652
ま、ゆっくりと考えてみて下さい。
ジャンルの問題については、電車の中でもいった通り、
宮野氏と共同で出店すると言う作戦もあります。
彼が今回どのジャンルで申し込んだかは分かりませんが、
いろいろ協力はしますから…。
- 655 :HIKKY@魂8話目:2004/08/19 22:21
- はにはにも話が動き始めましたな。
美琴への肩入れといい、某キャラの失踪といい…。
それにしても緑川のセリフはいつもキザですな、鳥肌立ちましたよ。
Windは夏祭り。みなも、彩シナリオのちょうど入り口といったところでしょうか?
今回は落ち着いてましたけど、来週はまた波乱っぽい。
余談
蓮見台学園天文部はペルセに向けてみずがめ座で練習する位の気の入れ様。
立高も見習って欲しいと思った、今日この頃(爆。
>>653
ジャンル分け怠いんで、合計51冊とだけ言っておく。
ギャルゲ率は相当高い、あとマリみて。
グッズもちょうど同人の合計くらい使って、あわせて8万ってところ。
相当使わなかったな…。
- 656 :おーたん@頑張れチャンピオン:2004/08/19 23:02
- 谷口氏のクリエイティブプロデューサーってどんなことやっているのだろう?
舞-Hime新連載、ショーバンの作者怪我から復帰、今後のチャンピオンに期待。
その代わりにサンデーの楽しみはいでじゅうくらいか。
舞-Himeで秋の新番組はスタートかな?
テレ東ということは鉄のスカートなんだろうなー
(どんなに動いてもパンチラがないことからスカートの材質は鉄に違いないという話)
ま、いちばん期待しているのは「雲のむこう、約束の場所」ですけどね。
>>655
出費は100K超えで夏より減ったとだけ。企業の買い物減ったからなんですけどね。
- 657 :おーたん@あ:2004/08/19 23:04
- >>656
冬より減ったね(笑)
- 658 :ルドルフ:2004/08/20 00:22
- いやーコミケはほんと面白かったです。正直、次回に参加したとして今回ほどに
楽しめるのかは微妙ですが、少なくとも今回は間違いなく面白かったです。
貴重な経験でした。
> 今週のネギま!
あーなんか話しが動きそうな予感。
またバトルになるのだろうか。
図書館島はどうなるのだろう。。。
個人的には2巻の終わりごろみたいなまったりとした話が結構好きなので、
そういう風にはなりそうもないところがちょっと残念です。
今週のマガジンではスクランがちょっと良かった。
試験をすっぽかして漫画を描くところがなんだか面白かった。
>>652
> 変わった設定といえば「任意」というのがありますね。
それは面白い売り方ですな。私なら買うときにちょっと考え込んでしまうだろうな。
> 自作の小説だと創作(文芸・小説)になりますかねー。
なるほど。勉強になります。…今度出展の方法も教えていただけませんか。
そもそも出店するのっていくら位お金がかかるものなのでしょうか。
>>653
> 合計196冊前回+9冊
…さすがですね。(^^;
>>654
> なんか味の助も終わったし…。
終わりましたねー。人気がそんなになかったのかな。。。
なんとなく見てはいたんですけどね。
> ま、ゆっくりと考えてみて下さい。
よろしくご教授お願いしますm(_ _)m。
>>655
> ペルセに向けてみずがめ座で練習する位の気の入れ様。
それは確かに気合が入っていますね。
>>656
> どんなに動いてもパンチラがないことからスカートの材質は鉄に違いない
…初耳です。ちょっと面白かったです。(^^
それにしても、みなさん8万円とか10万円超えとか、すごいですね。。。
そんなに買ったんですか。
- 659 :ルドルフ:2004/08/20 00:28
- とりあえず、コミケ三日目の買った・もらった冊子リスト
全部で25冊。
東大SF研究会
中央大学理工漫画研究会
長野工業高等専門学校 漫画・イラスト同好会
武蔵大学SF研究会 二冊
千葉経済大学 漫画ノベルズ研究部
大阪大学SF研究会
静岡大学SF研究会浜松支部
静岡大学ゲーム研究会
福島大学SF研究会
松本歯科大学まんが研究会
成蹊大学漫画研究会
大阪大学アニメーション研究会 三冊
京都大学アニメーション同好会
東京大学アニメーション研究会
早稲田アニメーション同好会 二冊
慶應アニメーション研究会
東京女子大学SF研究会
東京理科大学 ASKS(アニメ・声優系イベント参加同好会)
とりあえず奥付で分かるものでは以上の団体の冊子を買ったりもらったり
してきました。
使用金額は3千円から4千円といった程度でしょうか。
皆さんほど使ってはいませんが、それでも私にしたら結構買ったと思います。
- 660 :ルドルフ:2004/08/20 01:03
- コミケ三日目の簡単なレポート および感想について
朝4時に起きて4時半ごろの始発電車に乗ってでかける。
6時すぎに東京駅到着。おーたん殿と無事に合流する。…考えてみると朝6時に
東京駅にいたことって初めての経験である。この時間でも結構人がいるので
それが新鮮だった。
ビックサイトに出かける。
7時すぎに到着。小雨が降っている。結構人がいて、並んでいる人もいて、
外は大変なお祭り騒ぎで、「朝7時からこれとは…」と驚く。7時半ごろに会場に入る。
入場チケットというものをはじめてみました。で、中に行くと人が少ないのが実に
新鮮だった。前日に見たときは会場が人で埋まっていたので、閑散としたホールの
様子がなんだか新鮮でありました。で、会場準備。机の上にはすごい量の
マニアックなチラシが置いてあってそれに驚く。何とか片付けて準備をする。
…考えていると私はほとんど見ていただけですが。で、8時15分ごろでしょうか。
皆さんが大手に買いに行くためにお出かけなされました。私はぼけっとカタログを
読んだり売るための冊子を見たりしながらぼーっとしていました。
だんだん準備が進んで会場がにぎやかになっていく様子が面白かったです。
10時ごろ、スタート。なぜかパチパチパチパチと拍手をするので「あれっ?」
って思った。拍手するものなのかと思って私もやってみました。このときは
シトシト雨が降るような拍手でありました。話しが前後するけど、16時に
終わるときの拍手はわれんばかりの力強い感動的な拍手で、始まったときの拍手と
比べてみると面白いと思った。
- 661 :ルドルフ:2004/08/20 01:04
- で、開場するとお客さんが入ってくる。みんな早足でなにか殺気立っている。
スタッフの人が「走らないで下さーい」と怒鳴っている。客はすごい早足で
移動していて、なんだか戦場みたいな光景に驚く。
一応店番をやっていたのですが、これがまた全然お客さんがこない。
考えてみれば始まった当初は大手のサークルを回るのにみんな忙しいからそりゃー
来るわけはないだろうかと思いましたが、とにかく店番をする。
全然売れないまま12時ごろになって、HIKKY殿と交代する、とその時に初めて
お客さんがきて本が一冊売れた。…私は売り子に向いていないのかなとふっと
思いました。
それで、買い物に出かける事にしました。まずはトイレに行ってそれから
コンビニでカツカレーを買って通路に座り込んで食べました。昼食です。
今度は西に行きました。大学とかの漫画研究会・アニメ研究会・SF研究会の
作った冊子を見てみたいと思ったのです。というか、カタログを見るにそれが
一番面白そうだと感じたのです。
西に行くにはすごい行列で並ぶ。この時に私の前の人が島本和彦氏の同人誌を
読みながら歩いていたので、後ろから覗かせてもらいながら移動しました。
…ちらっと覗きながら歩いたけど、すっごく面白そうだと思った。
これなら確かに欲しいなと思いました。
なんとか西に行く。大学とかのサークルのコーナーに比較的簡単に到着する。
結構すいていて落ちついて見て回りました。それで、12時半ごろから15時すぎまで
ただひたすら見て回りました。片っ端から立ち読みしては面白そうだと思った
冊子を買っていきました。
- 662 :ルドルフ:2004/08/20 01:05
- それで15時すぎに周りが終了モードに入ってきたので私ももどることにしました。
戻ってみると皆様結構集まっていて、みてみると本も結構売れていてすごいなと
思いました。…結局店番をしたものの、私がやっていたときは一冊も売れなかった
のでそれはちょっと残念でした。
あとはしばらくぼけっとしていましたが、16時になったときにフィナーレって
感じの大きな拍手が巻き起こったのがなんだか感動的でした。本当に祭りが
終わったって感じでした。
16時からは片付けです。椅子をたたんだり、机を片付けたり、そんな事をしました。
16時半ごろでしょうか。帰る事にしました。すごい人ごみでしたが、りんかい線に
のって帰りました。途中スイカが自動改札に反応しなくてあせったりしましたが、
なんとか帰りました。
東京駅から座っていきましたが、徹夜した皆さんがぐったりと死んだように
眠っていたのがなんだかとても印象的でした。
それで、良く覚えていませんが19時ごろにはまあ家にいましたね。さっさと
寝ようと思いましたが、あまりにもコミケの衝撃が強くて、ちょっとは感想を
書きとめてみようとパソコンをつけて作文をしていました。それでもさっさと
寝ようとはしたのですが、…あまりに面白く、興奮したためにさっぱり眠れません。
0時になっても眠れず、眠れないので買ってきた同人誌を読んでいたのですが、
これがまた思わず笑ってしまうような面白い文がたくさんあるので夢中になって
読んでしまい、そうすると興奮してますます眠れない。結局寝たのは午前の10時です。
…30時間起きていたんですよ。良くやったと思います。興奮して眠れないなんて
初めてじゃあないかと思いました。
- 663 :ルドルフ:2004/08/20 01:07
- なんというか、3日目はすごく面白かったです。正直なところ、もう一度次回に
行ったとして今回ほどに楽しめるのかは自信がないのですが、それでも今回に
限っては間違いなく「楽しかったー」と思いましたね。最近一年間で最も面白いと
思える経験といって間違いないでしょう。今回に関しては、出かけただけの価値は
あっただろうと思います。
それにしても、貴重な本について少し分かったような気がします。赤松氏の本を
頂きましたが、なるほど「これは面白い」と思いました。また「マリみて」の、
ひびき玲音さんの作られた本を少し見せていただきましたが、
「これはすごく貴重な本なんじゃあないのか?」と衝撃を受けました。
それから歩いているときにチラッと見た島本和彦氏の本ですけど、
今回その三つの貴重な本を見て、「なるほど、これなら俺も欲しいわ」と思いました。
これほどに貴重な本が売っているというならば、そりゃー並びもするでしょうし、
こんな本があるところ「コミケってすごい」と思いましたよ。私はそれを理解
しましたね。「こんなすごいものがあるのか!」とちょっと感動すらしてしまいます。
なんというか、今回のコミケは私に強い衝撃を与えました。今でも頭の中が
整理できないし、多分今後も整理できそうもないですが、「コミケはすごい」と
思いましたよ。もし上手く整理して文章にしたら相当の長文が書けるような
気がします。
- 664 :2代目部長:2004/08/20 19:50
- >>656
あれ、舞−Himeってアニメ魂枠じゃなかったっけ?
何かの勘違いかな。
- 665 :HIKKY@マターリ休日:2004/08/21 12:20
- 同人を読みつつ、カキコし、TECHGIANを買いに逝かなきゃと
結局怠々しい一日を送りつつある、今日この日。
>>664
舞-Himeはテレ東深夜です。木曜だったっけ?
魂は新東鳩です。
>>660-663
各解説
>朝6時の東京駅
平日でも通勤客は多いみたいですよ。
あんなに人が居るのはおかしいですけどね(ぉ。
>スタートの拍手
あれはどこの即売会でも同じです。
今日も頑張りましょう的な意味合いかな?
これは館外の長蛇の列でも行われているはずです。皆で拍手!
>戦場
正にイクサバです。これからもご協力お願い致します(爆。
>売り子
売り子さんが下ばっか向いてちゃいけませんよ。皆さんだって買いにくいです。
ま、自分で作った同人誌だったら思い入れも違うから、違ってくるでしょうけどね。
要は笑顔です。
>なんとか西に行く。大学とかのサークルのコーナーに比較的簡単に到着する。
そうですね、西に逝くのは大変ですが、着いてからは楽ですね。
>16時の拍手
終了です、夏の終わりです(笑。
特に3日目ですから、感慨もヒトシオです。スタッフさんも同じです。
皆で頑張りました、健闘を称え合いましょう。
>片付け
スタッフだけでは大変です、出来るだけ手伝いましょう。
本当の手伝い心があるなら、設営も参加しましょう(ぉ。
>車中グッタリ
そりゃしますよ(爆。
しかし、こういう時にしっかり寝る癖がついてれば、いざ本番でOKです(ヲ。
>貴重な本
そうです、貴重な上に面白いんです。だから並びましょう(爆。
ま、次回は手始めにレベテンでも並んでみませんか?
- 666 :おーたん@SF大会行きたかったなぁ:2004/08/21 21:33
- >>664
>>665参照ってことで。
新番組は9/10のアニメ誌で情報がまとまるかと。
でも今から判明している火曜夕方の三大少年誌対決とかいろいろ楽しみですね。
>ルドルフ氏
とりあえず楽しんでいただけたようでなによりです。
で、出展方法(サークル参加)ですが残念ながら次回の冬はもう締め切られています。
なので冬コミの時にでもじっくりとお教えします(笑)
>味の助
審査会からの路線変更での打ち切りでしょうね。最近のマガジンは2軍送りしないんですね。
その2軍ことマガジンスペシャルではマガジンに2回読み切りやった某作品が新連載。
今までの作品に比べたらインパクトはイマイチかなー。
漫画は打ち切りでも最後まで一応描けるのはまだ幸せなのかな。
それに比べて小説は・・・。市場原理の中心で、続刊を叫びたい(笑)
SF大会も行きたいけど秋葉原の打ち水大作戦も行きたい
http://uchimizukko.chu.jp/
でもさぁやっぱ歩行者天国の中央通りでやってこそのアキバらしい打ち水かと(笑)
- 667 :ルドルフ:2004/08/21 21:45
- それにしても、先日は長々と投稿してすみませんでした。
コミケがあまりにも衝撃的なため、ついつい文章も長くなってしまったのです。
今後は多分ここまで長くなる事はないと思います。
そういえば、
先日HIKKY殿が言っておられた「夏色の砂時計」ですが、
紹介ページを見てみました。なるほど、これは面白そうですな。
見てみたいと思いました。紹介を見るに続き(というかラスト)が気になります。
読書
フルメタルパニック「音程は哀しく、射程は遠く」
読みました。表題作はなかなか良かったなと感じました。
あとはASに関する説明がマニアックすぎる。作者もよく考えたなと感心しました。
あと、今「空の境界」を読んでいるのですが、長いですね。226Pまで読みましたが、
全部読めるか自信がないです。皆さんこれを良く読みましたね。なかなか大変です。
個人的な事…
河○駅前にあった本屋、シ○ィハウスがつぶれた。。。跡地には古本屋が
出来るらしい。ここがつぶれてしまうと、この辺には新刊書店は西友の小さな
本屋だけになってしまう。つまりまともに使える本屋がないというわけで、困った。
こうなると私の家の近くにはまともな本屋が一軒も存在しない。今のところは
新宿に行けるから紀伊国屋で本を買えるけど、それにしても町から本屋が消えると
いう事は文化的にまずいのではないかと思った。
アニメ雑誌と「ネギま!」はずっとここで買っていたんですけどね。
今後はもう買えないんですよ。なんだか寂しい。
>>664
> 舞−Himeってアニメ魂枠じゃ
そういえばどうだったかな。。。どこでやるのかはちょっと覚えていないです。
>>665
> 結局怠々しい一日を送りつつある、今日この日。
私も似たようなものです。
> これは館外の長蛇の列でも行われているはずです
そうなんですか。それは面白いですね。なんだか参加者が団結しているようで素敵です。
> だから並びましょう
そうですね。次回に参加するならば一度並んで貴重な本を買ってみたいです。
- 668 :HIKKY@くれいどる麻雀:2004/08/21 23:20
- 天和が出てしまう麻雀ゲーっていかがなものか?(爆
親が買い物に行くというので、ついでに千ヶ瀬のブッタマに逝った。
どう見ても東京最西端のヲタ本屋ですね。
おかしいですよ、この異常なアンソロ揃え率は(笑。
結局TECHGIAN、小説LikeLife、宙アンソロ月姫を購入。
今月は面白い記事無かったな…。T3も延期で冬発売だし…。
ランスも買っちゃおうかな?
>>667
>長々カキコ
全く問題ありません。その思いは次へとぶつけて下さい!
2代目殿や他の人を巻き込むくらいに!(ぉ
>夏色の砂時計
是非お薦めします。PS2然り、小説然り、OAV然り。
いつでも言って下さい。
余談
PS2版のED曲「未来この星で」の一節…
♪間違いだらけの道順でも 貴方に出会えて良かったねって…
意思に反した時間跳躍の末の逢瀬、意味深な歌詞です、うーむ。
>からのきょうかい
存分に消耗して下さい(爆。
>シティハ○ス
閉店直前、2FのCD屋は新品のくせに凄い値引きしてましたね。
昔のコナミLIVEのCDを買いましたよ。
跡地は古本屋か…、近くにいとうがあるのに、戦えるのか?
- 669 :2代目部長@あしぇきしぇき:2004/08/22 20:36
- 題意:説明の必要すらないかと(滅
>>668
そう巻き込まないでくださいよ。
ギリギリのところなんですからw
どうでもいいが
「世界の中心で、愛をさけぶ」
このタイトル、どうしても某アニメの最終回のパクリに思えてしまうのは
私だけでしょうか。
- 670 :ルドルフ:2004/08/22 21:17
- > マリア様がみてる
先週といい、とにかく志摩子さんが素敵でした。それにつきます。
来週も志摩子さん特集ですか。楽しみです。
> 空の境界 上
読みました。長かったですね。。。
なるほどこれが伝奇小説というのですか。怖かったです。。。
私は怖いのは苦手なので読むのが大変でした。
下巻は読めるかな。。。
>>666
> 残念ながら次回の冬はもう締め切られています。
結構締め切りって早いんですね。
> SF大会も行きたいけど秋葉原の打ち水大作戦も
SF大会って星雲賞を決めるんでしたっけ。どうなったのかな。。。
それにしても、打ち水は…またマニアックなことをしていますね。
いや、打ち水自体は普通の事だけど、アキバでやるとなんでこんなテイストに
なるんだろう(^^;。
…これもどうだったんですかね。雨は降らなかったみたいだけど、
今日は結構涼しかったような気がしますが。。。
どんな感じだったのか気にはなりますね。はたして盛り上がったのだろうか。。。
>>668
> PS2然り、小説然り、OAV然り。
どれが一番良さそうですか。…ゲームは時間がかかりそうですね。
小説がありましたら今度かして頂けませんでしょうか。
ラストがとにかく気になります。どういう結末になったのだろう。。。
> 近くにいとうがあるのに、戦えるのか?
私も思いました。勝ち目はないと思うのですが…大丈夫かな。
>>669
> 題意:説明の必要すらないかと
確かに。説明なしでOKです(^-^)。
> 「世界の中心で、愛をさけぶ」
これも、もとはSFですよね。たしか。読んだ事ないですけど。。。
- 671 :HIKKY@ny万歳(ぉ:2004/08/22 23:23
- やっと見つけた、やっと落とせた(爆。
モルダヴァイトのOP曲「この手の中の未来」
------
魔法と召喚術が存在するこの世界…。
そんな中、それらを蔑視する『草原の国』に住む少年ヴァイン。
伝説の召喚カード、光の『アテナ』を所有する一族の末裔で、
彼自身も今は亡き父の背中を追い、召喚師を目指していた。
ある日、村に現れた吟遊詩人はヴァインに語りかけた。
「伝説の召喚カードを集めれば、神そのものに会うことが出来る」
忌み嫌われた召喚師を目指すことが養父母への負担になると分かっていた
ヴァインは、希望を胸に旅立つ決意をする。そんな彼を見守り続けた
幼馴染みのステラと共に冒険は幕を開けた…。
------
そんな冒険に満ち溢れた物語です。そのOPとしてはふさわしく、
このままアニメ化してもいいと思っているくらいなんですが、
ヤミ帽子に出し抜かれてしまい…。クソッ、エイベックスめ…。
結構上手く出来た戦略シミュレーションです。
>>670
>締め切り
冬の申込は、夏が終わってから3日間ですから。
開催まで半年切ってますし、スタッフさんも大変です。
その代わり夏の申込は、冬が終わってから1ヶ月以上あります。
>小説「夏色の砂時計」
了解致しました。いわゆる文庫小説なので、ゲーム版を
端折ってる部分が結構目立ちます。読んでから気になりましたら、
是非にゲーム版も!声優さんも豪華です。
水樹奈々、倉田雅代、井上喜久子、折笠富美子、愛河里花子…。
>「世界の中心で…
愛を叫んだケモノ」ですね。
天気部室にも置いてあったような気が…。
- 672 :名取@元ネタがあるんでしょ。知らんけど。:2004/08/23 19:52
- 「それがどうした。俺には関係無い。」
小さな呟きが、証明に照らされた地下の格納庫に流れていく。
特殊戦の基地に集うパイロット達が、今日も機械のような無表情で、
背の高い格納庫の入り口を潜り抜けていく。
氷のような心身を包むのは、深い色のパイロットスーツ。
与えられた任務は必ず遂行し、仲間を見捨ててでも生き残るのがここでのたしなみ。
もちろん、非常になりきれず人の温もりを欲しがる、矢頭少尉などと言うはしたないパイロットは存在しようはずも無い。
特殊戦第5戦隊
FAF創立時から存在するこの部隊は、高度で正確な戦術戦闘情報を収集する伝統ある部隊である。
フェアリイ基地。極点の超空間通路を囲む六基地の一つで、クーリー准将に見守られ、戦術戦闘情報を収集する、パイロット達の園。
時代は移り変わり、ジャムとの戦いが30年間に及んだ今日でさえ、有機系戦闘コンピューターであるかのように、
非情に任務をこなすパイロット達が選抜される、貴重な戦隊である。
- 673 :どくたー@貼り逃げ:2004/08/24 18:26
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000030-zdn_n-sci
・・・社会に貢献しているんだなぁ・・・
- 674 :ルドルフ:2004/08/25 00:48
- 個人的な事ですが、
「電撃hp短編小説賞」に自作の短編SF小説を応募してみました。
…多分落選するとは思うんですよ。自分でいまいちだと思っているんですから。
それでも、落選するにしても応募するくらいはいいだろうと思いまして。
個人的な勘として、自分のレベルを上げるにはこういう公募に落選を覚悟で
応募していく事が重要であると思うわけなんです。
落選してもいい。応募することそれ自体に価値があると、
そう思ってやってみようと考えています。
> げんしけん
一巻を読みました。コミケに行く話しがなんか良かった。
なるほど興味深い作品ですね。
> Girlsブラボー
やっぱりyozuca*さんのOPがいいなーと思う。かなり好きです。
> 今週のジャンプ
今回のデスノートはいまいちかなー。そんな感想です。
>>671
> 冬の申込は、夏が終わってから3日間ですから。
それは短いですね。申し込むほうも大変です。
> 了解致しました。
よろしくお願いします。
> 天気部室にも置いてあったような気が…。
それは気づきませんでした。流石ですね。
>>673
市場規模が拡大すれば少しはオタクに対する評価も上がるのかな。
そう簡単にはいかないか。。。
- 675 :2代目部長@音楽班:2004/08/25 23:28
- >>674
また関連書き込みが・・・というわけで、
今期の主題歌のいくつかをピックアップ。個人的過ぎなのは見逃して。
OPばかりですまそ。なかなかEDまで手が回らないもので。
注:春期の1位は美鳥OPかな。
次点はマドラックスOP、忘却OPあたりでしょうか。
・ブラボーOP(今期個人的に1位)
そう、いいんですよ!本当に。こういう曲が。yozuca*アルバムほしいぞ。
先日は冒頭だけ録画して見てみました。・・・湯気が(ry
・ファフナーOP(次点)
何か物凄いものを持ってきてしまったような・・・
慣れてない人にはかなりインパクト大か。イパーン人はどう感じるのだろう。
・DearSOP(次点)
だんだん歌詞が聞き取れるようになってきたw
・GAOP
こちらはヲタ専用曲?こむちゃではゲーム版の方も好調のようで。
・KURAUOP
こういう落ち着いた雰囲気の曲もいいですね。
・マリみてOP
今回は歌入りだったんですね。
とてもグランギニョルと同じボーカルとは思えない・・・(苦笑
・シノブ伝OP
ラジオで1回しか聴いていないが、どう考えても夕方のお子様向けっぽい曲調。
※はに&windは未チェックのため現時点ではコメントできず。
どうでもいいが、個人的に好きな歌がHJになかなか入らないというもどかしさ。
DAMには結構入るんだけどねえ・・・
- 676 :HIKKY:2004/08/25 23:48
- >今週のネギま
菊川の払い、何か変だと思ったら哲也は親役満だったのね…。
うーっ、ドサ健との直接対決はいつになることやら…。
ネギまは、ネギの回想でしたね。
召喚されてたモンスターがガッシュチックで微妙。
ネギ親父の声、私の脳内変換は森川智之なんですが…(笑。
…ていうよりも先に、ギャグ3作品が巻頭独占というのにワロタ。
- 677 :おーたん@9位:2004/08/26 13:35
- いつものデイリーランキング、ウイークリーは11位くらい?
>>673ではないがあいかわらず強いね。
2匹目のどじょうを狙ったのかスクランはどうなんでしょうね…。
で、>>673
他の市場で儲からなくなったからって政府とか他の業界の資本が入るといいことないと思います。
今のアニメの末期状態を見れば明らかかと思うのですが…。
規制も勘弁、必要以上の保護・援護も勘弁、このまま放っておいて下さい。
>>670
第35回星雲賞受賞作決定しましたね。
【日本長編部門】
●小川一水「第六大陸 1・2」早川書房 JA文庫
【日本短編部門】
●梶尾真治「黄泉びと知らず」新潮社 新潮文庫
【海外長編部門】
●デイヴィッド・ブリン/酒井昭伸「星海の楽園 上・下」早川書房 SF文庫
【海外短編部門】
●テッド・チャン/古沢嘉通「地獄とは神の不在なり」早川書房 SF文庫「あなたの人生の物語」所収
【メディア部門】
●ピーター・ジャクソン「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」ヘラルド=松竹
【コミック部門】
●ひかわきょうこ「彼方から」白泉社
【アート部門】
●西島大介
【ノンフィクション部門】
●笹本祐一「宇宙へのパスポート2 M‐V&H‐2Aロケット取材日記」朝日ソノラマ
【自由部門】
●タカラ・海洋堂「王立科学博物館シリーズI」岡田斗司夫
「世界の中心で…」
売れたものが評価されるんですよ、とSFモノは嘆いています。
>>674
そんなあなたにこのコラムをささげます
http://www1.odn.ne.jp/drinkcat/topic/column/z_tawago/z_mezasu.html
あとこんなのも
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/index.html
>>675
今期は印象に残る以前にアニメを見ている数が激減してるのでなんとも・・・。
ファフナーOP、angelaはインディーズ上がりでアニメ以外にもそれなりにお仕事してますよ。
一般人というかangelaファンはそれなりにいるかと。今度の日曜にはライヴやるようですし。
彼女の歌は結構音域が広いので歌うのは苦労します。
- 678 :おーたん@ジカンネェ:2004/08/26 13:37
- コミケのしわ寄せってのはわかってますが・・・。
休み欲しい。つーか休みのたび東京行ってりゃ、ねぇ(苦笑)
さて、明日は例の夕刊ですがコミックマーケット66取材申込一覧
http://www.comiket.co.jp/info-a/C66/C66collectings.html
とFuku氏の日記から内容は推測できます(笑)
はたしてどんな記事になるのやら。
・漫画話
19-26は月刊誌もいろいろ出て忙しいものです。
アフタヌーン「おおきく振りかぶって」が表紙&巻頭カラーなのは驚いた。
即売会も開かれるようで大人気ですな。
キャラクター描写が深いのと独特の理屈をやっているのも好感が持てます。
最近、萌系よりこういった作品が好きになるのは年取ったのかなーと思ったり思わなかったり。
その一方でウルトラジャンプ「僕と君の間に」が好きだったりもするんですが・・・。
来週からマガジンの巻末目次に作者コメント載るようですが・・・、なぜこんな中途半端な時期にはじめるのかな?
・小説話
アニメに続き小説読む時間も減っているなー。同人誌に時間とられている面もあるんですがね。
冲方丁「ストーム・ブリング・ワールド」読了、この人はゲームモノのノベライズ上手いなぁと。
私的メモ
やっぱり君が好き再放送27日26:00NHK教育
- 679 :ルドルフ:2004/08/26 19:49
- > 今週のネギま!
回想に入りましたね。しかも続くし。。。
実はこの部屋での一日は長くかかるのかもしれない。
そんな事をふと思いました。
> はにはに
ほんと、みずがめ座で練習とは気合が入っているなーと感じました。
それにしても、あの望遠鏡らしき装置につないでいた装置は何なんだろう。
そもそも流星観察の練習で望遠鏡をセットするのか? とか思ってしまった。
気にしてはいけないかな。。。
> 花とゆめ
好きで読んでいた作品で「花ざかりの君たちへ」というのがあったんですけど、
このたび最終回を迎えました。好きだった作品が終わってしまうというのは寂しい
ものであります。
あー読むものが減っていく。。。
> 銀盤カレイドスコープvol2
読みました。なるほど、いい話しでしたね。個人的にはオリンピックのときに
これを読むというのがタイムリーで面白かった。雰囲気は似たようなものかなと。
やっぱりスポーツをテーマに良くここまで書けたなというのがすごいと思いました。
三巻もあるんですよね。三巻も面白いのでしょうか。
二巻を読むとキリ良く終わっていますが。。。
> げんしけん
「くじびきアンバランス」が結構気になる。どんな作品なんだろう。。。
面白いのか?
>>675
> 春期の1位は美鳥OPかな。
やっぱり気が合いますね。私も美鳥OPはかなり好きでした。
歌も絵もあっていてとっても素敵でした。
> yozuca*アルバムほしいぞ。
同感です。yozuca*さんは、あの透明感がいい感じだなと思います。
>>676
> ネギ親父の声
森川さんは確かにあっているかも。。。
私だったら…矢尾一樹さんなんかがいいかなと思いました。
> ギャグ3作品が巻頭独占というのにワロタ。
たしかに、あれは思いきった事をしたなーと思いました。
というか、スクランのOPは堀江さんなんですか。。。
どんな感じになるのだろう。気になる。。。